「月並み」という言葉をご存知ですか?「月並みに~」といったように使用したり耳にしたりすることがあるかと思います。今回は、「月並み」の正しい意味と使い方を例文付きで紹介します。また、「月並み」の語源や類語・対義語、英語も紹介しますので参考にしてみてください。
「月並み」は、「つきなみ」と読みます。 「月」は、音読みで「げつ・がつ」訓読みで「つき」と読みます。 「月」の意味は「天体の一つ・つき」または「としつき・1年を12分にした期間」です。 「並」は、音読みで「へい」訓読みで「なみ・ならべる」と読みます。 「並み」には、「世間一般にごく普通であること」という意味があります。
「月並み」の意味は、「ありふれていること・平凡なこと」です。 「月並み」は、「月が並ぶ」と書き「毎月定期的に行うこと」ということを表している言葉です。 つまり、「毎月決まって行っていう変なのないこと」ということを表しているので、そこから「ありふれている・平凡である・新鮮味がない」といったニュアンスを持つ言葉として使われています。
「月並み」の語源は、明治時代の代表的な歌人である「正岡子規」の言葉からきていると言われています。 「月並み」は、上記で説明したように「毎月定期的に行うこと」を意味していて、月1で和歌や俳句などを読む会のことを「月並みの会」「月並俳諧」とよんでいました。 俳諧とは、連歌・俳句・連句の総称です。 正岡子規さんは、天保期以降の変わりばえのない俳諧の様子に、「月並み調」「月並俳句」という言葉を使って批判をしたことから、「月並み」という言葉が「ありふれている・平凡」というような意味で使われるようになったと言われています。
「月並み」を他人に対して使う場合は「批判」になります。 「月並み」という言葉は、「ありふれている」「平凡である」という意味なので、ポジティブな意味合いで使われる言葉ではありません。 よって、他人に対して使用してしまうと批判的になってしまうのです。 よくある言い回しとして、
があります。
「月並み」を自分に対して使う場合は「謙遜」の意味になります。 上記でポジティブな意味合いがないということを説明しましたが、自分に対して「月並み」を使用すると「よくあるもの」「平凡ですが」といった、自分を謙遜する言葉として使用することができます。 例えていうならば、お土産などプレゼントを他人に渡すときに「つまらないものですが~」と謙遜するのと同じ使い方です。 よくある言い回しとして、
があげられます。
・例文 「どうも最近のコメンテーターは月並みなことしか言わないな」 「彼は天才だと言われているが、私から見れば月並みでしかない」 「まあ、よくある月並みな表現だよね」 「実際会ってみたら、月並な人で少しガッカリした」 「月並みな文句だとしても聞き入れて改善していこうと思う」 「月並みな感想ではありますが、とてもいい作品で感動しました」 「いえいえ、私なんてまだまだ月並みですよ」 「まだまだ月並みの努力ですので、今後より一層邁進していきたいと思います」
「人並」は、「ひとなみ」と読みます。 「人並」の意味は、「一般の人と同様の程度・状態であること」です。 例えば、「人並の幸せ」というような使い方をします。 この場合の意味は「一般的な幸せ・普通の幸せ」というようなニュアンスになります。
〇「人並」を用いた例文 「早いもので、、息子も人並に言葉を話せるようになってきました」 「彼はこの作品を見て、人並み以上の感動をおぼえたようだ」 「人並の生活ができればそれでいいよ」
「平凡」は、「へいぼん」と読みます。 「平凡」の意味は、「特にすぐれたところがない」です。 「特にこれといった特色もなく、当たり前である様」を、「平凡」といいます。
〇「平凡」を用いた例文 「平凡な日常こそが私にとっての幸せだ」 「私の彼は特に趣味もなく、平凡な人だ」 「彼は、とても平凡な家庭環境で育ちました」
「普通」は、「ふつう」と読みます。 「普通」の意味は「どこにでも見受けられるようなものであること」です。 また、「広く一般に通ずること」という意味合いもあります。 ごくありふれたものに対して使用できる言葉です。
〇「普通」を用いた例文 「その金銭感覚は、普通ではないよ」 「ここは、魔法の国なので普通では起こらないことが起こります」 「この時代は、着物で生活することが普通だった」
「ありふれた」は、動詞の「有り触れる」の連用形に完了の助動詞「た」がついた言葉です。 「ありふれた」は「どこにでもある・珍しくない」という意味があります。 「ありふれた」は、漢字で「有り触れた」となります。 多くは「普通でつまらない」というようなネガティブな意味合いで使用される言葉です。
〇「ありふれた」を用いた例文 「そんなありふれた意見は今求められていないよ」 「彼が宝物だと見せてくれたものは、ありふれたものばかりだった」 「ごくありふれた日常の中にこそ、幸せがある」
ありきたりの意味は「もとからあること」です。 普通に合って珍しくないというようなときに、「ありきたり」という言葉を使用します。 「ありきたり」を感じで書くと「在り来たり」となります。
〇「ありきたり」を用いた例文 「ありきたりな提案ばかりで、なかなか会議が進まない」 「この映画のストーリーはありきたりで展開が読めてしまう」 「ありきたりな意見しか言えませんがいいですか?」
「一般的」は、「いっぱんてき」と読みます。 「一般的」の意味は「広くいきわたっている様」です。 「世間的に当たり前のこと」というようなニュアンスで使用します。 「一般的な意見」「一般的な傾向」といった使い方をします。
〇「一般的」を用いた例文 「お正月は、おせち料理を食べるのが一般的だ」 「音楽に関する一般的な知識はあります」 「一般的に言って、その行動はおかしいよね」
「風変り」は「ふうがわり」と読みます。 「風変り」の意味は「普通とは違っていること」です。 おもむきや、ありさま、性格、行動などが普通とは違っているというような場面で使用します。
〇「風変り」を用いた例文 「私の祖母は風変りな人で、一緒にいると面白い」 「風変りな服装に見えるがとてもオシャレだ」 「君の性格はちょっと風変わりだね」
「特別」は「とくべつ」と読みます。 「特別」の意味は、「他との間に、はっきりした区別があること」です。 物事の状態・性質などの具合が群を抜いているといった場合に使用する言葉です。
〇「特別」を用いた例文 「抽選で選ばれた方には、特別招待券を贈呈します」 「先生は彼女のことを特別扱いしすぎじゃない?」 「今日は記念日だから特別に高級レストランへ行こう!」
「異色」は「いしょく」と読みます。 「異色」の意味は、「変わった特色のあること」です。 「普通ではない」「めずらしい」といった場面で使用される言葉です。
〇「異色」を用いた例文 「異色のメンバーで食事へ行くことになった」 「今までにない異色の政策が行われることになった」 「新作は、今までにない曲調の異色作となっております」
「非凡」は、「ひぼん」と読みます。 「非凡」の意味は「平凡でないこと」です。 また、「衆人よりすぐれていること」という意味があります。 これは、「特別な才能を持っている」というような意味合いになります。 これといった特徴がないという意味の「平凡」という言葉の反対の言葉が「非凡」です。
〇「非凡」を用いた例文 「彼は非凡な才能をもっていて、憧れの存在だった」 「非凡な作品に出合い、衝撃で言葉を失った」
「奇抜」は、「きばつ」と読みます。 「奇抜」の意味は「人の意表にでること」または「思いも及ばぬほど他よりぬきんでること」です つまり、簡単にいうと「珍しい」といったニュアンスです。
〇「奇抜」を用いた例文 「奇抜な服装ばかりしていたので、当時は親に心配されていた」 「若いうちに奇抜な髪色を色々試してみたい」 「考え方が奇抜すぎて誰も理解ができなかった」
「稀有」は「けう」と読みます。 「きゆう」と読む場合もありますが、「けう」と読むことがほとんどです。 「稀有」の意味は「めったにないこと・珍しいこと」です。 「まれであること」という意味合いで使用される言葉です。
「稀有」を用いた例文 「彼は稀有な才能の持ち主である」 「今どきにしては希有で真面目な性格をしている」 「彼女はこのチームにおいて、稀有な存在である」
「並み外れ」は「なみはずれ」と読みます。 「並み外れ」の意味は、「普通ではないこと」です。 「一般とは極端にかわっていること」を「並み外れ」といいます。
〇「並み外れ」を用いた例文 「大会に出場する為に並外れた努力をしてきたに違いない」 「彼は、並外れた体力をもっていた」 「並外れた観察力で、周りの人の気持ちを読み取っていた」
「月並み」を含む熟語は様々あります。 「月並み」を含む熟語には、 「月並会」・・・毎月決まった集会・月例の若や俳句 「月並講」・・・毎月、日を定めて催す講 「月並調」・・・何の楽しみもない調子 「月並派」・・・「月並会を催す旧派の俳人をののっしていう語」 などがあります。
「月並み」の英語は、
になります。
He always makes commonplace remarks.
彼はいつも月並みな発言をする。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「月並み」について理解していただけたでしょうか? ✓「月並み」は「つきなみ」と読む ✓「月並みの意味は「ありふれていること・平凡なこと」 ✓「月並み」は、他人に使うと「批判」自分に使うと「謙遜」など