1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご多忙の中」の意味と使い方、言い換えをメール例文つきで解説

「ご多忙の中」の意味と使い方、言い換えをメール例文つきで解説

「ご多忙の中」は「ごたぼうのなか」と読みます。「忙しい最中に」という意味で、ビジネスシーンなどで依頼をするときなどにクッション言葉として使用することができます。今回は「ご多忙の中」の意味と使い方を例文付きで紹介します。類語との違いや、言い換え表現も合せて紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「ご多忙の中」とは

読み方

「ご多忙の中」の読み方は「ごたぼうのなか」です。 「多」は音読みで「タ」、「忙」は音読みで「ボウ」、「中」は訓読みで「なか」と読みます。

意味

「ご多忙の中」の意味は「非常に忙しい最中に」です。 「ご多忙」は「多忙」に接頭辞「ご」をつけた言葉です。 「多忙」の意味は「非常にいそがしい」です。 この場合「中」は、「物事が起こっている、その状況下」という意味です。

「ご多忙」の意味とビジネスメールの使い方、「ご多用」との違い、類語や英語も紹介

WURK

敬語

「ご多忙の中」は、「多忙」に尊敬を表す接頭辞「ご」をつけています。

接頭辞「ご(お)」敬語の種類は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにもなります。

  • 相手の動作を高めて敬意を示すためにつける接頭辞「ご」は、尊敬語
  • 自分の動作をへりくだって相手に敬意を示すためにつける接頭辞「ご」は、謙譲語
  • 言葉をただ丁寧にいうだけにつける接頭辞「ご」は、丁寧語

「ご多忙」の「ご」は、相手が忙しいことに対する敬語なので、尊敬語です。

「ご多忙の中」の使い方と例文

依頼

「ご多忙の中」はビジネスシーンでお願いする場面で、クッション言葉としてよく使います。 クッション言葉とは、相手に何かを依頼したり、お断りをする場合などに言葉の前に添えて使用する言葉のことです。 クッション言葉を使うことで間接的な表現になり、丁寧で柔らかい印象を与えることができます。 主な言い回しには、

  • ご多忙の中恐縮ですが
  • ご多忙の中恐れ入りますが
  • ご多忙の中申し訳ございませんが
  • ご多忙の中とは存じますが
  • ご多忙の中お手数をおかけしますが

などがあります。 例えば、ビジネスシーンで営業に伺いたいと依頼をするときやアンケートに協力してほしいときなどに「ご協力」や「ご対応」などと合わせて使用することが多いです。

「ご多忙の中」の例文

  • ご多忙の中恐縮ですが、ご検討のほど何卒よろしくお願いいたします。
  • ご多忙の中申し訳ございませんが、ご対応よろしくお願いいたします。
  • ご多忙の中お手数をおかけしますが、ご返信いただきたく存じます。

感謝

「ご多忙の中」は、お礼する場面でも使うことができます。 何か依頼をしたときに対応してくれたことに対してお礼を伝えるときに「ご多忙の中」のうしろに感謝を伝える言葉を続けて使用します。 感謝を伝える言葉には、

  • ありがとうございます/ありがとうございました
  • 誠にありがとうございます
  • 感謝します/感謝いたします
  • お礼申し上げます
  • 深謝申し上げます
  • 拝謝申し上げます
  • お礼の言葉もございません

などがあります。

感謝で使う「ご多忙の中」の例文

  • ご多忙の中早々にご返信くださり、感謝申し上げます。
  • ご多忙の中、ご対応いただきありがとうございました。
  • 本日はご多忙の中足をお運びいただき拝謝いたします。

「ご多忙の中」の類語との違い

ご多用の中

「ご多用の中」は「ごたようのなか」と読みます。 「ご多用の中」の意味は「やるべきことが沢山ある中で」です。 「ご多用」は「多用」に接頭辞「ご」をつけた言葉です。 「多用」の意味は「やるべき沢山の用事がある」です。 「ご多忙」は「あれこれ仕事があって忙しいこと」を表し、「ご多用」は「公私関係なく、それぞれに用事があって忙しいこと」を表しているという点で違いがあります。

「ご多忙」と「ご多用」の意味の違いと使い分けを例文付きで解説!

WURK

ご多忙の折

「ご多忙の折」は「ごたぼうのおり」と読みます。 「ご多忙の折」の意味は「あなたは忙しい時に」です。 「〜の折」は、「過ぎゆく時の中の、区切られたある時点・機会」という意味があり、「時間を指し示す表現」として使用される言葉です。 「ご多忙の中」は「忙しい最中に」という意味なので、ニュアンスの違いはありますが大きな違いはありませんが、「ご多忙の折」のほうが堅い表現です。 ビジネスメールやかしこまった文章では「ご多忙の折」のほうが適しています。

「ご多忙の折」の意味は?ありがとう・ご自愛・恐縮との使い方、「ご多忙の中」との違い

WURK

お忙しい中

「お忙しい中」は「おいそがしいなか」と読みます。 「お忙しい中」の意味は「忙しい最中に」です。 「忙しい」に尊敬を表す接頭辞「お」をつけています。 「ご多忙の中」と「お忙しい中」は同義です。

「お忙しい中」の意味と読み方、使い方、類語、英語を例文つきで解説

WURK

お忙しいところ

「お忙しいところ」は「おいそがしいところ」と読みます。 「忙しいところ」に尊敬を表す接頭辞「お」をつけています。 「お忙しいところ」の「ところ」は、時間的・空間的な広がりの中で他から切り離してとらえた特定の場面や状況を指して使用されています。 この場合も、「本来のそこに何かが存在したりする限られた空間」という本来の意味で使用されているのではないので、「お忙しいところ」と平仮名で表記します。 「お忙しいところ」と「ご多忙の中」も同義です。

ビジネスでの「お忙しいところ」の使い方と例文!メールや電話でどう使うか

WURK

「ご多忙の中」の言い換え

お手数をおかけしますが

「お手数をおかけしますが」は「おてすうをおかけしますが」と読みます。 「お手数をおかけしますが」は「手間をかけさせてしまいますが」です。 例えば「ご確認をお願いします」や「ご対応をお願いします」など依頼をする時に相手に配慮するクッション言葉として、「ご多忙の中」と言い換えることができます。

ご面倒をおかけしますが

「ご面倒をおかけしますが」は「ごめんどうをおかけしますが」と読みます。 「面倒」は「手間がかかったり、解決が容易でないためわずらわしいこと」を意味しています。 尊敬を表す接頭辞「ご」をつけて「ご面倒」という場合は、「相手に対して面倒なこと」という意味になります。 「ご面倒をおかけして〜」といった形で、自分のせいで相手に時間をかけてしまったり、手間をかけさせてしまった際に、そのことについて詫びる気持ちで使用します。 上述した「お手数」と「ご面倒」はほぼ同じ意味ですが、一般的には「お手数」を使うことが多いです。

お手間をとらせてしまいますが

「お手間をとらせてしまいますが」は、「おてまをとらせてしまいますが」と読みます。 「手間」は「そのことをするのに費やされる時間や労力」を意味しています。 「お手間」は、相手が時間や労力を費やす場合は「手間を取らせる」で、「手間」についている接頭辞「お」は尊敬語です。 「お手間」は「お忙しいところお手間を取らせてしまい申し訳ありませんが~」などと謝罪するときと依頼をするときに使用することができます。 「お手間ですが」「お手間をおかけしますが」は誤用なので注意しましょう。

お手を煩わせてしまいますが

「お手を煩わせてしまいますが」は、「おてをわずらわせてしまいますが」と読みます。 「煩う」は「あれこれと心をいためる・思い悩む」「苦労する」を意味しています。 「お手を煩わせて」で、依頼をするときに「相手に苦労や面倒をかける」という申し訳ない気持ちを表現できます。

「ご多忙の中」の使用上の注意点

相手が忙しくなくても使える

「ご多忙の中」は社交辞令に近く、謙遜する気持ちを表現するものです。 相手が実際には忙しくなく暇な場合でも「ご多忙の中〜」の形で依頼することができます。 どうしても気になる方は、「大変恐縮ですが」など「ご多忙の中」を省略した形で使いましょう。

嫌味に聞こえる場合も

「ご多忙の中」は、上述したように相手が忙しくても忙しくなくても使うことができます。 しかし、相手が時間に余裕があることが明らかな場合に、「ご多忙の中〜」と言うと嫌味に聞こえます。 そのような場面では使用するのはやめましょう。

使い過ぎには注意

ビジネスシーンで同じ言葉を何度も繰り返し使用するとしつこく、相手に不快な思いをさせてしまう場合があるので注意しましょう。 「ご多忙の中申し訳ありませんが」などを多用すると、本当に申し訳なく思っているのか?と疑問に感じる方もいらっしゃいます。 上記で紹介した言い換え表現を使用したり、ある程度関係が築けたら使用を停止する、などして対応しましょう。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご多忙の中」の意味と使い方、言い換えをメール例文つきで解説