1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「すわ」は古語?死語?意味と使い方、語源、漢字、類語、英語を解説

「すわ」は古語?死語?意味と使い方、語源、漢字、類語、英語を解説

「すわ」は、突然の出来事に驚いた時に使う感嘆詞です。また、「すわ、危ないよ」というように注意を促したい時にも使用されます。今回は「すわ」の意味と使い方を例文つきで解説します。また、「すわ」の語源や類語表現も合わせて紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「すわ」の意味と使い方

突然の出来事に驚いた時に使う感嘆詞

「すわ」は、突然の出来事に驚いた時に使う感嘆詞です。 突然何かが起きて驚いたり、事態の進展に自ら驚いたりしたときに思わず発する言葉が「すわ」です。 例えば、何か驚いた時に「おやまあ...」と言ったりするのと同じです。

例文

  • すわ、天下の一大事だ!
  • チャンスを逃すな!すわ行け!
  • すわという時には私が力になります。
  • すわ事が起こると見るや逃げ出すなんて頼りにならない。
  • すわとばかり大騒ぎになったので言い出すに言い出せなくなったようだ。

人に注意喚起する時にも使う

「すわ」は、人に注意喚起する時にも使います。 この場合の「すわ」は、「ほらっ危ないよ!」と言ったりするのと同じです。 また、「ほら、あそこを見てごらん」というように、声をかけて気づかせるように発する声でもあります。

例文

  • すわ、あそこに見えるのが富士山だよ。
  • すわ気をつけないと、転びますよ。

「注意喚起」の意味と使い方、類語、対義語、英語表現を例文付きで解説

WURK

「すわ」の漢字と語源

「すわ」の漢字は「素破」「驚破」

「すわ」の漢字は「素破」「驚破」です。 「素破」「驚破」も当て字です。 「素破」は、本来「すっぱ」と読みます。 「素破」の意味は「盗人」「忍者」で、「すっぱ抜く」の語源にもなっています。 意味は異なりますが、「すわ」は歴史的仮名遣いで「すは」と読むため、読み方が近いということから「素破」という漢字に当てています。 「驚破」は、本来「きょうは」と読みます。 「驚破」は「驚かすこと」「びっくりさせること」という意味です。 意味は近いですが、「驚」は「す」とは読みません。 「本気」と書いて「マジ」と読むのと同じで、似た意味の言葉にあてはめた当て字です。 ちなみに「諏訪(すわ)」は地名で、驚いた時に使用する感嘆詞ではないので注意してください。 ただ「すわ」は、ほとんどは平仮名で表記すると思っていて問題ないでしょう。

「すわ」の語源は古語であり死語といえる

「すわ」は代名詞「そ」に助詞「は」の付いたものから成り立った感動詞です。 「すわ」は古語で、歴史的仮名遣いでは「すは」と読みます。 「あはや」「くは」なども同様で、歴史的仮名遣いと現代仮名遣いが異なる言葉は沢山あります。 平安時代中頃に書かれた『更級日記』では「すは、稲荷より賜はるしるしの杉よ」という一文があり、 鎌倉時代に書かれた『平家物語』にも「京中、六波羅、すは、しつる事をとぞささやきける」と一文があります。 『更級日記』でも『平家物語』でも「すは」は「突然の出来事に驚いた時に使う感嘆詞」として使用されています。つまり、「すわ」の語源は古語の「すは」であるということがわかります。 「すわ」は聞き慣れない言葉ですが、方言やネット用語ではありません。 古語でも現代でも使用されている言葉もあります。 しかし「すわ」は、現代では使われない死語であるといえるでしょう。

「すわ」の類語

さあ

「さあ」は、

  • 人を誘う時、人になにかを促すとき
  • 自分の気持ちを奮い立たせるとき
  • ためらとき、とまどうとき、疑うとき
  • ある事態に直面したときや、ある状態が終わって喜んだり驚いたりするとき

に、発する感嘆詞です。 「すわ大変だ」と同じように、驚いたときにも使用することができます。

「躊躇する」と「躊躇う」の意味の違いと使い分け

WURK

そら

「そら」は、注意を促すときに発する感嘆詞です。 また、自分自身の気持ちを引き締めたりすることを表す言葉です。 「そら」は、副助詞「すら」の音が変化したものであるといわれています。 「すら」も「そら」と意味で今昔物語などで使用されていました。 「すわ」は現代では使用されませんが、「そら」は「そら見たことか」というように、現代でも使用されます。

それ

「それ」は、注意を促したり、気合を入れたりするときなどに発する語です。 代名詞の「それ」が語源となっています。 「それいけ!アンパンマン」のように、現代でも使用されている言葉です。

あっ

「あっ」は、驚いたり、深く感動したときなどに思わずに発する語です。 また、人に返事をするときに発する言葉でもあります。 「あっという間に」や「あっと言わせる」というように慣用句として使用することもできます。 「あっという間」は、「あっと声をだすほどのわずかな間」という意味です。 「あっと言わせる」は、「思わずあっと声を出すほど感心させる」という意味です。

あっ…(察し)の意味と語源、使い方を例文つきで解説

WURK

やっ

「やっ」は、

  • ちょっと驚いたとき、不意に何かに気がついたとき
  • 人に声をかけるとき
  • 気合を入れたいとき

に発する語です。

「すわ」の英語

oh, wow, Godなど

驚きを表す英語の感嘆詞には、

  • oh
  • wow
  • God
  • Heavens

などがあります。

Oh, that's serious.

すわ一大事だ。

Please dial me in case of emergency.

すわという時には私に電話してください。

まとめ

いかがでしたか? 「すわ」について理解していただけたでしょうか。

  • 「すわ」は突然の出来事に驚いた時に使う感嘆詞
  • 「すわ」は人に注意喚起する時にも使う。
  • 「すわ」の漢字は「素破」「驚破」だが当て字である。
  • 「すわ」の語源は古語であり死語といえる
  • 「すわ」の類語は「さあ」「それ」「やっ」など

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「すわ」は古語?死語?意味と使い方、語源、漢字、類語、英語を解説