「ご教示」という言葉をご存知でしょうか。「ご教示」は、「教えてもらうこと」という意味の言葉ですが、目上の人に対して「ご教示」を使用する場合など敬意を払うべき相手に使用す場には言い回しに注意が必要な表現です。今回は、「ご教示願います」と目上の人にお願いをする場面での使い方や注意点を紹介します。
「ご教示」は、「ごきょうじ」と読みます。
「ご教示願います」は「知識や方法などを教えてください」といった意味で使用される言葉です。 「ご教示」は「教示」という言葉に、接頭辞の「ご」をつけた言葉で、「教示」は「知識や方法などを教え示すこと」を意味しています。 「願います」は、「願う」に丁寧語の「ます」をつけて丁寧語にしているもので、「〜をお願いします」と相手に依頼をする場面で使用することができます。 例えば、ビジネスシーンなどのかしこまった場面で、やり方がわからないというときに質問したり、対処の方法について尋ねる場合など「知識や方法などを教えてください」という意味で使われます。
「ご教示願います」は、「教示」という言葉に尊敬を表す接頭語の「ご」に、「ます」という丁寧語をつけた敬語表現です。
「ご教示願います」は、上述したように敬語表現ではありますが、丁寧さに欠けるので上司など目上の人に使用するには不適切な表現です。 丁寧さに欠ける理由としては、「願います」が「願う」という言葉の丁寧語であり敬語ではないという点で、あまり印象がよくない言い回しとなるという点があげられます。
目上の人に「教示」をお願いする場面での「ご教示ください」も「ご教示願います」同様に、丁寧さに欠ける表現です。 「ご教示ください」は、「ください」が「くれ」の尊敬語である為に強引な印象になってしまう言い回しになります。 したがって、目上の人に使用する場合は敬語表現であっても「ご教示願います」「ご教示ください」よりも丁寧な言い回しをしたほうが望ましいといえるでしょう。
「ご教示」は、「知識や方法などを教え示すこと」を意味する言葉で、「指示をあおぎたい」「アドバイスを求めたい」といった場合にも使用される言葉です。 「ご教授」は、「教授」という言葉に、尊敬を表す接続語の「ご」をつけ、「くれ」の尊敬語である「ください」をつけた言葉です。 「教授」の意味は、学術、技芸などを教えること。養護、訓練とならぶ教育上の基本的な活動、作用のことです。 つまり「ご教示」は、「専門的な知識や技術を教え授けてください」というような意味で使用される言葉で、楽器やスポーツなど専門的な知識や技術をある程度の期間、継続的に教えてほしい場合に使います。
「ご教授」を文面で使用する場合には、「ご享受」と誤って使用することのないよう注意しましょう。 「享受」は、何かを受け取る場合や、恵みを受ける・恩恵に浴するという意味の表現で、「用意されたものを自分のもとして受け入れ楽しむ」というニュアンスで使用される言葉です。 つまり、「ご享受ください」だと「教えてください」という意味にはならず、「楽しんでください」というような意味合いになってしまいます。 「ご教授」とは読み方が同じでも意味が異なる言葉なので混合してしまわないようにしましょう。
「ご教示のほどよろしくお願いいたします」は、柔らかい印象を与える言い回しです。 「〜のほど」の意味は「〜してくれるよう」「〜してもらうよう」です。 「〜のほど」は、断定をさけ、表現をやわらげる表現で、相手に何かを依頼するときに使用する言葉です。 「〜のほど」を使用すると相手に強制することなく、柔らかいイメージで相手に検討することをお願いすることができます。 例えば、「ご教示のほどよろしくお願いいたします」というように続けると、「ご教示してくれるようお願いいたします」というようなニュアンスになります。
「ご教示いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」は、「教えてくださいますよう、どうぞよろしくお願いします」といった意味でさらに丁寧な表現になります。 「いただけますよう〜」という表現は、「〜してもらう」の謙譲語である「お(ご)〜いただく」という謙譲語使用していて、「〜ますよう」は露骨なお願いの仕方にならないように、婉曲な命令・希望を表現す言葉として使用しています。 さらに、「どうぞ」と固く表現した「何卒」と「言わせていただきます」の謙譲語である「申し上げます」を使用した表現が、「ご教示いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」という表現になります。
「ご教示いただければ幸いです」は、「教えていただければ嬉しいです」というニュアンスで、最も謙虚さが表現できる言い回しです。 「いただければ」は、「〜してもらう」の謙譲語である「いただく」に仮定形の「れば」を使用した表現で、「〜してもらえれば」という意味になります。 「幸い」は、「こうしてくれると嬉しい・ありがたいこと」を表す言葉で、 「自分にとって嬉しいことです」「〜であれば幸せになります」といった意味になります。 「幸いです」を依頼をするときに使う場合は、「〜してくれるとありがたい」という意味になります。 「〜してください」と頼むよりも「〜していただけると幸いです」「〜していただければ幸いです」などといった方が、控えめで、柔らかい印象になります。
「ご指示」は「ごしじ」と読みます。 意味は「物ごとを指し示すこと、指図すること」です。 「ご指示」は「ご指示を仰ぐ」と使い、「上司などに何らかの指導や指示を受けること」を表します。 「ご助言」は「こうした方が良い」と相手の厚意から出る教えですが、「ご指示」は「こうしてほしい」という命令に近い教えのことを表します。 例文
「ご提示」は「ごていじ」と読みます。 「ご提示」とは、「提示」という言葉に尊敬語の「ご」をつけて、尊敬語の「ください」を使用した敬語表現です。 「提示」の意味は、「相手に差し出してみせること・考えなどを相手に示すこと」で、「ご提示ください」は、「お見せください・考えをお示しください」という意味になります。 例えば免許証や保険証などの身分を証明する為のものを見せてもらいたいときや、特定の成果物を提出する場面や、「都合のいい日程をご提示ください」というような、考えや意見を求められるような場面で使用できます。 例文
「ご助言」は、「ごじょげん」と読みます。 「ご助言」の「助言」は「役に立つような言葉を添えて助けること、その言葉」「口添え」を意味していて、主に目上の相手にアドバイスを求めるときに使います。 目上の人に「アドバイスください」などを使うと軽い表現となってしまうため、「ご助言」を使うことで正しい敬語でかしこまった表現をすることができます。 ただし、「ご助言ありがとうございます」というようにお礼の気持ちをつたえる場面では使用することはできないので注意してください。 例文
「ご指南」は「ごしなん」と読みます。 「ご指南」は、「指南」という言葉に尊敬を表す接頭語の「ご」がついた言葉です。 「指南」の意味は、「南を指すこと・教え示すこと。教え導くこと。また、その人」で、「指南」は「武術・芸能などを教え示すこと」を意味しています。 「剣道を指南する」「将棋のご指南願います」といったように使います。”教える”という意味でも、「ご指南」は武術や芸能などの教えを表します。 例文
「ご指導」は、「ごしどう」と読みます。 「ご指導」は、「指導」という言葉に尊敬を表す接頭語「ご」をつけた言葉で、「指導」の意味は、「知識・技術などを習得できるように教え導くこと」です。 例えば、目上の人に知識や技術を教えてもらうことを「ご指導いただく」というように言い表します。 例文
「Let me know.」だと日常会話でも使えるカジュアルな「教えて、知らせて」という意味になります。 「Please let me know.」と「please」を付ければ、ビジネスシーンでも使うことができます。
「教える」という動詞を使って表現することもできます。 その場合は、
などの動詞を使えばよいでしょう。
英語の依頼表現で最もビジネスシーンで使われるのが、「Could you please...?」になります。 「...していただけますか」というニュアンスです。
より丁寧な表現ですと「I would appreciate it if you could...」があります。 これは日本語の「...していただけますと幸せです」に近いです。
Could you please give me some advice on this topic?
このトピックに関してご教示願います。
I would greatly appreciate it if you could teach me how to do this.
これをどのようにやるのかご教示願います。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「ご教示願います」という言葉について理解していただけましたか? ✓「ご教示」の読み方は「ごきょうじ」 ✓「ご教示願います」の意味は「知識や方法などを教えてください」 ✓「ご教示な願います」「ご教授ください」は目上の人には使えない ✓「ご教示のほど、よろしくお願いいたします」が定番の言い回しなど