1. TOP
  2. 日本語
  3. カタカナ語
  4. モノローグ・エピローグ・プロローグ・ダイアローグの意味の違いと使い分け

モノローグ・エピローグ・プロローグ・ダイアローグの意味の違いと使い分け

「モノローグ」「エピローグ」「プロローグ」「ダイアローグ」という言葉をご存知でしょうか。これらは、映画や舞台をいった作品に対して使用する言葉です。作品を紹介する際の文章などで、目にしたことがあるのではないでしょうか。今回は、「モノローグ」・「エピローグ」・「プロローグ」・「ダイアローグ」のそれぞれの意味を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

「モノローグ」の意味は「登場人物が相手なしにひとりで言うセリフ」

モノローグの語源は、ラテン語で「ひとつ、単」という意味のある「mono」と「話・談話」という意味のある「louge」という単語を組み合わせた言葉で、「独り言」という意味があります。 「monologue」は、日本では「独白」と直訳され、「登場人物が、思考や感情、または事態の推移などを見ている人に伝える舞台技法」を「モノローグ」といいます。 モノローグには、

  • 登場人物が一人のみである「一人芝居」
  • 登場人物が自分の心の声を伝える
  • 「天」や「神」の声が語りかける声
  • その場にいない登場人物の声

など様々なパターンがあります。 「モノローグ」には、見ている人に登場人物の思想や感情、心理といった直接表面には表れにくい内面を表現することで、観客が感情移入しやすくなるという効果があります。

例文

  • 幼い主人公が自分自身に言い聞かせているモノローグは、見ている人の涙を誘った。
  • この作品は、ほとんどが主人公のモノローグでストーリーが進んでいく。
  • 特典映像では、登場人物それぞれのモノローグが収録されています!

「エピローグ」の意味は「物語の終わりの言葉」

「エピローグ」の意味は、「物語の終わりの言葉」です。 「エピローグ」の語源はギリシャ語の「epilogos」で、「結語」という意味があり、日本語で直訳すると「結びの言葉」「締め言葉」となります。 例えば、舞台で、演劇の最後に役者の一人が述べる終わりの言葉・締めの言葉を「エピローグ」といい、登場人部の一人が、劇中に描かれた世界観についての説明や、作者の意図を観客に語りかけといった、補足的な一面もあります。 手紙などの文章における、内容の終わりの「結びの言葉」にあたります。 また、小説においては「物語の最終章」、「あとがき」にあたります。 映画など映像作品では、最後に登場人物に何が起こったのかを簡単に説明をするとともに、映像やモンタージュを用いることが多いです。 また、エピローグそのものが物語全体の基盤となっていたり、登場人物のその後を描いた様子が描かれていたりすることも多いです。 音楽作品におけるエピローグでは、音楽の結末の部分を指します。 「エピローグ」というタイトルの作品も多く、何かの「最終章」というような内容の歌詞を歌にしたものであることも多いです。

例文

  • 主人公のその後の幸せな暮らしが、エピローグで描かれていた。
  • 作品を観賞するうえで、最後のエピローグを一番楽しみにしている。
  • 彼女は、その瞬間、人生のエピローグを迎えたのである

「プロローグ」の意味は「物語の主題を暗示するための導入部分」

「プロローグ」の意味は「物語の主題を暗示するための導入部分」です。 演劇では、開演前に演じられる主題を暗するための小劇や、上演意図などを述べる前口上を指します。 漫画小説、映画では、ストーリーが始まる前の物事の始まりや、発端をエピローグといいます。 「プロローグ」の語源はギリシア語の「プロロゴス(prologos)」で、 「pro」・・・「はじめの」 「logos」・・・「言葉」 という二つの意味の単語を組み合わせた言葉で日本語で直訳する「最初の言葉」という意味になり、

  • 序章
  • 序詞
  • 序幕
  • 序曲

にあたります。 「プロローグが、始まりを指し、「エピローグ」は終わりを指す反対の言葉になります。 セットで使われることが多いので頭に入れておきましょう!

例文

  • インパクトのあるプロローグで一気にストーリーに入り込むことができた。
  • 今月から始まった連載のはじまりは、まずプロローグだった。
  • とてもプロローグとは思えないぐらい、内容の濃いものだった。

「ダイアローグ」の意味は「二人以上が交わす会話」

「ダイアローグ」は、英語の「dialog」という単語です。 「dialog」は、「対話」という意味のある英単語で、映画などの劇中における「対話」のセリフという意味で使用されます。 二人以上の登場人物同士が対話を交わすという意味の演劇用語で、現代の作品ではこのダイアローグを中心にストーリーが描かれていることがほとんどです。 演劇や映画などの作品にたいしても使用される言葉ですが、人材教育や組織開発の分野でも、自由な雰囲気で行われる真剣な話し合いで、互いに共感し、相手の意見を尊重しつつ行動の変化を引き出し合うコミュニケーションのとり方といった意味で使用されています。

例文

  • 登場人物の何気ないダイアローグがただひたすら続いている作品であった
  • この作品は、リアルなダイアローグが面白いと話題になっている
  • 洋画のダイアローグに出ている字幕を参考に、英語の勉強をしています。

おすすめの記事

「コンセプト」と「テーマ」の意味の違いと使い分け

WURK

「レジュメ」とは?正しい意味と書き方、「アジェンダ」との違いも!

WURK

「ランニングコスト」と「イニシャルコスト」の違いと使い分け、英語表現も紹介

WURK

「エキスパート」と「スペシャリスト」の意味の違いと使い分け

WURK

「マンスリー」の意味と様々な使い方、「ウィークリー」との違い

WURK

「ロイヤリティ」と「ロイヤルティ」の意味の違いと使い分け

WURK

「ギャップ(gap)」の意味と業界別の使い方、語源、類語・対義語、英語表現

WURK

「ロット」は何の単位?意味と使い方とは?FX用語でもある?

WURK

「キャパ(キャパシティ)」の意味と業界別の使い方、例文、類語、「キャパる」とは?

WURK

「タイト」の意味と業界別の使い方、類語・反対語、英語、漢字は?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. カタカナ語
  4. モノローグ・エピローグ・プロローグ・ダイアローグの意味の違いと使い分け