1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご注意ください」の意味と敬語、使い方、言い換え、例文つきで徹底解説

「ご注意ください」の意味と敬語、使い方、言い換え、例文つきで徹底解説

「ご注意ください」は「気をつけてください」と注意喚起をするときの敬語表現です。今回は「ご注意ください」の意味と敬語表現、使い方を例文付きで紹介します。「ご注意ください」の類語なども合せて紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「ご注意ください」とは

意味

「ご注意ください」の意味は「気をつけてください」です。 「ご注意ください」は、「注意」に接頭辞「ご」と「ください」をつけた言葉です。 「注意」の意味は

  • 気をつけること
  • 危険などにあわないように用心すること
  • 意識を集中させること

です。 物事に神経を集中させ、それに対して用心する・警戒することを促す表現です。

「ご注意ください」の例文

  • 滑りやすくなっておりますので、足元にご注意ください。
  • 破損しやすいので、お取り扱いには十分ご注意ください。
  • 台風が近づいていますので、お帰りの際にはくれぐれもご注意ください。

漢字にしない

「ご注意ください」の「ください」は、「下さい」と漢字表記にしません。 「ください」は、補助動詞で使用する場合は平仮名で使用し、「物をもらう」など本動詞として使用する場合は「下さい」と漢字で表記するという決まりがあります。 「ご注意ください」の「ください」は補助動詞として使用されているので、平仮名が正しい表記です。 また、「注意」についている接頭辞「ご」を漢字表記にして「御注意」とすることもできます。 ただし、かしこまった文章などでは接頭辞を漢字表記にすることもありますが、堅苦しい印象があるため平仮名で表記するのが一般的です。

敬語

「ご注意ください」は、

  • 尊敬を表す接頭辞「ご」
  • 「くれ」の丁寧語「ください」

を使用した敬語表現です。

接頭辞「ご(お)」の敬語の種類は、文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにでもなります。

  • 目上の人の動作を高めて敬意を示す接頭辞の「ご」は、尊敬語
  • 自分の動作をへりくだり相手に敬意を示す接頭辞「ご」は、謙譲語
  • 言葉をただ丁寧に言うためにつける接頭辞「ご」は、丁寧語

「ご注意ください」の「ご」は、相手の動作の「注意」に付いているので尊敬語です。 ただし「ご注意ください」は、尊敬語なので目上の人に使用してもよいですが、命令文なので一方的なニュアンスがあり、場合によっては避けるべき表現です。 一般的に会話(電話)でも十分に丁寧ですが、メールなど書き言葉では言い換えるのが望ましいです。

「ご注意ください」の敬語の言い換え

ご注意くださいませ

「ご注意くださいませ」は、「注意」に尊敬を表す接頭辞「ご」と、丁寧語「ください」に「ませ」をつけた敬語表現です。 「ませ」は、「丁寧な気持ちを込めて、相手にある動作を要求する意」を表します。 「くださいませ」とすることで、「くれ」を丁寧にするだけでなく柔らかい印象を与えることができます。 ただし、「ご安心ください」というよりは柔らかい印象にはなりますが、「くれ」を使用した命令文であることにはかわりありません。やはり目上の人に使用する場合はより丁寧な敬語表現を使用するべきでしょう。

ご注意をお願いします/お願いいたします

「ご注意をお願いします」は、「注意」に尊敬を表す接頭辞「ご」、「願う」に尊敬を表す接頭辞「お」と丁寧語「ます」を使用した敬語表現です。 「ご注意ください」だと「注意しろ」という一方的なニュアンスですが、「ご注意お願いします/お願いいたします」で「注意をお願いする」という依頼の表現になります。 「お願いいたします」は、「願う」に尊敬を表す接頭辞「お」と「する」丁重語「いたす」に、丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「お願いします」よりも「お願いいたします」のほうが丁寧でかしこまった場面に適しています。

ご注意いただきたく存じます

「ご注意いただきたく存じます」は、「注意してもらいたいと思います」という意味です。 「ご注意ください」は、「注意」に尊敬を表す接頭辞「ご」と、「もらいたい」の謙譲語「いただきたく」と「思う」丁重語「存ずる」に丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「ご注意ください」などとストレートに伝えるよりも、「してもらいたいと思います」というほうが、柔らかい印象になります。 丁重語とは、動作の対象ではなく話を聞いている相手に敬意を示すために使用される敬語表現です。 丁重語は、自分の動作をへりくだることで相手に敬意を示す「謙譲語」と同じ種類の敬語で、「謙譲語Ⅱ」ともいわれますが、厳密には別の種類の敬語表現です。

ご注意いただければ幸いです

「ご注意いただければ幸いです」は、「ご注意してもらえたら嬉しいです」という意味です。 「ご注意いただければ幸いです」は、「注意」に尊敬を表す接頭辞「ご」と、「〜してもらえたら」の謙譲語「いただければ」と「幸い」に丁寧語「です」をつけた敬語表現です。 「いただければ〜」には仮定のニュアンスがあり、「してもらえたら〜」という願望を表す丁寧な言い回しです。 「幸い」は「そうしていただければ幸せだと人に頼む気持ち」を言い表しています。

ご注意いただきますようお願いいたします/お願い申し上げます

「ご注意いただきますようお願いいたします」は、「注意」に尊敬を表す接頭辞「ご」と「もらうよう」の謙譲語「いただくよう」と、「願い」に尊敬を表す接頭辞「お」と「する」の丁重語「いたす」に丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「いただきますよう」は「くれ」の丁寧語で、丁寧にかつ柔らかいニュアンスでお願いをすることができます。 「お願い申し上げます」は「お願い」に「言う」の謙譲語「申し上げる」と丁寧語「ます」をつけた言葉で、「お願いを言わせてもらいます」という意味になります。 「ご注意いただきますようお願いいたします」でも丁寧ですが「お願い申し上げます」のほうが相手にうやうやしくいうニュアンスがあり、フォーマルな場面で使用するのに適しています。

ご注意くださいますようお願いいたします/お願い申し上げます

「ご注意くださいますようお願いいたします」は、「注意」に尊敬語「ご〜くださる」に丁寧語「ます」と「よう」に、「願う」に尊敬を表す接頭辞「お」と丁重語「いたす」と丁寧語「ます」を使用した敬語表現です。 「ご」と「くださる」が使われているので二重敬語と主張する人もいますが、慣習的に組み合わせて使うので現代では使用しても問題ないとされています。 ちなみに、上述した「ご注意いただきますよう」のほうが、尊敬語+謙譲語なので「ご注意くださいますよう」よりも若干丁寧な度合いが高いといえます。

ご注意賜りますようお願い申し上げます

「ご注意賜りますようお願い申し上げます」は、「注意」に尊敬を表す接頭辞「ご」と「もらう」の謙譲語「たまわる」と丁寧語「ます」と「よう」をつけて、「願う」と丁寧語「お」と「言う」の謙譲語「申し上げる」に丁寧語「ます」を使用した敬語表現です。 「賜りますよう」は「してもらえるよう」という意味の謙譲語で、「注意してもらうようお願いします」と丁寧に依頼をする表現になります。

「ご注意ください」と「注意してください」の違い

「注意してください」は尊敬語でない

「ご注意ください」の「ください」は、「する」の尊敬語「くださる」の命令形です。 「ご」も尊敬を表す接頭辞です。 よって、「ご〜くださる」で目上の人に対して使用できる尊敬表現になります。(厳密には二重敬語ともいえるが、慣例的に併用され許容) 「注意してください」の「注意して」は「注意する」の連用形です。 「ください」は丁寧語です。 よって、「注意してください」は丁寧語を使用した敬語表現です。 ただし、丁寧語は「です」「ます」のように文章全体を丁寧にするために使用する敬語表現であり、尊敬語や謙譲語のように相手に敬意を示すことができません。 目上の人に対して使用できるのは「注意してください」ではなく、「ご注意ください」です。

「ご注意ください」の類語

ご留意ください

「ご留意ください」は「ごりゅういください」と読みます。 「ご留意ください」の意味は「心にとどめてください」です。 「ご留意ください」は、「留意」に尊敬を表す接頭辞「ご」と丁寧語「ください」をつけた敬語表現です。 「留意」の意味は

  • ある物事に心をとどめること
  • 気をつけること

です。 「ご留意ください」で、「心に留めて、気にかけておいてください」と依頼をする表現になります。

「ご留意ください」は上司に失礼?読み方、意味、使い方、英語表現も紹介

WURK

「注意」と「留意」の意味の違いと使い分け

WURK

ご配慮ください

「ご配慮ください」は「ごはいりょください」と読みます。 「ご配慮ください」は、 「配慮」に、尊敬語を表す接頭辞「ご」と丁寧語「ください」をつけた敬語表現です。 「配慮」は「他人に対して心をくばること、よく考えて行う心遣い」という意味です。 「ご配慮ください」で、注意したい事項に対して配慮をお願いする表現になります。

ご考慮ください

「ご考慮ください」は「ごこうりょください」と読みます。 「ご考慮ください」は、「考慮」に尊敬を表す接頭語「ご」を付けて、丁寧語「ください」をつけた敬語表現です。 「考慮」の意味は「考えをめぐらすこと。よく考え合わせること」です。 「ご考慮ください」で、「考えを巡らせてほしい」と依頼をする表現になります。

ご用心ください

「ご用心ください」は「ごようじんください」と読みます。 「ご用心ください」は、「用心」に尊敬を表す接頭辞「ご」と丁寧語「ください」をつけた敬語表現です。 「用心」の意味は

  • 心を用いること
  • 困ったことにならないようにあらかじめ注意すること

です。 「空き巣にご用心ください」というように、「気をつけてください」と注意喚起するときの表現として使用されます。

ご承知おきください

「ご承知おきください」は「ごしょうちおきください」と読みます。 「ご承知おきください」は、「承知」に尊敬を表す接頭辞「ご」と「ください」を使用した敬語表現です。 「承知」には

  • 事情などを知ること、わかっていること
  • 依頼や要求などを聞き入れること
  • 相手の事情などを理解して許すこと

という意味があります。 「ご承知おきください」で、「(これから行うことについて予め)承諾しておいてください・ご理解ください・そのための準備をしておいてください」と伝える表現になります。 「ご承知おきください」も、「〜について知っておいてください」と注意喚起をする場面で使用することができます。

ご自愛ください

「ご自愛ください」は「ごじあいください」と読みます。 「ご自愛ください」は「自愛」に尊敬を表す接頭辞「ご」と丁寧語「ください」を使用した敬語表現です。 「自愛」の意味は「自分の身体に気をつけること」です。 「ご自愛ください」で、「身体を大切にしてください」と相手の健康を気遣う労りの言葉になります。 「風邪などひかないようにご注意ください」という注意喚起と、「ご自愛ください」は言い換える事が可能です。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご注意ください」の意味と敬語、使い方、言い換え、例文つきで徹底解説