1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「されています」の意味と敬語、類語「されてます/されております」との違いとは

「されています」の意味と敬語、類語「されてます/されております」との違いとは

「されています」は「されている」の敬語です。「される」は動詞「する」の尊敬と受身の2つの意味を表す言葉で、「いる」は補助動詞で、その動作が習慣的に反復していることを表します。今回は「されています」の文法や使い方、敬語を紹介します。英語表現も合わせて紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「されています」の文法

「されています」は「されている」の敬語(丁寧語)

「されています」は「されている」に「ます」をつけた敬語表現です。 「ます」は丁寧語なので、「されています」の敬語の種類は「丁寧語」になります。 丁寧語は文末につける「です」「ます」のように文章全体を丁寧にする敬語です。 「されている」は「される」に「いる」がついた言葉です。 「される」は動詞「する」の尊敬と受身の2つの意味を表す言葉で、「いる」は補助動詞で、その動作が習慣的に反復していることを表します。

「されている」の意味と使い方、敬語「なされている」との違い、英語表現を解説

WURK

「されている」と「される」の違いは継続の有無

「されている」と「される」の違いは、「いる」がついているかいないかです。 「いる」は習慣的な反復=継続を表す補助動詞ですので、「されている」とした場合は状態が続いていることを表します。 受身の状態が続いている、もしくは敬意を払う相手の状態が続いていることを表します。 例えば「私は説明されている」であれば、説明を受けている状態が継続していることを示します。 「される」に丁寧「ます」を付けたのが「されてます」です。

「される」=「する」の未然形+助動詞「れる」

「される」は「する」の未然形に助動詞の「れる」がついた言葉です。 助動詞「れる」の4つの意味は

  • 自発
  • 受身
  • 可能
  • 尊敬

です。 「される」の場合は可能と自発の意味は基本的に使いません。

「されていた」は過去形

「されていた」は、「される」に「いた」がついた言葉で、「されている」の過去形です。 品詞分解すると、動詞「される」+補助動詞「いる」+過去「た」となります。 「される」は動詞「する」の尊敬と受け身の二つの意味を表す言葉です。 「いる」は補助動詞であり、その動作が習慣的に反復していることを表します。 「た」は助動詞で、動作・作用が過去の事柄であることを表しています。

「されていた」の意味と使い方、敬語、類語、英語を例文つきで解説

WURK

「されています」の使い方(用法)と例文

尊敬

上司など、目上の人の動作を表す際に「されています」を使います。 「部長が説明されています」「課長が会議の司会をされています」「社長は休日ゴルフをされています」などと使います。 「されています」は書き言葉だけではなく口語でも使われます。 目上の人に直接話す時に「休日はいつもは何をされていますか?」などと使うことも出来ます。

「されています」の例文

  • いつも8時に出勤するとすでに部長が出勤されています。
  • 社長室はいつも社長本人が掃除をされています。
  • なんだか上役の方々が神妙な面持ちで話をされていますね。

受身

また、「されています」は、自分や他の人が何か受け続けている様子を表す際にも使います。 例えば「私は今マッサージされています」「彼が質問されています」などと使います。 こちらも書き言葉だけではなく口語でも使われます。

「されています」の例文

  • 私は日頃から彼に優しくされています。
  • 兄は実家に帰ると、いつも父に説教されています。
  • 私は彼女から意地悪をされています。

一般論・習慣の提示

「〜とされています」の形では個人的な考えではなく一般的な意見を提示します。 この「されています」の用法も大別すると受身に含まれます。 「〜と言われています」「〜と考えられています」「〜と伝えられています」「〜と噂されています」などと言い換えることができます。

「されています」の例文

  • レジ袋が有料化したのは、ごみが海洋流出しているからであるとされています。
  • 既に社内では、あの話は彼がでっち上げた嘘であるとされています。

可能・自発は混同するので言い換える

上記でも説明した通り、「される」は文法的には可能または自発の意味でも使用することができます。 例えば、

  • このカフェなら静かに勉強される。(可能)
  • 息子は言わなくても宿題される。(自発)

などです。 古語では「される」も可能の意味で使われていましたが、現代ではこのような使い方はまずしません。 それは尊敬・受け身で使うことが一般化し、意味を混乱してしまうからです。 「勉強される」は「勉強できる」と言い換えます。 「宿題をされる」は「自ら勉強する」「自発的に勉強する」と副詞と一緒に使うのが自然です。

「されています」の敬語

「されてる」と略すのは不適当

日常生活では「されています」を「されてる」と略して使われることも多くなっています。 しかし、ビジネスシーンでは略した言葉は不適切なので注意しましょう。

「されておる」「されております」は間違った敬語

「されておる」には古めかしい響きがあります。 時代劇などで「計画されておる」などとつかわれています。 さらに「おる」には西日本的な響きがあります。 例えば「人がいる」を「人がおる」と使ったりします。 「されております」はビジネスシーンでもよく使われていますが、実は敬語として間違っています。 「おる」は「いる」の丁重語となります。 丁重語は自分の行動をへりくだり、話の聞き手に敬意を示す言葉です。 そのため、目上の人の言動に対して使うのは不適切となります。

「されていますでしょうか」は二重敬語

「されていますでしょうか」は二重敬語です 二重敬語とは、一つの語に同じ種類の敬語を二つ以上重ねてしまうことです。 二重敬語は過剰な敬語表現として誤用とされています。 「されていますでしょうか」は、「されている」に丁寧語「ます」と「だろうか」の丁寧語「でしょうか」を使用した敬語表現です。 「されている」に丁寧語を二つ重ねて使用しているので二重敬語になります。 正しくは「されていますか」です。 「されていますか」は、「されている」に丁寧語「ます」+疑問の終助詞「か」を使用した正しい敬語表現です。

「されていらっしゃる」は二重表現ではなく正しい敬語

「されていらっしゃる」は「している」が原型の正しい敬語です。 本動詞「して」を敬語にして「されて」、 補助動詞「いる」を敬語にして「いらっしゃる」、 つなげて「されていらっしゃる」となります。 2つの動詞をそれぞれ敬語表現にした場合は二重敬語にはなりません。 例えば「ゴルフをされていらっしゃる」と使うことが出来ます。 ただし「されていらっしゃる」は少しクドく感じる人もいます。 「していらっしゃる」<「されている」<「されていらっしゃる」の順でより敬語が丁寧になります。 普段社内などで使う場合は「していらっしゃる」でも問題ありません。

「〜されていることと存じます」は尊敬語+謙譲語

「〜されていることと存じます」は尊敬語「されている」と謙譲語「存じます」です。 「存じます」の意味は「思います」「知っています」です。 「されていることと存じます」は、相手が「何かしていると思います」「何かしていることを知っています」といった意味になります。 「きっとこうであろうかと思います」と憶測ではあるがほぼ確信を得ている内容について使います。 例えば「ご活躍されていることと存じます」「お元気にされていることと存じます」などと使います。

「ご〜されている」と謙譲の接頭語「ご」とは併用できない

接頭語「ご」「お」は、文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにでもなります。 尊敬語の「ご」「お」と「されている」を一緒に使うと、二重敬語になり不適切です。 例えば「社長はお散歩をされている」だと、「散歩」という動作を「お」と「されている」の二つの尊敬語で修飾しているため二重敬語にあたります。 一方、謙譲語の「ご」「お」と組みわせて使う場合は、助詞「を」を間に置く必要があります。 例えば、「ご説明されている」は誤用です。 ちなみに「ご説明されている」という表現を使う場面は、社員Aさんが社内で社長がお客様に何かを説明していることを話す時などです。 社長はAさんより目上で、社内で話題にするので、社長に対して尊敬語を使うのは正しいです。(社外で自分の会社の社長の話題をする時は尊敬語は使えない) また、お客様は社長より目上の存在なので、社長からお客様への動作には謙譲語を使う必要があります。 つまり、謙譲語と尊敬語を併用すること自体は間違いではありません。 しかし、「ご説明されている」のように、「説明される」という尊敬語に、「ご」という謙譲語で修飾するのは文法的に矛盾するため不適切です。 そのため、助詞「を」を挟み、「ご説明をされている」とするのが適切です。 これならば、「ご説明」という謙譲語と、「される」という尊敬語が別の言葉になるので文法的矛盾が解消されます。

「する」の敬語

「されている」の言い換えは「なさっている」

「される」の類語、つまり「する」の尊敬語には「なさる」「あそばす」があります。 「されている」を言い換えは「なさっている」です。 「あそばす」を継続の意味を付けて「あそばさっている」とすることも可能ですが、「あそばす」自体が時代がかった表現であり、あまり一般的ではありません。 「される」と「なさる」の違いは尊敬の度合いです。 「なさる」の方がより丁寧です。 ただし、「なさる」の命令形「なさい」は目上の人には使えないので注意しましょう。

「いたす」は謙譲語

「いたす」は「する」の謙譲語です。 漢字では「致す」と書きます。 「致す」と漢字表記にする際はそれ自身が動詞になる場合。「至らせる・及ぼす・届ける・引き寄せる・仕向ける・尽くす」という意味で使うときは「致す」にします。 「いたす」とひらがな表記にする際は補助動詞になる場合。「お願いいたします・勉強いたします・失礼いたします」といったように使うときは「いたす」にします。

「します」で丁寧語

「する」の丁寧語は「します」です。 「します」は中世後期から近世前期へかけては尊敬語として用いられていましたが、現代では丁寧語としてしか使いません。

「されています」の英語

be ing

「されています」の英語は現在形で表現可能です。

She is working upstairs.

彼女は二階で仕事されています。

has been ing

「されています」の英語は現在完了形でも表現可能です。 過去から現在まである程度の期間継続して何かをしている時に使います。

He has been out for hours.

彼は数時間外出されています。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「されています」の意味と敬語、類語「されてます/されております」との違いとは