「ご高配」という言葉はビジネスシーンでよく見聞きすることがあると思いますが、正しい使い方を理解しているでしょうか?あまり馴染みがないかもしれませんが、「ご高配を賜り...」など堅い文章の定型文として使われます。今回は「ご高配」の正しい意味とビジネスでの使い方を徹底解説していきたいと思います。
「ご高配」はごこうはいと読みます。 「ごこうばい」ではないので注意しましょう。
「ご高配」は「相手の配慮」に対して敬意を払った言葉になります。 相手が配慮してくれたり気を使ってくれたこと、また配慮してくれた相手を敬う言葉です。
「ご高配」は主にビジネス文書やメール、手紙などの挨拶文として用いることが多くあります。 特に取引先や顧客などに対して用いられています。 「平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます」は挨拶の定型文として覚えておくと良いでしょう。 「ご高配賜りありがとうございます」「ご高配に心より感謝申し上げます」などといった形でもよく使われます。
「ご高配」は相手の心配りに対して使う言葉です。 初対面の場合は、今まで心配りをしてもらったことはありませんよね。 そのため初対面の相手に使うと、間違った敬語の使い方にあります。 わざとらしく感じられてしまうこともありますので、これまでに関わってきたことのある相手にのみ使うようにしましょう。
「ご高配」は目上の人に対して敬意を払っていることを伝える言葉です。 そのため同僚や部下など、自分より目上の人ではない相手に対して使うのは不自然です。 同僚や部下に配慮してくれたことの感謝を伝えたい場合は「心遣いありがとう」「配慮してくれてありがとう」などと使うと良いでしょう。
「ご高配」は「他人への心配り」を表しているので、自分のことに対しては使うことができません。 相手に心配りすることに「高配します」「高配差し上げます」などと使う事はできません。 自分が相手へ心配りをしていることを伝えたい場合は、「最善を尽くす」や「鋭意努力する」と、相手に誠心誠意尽くすといった表現をすると良いでしょう。
「ご高配」はとても丁寧な表現であり、主にビジネスシーンやかしこまった場面で使われています。 そのため、日常生活で用いると不自然に感じる人が多いので注意しましょう。 近所の方や知り合いに配慮してもらった場合は「ご配慮いただきありがとうございます」などと言うのが自然です。
「配慮」は「他人に対して心をくばること」という意味です。 それに敬語の「ご」がつき、「ご配慮」となり心配りの丁寧な言い方になります。 「配慮」という言葉を分解してみると 「配」は「くばる」「割り当てる」で、 「慮」は「あれこれと思いめぐらせる」「思い」といった意味になります。
「ご配慮」は「相手の心遣いに対して感謝の気持ち」を丁寧に表している言葉です。 ただ「ご高配」の方が、相手に対して敬意を払っている意味合いが強く、より丁寧でかしこまった言葉になります。 また「ご配慮」は相手の心遣いの感謝だけではなく、自分が気を配る場合にも使うことができます。 特に自分に対して使うとき、「気をつけます」ではなんとなく軽い感じがしてしまうので「配慮します」と言い換えると良いでしょう。 相手に「気をつけてください」「よろしくお願いします」と言うことを伝えたいときは、
などと使います。
(意味:あちこちへ気を配ること・あれこれと気をつかうこと) 「心配り」は自分のミスについての謝罪にも使える言葉です。
○「お心配り」を用いた例文 「お心配りいただきまして誠に恐縮です」 「お心配り賜りありがとうございます」
(意味:穏やかで思いやりのある優しい心・情け深い心) 相手の恩恵や情けによって救われたことへのお礼を伝えることができる言葉です。
○「ご温情」を用いた例文 「今回頂戴した身に余るほどのご温情に心よりお礼申し上げます」 「この度は思いもかけぬ皆様のご温情に触れ、感激いたしました」
(意味:相手のために心をこめて尽くすこと) 「心尽くし」は人に対してだけではなく、物に対しても使うことができる言葉です。
○「お心尽くし」を用いた例文 「お心尽くしの贈り物を頂戴いたしまして、感謝申し上げます」 「部長のお心尽くしで本社に残れましたこと、心から感謝いたしております」
(意味:ひいきにすること・目をかけて引き立てること) 「ご愛顧」は引き立てる側が使う言葉です。
○「ご愛顧」を用いた例文 「平素より格別のご愛顧にあずかり、誠にありがとうございます」 「今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます」
(意味:手厚い情け) お礼の言葉として使われます。
○「ご厚情」を用いた例文 「昨年中は並々ならぬご厚情を賜り、心よりお礼申し上げます」 「今回のプロジェクトが成功したのは、皆様のご厚情の賜物でございます」
(意味:相手が行ってくれた気づかい) 相手の行いに対して使われるため、自分の行動に対しては使えません。
○「お取り計らい」を用いた例文 「資料をご提供いただきありがとうございました。ご親切なお取り計らい、感謝申し上げます」 「◯◯の件について、ご検討の上お取り計らい下さいますよう、よろしくお願い申し上げます」
(意味:ひいきにすること) 主に顧客に対する挨拶として用いられる言葉です。
○「お引き立て」を用いた例文 「平素は一方ならぬお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます」 「日頃より格別のお引き立てに与り、深く感謝申し上げます」
(意味:心に思いはかること) 相手の考えや思慮を敬う言葉です。
○「ご深慮」を用いた例文 「いつもながらの温かいご深慮に、心より感謝申し上げます」 「この度は身に余るご深慮を賜り、誠にありがとうございました」
(意味:人のためを思っていろいろ気を使うこと) 相手からの思いやりを感じたときに、それに応える気持ちを表す場合に使用する言葉です。
○「心遣い」を用いた例文 「今回の件について、皆様より暖かいお心遣いを頂きましたことに大変感謝しています」 「本日はお忙しい中ご出席してくださった上に、お花まで頂戴し、お心遣いに大変感謝しております」
「ご配慮」と「ご高配」は英語で名詞で「consideration」や「concern」 を使います。 「consideration」の形容詞は「considerate」で「思いやりのある」という意味になります。 「ご配慮ありがとうございます」の英語表現をいくつか紹介したいと思います。
Thank you for your consideration.
Thank you for your concern.
Thank you for being so considerate.
Thank you for your kindness.
最後の例のように、「ご配慮」してくれるというのは「優しさ」なので、意訳的に「kindness」使うのもアリです。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな間違った効果の薄い勉強方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。ビジネス英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。
「ご高配」について理解できたでしょうか? ✔︎「ご高配」は「他人に対しての心配り」を意味している ✔︎「ご高配」はビジネス文書や手紙で用いることが多い ✔︎ 「ご配慮」も目上の相手に使うことができるが、「ご高配」の方がより丁寧な言葉になる ✔︎「お心配り」や「ご厚情」など同じような意味の言葉がたくさんある