1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「月並みですが」の意味と使い方、敬語、類語を例文つきで解説

「月並みですが」の意味と使い方、敬語、類語を例文つきで解説

「月並み」の意味は「ありふれていること」「平凡なこと」です。ビジネスシーンでも「月並みですが〜」というように使用されることはよくあります。今回は「月並みですが」の意味と使い方を例文付きで紹介します。類語・言い換え表現や、英語表現も合わせて紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「月並みですが」とは

「月並み」の意味は

「月並み」は「つきなみ」と読みます。 「月並み」の意味は

  1. 毎月、定期的に行うこと
  2. きわめてありふれていること。新味がなく平凡なこと

です。 「月並み」は「月が並ぶ」と書き、「毎月定期的に行うこと」という意味で使用される言葉です。 そこから転じて二つ目の「毎月行われる新鮮味のないこと」「平凡なこと」という意味をもつようになりました。 「毎月、定期的に行うこと」という意味で使用する場合は「月次」と書きます。

「月並み」の意味は?語源、使い方、類語、英語を紹介!

WURK

「月並み」の語源は

「月並み」の語源は、明治時代の代表的な歌人である「正岡子規」の言葉であると言われています。 「月並み」は、上記で説明したように「毎月定期的に行うこと」を意味していて、月1で和歌や俳句などを読む会のことを「月並みの会」「月並俳諧」とよんでいました。 俳諧とは、連歌・俳句・連句の総称です。 正岡子規さんが、天保期以降の変わりばえのない俳諧の様子に「月並み調」「月並俳句」という言葉を使って批判をしたことから、「月並み」という言葉が「ありふれている・平凡」というような意味で使われるようになったと言われています。

「月並みですが」の敬語の種類は丁寧語

「月並みですが」は、「月並み」に助動詞の「です」と助詞「が」をつけた言葉です。 「ですが」は、「だが」という接続詞の丁寧語です。 したがって、「月並みですが」の敬語の種類は「丁寧語」になります。 丁寧語は、文末につける「です」「ます」のように文章全体を丁寧にすることができます。

「月並みですが」の使い方と例文

渡し物をする時に謙遜して使う

「月並みですが」は、渡し物をするときに謙遜して使用します。 「つまらないものですが...」と前置きをしてお土産やプレゼントを渡すのと同じです。 「平凡なものですが」「ありきたりなものですが」と謙遜する意味で「月並みですが...」を使用します。

例文

  • 月並みですがお土産を買ってまいりましたので、よかったらお持ち帰りください。
  • 月並みですが、様々なデザインのものを用意いたしましたので、お気に召していただけたら幸いです。

当たり前な表現・言葉しか思い付かない時にも

「月並み」は、当たり前の表現や言葉しか思いつかない時にも使用されます。 例えば、何かの感想を求められて「おもしろかった」という感想を伝えるときに、「ありきたりなことしか言えませんが...」「つまらないことしか申し上げられませんが...」という意味で「月並みですが」を使用します。 また、「頑張ります」という意思表明をするときにも「ありきたりですが」という意味で「月並みですが、頑張りたいと思います」などと使用します。

例文

  • 月並みですが、末永くお幸せに。心からお二人のご多幸をお祈りします。
  • 月並みで恐縮ですが、これからもどうかお元気で。
  • 月並みな表現にはなりますが、命の大切さについて考えさせられる作品でした。
  • 月並ですが、これからも精進してまいりますのでご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

「月並みですが」の言い換え・類語

「つまらないものですが」「ささやかですが」「心ばかりですが」

「つまらないものですが」の意味は、「あなたを前にしてはつまらないものですが」という意味で使われる言葉で、訪問先で手土産を渡す場面や、プレゼントといった贈り物をするときに相手を敬って使用される表現です。 「どうぞ!うけとってください!」と自信満々に渡すよりも、自分の行動を謙遜しながら渡すのが日本人の風潮にあり「つまらないものですが・・・」という謙遜した表現は、古くから受け継がれている言葉です。 「ささやかですが」 「ささやか」は「わずか」「形ばかり」を意味します。 「ささやかながら」は「大したものではありません」という意味で、立派でないことを謙遜して言う表現です。 「ささやかですが」は贈り物をするときの他に、宴会や発表会など催し物をするときに招待客に対して謙遜した気持ちで使うことができます。 「さささやかなものですが」「ささやかなものではありますが」などということもできます。 「心ばかりの」 「心ばかり」は、贈り物を差し出すときに使う謙遜した表現で、上司やお客様といった目上に対して使用する表現です。 「心ばかりの品ではございますが」「心ばかりではありますが」などと、自分から相手へ贈り物をする際に使います。

「人並み」と「月並み」の意味の違いと使い分け

WURK

「ありきたりな言葉ですが」「ありふれた言葉ですが」「ベタな言葉ですが」

「ありきたり」の意味は「普通にあって、目新しさや工夫がないこと」です。 従来と同じで面白さや新しさがないこと、新鮮味がなくて普通であることを表します。 したがって、「ありきたり」と「月並み」は類語であるといえます。 「ありふれた」の意味は「どこにでもあること、普通であること」です。 世の中に似たようなものが多くあること、どこにでもありそうなことを表します。 「ごくありふれた」という使い方をすることもできます。 「ごく」は「程度が激しいこと」を表しているので、より普通な事を強調したい場合は「ごくありふれた」を用います。 「ベタ」は「ありきたり、面白みに欠けること」という意味の俗語です。 言い回しがありきたりで、誰もが思いつきそうな言葉を「ベタな言葉」といいます。 この場合の「ベタ」は平仮名ではなくカタカナで表記します。

「月並みですが」の英語

This is not much, but ...

「月並みですが」の英語表現は、

  • This is not much, but ...
  • This is nothing, but ...
  • Here's a little something for you.
などがあります。 どれも人に物を渡す時の表現です。 英語圏ではあまり謙遜しすぎるのはよくありません。 シンプルに「I hope you like it.(気に入ってくれると嬉しい)」などと言った方がよいでしょう。

I know this is a cliche, but ...

ありきたりなことを発言する時に使える表現は「I know this is a cliche, but ...」です。 「cliche」は「クリシェ」と読みます。 フランス語が語源です。「決り文句」という意味です。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「月並みですが」の意味と使い方、敬語、類語を例文つきで解説