1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お答えいただけると幸いです」の意味と敬語、使い方をメール例文つきで解説

「お答えいただけると幸いです」の意味と敬語、使い方をメール例文つきで解説

「お答えいただけるとと幸いです(おこたえいただけるととさいわいです)」は、答えてもらえると嬉しいという意味です。ビジネスメールで質問をするときなどに「お忙しい中恐縮ですが、お答えいただけるとと幸いです」などと使います。

意味と敬語

お答え

「お答え」は「おこたえ」と読みます。 「お答え」には「相手の質問などに対して、言葉を返す」という意味があります。 「答え」についている「お」は尊敬を表す接頭辞です。

接頭辞「お(ご)」敬語の種類は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにもなります。

  • 相手の動作を高めて敬意を示すためにつける接頭辞「お」は、尊敬語
  • 自分の動作をへりくだって相手に敬意を示すためにつける接頭辞「お」は、謙譲語
  • 言葉をただ丁寧にいうだけにつける接頭辞「お」は、丁寧語

この場合の接頭辞「お」は、相手の動作に対してつけているので尊敬語になりますが「ご〜いただく」で一つの謙譲語と解釈する場合もあります。

いただけると

「いただけると」の意味は「もらえると」です。 「いただけると」は、「もらう」の謙譲語「いただく」を使った敬語表現です。 「お答えいただけると」で「答えてもらえると」という意味になります。

幸いです

「幸いです」は、「さいわいです」と読みます。 「幸いです」は、「自分にとって嬉しいことです」という意味です。 「幸い」に丁寧語「です」をつけています。 したがって「お答えいただけると幸いです」で「答えてもらえると嬉しい」という意味になります。

「幸いです」の意味、使い方、敬語表現や類語、英語も紹介

WURK

使い方と例文

ビジネスメールで質問するときに使う

「お答えいただけると幸いです」は、ビジネスメールで質問をするときに使います。 例えば、取引先に問い合わせをするときなどです。

  • お忙しい中恐れ入りますが
  • ご多忙のところ恐縮ですが
  • お手数をおかけしますが
など、クッション言葉と併せて使うとより丁寧になります。 クッション言葉とは相手に何かを依頼したり、お断りをする場合などに言葉の前に添えて使用する言葉のことをいいます。 文中に使われることが多いですが、「お答えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします」などの形で文末に結びの言葉として入れることもできます。

ビジネスメール例文

採用情報詳細の問い合わせ

【件名】 募集職種についてのお問い合わせ 【本文】   アイウエオ株式会社  ご採用担当者様                                  突然のご連連絡失礼いたします。 現在○○大学経済学部経営学科の斎藤と申します。 貴社の採用情報を拝見しご連絡させていただきました。 技術開発職を募集とのことですが、応募をする際に必須の資格などはあるでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、お答えいただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。 〒123−4444 東京都○○区○○1234 電話番号:090−1111−2222 メールアドレス:chikuwa@chikuwa.com 斎藤一代

商品に関する問い合わせ

【件名】 貴社製品に関するお問い合わせ 【本文】 あいうえお株式会社 営業部 高田様 突然のご連絡失礼いたします。 株式会社かきくけこの丸山と申します。 この度貴社のカタログを拝見しご連絡いたしました。 貴社製品「△△△」の購入を社内で検討しております。 つきましては、使用方法など詳しく伺いたく存じます。 質問事項をまとめたファイルを添付いたしますので、お忙しいところ恐縮ですが、お答えいただけると幸いです。 お手すきの際でかまわないので、よろしくお願い申し上げます。 丸山

社外の人にアポイントをとる

【件名】 弊社製品に関する説明の日程に関して 【本文】 タチツテト株式会社 営業部 三ツ谷様 いつもお世話になっております。 株式会社マミムメモ物産 営業部の麗日です。 先日お問い合わせいただきました弊社製品の取り扱いについて、ご要望いただいた通り、私どもから直接ご説明させていただきたく存じます。 私が担当者に同行し、2名で貴社へ伺います。 9月8日(水)11:00〜12:00 9月10日(木)14:00〜15:00 9月15日(水)14:00〜15:00 上記日程で、ご都合のよろしい日をお答えいただけると幸いです。 差し障りがございましたら、お手数ですがご都合の良い日程をお知らせください。 ご多用の折恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。 麗日

会議の出欠をとる

【件名】 商品開発会議のお知らせ 【本文】 営業部 各位 お疲れ様です。 開発部 龍宮寺です。 表題の件、下記の通り商品開発会議を行います。 ご出欠につき、今週中にお答えいただけると幸いです。 日時:10月15日(水)14:00〜15:30 場所:3階会議室A お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。 開発部 龍宮寺

懇親会の出欠をとる

【件名】 懇親会のお知らせ 【本文】 営業部各位 お疲れ様です。営業部の橋本です。 来月15日に営業部で懇親会を開催することになりました。 詳細は下記の通りです。 日時:10月15日(金)18:30〜 場所:プライベートダイニング馬民 緑谷駅前店 住所:緑谷市青山町1-22-33 会費:3000円 予約の関係上、ご出欠を10月11日(月)までにお答えいただけると幸いです。 ぜひご参加くださいますようよろしくお願いいたします。 橋本

進捗状況を聞くとき

【件名】 市場調査の進み具合はいかがでしょうか 【本文】 サシスセソ株式会社  マーケティング部 瀬谷様 いつもお世話になっております。 株式会社SYUGEIの轟です。 先日依頼をいたしました市場調査の進み具合はいかがでしょうか? 現状の進捗状況をお答えいただけると幸いです。 行き違いをしておりましたら、大変申し訳ありません。 引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。 轟

類似表現との違い

くださると幸いです

「お答えくださると幸いです」は「答えてくれると嬉しい」という意味です。 「くださると幸いです」の「くださると」は、「くれる」の尊敬語「くださる」に接続助詞「と」をつけています。 「くださると幸いです」は尊敬語の敬語表現で、「いただけると幸いです」は謙譲語の敬語表現です。 尊敬語と謙譲語の敬意の度合いは同じです。 相手の動作に対しては尊敬語を使い、自分の動作に対しては謙譲語を使います。 また、「くださると幸いです」は「くれると嬉しい」という意味で、「いただけると幸いです」は「もらえると嬉しい」という意味ですが、こちらも丁寧の度合いに違いはありません。 しかし、「くださると幸いです」は文法的には正しい敬語表現ですが一般的に使われない敬語表現です。

いただけますと幸いです

「お答えいだけると幸いです」は「お答えいただけますと幸いです」とするとより丁寧になります。 「お答えただけますと」は、「答え」に尊敬を表す接頭辞「お」をつけて「もらう」の謙譲語「いただく」に丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「お答えいただけますと幸いです」と「お答えいただけると幸いです」は、どちらも「答えてもらえると嬉しい」という意味ですが、「お答えいただけると」が尊敬語+謙譲語の敬語表現であるのに対して「お答えいただけますと」は尊敬語+謙譲語+丁寧語の敬語表現なので、「お答えいただけますと幸いです」のほうが丁寧です。

いただければ幸いです

「お答えいただければ幸いです」は、「答えてもらえれば嬉しい」という意味です。 「お答えいただければ」は、「答える」に尊敬を表す接頭辞「お」をつけて「もらう」の謙譲語「いただく」と仮定の表現「れば」をつけた敬語表現です。 仮定の「れば」を使うことで、直接的な表現を避けることができるので「お答えいただけると幸いです」よりも「お答えいただければ幸いです」のほうが謙虚な響きが強いです。

いただけましたら幸いです

「お答えいただけると幸いです」は、「お答えいただけましたら幸いです」とすることもできます。 「お答えいただけましたら」は、「答える」に尊敬を表す接頭辞「お」をつけて「もらう」の謙譲語「いただく」と仮定の「たら」をつけた敬語表現です。 「お答えいただけると幸いです」を「お答えいただけました幸いです」とすることで「答えてもらえたら〜」と謙虚に願望を表す表現にすることができます。

幸甚に存じます

「幸いです」と似た表現には「幸甚に存じます」があります。 「幸甚に存じます(こうじんにぞんじます)」は、「幸甚」と丁重語「存ずる」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「幸甚」は、「何よりの幸せ」「この上ない幸せ」「最上級の幸福」「幸せの極み」「大変ありがたい思う」という意味です。 「存ずる」は、「思う」の丁重語です。 丁重語とは謙譲語Ⅱともいわれ、へりくだることで相手に敬意を示すという点で謙譲語と同じですが、謙譲語とは違い、動作の対象ではなく自分が今話している相手に敬意を示す敬語です。 「幸甚に存じます」で、「この上なく幸せに思います」という意味になります。 丁寧語のみを使った「幸いです」よりも、丁重語と丁寧語を使った「幸甚に存じます」のほうが丁寧な敬語表現です。 また、「幸い」よりも「幸甚」のほうが堅い表現であるためフォーマルな場面に適しています。 ただし、かしこまりすぎて仰々しい印象を相手に与え、かえって失礼になってしまうので、社内の人に使う場合は「幸いです」のほうが適しています。

敬語の言い換え

お答えください

「お答えください」は、「答える」に尊敬を表す接頭辞「お」と、「くれ」の尊敬語「ください」をつけた敬語表現です。 正しい敬語表現ですが命令文なのでやや上から目線で、目下の人や同等の立場の人に対して使うのは問題ありませんが、親しくない上司や社外の人に対して使うのは避けた方がよいでしょう。 「お答えくださいませ」とすると柔らかいニュアンスになります。 「くださいませ」は、「ください」に「ませ」をつけた敬語表現です。 「ませ」は「丁寧な気持ちを込めて、相手にある動作を要求する意」を表します。 「くださいませ」とすることで、「くれ」を丁寧にするだけでなく柔らかい印象を与えることができます。

お答えいただけますか

「お答えいただけますか」は、「答える」に尊敬を表す接頭辞「お」と、「もらう」の謙譲語「いただく」に丁寧語「ます」と疑問の終助詞「か」をつけた敬語表現です。 「お答えください」では丁寧さに欠けますが、「答えてもらえますか?」と疑問形にすることで、柔らかい依頼の表現になります。 「お答えいただくことは可能でしょうか」という敬語表現もあります。 「お答えいただくことは可能でしょうか」は、「答えてもらうことはできるだろうか?」と可否を確認する表現で、依頼をするときに使用される正しい敬語表現です。 しかし、やや強意的であるためビジネスシーンでは使用を避ける人もいます。

お答え願います

「お答え願います」は、「答える」に尊敬を表す接頭辞「お」と、「願う」に丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「お答え願います」も正しい敬語表現ではありますが、「願います」が「願う」という言葉の丁寧語であるという点で丁寧さに欠ける(謙虚な態度が感じられない)表現であるため、親しくない上司や社外の人に対して使うは避けた方が無難です。 上司や社外の人に使用する場合は、「お願いいたします」などより丁寧な敬語表現を使用しましょう。

お答えくださいますようお願い申し上げます

「お答えくださいますようお願い申し上げます」は、「答えてくれるようお願いする」という意味です。 「お答えくださいますよう」は、「答え」に尊敬を表す接頭辞「お」をつけて、「くれ」の尊敬語「ください」と丁寧語「ます」、婉曲表現の「よう」をつけています。 「くださいますよう〜」とすることで、断定を避けた柔らかい依頼表現になります。 「お願い申し上げる」は、「お願いする」の謙譲語です。 「お〜申し上げる」で、動作対象を敬う謙譲表現になります。 「申し上げる」は本来「言う」の謙譲語ですが、この表現では「する」という意味の補助動詞です。 「お願い申し上げます」の「ます」は丁寧語です。 「申し上げる」も補助動詞なので、本来は「お願いもうしあげます」と書くのが正しいですが、慣例的に「お願い申し上げます」と漢字で書くことが多いです。 「お答えくださいますよう〜」は「お答えいただきますよう」と言い換えることもできます。 「お答えいただきますよう」は、「お答えしてもらうよう」という意味です。 「答え」に尊敬を表す接頭辞「お」をつけて、「もらう」の謙譲語「いただく」と丁寧語「ます」、婉曲表現の「よう」をつけています。

お答えいただきたく存じます

「お答えいただきたく存じます」は、「答える」に尊敬を表す接頭辞「お」をつけて、「もらう」の謙譲語「いただく」と思うの丁重語「存ずる」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「お答えいただきたく存じます」で、「答えてもらいたいと思う」と柔らかくお願いをする表現になります。 「お答えいただければと存じます」とするとより丁寧です。 「いただければ」は、上述したように「してもらえたら〜」という仮定の表現で願望を表す丁寧な言い回しです。

「お答え」の言い換え

ご回答

「ご回答」は「ごかいとう」と読みます。 「ご回答」の意味は「質問・要求などに対して答えること」です。 「ご回答」と「お答え」は言い換えることが可能ですが、「ご回答」のほうがかメールなどの文章やかしこまった場面で使うのに適しています。

「ご回答」は自分で使える敬語?類語「ご返答・ご解答」との違いとは?

WURK

ご返答

「ご返答」は「ごへんとう」と読みます。 「ご返答」の意味は「質問や呼びかけに対して答えること」です。 「ご返答」も堅い表現なので、メールなど文章で使うのに適しています。

「ご返答」の意味とビジネスでの使い方!類語「返信・返事・応答・回答」との違い

WURK

ご返信

「ご返信」は「ごへんしん」と読みます。 「ご返信」の意味は「返事の手紙やメールを送ること」です。 例えば、問い合わせをメールや手紙でする場合は「ご返信いただきますようお願いいたします」などと言い換えることができます。 電話や口頭で答えてもらう場合には使うことができないので注意しましょう。

自分にも使える?「ご返信」の意味と正しい使い方!「ご返答」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お答えいただけると幸いです」の意味と敬語、使い方をメール例文つきで解説