1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「心象」と「心証」の意味の違いと使い分けを例文つきで解説

「心象」と「心証」の意味の違いと使い分けを例文つきで解説

「心象」と「心証」は、どちらも「しんしょう」と読む同音異義語です。「心象」の意味は、記憶・感覚などに基づいて心の中に描き出される姿や象です。「心証」の意味は、ある人の言動から受ける印象です。例えば、「態度が良いとしんしょうが良くなる」であれば「心証」を使います。

「心象」と「心証」の違い

心象(しんしょう)
記憶・感覚などに基づいて心の中に描き出される姿や象。
心証(しんしょう)
ある人の言動から受ける印象。

「心象」と「心証」は、どちらも「しんしょう」と読みます。 しかし、意味は全く異なる同音異義語です。 「心象」の意味は、見たり聞いたりした事が基になって、心の中に描きだされる姿や象です。 例えば「「心象を描く」学生時代の心象風景」などと使います。 「心証」の意味は、その人の言動が人に与える印象です。 例えば「心証を良くする」「心証を得る」などと使います。 「暴言によって心象を悪くする」などの使い方はよくある誤用で、「暴言によって心証を悪くする」が正しいです。

「心象」の意味と使い方

「心象」は「しんしょう」と読みます。 「心象」の意味は、「記憶・感覚などに基づいて心の中に描き出される姿や象」です。 「心」には「こころ。きもち。精神」という意味があります。 「象」には「かたち。すがた。ようす。ありさま」という意味があります。 「心象」は、見たり聞いたりした事が基になって、心の中に描きだされる姿や象のことをいいます。 例えば「心象を描く」などと使います。 「心象を描く」は、心の中に描き出されているものを描くことを意味しています。 その他にも

  • 心象風景
  • 心象的

などの形で使われることが多いです。 「心象」の類語は「イメージ」です。 「イメージ」の意味は心の中に思い浮かべる姿・象で、「心象」と言い換えることができます。 「心象」の対義語には「現実」「実態」などがあります。 「現実」は現に実際にこうであるという状態で、「実態」の意味は実際の有様・実態です。 ちなみに「心象」と似た言葉には「心像(しんぞう)」があります。 「心像」は、過去の記憶や経験に基づいて、現実の刺激なしに心の中に再生される感覚的な像という意味で、主に心理学用語として使われます。 例えば、昔の恋人がつけていた香水の匂いをかいで付き合っていたときの光景が思い浮かぶというような現象を「心像」といいます。

「心象」の例文

  • 現実には起こりそうもないことがテーマとなっている心象的で、素晴らしい歌だ。
  • 現実のものをそのまま描こうとするけれど、どうしても心象風景となってしまう。
  • 小説は読むだけでも楽しいが、心象を浮かべることによってますます面白みが出る。

「心証」の意味と使い方

「心証」は「しんしょう」と読みます。 「心証」の意味は「ある人の言動から受ける印象」です。 「心」には「こころ。きもち。精神」という意味があります。 「証」には「あかす。あかしをたてる。しるし」という意味があります。 「心証」は、その人の言動が人に与える印象のことをいいます。 例えば「心証が良い」という使い方をします。 「心証が良い」は、態度や言動などから良い印象を受けることを意味しています。 その他の言い回しには、

  • 心証が悪い
  • 心証を害する
  • 心証を良くする

などがあります。 また、「心証」は法律用語では訴訟事件の審理で、裁判官が状況証拠から得た確信のことをいいます。 「心証」の類語は、「印象」「所感(しょかん)」です。 「印象」の意味は、見たり聞いたりしたときに直接的に深く心に感じとられたものです。 「所感」の意味は、心に感じた事・乾燥です。 「心証」の対義語は、ありません。

「心証」の例文

  • 思わず傷つけてしまう発言をして、私は彼女の心証を害してしまった。
  • この容疑者が真犯人であるという心証を得た。
  • 思わずカッとなってしまい裁判官の心証を悪くしてしまった。

「所感」の意味とは?類語「所見・感想・考察」との違い、書き方、英語表現を徹底解説

WURK

「心象」の意味と使い方、類語、「心証」との違い

WURK

まとめ

「心象(しんしょう)」は、記憶・感覚などに基づいて心の中に描き出される姿や象を意味します。「心証(しんしょう)」は、ある人の言動から受ける印象を意味します。律用語では訴訟事件の審理で、裁判官が状況証拠から得た確信という意味でも使われます。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「心象」と「心証」の意味の違いと使い分けを例文つきで解説