1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「啓蒙」と「啓発」の意味の違いと使い分け

「啓蒙」と「啓発」の意味の違いと使い分け

「啓蒙(けいもう)」の意味は、「正しい知識を与え、ものの道理がわかるように導くこと」で、「啓発(けいはつ)」の意味は「気づかない点を教え示して、より高い認識や理解に導くこと」です。「啓蒙」は、基本的に専門家など知識のある人から、無知な人間に知識を与えることを言い表すときに使用しますが、「啓発」は相手の知識の有無や立場関係なく使用することが可能です。

「啓蒙」と「啓発」の違い

啓蒙(けいもう)
無知な人に、正しい知識を与え、ものの道理がわかるように導くこと
啓発(けいはつ)
一般の人に、気づかない点を教え示して、より高い認識や理解に導くこと
「啓発」は「人を教え導き、より高い知性や理解を与えること」という意味の語です。 「啓蒙」は、「道理をわきまえない無知な人を啓発する」という意味です。 「啓蒙」は専門家など知識のある人から、無知な人間に知識を与えること表すときに使用します。 一方、「啓発」は相手の知識の有無や立場関係なく広く使うことができます。 「啓蒙」の「蒙」には「人として行うべき正しい道をよく知らない」という意味があることから、「啓蒙」は「無知で愚かなものを教え導く」というネガティブな意味合いがあります。 そのため「啓蒙」を差別的だとして使用を避ける人もいます。 「啓発」には、「啓蒙」のようにネガティブな意味はありません。

「啓蒙」の意味と使い方

「啓蒙」は「けいもう」と読みます。 「啓蒙」の意味は「正しい知識を与え、ものの道理がわかるように導くこと」です。 無知な人に必要な知識を与え、知的水準を高めることをいいます。 「啓」は「ひらく。教え導く」という意味です。 「蒙」は、「道理にくらい」(人として行うべき正しい道をよく知らない)という意味です。 例えば、専門的な内容をその知識のない人たちに向けてセミナーをすることや本を書くことなどが当てはまります。 教師から生徒や、専門家から一般人など、上の立場の者から下の立場の者に対して使う言葉です。

  • 啓蒙する
  • 啓蒙される
  • 啓蒙的な

などの言い回しで使用されます。 ただし、「啓蒙」は「蒙」に「人として行うべき正しい道をよく知らない」という意味があることから、相手を愚かな人間として扱っていると解釈されてしまうこともあります。 「無知で愚かなものを教え導く」というニュアンスで受け取る人もいるので、使用する場面や相手には注意が必要です。

「啓蒙」の例文

  • 彼は高校時代のことばに啓蒙された。
  • 子育ての啓蒙的なセミナーに参加する。
  • 心理学者が精神病患者に啓蒙する。

差別用語なの?「啓蒙」の正しい意味と使い方・「啓発」との違い!

WURK

「啓発」の意味と使い方

「啓発」は「けいはつ」と読みます。 「啓発」の意味は「気づかない点を教え示して、より高い認識や理解に導くこと」です。 ある事について自分なりに考えて、もうほとんど分かっているけれどあと少し分からないという人に助言を与え、必ず自力で答えを導き出させようとすることを「啓発」といいます。 「啓」には「ひらく。教え導く」という意味です。 「発」は「ひらく。開かせる」という意味があります。 「啓発」は、ある物事についての知識を与えてより深い理解や認識を導くことを言い表すときに使用します。 例えば「専門家の著書に大いに啓発される」というように、受け身の形で使うことが多いです。 その他の言い回しいには、

  • 啓発する
  • 啓発される
  • 啓発を促す
  • 啓発を受ける

などがあります。

「啓発」の例文

  • 先生の話は大いに啓発されるところがある。
  • 思い悩んでいたが、彼の意見に啓発された。
  • 啓発するつもりで教えを示したが、よく伝わらなかったようだ。

「啓発・自己啓発」の意味と使い方、「啓蒙」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「啓蒙」と「啓発」の意味の違いと使い分け