1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご教示いただけますと幸いです」の意味と使い方、敬語を例文つきで解説

「ご教示いただけますと幸いです」の意味と使い方、敬語を例文つきで解説

「ご教示いただけますと幸いです」は、「知識や方法などを教えてもらえると嬉しいです」という意味です。今回は、「ご教示いただけますと幸いです」の使い方や言い換え表現、類語を紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「ご教示いただけますと幸いです」の意味と使い方

意味は「知識や方法などを教えてもらえると嬉しい」

「ご教示いただけますと幸いです」は「ごきょうじいただけますとさいわいです」と読みます。 「ご教示いただけますと幸いです」は、「知識や方法などを教えてもらえると嬉しいです」という意味です。 「ご教示」は「教示」という言葉に、接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「教示」の意味は「知識や方法などを教え示すこと」です。 「幸いです」は「自分にとって嬉しいこと。ありがたいこと」という意味です。 「ご教示いただけますと幸いです」で教えてもらうことを依頼する時に使う敬語表現になります。

敬語は尊敬語+謙譲語+丁寧語

「ご教示いただけますと幸いです」は、

  • 尊敬を表す接頭語「ご」
  • 「もらう」の謙譲語「いただく」+丁寧語「ます」
  • 丁寧語「です」

を使用した敬語表現です。 「教示」についている「お」は接頭語です。 接頭語「お(ご)」の敬語の種類は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにでもなります。 「ご教示」につく接頭語「ご」は、目上の人の「教える」という動作を高めるために使用されているので「尊敬語」です。 「もらう」の謙譲語「いただく」と丁寧語「ます」の「いただけますと〜」は、「してもらうと〜」という意味で、仮定のニュアンスがあります。 「いただけますと〜」を使用することで「○○してもらえると嬉しいです」というように、やわらかくお願いをすることができる表現になります。 「幸いです」の「です」は丁寧語です。 丁寧語は、文末につく「です」「ます」のように文全体を丁寧にするために使用される敬語です。

「ご教示いただけますと幸いです」の例文

「ご教示いただけますと幸いです」の例文

  • お忙しいところ恐縮ですが、新企画の内容についてご教示いただけますと幸いです
  • 今回の件について何か知っていることがあればご教示いただけますと幸いです
  • 資料の送付先がわからないので、お手数ですがご教示いただけますと幸いです

「ご教示」の意味と読み、使い方、例文、英語、「ご教授」との違い

WURK

「ご教示いただけますと幸いです」の言い換え(他の敬語)

ご教示ください(ませ)

「ご教示ください」は、品詞分解すると「ご」+「教示」+「ください」となります。

  • 「ご」は尊敬を表す接頭語「ご」
  • 「ください」は命令形「くれ」の丁寧語

です。 正しい敬語表現ですが、「ください」が命令形「くれ」の丁寧語である点で一方的なニュアンスがあり、目上の人に使用するには丁寧さに欠けます。 「ご教示くださいませ」とすると柔らかいニュアンスになります。 「くださいませ」は「丁寧な気持ちを込めて相手に何かを依頼・懇願すること」を意味します。

「ご教示ください」と「ご教授ください」の違いと使い分け

WURK

ご教示願います

「ご教示願います」は、「教示」に尊敬を表す接頭語の「ご」、「願う」に丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「願います」は、「〜をお願いします」という意味で、「ご教示願います」は「教えてほしい」相手に依頼をする言い回しです。 正しい敬語表現ですが「願います」が「願う」という言葉の丁寧語であり敬語ではないという点で、目上の人に対して使用するには丁寧さに欠けます。 丁寧語は、文章全体を丁寧にする敬語であり尊敬語や謙譲語のように相手に敬意を示すことができないのです。 目上の人に依頼をするときは尊敬語や謙譲語を使用して敬意を示せるようにしましょう。

「ご教示願います」は上司に使える敬語?意味と例文、「ご教授」との違いを解説!

WURK

ご教示いただきたく存じます

「ご教示いただきたく存じます」は、「教示」に尊敬を表す接頭語の「お」と「もらう」の謙譲語の「いただく」と「思う」の丁重語の「存じる」に丁寧語の「ます」をつけています。 丁重語とは、動作の対象ではなく話を聞いている相手に敬意を示すために使用される敬語です。 丁重語は自分をへりくだることで相手に敬意を示す謙譲語と同じ種類の敬語で「謙譲語Ⅱ」ともいわれます。 「ご教示していただきたく存じます」は「教示してもらえたらと思います」と、目上の人に柔らかく依頼をすることができる敬語表現です。

ご教示いただきますよう、よろしくお願い申し上げます

「ご教示いただきますよう、よろしくお願い申し上げます」は、

  • 「教示」につく尊敬を表す接頭語「ご」
  • 「もらう」の謙譲語「いただく」
  • 丁寧語「ます」+「よう」
  • 「願う」につく尊敬を表す接頭語の「お」
  • 「言う」の謙譲語「申し上げる」
  • 丁寧語「ます」

を使用した敬語表現です。 「もらう」の謙譲語「いただく」+丁寧語「ます」+「よう」の「いただきますよう〜」は丁寧かつ柔らかいニュアンスで依頼をすることができる表現です。 「よろしくお願い申し上げます」の「申し上げます」は「言わせていただきます」という意味で、目上の人など敬意を払うべき相手に対して、”うやうやしく言う”というニュアンスがあり、目上の人に使用するのに最適な敬語表現です。

ご教示賜れれば、幸甚の至りに存じます

「ご教示賜われれば」

  • 尊敬を表す接頭語「ご」
  • 「もらう」の謙譲語「賜る」
  • 丁寧語「ます」

を使用した敬語表現です。 「賜われれば」は謙譲語「賜る」+仮定形「れば」で、「〜してもらえれば」という願望を表す丁寧な言い回しです。 「幸甚の至に存じます」は、「この上なく嬉しい。ありがたいことだと思います。」という意味です。 「ご教示賜れれば、幸甚の至りに存じます」は非常に丁寧な敬語表現で、日頃のビジネスシーンで使用するには大げさ過ぎると思われることがあります。 「ご教示賜われれば、幸甚の至りに存知ます」は、文章でお願いをするときに使用するのに適しています。

「ご教示」の類語

ご教授

「ご教授」の意味は「学問・技術・技能などを教えること」です。 「ご教授」は、「教授」という言葉に、尊敬を表す接続語の「ご」をつけた言葉です。 「ご教授」は、「教え授ける」という漢字からできている通り、「指し示す」という意味の「教える」ではなく、「専門的な知識や技術を教え授けてください」というような意味で使用され、専門的な知識や技術をある程度の期間、継続的に教えてほしい場合に使います。 短時間でさっと教えられるような内容に使う言葉ではありません。 メールなどで「ご教授いただきたいのですが」と軽く質問してしまうと失礼にあたる場合があるので注意が必要です。

ご指示

「ご指示」は「ごしじ」と読みます。 意味は「物ごとを指し示すこと、指図すること」です。 「ご指示」は「ご指示を仰ぐ」と使い、「上司などに何らかの指導や指示を受けること」を表します。 「ご助言」は「こうした方が良い」と相手の厚意から出る教えですが、「ご指示」は「こうしてほしい」という命令に近い教えのことを表します。

ご提示

「ご提示」は「ごていじ」と読みます。 「ご提示」とは、「提示」という言葉に尊敬語の「ご」をつけてた言葉です。 「提示」の意味は「相手に差し出してみせること・考えなどを相手に示すこと」です。 「ご提示ください」は、「お見せください・考えをお示しください」という意味になります。 例えば免許証や保険証などの身分を証明する為のものを見せてもらいたいときや、特定の成果物を提出する場面や、「都合のいい日程をご提示ください」というような、考えや意見を求められるような場面で使用される言葉です。

ご助言

「ご助言」は、「ごじょげん」と読みます。 「助言」に尊敬を表す接頭語の「ご」をつけると「ご助言」になります。 「助言」は「役に立つような言葉を添えて助けること、その言葉」「口添え」を意味してい て、主に目上の相手にアドバイスを求めるときに使います。 目上の人に「アドバイスください」などを使うと軽い表現となってしまうため、「ご助言」を使うことで正しい敬語でかしこまった表現をすることができます。 ただし、「ご助言ありがとうございます」というようにお礼の気持ちをつたえる場面では使用することはできないので注意してください。

ご指南

「ご指南」は「ごしなん」と読みます。 「ご指南」は、「指南」という言葉に尊敬を表す接頭語の「ご」がついた言葉です。 「指南」の意味は、「南を指すこと・教え示すこと。教え導くこと。また、その人」で、「指南」は「武術・芸能などを教え示すこと」です。 「剣道を指南する」「将棋のご指南願います」といったように使います。 ”教える”という意味でも、「ご指南」は武術や芸能などの教えを表します。

ご指導

「ご指導」は、「ごしどう」と読みます。 「ご指導」は「指導」に尊敬を表す接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「ご指導」は、「指導」という言葉に尊敬を表す接頭語「ご」をつけた言葉で、「指導」の意味は、「知識・技術などを習得できるように教え導くこと」です。 例えば、目上の人に知識や技術を教えてもらうことを「ご指導いただく」というように言い表します。

「ご教示いただけますと幸いです」の英語

I would appreciate it if you could teach me ...

「〜していただけると幸いです」という英語表現は「I would appreciate it if you could」です。 仮定法です。 「ご教示」は「tell」「teach」「advise」などがあります。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご教示いただけますと幸いです」の意味と使い方、敬語を例文つきで解説