「ご返答申し上げます(ごへんとうもうしあげます)」は、返答するという意味です。ビジネスシーンで相手から問い合わせに対して回答するときなどに使います。
「ご返答申し上げます」は「ごへんとうもうしあげます」と読みます。 「ご返答申し上げます」の意味は「返答する」です。 「返答」の意味は「質問や呼びかけに対して答えること」です。 「申し上げます」は「〜をする」という意味です。
「ご返答申し上げます」は品詞分解すると、「ご」+「返答」+「申し上げる」+「ます」となります。 「返答」についている「ご」は謙譲語の接頭辞です。
接頭辞「ご(お)」敬語の種類は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにもなります。
この場合の接頭辞「ご」は、自分の動作に対してつけている接頭辞なので謙譲語になります。 「申し上げる」は、謙譲語です。 「ます」は丁寧語です。 「申し上げる」は本来「言う」の謙譲語ですが、「ご〜申し上げる」で「する」という意味の補助動詞になります。 よって、「ご」と「申し上げる」と2つの謙譲語が使われてますが、2つセットで1つの謙譲表現なので、二重敬語にはあたりません。 「申し上げる」を補助動詞「する」という意味で使う場合は、敬語の接頭辞「お」または「ご」が必要なため、「返答申し上げます」は厳密には間違った敬語表現です。 「返答を申し上げます」なら「返答を言う」という意味になりますが、そもそも「返答を言う」という表現があまり一般的ではないので、まず使いません。 ちなみに補助動詞は平仮名で表記するという決まりがあるので、本来は「ご返答もうしあげます」と書くのが正しいですが、慣例的に「ご返答申し上げます」と漢字で書くことが多いです。
「ご返答申し上げます」は、相手からの問い合わせにメールで答えるときに使います。 例えば、メールの最初に「○○の件についてご返答申し上げます」と入れることで、何の用件で連絡をしたのかがわかるようにすることができます。 また、問い合わせを受けた人とは別の人物が答えるという場合には、メールの初めに「商品担当○○が変わってご返答申し上げます」などと使います。
例文
「ご返答差し上げます」は、「ごへんとうさしあげます」と読みます。 「ご返答差し上げます」の意味は、「返答をする」です。 「ご返答差し上げます」は、「返答」に謙譲語の接頭辞「ご」をつけて、「与える・やる」の謙譲語「差し上げる」と丁寧語「ます」をつけています。 「ご返答差し上げる」は「ご(お)〜差し上げる」といった謙譲表現として使うため、二重敬語ではありません。 「ご返答申しあげます」を「ご返答差し上げます」としても「返答をします」という意味に変わりはありません。 しかし、「差し上げる」が「与える」「やる」の謙譲語であるため、上から目線な印象を与えます。 例えば「只今接客中のため、改めてご返答差し上げます」と使うと、自分の都合で相手を待たせるのにも関わらず「改めて返答をしてあげます」というニュアンスになってしまうので失礼です。 よって、「ご返答申し上げます」のほうが謙虚で丁寧です。
「ご返答いたします」も、「連絡します」という意味です。 「返答」に謙譲語の接頭辞「ご」をつけて、「する」の丁重語「いたす」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 丁重語は、謙譲語Ⅱともいわれますが厳密には別の種類の敬語なので二重敬語にはなりません。 丁重語は、へりくだることで相手に敬意を示すという点で謙譲語と同じですが、謙譲語とは違い動作の対象ではなく自分が今話している相手に敬意を示す敬語です。 「お〜いたす」で動作の対象と聞き手、読み手を敬うことができます。 「ご返答申しあげます」と「ご返答いたします」は、どちらも「返答します」という意味ですが、「ご返答申しあげます」のほうが謙虚でやや丁寧です。
「ご返答させていただきます」は、「返答」に謙譲語の接頭辞「ご」をつけて、「させてもらう」の謙譲語「させていただく」に丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「いただく」は「もらう」という意味で、自分が何らかの利益を得ることを表します。 「させていただく」の「させる」は許容を表します。 「させていただく」を使用するには、
の2つの条件が必要です。 「ご返答させていただきます」の場合は、直接的に許可を得ているわけではないので、やや大袈裟な表現といえますが謙虚な表現として使われることが多いです。 しかし、クドい敬語表現であるためシンプルに「ご返答いたします」を使う人が多いです。
「ご回答」は「ごかいとう」と読みます。 「ご回答」の意味は「質問・要求などに答えること」です。 例えばアンケートに答えてほしいなどと依頼をするときに使います。 ちなみに同じ読みの「解答」は、「問題を解いて答えを出すこと」と意味は全く違うので、間違わないように気をつけましょう。
「ご返事」は「ごへんじ」と読みます。 「ご返事」の意味は「呼びかけに対して答えること」です。 「ご返事」は「ご返答」とほぼ同じ意味になりますが、「ご返事」の方が少しカジュアルな印象の言葉になります。 また「ご返事」は「お返事」とも言うことができます。どちらかというと「ご返事」の方が改まった言葉です。「お返事」はやや柔らかい響きになるので女性が多く使用すると言われています。
「ご返信」は「ごへんしん」と読みます。 「ご返信」の意味は「返事の手紙やメールを送ること」です。 送られてきた手紙やメールに対して返事を返すことを表します。 「ご返信」は手紙やメールなど文頭を返すことですが、「ご返答」は文頭だけではなく口頭でも使えるという点が違います。 例えば電話で問い合わせをしたときに「ご返信よろしくお願いします」ということはできません。