1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご多忙」と「ご多用」の意味の違いと使い分けを例文付きで解説!

「ご多忙」と「ご多用」の意味の違いと使い分けを例文付きで解説!

「ご多忙」と「ご多用」という言葉は日常生活でもよく耳にすると思います。「ご多忙」の「ご多用」も「忙しい」という意味のある言葉になりますが、この二つの言葉の違いはご存知でしょうか?今回は、「ご多忙」と「ご多用」の意味と使い方の違いを例文つきで紹介します。また、類語も紹介しますので参考にしてみてください。

「ご多忙」と「ご多用」の意味の違いと使い分け

「ご多忙」と「ご多用」の違い

▶「ご多忙」・・・「非常に忙しいこと」 ▶「ご多用」・・・「用事がおおいこと」

「ご多忙」も「ご多用」も「忙しい」という意味の言葉です。 「ご多忙」と「ご多用」は「ご多忙」は「仕事で忙しいということ」を言い表した言葉であり、「ご多用」は「仕事以外のプライベートなど公私ともに忙しい」ということを言い表した言葉であるというニュアンスの違いがあります。 また、「多用」よりも「多忙」のほうが忙しさを強調している意味合いになります。

「ご多忙」と「ご多用」はビジネスシーンでの使い分けはない

「ご多忙」は「仕事で忙しい」ということであり、「ご多用」は「公私ともに忙しい」ということであるという違いを説明しましたが、ビジネスシーンでの使い分けは必要ありません。 使い分ける必要がない理由としては、ビジネスシーンで「仕事が忙しい」のか「公私ともに忙しい」のかという忙しい理由は関係ないということが挙げられます。

結婚式・年賀状などでは「ご多忙」ではなく「ご多用」を使う

ビジネスシーンでの使い分けは必要ないとされていますが、結婚式・年賀状などでは「ご多忙」ではなく「ご多用」を使用します。 「ご多忙」の「忙」は「心」を「亡くす」と書く漢字で、「亡くなる」という漢字が含まれていることから、忌み言葉とされている言葉です。 忌み言葉は縁起の悪さを連想させるとして敬遠される言葉である為、「結婚式」「出産」「お見舞い」といった場面では使用することを避けるべき言葉です。 よって、「結婚式」や「年賀状」では「ご多忙」ではなく「ご多用」を使用しましょう。

「ご多忙」について

「ご多忙」の読み方は「ごたぼう」

「ご多忙」は「ごたぼう」と読みます。 「多」は音読みで「た」訓読みで「おおい」と読みます。 「多」には「おおい・たくさん」という意味があります。 「忙」は、音読みで「ぼう」訓読みで「いそがしい」と読みます。 「忙」の意味は「いそがしい・せわしい」という意味です。

「ご多忙」の意味は「非常に忙しいこと」

「ご多忙」の意味は「非常に忙しいこと」です。 「ご多忙」は、「多忙」という言葉に丁寧語の「ご」を付けた言葉です。 「多忙」とは非常に忙しいという意味の言葉で、何かと忙しくしている様子を表現しています。 例えば、「〇〇さんは非常にご多忙のようで」というような使い方をすると、「〇〇さんは非常に忙しいようなので」という意味合いになります。

「ご多忙」の使い方はビジネスメールなどで要望・依頼をするときのクッション言葉

「ご多忙」の使いかたはビジネスメールなどで要望・依頼をするときのクッション言葉として使用されます。 「ご多忙とは存じますが・・」や「ご多忙のところ申し訳ありませんが」というように、「忙しいとは思いますが」というクッションになる言葉を一言入れるといきなりお願いの言葉を述べるよりも要望を伝えやすくなります。 相手に何かをお願いする際に、直接的な表現を使ってしまうと、相手に不快感を与えてしまうことがあるので、そういったことを避けるためにも、依頼をするときは「ご多忙〜」を使うのが良いでしょう。

「ご多忙の折」など「ご多忙」の言い回し

「ご多忙」は、頼み事をする前のクッション言葉や、「お忙しい中~」というような前置きをすることで、相手の状況に配慮して、行ってくれたことに対しての感謝の気持ちを強く表すことができます。 「ご多忙の折」など「ご多忙」には様々な言い回しがありますので、代表的なものを紹介します。

言い回し

  • ご多忙の折
  • ご多忙の折ではございますが
  • ご多忙の折りではございますが、くれぐれもご自愛ください
  • ご多忙とは存じますが
  • ご多忙にもかかわらず
  • ご多忙中にもかかわらず
  • ご多忙を極めていらっしゃる
  • ご多忙の中ありがとうございます

使い方は例文を参考にしてください。

「ご多忙」の例文

例文 「ご多忙の折ではございますが、風邪など召されませぬようご自愛ください」 「本日はご多忙中にもかかわらず、足をお運びいただきまして誠にありがとうございます」 「企画書を作成いたしましたので、ご多忙とは存じますがお目遠しいただければ幸いです」 「ご多忙を極めていらっしゃる〇〇様に足をお運びいただくのは大変恐縮なのですが・・・」 「先日はご多忙中にもかかわらず丁寧にご説明くださいまして誠にありがとうございました」 「ご多忙の折に突然お邪魔してしまい大変申し訳ありませんでした」 「ご多忙とは存じますが、また後日改めてご紹介させていただければと思います」

「ご多用」について

「ご多用」の読み方は「ごたよう」

「ご多用」は「ごたよう」と読みます。 「多」は、音読みで「た」と読み、訓読みで「おおい」と読みます。 「多」には「おおい・たくさん」という意味があります。 「用」は、音読みで「よう」訓読みで「もちいる」と読みます。 「用」には「もちいる・役たてる」や「使い道」「しなければならないこと」といった意味があります。

「ご多用」の意味は「たくさん用事があること」

「ご多用」の意味は「たくさん用事があること」です。 「ご多用」は「多用」という言葉に尊敬を表す接続語の「ご」をつけた言葉です。 相手に「やるべき沢山の用事がある」ことを敬意を払って言う言葉になります。

「ご多用」の使い方もビジネス文書やメールなどで要望・依頼をするときのクッション言葉

「ご多用」も、「ご多忙」と同じようにビジネス文書やメールなどで要望・依頼をするときのクッション言葉として使用することができます。 「ご多用とは存じますが・・」や「ご多用のところ申し訳ありませんが」というように、「忙しいとは思いますが」というクッションになる言葉を一言入れるといきなりお願いの言葉を述べるよりも要望を伝えやすくなります。

「ご多用中恐縮ですが」など「ご多用」の言い回し

「ご多用」は、「ご多用中恐縮中ですが」などの言い回しがあります。

  • ご多用にもかかわらず
  • ご多用中とは存じますが
  • ご多用中にもかかわりませず
  • ご多用のところ
  • ご多用中恐縮ですが
  • ご多用のところ恐れ入りますが
  • ご多用の中のこととは存じますが
  • ご多用の中ありがとうございました
  • ご多用とは存じますが、くれぐれもご自愛くださいませ
  • ご多用の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上

使い方は例文を参考にしてください。

「ご多用」の例文

例文 「ご多用中とは存じますが〇月〇日までにご返信くださいますようお願申し上げます」 「ご多用のことと存じますが、万章お繰り合わせの上ご出席をお待ちしております」 「ご多用の折、ご無理を申し上げますが本日中に見積書を提出くださいますようお願い申し上げます」 「この度は、ご多用中にも関わらず我が社の総会にご出席いただきました誠にありがとうございます」 「ご多用とは存じますが、風邪など召されませぬようくれぐれもご自愛くださいませ」 「ご多用中のところ恐れいりますが、ご検討いただければ幸いです」 「ご多用中大変恐縮ですが、こちらの企画書にお目通し願いたく存じます」

「ご多用」の意味と使い方と例文!類語「ご多忙/お忙しい」との違い

WURK

「ご多忙」と「ご多用」の類語・言い換え

お忙しいところ

「お忙しいところ」は、

  • お忙しいところ申し訳ございませんが
  • お忙しいところ恐縮ですが、恐縮でございますが
  • お忙しいところとは存じますが
  • お忙しいところお手数おかけいたしますが

というように、何か物事をお願いするときに使用するクッション言葉です。 相手に手間をかけ、時間を費やしてくれたことに対して申し訳なく思う気持ち・謙虚な気持ちを「お忙しいところ」を使うことによって表すことができます。 また、「お忙しいところありがとうございます」というように、感謝の気持ちを伝えるときにも使用することができる言葉です。

例文 「お忙しいところ申し訳ございませんが、再度折り返しのご連絡をいただけますでしょうか」 「お忙しいところ恐縮ですが、ご検討のうえお返事いただければ幸いです」 「お忙しいところとは存じますが、ぜひお越しくださいますようお願い申しあげます」 「お忙しいところお手数をおかけしますが、アンケートの返信をよろしくお願いいたします」 「本日は、お忙しいところお集りいただきまして誠にありがとうございます」 「お忙しいところご丁寧に対応していただきましたこと大変感謝しております」

ビジネスでの「お忙しいところ」の使い方と例文!メールや電話でどう使うか

WURK

「お忙しいところ恐れ入りますが」ビジネスメールや返信の例文、類語、英語

WURK

ご繁忙

「ご繁忙」は「ごはんぼう」と読みます。 「ご繁忙」は、「繁忙」という言葉に、尊敬を表す接続語の「ご」をつけた言葉です。 「繁忙」は「用事が多くて忙しい事」という意味です。 尊敬を表す接頭語の「お」がついてるので、相手の敬意を示す表現で「目上の人が用事が多くて忙しくされていること」を言い表します。

例文 「ご繁忙中まことに申し訳ございませんが、本日中にご返信いただきたく存じます」 「ご繁忙中と存じますが、再度ご検討いただければお思います」 「お繁忙中大変恐れ入りますがご出席いただければ幸いです」

繁多

「繁多」は「はんた」と読みます。 「繁多」の意味は「用事が多くて忙しいさま」です。 「煩わしいほど物事やう王子が多くて忙しい」というニュアンスがあります。

例文 「この時期は業務繁多の為、何かと手が回らない状態です」 「御用繁多で、申し訳ないが食事会には行けそうもない」 「キッチンに立ったり、ホールに出たりをお役目繁多な一日であった」

せわしい

「せわしい」とは、「することが多くて暇がない」という意味です。 「忙しい・多忙である」といった場合に使用される言葉です。 また、「バタバタと動き回りせわしない」といったように「落ち着きがない」という意味合いでも使用されます。

例文 「お昼ごろになると、お客さんの出入りが多くなりせわしげな雰囲気になる」 「せわしい人々を横目にお昼ご飯を食べた」 「休みもせずせわしく働き続ける姿を見て身体の心配をした」

さいごに

この記事のまとめ

「ご多忙」と「ご多用」の意味の違いと使い分けについて理解していただけましたでしょうか? ✓「ご多忙」の意味は「非常に忙しいこと」 ✓「ご多用」の意味は「用事が多い事」 ✓「ご多忙」「ご多用」はビジネスシーンで使い分ける必要はない ✓「ご多忙」「ご多用」の使い方もビジネス文書やメールなどで要望・依頼をするときのクッション言葉として使用できる言葉である  など

敬語・ビジネスマナーを学びたい方におすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

入社1年目ビジネスマナーの教科書

ビジネスシーンでの正しい敬語の使い方から身だしなみ、電話対応などビジネスマナーについて幅広く書かれている書籍です。新入社員からベテラン社員まで使える大変便利な一冊です。イラスト付きで分かりやすくまとめられているので、スキマ時間でスラスラと読むことができます。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

「早々」の意味とビジネスでの使い方とは?「迅速・早速」との違い、英語も紹介

WURK

「心中お察しします」を目上に使うのは注意!意味、使い方!類語や英語も紹介

WURK

「不躾(ぶしつけ)」の意味は?ビジネスの「不躾ながら」の使い方!英語も紹介

WURK

「つきましては」の意味と使い方!漢字、類語、英語表現を紹介

WURK

「折を見て」の意味と使い方を例文付きで!「折に触れて」との違い、類語、英語も

WURK

「差し上げる」は正しい敬語?「差し上げる」の意味と使い方、類語を紹介

WURK

敬語「お目にかかる」の意味と使い方!類語「お会いする」や英語表現も紹介!

WURK

「お電話」のビジネスの使い方、「お電話差し上げる」は正しい?適切な敬語を解説!

WURK

「より一層」の意味とビジネスでの使い方、例文、類語、英語表現を紹介

WURK

「お手すきの際に」は敬語?上司に失礼のない電話やメールでの使い方、類語、英語も紹介

WURK

「してください」の正しい敬語の使い方と意味、「して下さい」との違い

WURK

「ご無礼」の意味と使い方、類語「ご容赦・失礼・非礼」との違い

WURK

「致しかねます」の意味と使い方、類語「できかねます」との違いとは?

WURK

「これを機に」の意味と使い方、敬語、類語、「これを期に」との違い

WURK

「申し開き」の意味と使い方!類語「言い訳・申し訳」との違い、英語表現

WURK

「ご助言」の意味とお礼・社外への使い方!類語「ご教示、ご鞭撻」、英語も解説!

WURK

「送付」の意味、敬語「ご送付」の使い方!「添付」との違い、類語や反対語、英語も紹介

WURK

「重々承知」の意味と使い方!ビジネスメールの例文を紹介!類語、英語表現も解説

WURK

「ご教授」の意味とビジネスの使い方!「ご教示」との違いは?英語も紹介

WURK

「拝見」の意味と敬語の使い方、類語「拝読」との違いは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご多忙」と「ご多用」の意味の違いと使い分けを例文付きで解説!