1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご指導のほど」の意味と使い方、言い換え、漢字「程」を例文つきで解説

「ご指導のほど」の意味と使い方、言い換え、漢字「程」を例文つきで解説

「ご指導のほど」は取引先にビジネスメールを送ったり、大学では教授に挨拶する時に使われますが、正しい敬語なのでしょうか?「ご指導のほど」にはどんな使い方があるのでしょうか?今回は「ご指導のほど」について徹底解説します。

「ご指導のほど」とは

「ご指導のほど」の意味

「ご指導のほど」の意味は「教え導いてくれるよう〜」です。 「ご指導のほど」は「指導」に接頭語の「ご」と「〜のほど」をつけた言葉です。 「〜のほど」は、断定を避けて表現を和らげることができます。 「○○をしてください」と断定した言い方をしてしまうと命令をされているように感じますが、「〜のほどよろしくお願いします」などとすると、柔らかい言い回しでお願いをすることができます。

「ご指導のほど」の敬語は尊敬語

「ご指導のほど」の敬語は尊敬語です。 「指導」についている接頭語の「ご」の敬語の種類は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにでもなりえます。 目上の人が指導するならば「ご指導」の「ご」は尊敬語です。 自分が目上の人に指導するならば「ご」は謙譲語になります。 「指導」という言葉をただ丁寧にいうだけなら「ご」は丁寧語です。 「ご指導のほど」は「指導をしてほしい」と依頼をするときに使用する文言なので、指導をするのは相手になります。 したがって、「指導」につく接頭語の「ご」は尊敬語です。

「ご指導の程」と漢字にしない

「ご指導のほど」は、「ご指導のほど」と漢字にしません。 「程」には、断定を避ける「〜よう」という意味のほかにも「実力の程」などのように「物事の程度や限度」という意味で使用することができます。 どちらの意味でも「ほど」は平仮名表記が基本で、特に「〜よう」という意味で使用する場合は平仮名表記されます。

「ご指導のほど」の使い方と例文

「ご指導のほどよろしくお願いいたします」が定型句

「ご指導のほど」は、ビジネスで上司などの目上の人に指導をお願いするときや、担任教師や教授に学問や研究について教えてほしいとお願いをするときに使用されます。 「ご指導のほど」は「ご指導のほどよろしくお願いいたします」が定型句です。 また、目上の人に対して変わらないお付き合いをお願いするときに使用することも多いです。 例えば、年賀状なら「今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします」が定型句です。 「ご指導」を依頼する敬語表現には

  • ご指導ください
  • ご指導くださいませ
  • ご指導願います
  • ご指導いただきますようお願い申し上げます
  • ご指導をいただけますと幸いです
  • ご指導を賜りますようお願い申し上げます

などがあります。 「ご指導ください」は敬語表現ですが、「くれ」の丁寧語「ください」を使用した命令文であるため一方的に要望・要求するようなニュアンスになってしまいます。 目上の人に使う場合は、「ご指導いただきますようお願い申し上げます」などより丁寧な表現を使用しましょう。

例文

  • 目標実現のために日々精進してまいりますのでご指導いただきますようお願い申し上げます。
  • より良い結果を残すために、現役でご活躍されている先生のご指導いただけますと幸いです。
  • 営業については経験がございません。ご迷惑をおかけしますが指導を賜りますようお願い申し上げます。

「ご指導ご鞭撻」の形でもよく使われる

「ご指導」は「ご指導ご鞭撻」の形でもよく使われます。 「ご鞭撻」は「鞭撻」に尊敬を表す接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「鞭撻」の意味は

  1. 鞭(ムチ)で打つこと
  2. 怠らないよう強く励ますこと

です。 したがって「ご指導ご鞭撻」は「指導と励まし」という意味で、相手から自分に対する教育や指導を敬った表現になります。 「ご指導ご鞭撻」を使う際に注意したい点は、どんな場合でも挨拶やスピーチの「結びの言葉」「締めの言葉」として使うことです。 「ご指導ご鞭撻」のには、「今後も変わらずよろしくお願いします」という思いも含まれるからです。 今後も関わっていくことを前提として使用される言葉なので、お別れのシーンで使用するのには適しません。

例文

  • 何卒、今後ともご指導ご鞭撻くださいますようお願い申し上げます
  • 何かと至らぬ二人ではございますが、今後とも今までと変わらずご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
  • 本年も昨年同様、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

「ご指導ご鞭撻」の意味、ビジネスや結婚式の使い方、類語、英語

WURK

「ご指導のほどありがとうございました」とお礼にも使う

「ご指導」は、指導をしてもらったことに対するお礼を述べるときに使用することもできます。 「ご指導のほどありがとうございました」で、指導をしてくれてありがとうございましたという意味になります。 時間を割いて自分を指導してくれた人には必ずお礼を言いましょう。

例文

  • この一ヶ月間お忙しい中ご指導のほどありがとうございました。
  • 教えていただいたこと活かし、活躍できるように日々努力してまります。この度はご指導のほどありがとうございました。

「ご指導のほど」の類語

ご指南のほど

「ご指南」は「ごしなん」と読みます。 「ご指南」は「指南」に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「ご指南のほど」は「指南してくれるよう〜」という意味です。 「指南」の意味は、 1.南を示すこと 2.教えること。教え示す人 です。 二つ目の意味の「指南」は「教える」ということではなく、剣道や華道などといった武術や芸能を教え示すことを意味しています。 知識や学問について教えてもらう、という場合には「指南」は使えませんので注意しましょう。

ご教授のほど

「ご教授」は、「ごきょうじゅ」と読みます。 「ご教授」は、「教授」という言葉に、尊敬を表す接続語の「ご」をつけた言葉です。 「ご教授のほど」で「教授してくれるよう〜」という意味になります。 「教授」の意味は、学術、技芸などを教えること。養護、訓練とならぶ教育上の基本的な活動、作用です。 「ご教授」は、「教え授ける」という漢字からできている通り、「指し示す」という意味の「教える」ではなく、「専門的な知識や技術を教え授けてください」というような意味で使用され、専門的な知識や技術をある程度の期間、継続的に教えてほしい場合に使います。 例えば、楽器やスポーツなどの習い事に関する場面などです。 「ご教授」は、短時間でさっと教えられるような内容に使うものではない為、例えばメールなどで、「ご教授のほど〜」と軽く質問してしまうと失礼にあたる場合があるので、メールや文章で使用する場合は注意が必要です。

ご教示のほど

「ご教示」は、「ごきょうじ」と読みます。 「ご教示」は「教示」に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「ご教授のほど」で’「教授してくれるよう〜」という意味になります。 「教示」の意味は「知識や方法などを教え示すこと」です。 「ご教示のほど」は上司など目上の人に何かを教えてほしいとお願いをするときや、教えてもらったことに対するお礼を述べるときに使用されます。

ご指摘のほど

「ご指摘」は、「ごしてき」と読みます。 「ご指摘」は、「指摘」という言葉に、接続語の「ご」をつけた言葉です。 「ご指摘のほど」で「指摘してくれるよう〜」という意味です。 「指摘」の意味は「重要な点や問題となる点を取り上げて示すこと」です。 何か重要なミスを相手に「ここが間違えている」というように示されたり、「あなたのその態度はどうなんですか?」というお怒りの言葉といった問題に集点をあてて指し示すことを「指摘」といいます。 「ご指摘」とは、そういった注意などを相手から受ける場合に、相手を敬った言い方をしたもので、「ご指摘のほどよろしくお願い申し上げます」というような使い方をします。

お導きのほど

「お導き」は「おみちびき」と読みます。 「お導き」は、「導き」に接頭語の「お」をつけた言葉です。 「お導きのほど」で「導いてくれるよう〜」という意味になります。 「導き」の意味は、「指導やアドバイス」です。 例えば「お導きのほどお願いいたします」で目上の人に、指導やアドバイスをお願いすることができます。

「ご指導のほど」の言い換え(取引先などの社外)

取引先など社外に使う場合は「ご指導のほど」は適さない場合もあります。 「ご指導のほど」をいう相手とは距離が近いことが前提です。

ご高配

「ご高配」はごこうはいと読みます。 「ごこうばい」ではないので注意しましょう。 「ご高配」は「高配」に尊敬を表す接頭語「ご」を付けた表現です。 「高配」の意味は「相手や他人の払ってくれる配慮を敬って言う言葉」です。 「高配」だけでも敬った気持ちがありますが、「ご高配」は相手の配慮に対してより敬意を払った言葉になります。 相手が配慮してくれたり気を使ってくれたこと、また配慮してくれた相手を敬う言葉です。 「ご高配」はとても丁寧な表現であり、主にビジネスシーンやかしこまった場面で使われています。

「ご高配」の読み方、意味、使い方!「ご配慮」とは?類語や英語表現も紹介

WURK

ご厚情

「ご厚情」は「ごこうじょう」と読みます。 「ご厚情」は「厚情」に尊敬を表す接頭語「ご」を付けた表現です。 「厚情」の意味は、「厚いなさけ」「心からの深い思いやりの気持ち」です。 「ご厚情」は「目上の相手が深いなさけや思いやりを持っていること」を表します。 「ご厚情」は、相手に大事にしてもらった、親切にしてもらったことを示しています。 ビジネスシーンにおける歓送迎会、送別会、納会、宴会など行事や年賀状、暑中お見舞い状などの挨拶以外にも、結婚式や就任セレモニー、祝賀会、葬儀など式典で使うことが多いかしこまった表現です。

「ご厚情」のビジネスでの意味と使い方!「ご厚誼」との使い分け、英語表現

WURK

ご厚誼

「ご厚誼」は「ごこうぎ」と読みます。 「厚誼」に尊敬を表す接頭語「ご」をつけて、「ご厚誼」となります。 「厚誼」の意味は、「心からの親しい付き合い」「手厚い親切」「深い親しみの気持ち」です。 「ご厚誼」は、ビジネス文書やスピーチの際の挨拶や結びの言葉として使われることが多い言葉です。 「ご厚誼」は、相手を敬い、日頃からお世話になっていることに対する感謝の気持ちを込めて目上の相手に対して使用されます。

お引き立て

「お引き立て」は「引き立て」に尊敬を表す接頭語の「お」をつけた言葉です。 「引き立て」の意味は、 ひきたてること。ひきおこすこと 特に挙げ用いること。ひいきすること。愛顧 です。 ビジネスシーンでは企業や商店において、顧客から贔屓にしてもらい、相当額あるいは長年の取引実績を得ていることを「お引き立て」と言います。

「お引き立て」の意味は?ビジネスメールの例文、類語「ご愛顧/ご高配」との違いを紹介

WURK

ご愛顧

「ご愛顧」は「ごあいこ」と読みます。 「ご愛顧」は「愛顧」に尊敬を表す接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「愛顧」の意味は「目をかけて引き立てること、ひいき」です。 主に、企業や法人側がいつも贔屓(ひいき)してもらっている顧客に対して感謝を述べるときに使います。

「ご愛顧(あいこ)」の意味と使い方!「ご愛好」は別の意味?類語や英語も紹介

WURK

ご支援

「ご支援」は「支援」に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「支援」の意味は「支え助けること」「援助すること」です。 力を出して相手を助けることを「支援」といいます。 ビジネスシーンでは「金銭的な援助」を意味することもあります。

「ご指導のほど」の英語

advice

「指導」を意味する英語には、

  • guidance
  • coaching
  • instruction
  • teaching

などがあります。 ただし、どれもビジネスシーンで使う表現ではなく、スポーツや教育機関で使用する言葉です。 ビジネスで使うなら「advice」が最適です。

I would be grateful for any advice you may be able to give me.

ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご指導のほど」の意味と使い方、言い換え、漢字「程」を例文つきで解説