メールや手紙で結びの言葉を述べるときに使われる「末筆」という言葉。「末筆」の意味と使い方を正しく理解していますか?今回はビジネスパーソンに必須である「末筆」について徹底解説します。
「末筆」は「まっぴつ」と読みます。 「まつひつ」ではないので注意してください。
「末筆」は手紙やメールで最後に書き記す短い文(末文)を指します。 用件を述べた終えた後に、用件とは直接関係のない末文を加えるときに、その末文の冒頭で使います。 主に相手の幸せや健康、発展を祈ったり、年末年始の挨拶をしたりします。単に追伸の意味で使われる場合もあります。 用件を強調するために、本来は最初に書くべき挨拶文を最後に書くため、「末筆」という文言を使います。 日常的なメールのやり取りではほとんど使われず、あらたまった文章で使われます。 プライベート・ビジネス関係なく、非常に便利な言い回しなので、ぜひ覚えておきましょう。
「末筆」は「末筆ながら」という表現で使われることが最も多いです。 「ながら」は、両立しにくい二つの自体が同時に成り立つことを表す接続助詞です。「子供ながらによく我慢した」などと使います。 「末筆ながら」において、両立しにくい二つのこととは、「最初のするべき挨拶」と「それを最後に言おうとしていること」です。 「末筆ながら」には、本来最初のお伝えすべき挨拶の言葉を最後に述べて申し訳ありませんという気持ちが込められています。
「末筆ながら」より丁寧な表現に「末筆ではございますが」があります。 「末筆ではございますが」と「末筆ながら」の意味は同じです。 「ございます」は「ある」の丁寧語(敬語)です。 上司や取引先、お客様など目上の人に対して使うときは「末筆ではございますが」の方がベターです。
「末筆ながら」「末筆ではございますが」ほど使用頻度は高くありませんが、「末筆になりますが」という言い回しが使われることがあります。 「末筆になりますが」の他にも「末筆になりましたが」「末筆になってしまいましたが」などもあります。 これらの表現も丁寧語「ます」が含まれているので目上の人に使うことができますが、「末筆ではございますが」の方が丁寧な度合いは高いです。
「末筆で恐縮ですが」という表現もあります。 これは、上記のどの言い回しよりも、申し訳ないと思う気持ちを強く表現したものです。 そこまで申し訳ない気持ちがあるなら、挨拶文をメールの冒頭で書けばいいのでは・・・?と思ってしまいますが、「恐縮」はあくまでも謙遜して使う文言です。
「末筆ながら」「末筆ではございますが」は、ビジネスメールや手紙の末文で挨拶するときの冒頭で使います。 特に深い意味はなく形式的に使われるものも多くあります。
「末筆ながら」「末筆ではございますが」は季節の挨拶をするときにも使えます。 夏の暑さや梅雨に言及し、相手の体調を気遣う文言と組み合わせて使うことが多いです。 年末年始の挨拶を述べるときも使うことができます。 また、お見舞いの言葉を伝えることもできます。
結びの言葉ではお詫びを述べることもあります。 また、至らない自分(または自社)ですが、今後も末永くお付き合いくださいとお願いする文章を書くこともしばしばあります。
末文には伝言を書き記すこともあります。
「末筆ながら」に最も意味的に近い言い回しは「最後になりましたが」です。 こちらをビジネスメールで使っても、もちろん問題ありませんが、「末筆ながら」の方がフォーマルな表現なので推奨されます。
「末筆」と似た使い方をする言葉に「追伸(ついしん)」があります。 「追伸」は、手紙の文を一応書き終えたあとでまた書き加える場合、そのはじめにしるす言葉です。 英語では「postscript」の略で「P.S.」と書かれます。「PS」「P.S」などピリオドなし、またはピリオド一つは本来間違いです。 「追伸」は単に主文とは関係ないことを書き足す時にも使える点で、「末筆」とは違います。「末筆」はこのような使い方はほとんどされません。 「追伸」は「末筆」のように、手紙やメールの最後に相手の健康や幸福を書き記すときにも使うことができます。 また、「追伸」「P.S.」は比較的カジュアルな文章で使われる文言です。 目上の人に書く手紙やビジネスメールでは「追伸」は使わないようにしましょう。 主文と関係ないことを伝えたい場合は、「本題とはそれますが」としたり、シンプルに「また」とするのがよいでしょう。
「末筆」と意味は違いますが、「時節柄(じせつがら)」も手紙やメールの末文によく使用されます。 「時節柄」は、季節にふさわしいことを意味します。 「時節柄」は、「時節柄ご自愛ください」が定型句です。
「末筆ながら」と似た表現に「略儀ながら」「取り急ぎ」がありますが、これらは意味と使い方が全く違うので注意してください。 「略儀ながら」「取り急ぎ」の意味と使い方に関しては、下記の記事を参考にしてください。
英語圏に「末筆」のような文章を書く習慣はありません。 メールや手紙の末文で相手の幸せや健康を祈る言葉には「wishes」や「best wishes」があります。 「best wishes」にあとに「,(コンマ)」を続け、改行し、名前を書いて文章を締めくくります。 これはそこまでフォーマルなビジネスメールでなくても、日常的に頻繁に使用されますので、ぜひ覚えておきましょう。
Best wishes, Taro
「末筆」とは厳密には違いますが、「最後に」「最終的に」を意味する英語に「finally」「at last」があります。 書き言葉でも話し言葉でも使うことができる表現です。
Finally I must thank you all here.
最後にここにいる皆様に御礼申し上げます。
「in conclusion」は「結論ですが」「最後に」「終わりに臨んで」という意味で、「finally」に近いです。 これは書き言葉で主に使用されます。
In conclusion, thank you so much for meeting with me.
末筆ながら、この度はお時間を頂戴し、誠にありがとうございました。
「last but not least」または「last but certainly not least」は直接すると「最後ですが、絶対に最小ではない」です。 つまり、「最後に大切なことを言います」という意味です。 これは日本語の「末筆」にかなり近いです。
Last but not least, please take a good care of yourself.
末筆になりましたが、ご自愛ください。