1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご無理」の意味と敬語、お礼・お願いでの使い方、類語、メール例文を解説

「ご無理」の意味と敬語、お礼・お願いでの使い方、類語、メール例文を解説

「ご無理」は、「無理」に尊敬を表す接頭語の「ご」をつけた言葉です。目上の相手に依頼をするときや、気遣いの言葉をかけるときなどビジネスシーンでもよく使用される言葉です。今回は「ご無理」の正しい意味と敬語、使い方を例文付きで紹介します。また類語表現や英語表現も合わせて紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「ご無理」の意味と敬語

「ご無理」は「行うのが難しいこと」「適度に行うこと」

「ご無理」は「ごむり」と読みます。 「ご無理」は「無理」に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「無理」の意味は 

  1. 道理に反し、物事の筋が通らないこと
  2. 行うのが難しいこと
  3. 強引に行うこと、適度に行うこと

という意味があります。

「ご無理」は尊敬語

「無理」についている「ご」は敬語を表す接頭語です。 漢字にすると「御」です。 接頭語「ご(お)」の敬語の種類は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにでもなりえます。 目上の人の動作を表す言葉についているのであれば「ご(お)」は尊敬語 自分の動作を表す言葉についているのであれば「ご(お)」は謙譲語 言葉をただ丁寧にいうだけなら「ご(お)」は丁寧語です。 「ご無理」は、相手にとって無理なことなので接頭語の「ご」は尊敬語になります。

「ご無理」の使い方と例文

「ご無理を承知で申し上げますが〜」は依頼

「ご無理」はビジネスシーンなどで、上司に何かをお願いしたいときや社外の人に仕事の依頼をするときに使用されます。 依頼をするときに、

  • ご無理を承知で申し上げますが
  • ご無理を申し上げますが

と伝えることで相手に「無理を言ってしまって申し訳ない」という気持ちを伝え、相手を配慮することができるクッション言葉になります。 「ご無理申し上げますが」と「を」を省略してもよいが、「を」はあった方がよいです。

例文

  • ご無理を承知で申し上げますが、開始時間を変更していただくことは可能でしょうか。
  • ご無理を承知で申し上げますが、本日中に原本を郵送してただけないでしょうか。
  • ご無理を申し上げますが、納品数を増やしていただきたいのです。お願いできますか?

「ご無理を聞いていただき〜」は感謝

「ご無理」は、相手が自分のお願いや依頼を受け入れてくれたときに伝えるお礼の言葉として使用することもできます。 お礼をするときは、

  • ご無理を申し上げて大変恐縮です
  • ご無理を聞いていただき、誠にありがとうございます
  • ご無理を申し上げたにもかからず、ご対応いただき、感謝いたします

などの言い回しで使用されます。 「恐縮」はお礼とお詫びの両方に使うことができます。 目上の人に何かをしてもらった場合は、「ありがとうございます」というよりも「大変恐縮です」の方が申し訳ない気持ちと感謝の気持ちを同時に伝えることができるので適切です。

例文

  • ご無理を聞いていただき感謝もうしあげます。お陰様で素晴らしい作品を完成することができました。
  • お忙しい中ご無理を聞いていただき、誠にありがとうございます。
  • お陰様で今後に向けて様々な可能性を模索することができました。ご無理を申し上げたにも関わらずお忙しい中ご対応いただき感謝いたします。

「恐縮」の意味、ビジネスにおける感謝・謝罪での使い方、類語、英語

WURK

「ご無理を言ってすみません」は謝罪

こちらの都合だけで何かを依頼したり、無理なお願いをしてしまった場合の謝罪の言葉として使用することもあります。 例えば

  • 無理を言ってすみません
  • ご無理をお願いして申し上げございません

という言い回しです。 親しい間柄であれば「無理を言ってすみません」でも問題ありません。 ただし、丁寧さに欠けるため目上の人や社外の人に対しては「申し訳ございません」などより丁寧な敬語表現で謝罪をしましょう。 「ご無理を言って〜」を謝罪で使用する場合は、申し訳ないと思うほど感謝しているという意味合いで使われる場合と、依頼の仕方などに礼儀がなく本当にお詫びしている場合があります。

例文

  • 本日中にアンケートを回収していただくことはできますか?ご無理をお願いして申し上げません。
  • 12日はお休みをいただきたいです。繁忙期にもかかわらず無理を言ってすみません。

「ご無理でしたら」で譲歩

「ご無理でしたら〜」で譲歩になります。 例えば、何か日程を決めるような場面で提案に対して「ご無理でしたら〜」を使用することで「この日程が無理だったら遠慮なく言ってください」ということを伝えることができます。 何か依頼をするときに「ご無理でしたら〜」を使用することで「都合が悪かったら断っても構いません」という相手に選択の余地を与えることも可能です。 一方的にお願いをしたり都合を押し付けるのではなく、相手に譲歩する姿勢を見せることは大切です。

例文

  • 12月13日〜18日の間はいかがでしょうか?ご無理でしたら遠慮なくご都合のつく日をお伝えください。
  • 13日までの提出がご無理でしたら月末までに提出していただければ問題ありませんので遠慮なくお申し付けください。

「ご無理は申し上げません」は宣言

「ご無理は申し上げません」は、道理に反し物事の筋が通らないことや、行うことが難しいことをお願いしたりすることはありませんという宣言です。 ビジネスシーンでは営業などでよく使用されます。 例えば、「ご無理は申し上げませんので、1週間だけでもお試しいただけないでしょうか」などです。 「ご無理は申し上げません」と宣言しておくことで、「無理だというのであれば断ってもらっても構わない」という相手に対する選択の余地や、低姿勢な姿を見せることができます。

例文

  • もちろんご無理は申し上げません。いつでも解約できる商品なのでぜひお試しいただきたいです。
  • ご無理は申し上げませんが、一度お話だけでも聞いていただけないでしょうか?

「ご無理はなさらないでください」は気遣い

「ご無理はなさらないでください」は、相手が無理をすることがないように気遣って言う言葉です。 例えばビジネスシーンで休みなく働いている人の身体や精神面を気遣ったり、無理のない範囲でやってくれれば良いですよという気遣いの言葉として使用されます。 相手を気遣うときに使用される言い回しとしては

  • ご無理なさらず
  • ご無理はなさらないよう
  • ご無理はされないよう
  • ご無理のない範囲で

などがあります。

例文

  • もちろん健康第一なので、どうかご無理はなさらず。
  • 人員を増やすことは可能ですので、ご無理はなさらないようお願い申し上げます。
  • ご無理のない範囲でお付き合いいただければと思います。

「ご無理」の類語

依頼で使う「ご無理」の言い換え表現を紹介していきます。

無理なお願いとは存じますが

「無理なお願いとは存じますが」は、「無理なお願いとは思いますが」という意味です。 「存じる」は「思う」の丁重語です。 「丁重語」とは、動作の対象ではなく話を聞いている相手に敬意を示すために使用されます。 丁重語は自分をへりくだることで相手に敬意を示す謙譲語と同じ種類の敬語で「謙譲語Ⅱ」ともいわれます。 「無理なお願いとは存じますが」も、「ご無理」と同じく相手に依頼をするときに使用する言葉です。

ご多忙のなか恐縮ですが

「ご多忙」は、「多忙」という言葉に尊敬語の「ご」をつけた言葉です。 「非常に忙しいこと」という意味があります。 「恐縮」は「申し訳なく思い、恐れ入ること」を意味します。 「恐縮ですが」は、相手に迷惑をかけたり世話になったことに対して、身も縮まるほど申し訳なく思っていることを表します。 「ご多忙の中恐縮ですが」で、「忙しいなか恐れ多いですが」という意味のクッション用語になります。 「ご無理を承知で申し上げますが」と同じように依頼をするときのクッション言葉として使用することができます。

「ご多忙」の意味とビジネスメールの使い方、「ご多用」との違い、類語や英語も紹介

WURK

「ご多忙」と「ご多用」の意味の違いと使い分けを例文付きで解説!

WURK

お手数をおかけしますが

「お手数」は「手数」に尊敬を表す接頭語の「お」をつけた言葉です。 「手数」は、

  • それに施すべき手段の数
  • その物事または他人のために特に力を尽くすこと

を意味しています。 この場合の「手数」は、「ある物事を達成するために必要な労力、動作、手段の数」を意味します。 「ある物事」とは自分以外の第三者のために行う物事を指します。 「かける」は「時間・費用・労力などをそのために使うこと」を意味していて、「〜を強いる」というニュアンスになります。 例えば「お手数をおかけしますが、◯◯の件についてご確認のほどよろしくお願いいたします」というように、依頼をするときのクッション言葉として使用されます。

ご面倒をおかけしますが

「ご面倒」は「面倒」に尊敬を表す接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「面倒」の意味は「体裁の悪いこと、見苦しいこと」「物事をするのが煩わしいこと、手数のかかること」になります。 「かける」の意味は先程も説明したように「時間・費用・労力などをそのために使うこと」「こちらの行動の結果として他に負担を生ずる、被らせる」です。 相手にとって煩わしいこと、大変なことに時間や労力を使ってもらうことを「ご面倒」といいます。 「ご面倒をおかけしますが」で、依頼をするときのクッション言葉になります。

誠に勝手ながら

「誠に勝手ながら」は「ほんとうにこちらの都合にも関わらず」という意味になります。 ”自分の都合による判断である”ということを表明します。 「誠に」の意味は「じつに」「ほんとうに」、「勝手」の意味は「自分だけに都合の良いように行うこと」「便宜の良いこと」、「ながら」の意味は「〜にもかかわらず」「〜ではあるが」と”内容の矛盾する事柄をつなぐ意”を表します。 「誠に勝手ながら」は、自分の都合によって相手に余計な手間を取らせてしまう場合などに、それを相手に伝えるときに使用される言葉です。

「誠に勝手ながら」の意味やビジネスメールでの使い方!類語や英語表現を解説!

WURK

「ご無理」の英語

「ご無理」を使った英語は下記になります。

I'm sorry for asking so much of you.

ご無理を言ってすいません。

I know this is a big ask, but could you please change our meeting date?

ご無理なのは承知ですが、会議の日程を変えていただくことはできますか。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご無理」の意味と敬語、お礼・お願いでの使い方、類語、メール例文を解説