1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「感謝しております」の意味と敬語、類語「感謝申し上げます」との違い

「感謝しております」の意味と敬語、類語「感謝申し上げます」との違い

「感謝しております」は、「感謝している」の丁重語です。「しております」は動作や状態が現在も進行していることを意味するため、「現在進行系で感謝し続けている」というときに「感謝しております」を使用することができます。今回は「感謝しております」の敬語や類語・言い換え表現を紹介します。「感謝しております」の英語表現も合わせて紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「感謝しております」とは

「感謝しております」は「感謝している」の丁重語

「感謝しております」は、「感謝している」の丁重語です。 「おる」が「いる」の丁重語になります。 丁重語とは、自分の動作を、聞き手に対して改まった気持ちでいう語です。 敬意が示されるのは動作の対象でなく、話し相手(聞き手)です。 丁重語は、自分をへりくだることで相手に敬意を示す「謙譲語」と同じ種類の敬語で「謙譲語Ⅱ」ともいわれます。

敬語「しております」の意味と用法、類語、「いたしております」との違い

WURK

「感謝して居ります」と漢字にするのは誤り

「感謝しております」は「感謝して居ります」と漢字表記で使用することはできません。 「いる」「おる」は、漢字だと「居る」ですが、漢字で使用できるのは「(場所)にいる」「存在している」という本動詞で使用するときです。 「感謝しております」の「おります」のように補助動詞で使用する場合は、平仮名で表記するという決まりがあります。

「感謝しております」の敬語

「感謝しています」は丁寧語

「感謝しています」は、丁寧語です。 丁寧語とは、「です」「ます」のように文末につけることで文章全体を丁寧にする敬語表現です。 丁寧語は敬意を示す相手の有無を問わず幅広く使用することができる敬語であり、尊敬語や謙譲語のように相手に敬意を示すことはできません。 そのため、目上の人に使用するには丁寧語を使用するだけでは丁寧さに欠けます。 上司や社外の人など敬意を示すべき相手に使用するのであれば、尊敬語や謙譲語を使用しましょう。

「感謝しかございません」も丁寧語

「感謝しかございません」は、「感謝の気持ち以外ない」という意味です。 「感謝」に「ある」の丁重語「ござる」の連用形と丁寧語「ます」の未然形「ませ」に打ち消しの「ぬ(ん)」を使用した丁重語+丁寧語の敬語表現で、目上の人に使用することができます。 「感謝しかございません」という言葉に違和感を覚える人も多いです。 「しか」は限定の意味を伝える副助詞で、「〜しかない」という使い方をするのが一般的です。 本来は、「後少ししかない」というように否定的な意味で使用する言葉であるため「感謝しかございません」という表現に違和感を覚えるのでしょう。 「感謝している」という気持ちを伝えたいのだということは伝わりますが、違和感を覚える人もいるので、かしこまった場面では「感謝してもしきれません」や「感謝の念に堪えません」を使用するのが望ましいでしょう。

「感謝いたします」は丁重語

「感謝いたします」は、「感謝」に「いたす」と「ます」を付けています。

  • 「いたす」は「する」の丁重語
  • 「ます」は丁寧語

です。 「感謝いたします」は「感謝しております」と敬語の丁寧さの度合いは全く同じです。 しかし、意味的には「おります」は、動作や状態が現在も進行していることを意味するため「現在進行系で感謝していることが続いている」ということを言い表わしているという点で「感謝いたします」とは異なります。

「感謝いたします」の意味と使い方、敬語、類語「感謝申し上げます」との違い

WURK

「感謝いたしております」は二重敬語

「感謝いたしております」は二重敬語で誤用です。 二重敬語とは、一つの語に同じ種類の敬語表現を二つ以上重ねて使用してしまうことをいいます。 二重敬語は過剰な敬語表現として、かえって印象が悪くなります。 「感謝いたしております」は、「感謝」に「する」の丁重語「いたす」と「いる」の丁重語「おる」と丁寧語「ます」をつけています。 したがって、「丁重語」を二つ重ねて使用している二重敬語になります。 「感謝いたします」または「感謝しております」が正しい敬語表現です。

「感謝申し上げます」は謙譲語

「感謝申し上げます」は、「感謝」に「言う」の謙譲語「申し上げる」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「感謝申し上げます」は、「感謝しております」よりフォーマルな場面で使用するのに適しています。 ビジネスメールで感謝の気持ちを伝えるときなど、かしこまった場面では「感謝申し上げます」を使用しましょう。

「感謝しております」の類語・言い換え

感謝の気持ちでいっぱいです

「感謝の気持でいっぱいです」は、「心が感謝の気持ちで溢れそう」という意味の感謝を伝える言葉です。 「感謝の気持ちでいっぱいです」は、丁寧語の「です」をつけた敬語表現です。 目上の人に使用することができる敬語表現ですが、「ある」の丁重語の「ござる」を使用した「感謝の気持ちでいっぱいでございます」とするとより丁寧になります。 ただ、「いっぱい」という表現が幼稚であることから、スピーチなどかしこまった場面で使用する場合は「感謝しております」などかしこまった表現をするほうが望ましいです。 社内の人に対してなど親しい間柄であれば問題ありません。

感謝の念に堪えません

「感謝の念に堪えません」は、「抑えきれないほど沸き上がる感謝の気持ち」を表現している言葉です。 「堪えません」は「堪える」に打ち消しの助動詞「ない」をつけた「堪えない」の丁寧語です。 「堪えない」は、「感情などを抑えることができない」という意味です。 「感謝の念に堪えません」は「感謝をしている」という気持ちを強調する言葉であるということであり、 「感謝しております」と言い換えることが可能です。 「感謝の念に堪えません」のほうがかしこまった表現でありフォーマルな場面に適しています。

何とお礼を申し上げればよいか

「何とお礼を申し上げればよいか...」は、「なんと言って感謝の気持ちを伝えればよいかわからないほど感謝をしている」という意味です。 「感謝をしている」という気持ちを伝えるときに使用されるため、「感謝しております」と言い換えることが可能です。 「何とお礼を申し上げればよいのか、感謝してもしきれません」など他のフレーズと組み合わせて使うことも多いです。

一生恩に着ます

「一生恩に着ます」は、「一生受けた恩をありがたく思い感謝します」という意味です。 「恩に着る」は、「受けた恩をありがたく思う・感謝する」という意味です。 さらに「一生」という言葉がついているので、「あなたに対する感謝の気持ちはずっと忘れません」という意味合いになります。 「一生恩に着ます」は、丁寧語の「ます」を使用した敬語表現なので目上の人に使用することが可能です。

「感謝しております」の英語

「感謝」を意味する英語表現は多くあります。 下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【完全版】「ありがとう」と感謝を伝える英語表現

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「感謝しております」の意味と敬語、類語「感謝申し上げます」との違い