1. TOP
  2. 日本語
  3. ネット用語・若者言葉
  4. 「おけまる水産」は古い?意味と元ネタ・由来、返し、類語を例文つきで解説

「おけまる水産」は古い?意味と元ネタ・由来、返し、類語を例文つきで解説

「おけまる水産」の意味は「オッケー」「了解」「いいよ」です。 元々は「おけまる」だけで使われていましたが、居酒屋チェーン店の「磯丸水産」の「丸」と「おけまる」の「まる」の部分がかぶり語呂が良いことから「おけまる水産」へと変化していった若者言葉です。

「おけまる水産」の意味と語源

「おけまる水産」は「オッケー」「了解」「いいよ」を意味する若者言葉です。 元々は「おけまる」だけで使われていました。 そこから居酒屋チェーン店の「磯丸水産」の「丸」と「おけまる」の「まる」の部分がかぶり語呂が良いことから「おけまる水産」へと変化していきました。 そのため「水産」に深い意味はなく、語呂の良さから使われているだけとなります。 「おけまる」は「オッケー」を「おけ」と省略し、句点「。」を「まる」と表現し、それらを組み合わせて生まれたスラングです。 「まる」は句点ではなく、丸印「◯」が由来とする説もあります。 「おけまる」は2017・2018年に世間一般でも広く認知されるようになりましたが、その数年前よりJKの間では広く使われていました。 「おけまる水産」には元ネタや語源があるわけではなく、「おけまる」が派生してJK(女子高校生)が会話やLINEの中から生まれた表現です。

「おけまる水産」の使い方と例文

「おけまる水産」は意味の通り「おっけー!」「了解!」という場面で使います。 例えば「教科書貸して〜」「おけまる水産」などと使います。 さらに進化して「おけまる水産よいちょまる」といった使い方があります。 これは元々「よいちょまる」だけで使われていたものがくっついたものです。 「よいちょまる」は昔からある掛け声の「よいしょ!」を赤ちゃん語っぽくして可愛くした「よいちょ」に「まる」を付けた言葉で「ハッピー!」「幸せ!」といった意味で盛り上がっている時に使います。 また「よい調子」を略して「よいちょ」にもなったと言われています。 「おけまる水産」の「まる」と「よいちょまる」の「まる」が掛かっていることから、組み合わせて「おけまる水産よいちょまるー!」と使うそうです。「おっけー!いいね!」といった意味になります。 他にも、「おけまる」「おけまる水産」から派生した「◯◯まる」という表現は他にもあります。 代表例には「あざまる」「おつまる」などがあります。「あざまる」は「ありがとう」の意味です。「あざ」は「ありがとうございます」の「あざ」です。 「おつまる」は「おつかれさま」+「まる」です。 この「おけまる水産」のようなオヤジギャグ的な若者言葉って結構あるんですよね。 例えば「やばみざわ」「あげみざわ」は、THE ALFEEの高見沢さんに掛けて使われています。 他にも「間違いナイトプール」や「尊み秀吉」なども、言葉遊びですよね。

「おけまる水産」の例文

  • 「今日パンケーキ食べ行こ〜」「おけまる水産」
  • 「彼氏の誕プレ買うのついてきて!」「おけまる水産」
  • 今月は貯金できたからおけまる水産
  • 見た目は良くないけど味は良かったからおけまる水産
  • なに!?主演映画に主題歌?とりあえず10枚予約すればいいのね?おけまる水産

「おけまる」は死語?意味と語源、使い方、類語を例文付きで解説

WURK

「おけまる水産」の類語

り/りょ

「おけまる」の類語には「り」「りょ」などがあります。 「了解」がまず「りょ」に略され、さらに略されて「り」となりました。 LINEなどのメッセージアプリで返信を簡素化するために多く使われます。

おk

これは少し古いですが「おk」もネットスラングとして「オッケー」の意でよく使われていました。 これはミスタイプから生まれたスラングです。 日本語入力のまま、パソコンのキーボードで「OK」と打つと「おk」と表示されますよね。 現代では若者はスマホユーザーが圧倒的に多いので、あまりこのようなミスタイプから生まれるスラングは少なくなってきています。 「おk」を二連続でタイピングした「おこk(OKOK)」という表現もあります。 同じくミスタイプから生まれたとされるスラングに「すこ」があります。

「すこ」は死語?意味と元ネタ、類語、方言での使い方を解説

WURK

おかのした

「おかのした」は「わかりました」という意味のネットスラングで、「丘の下」ではありません。 あるゲイビデオの俳優さんの「わかりました」というセリフが「おかのした」と聞こえたことが元ネタとされています。 口の中にいつもつが入っており滑舌が悪くなってしまったと言われています... このビデオシリーズから様々なネットスラングが生まれており、まとめて「淫夢語録(いんむごろく)」と呼ばれています。 例えば「オナシャス」「微レ存」「ファッ!?」などもこれにあたります。 語源が語源なので、使用する際は注意が必要です。その業界の人だと思われる可能性もあります。 また、一部のネットユーザーは使用していますが、そこまで一般化してないため、単純に相手に意味が伝わらないことが多い点も考慮に入れる必要があります。 使い方は「わかりました」と全く同じです。 相手の依頼を承諾する時などに「おかのした」と返事をします。 ちなみに「おかのうえ」で「わかりません」という意味になります。

「微レ存」の意味と使い方、元ネタ、類義語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

がってん承知の助

「がってん承知の助」は「わかりました」を意味する、最も古いスラングの一つです。 「がってん承知の助」は江戸時代に生まれたとされています。 「合点」「承知」はどちらも、納得・承知・承諾の意で、「承知の助」は「承知」の語調を整えて人名らしく言ったシャレです。 日本では最近の若者の日本語の使い方がおかしいなどと言われますが、いつの時代もスラングは生まれており、言語も生き物であることがわかります。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. ネット用語・若者言葉
  4. 「おけまる水産」は古い?意味と元ネタ・由来、返し、類語を例文つきで解説