「variable」という英語はあまり馴染みのない言葉だと思いますが、実際は3つほど意味があり様々な表現が可能な言葉です。
「variable」の一つ目の意味は、「変わりやすい、不定の」また、「(行動や性格などが)気まぐれな、ばらつきのある」です。 「気まぐれだ」は「random」という形容詞が同義語です。 例文をみていきます。
The weather in Tokyo can be quite variable.
東京の天気はとても変わりやすい。
My wife is so variable. She has a lot of ups and downs.
わたしの妻はとても気まぐれだ。テンションの上がり下がりが激しい。
The skin of a chameleon is highly variable.
カメレオンの肌は著しく変色する。
「variable」2つ目の意味は「変えられる、可変だ」という形容詞です。 この意味の「variable」の対義語は「fixed」です。
The height of this table is variable.
この机の高さは変えられる。
名詞だと「変数」という意味になります。数学でも登場する変数も英語で「variable」です。 この意味での対義語は「constant」です。 「variable factor」または「variable」で「不確定要素」という意味にもなります。
x and y are independent variables.
XとYは独立変数だ。
The success of a rocket launch depends upon so many variables.
ロケット発射の成功は、大量の不確定要素に依存する。
「variable」は、「さまざまである」を意味する自動詞の「vary」から派生した言葉です。 同じく「vary」から派生した形容詞に「various」という英単語があります。 「various」は「さまざまな」という意味です。 「variable」と「various」は語源が同じでスペルも似てますが、意味が異なるので注意が必要です。
There is a mysterious bar where people of various occupations come together for various reasons.
さまざまな職業の人々がさまざまな理由で集合する怪しげなバーがある。
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
こちらの本では、「主語・動詞・目的語」のシンプルな構造で英語の文章を組み立てる方法を紹介しています。日本語を英語に直訳してしまうと、つい文章が長く分かりづらいものになってしまいますよね。ネイティブに分かりやすく伝わる綺麗な英語を身に付けたい方におすすめ書籍です!
授業では教わらないスラングワードの詳しい使い方や文法が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!