「末筆ではございますが」というフレーズを使ったことがあるでしょうか?手紙やメールで使う非常に便利な言葉ですが曖昧なまま使っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は「末筆ではございますが」についての意味や正しい使い方について解説していきます。
「末筆ではございますが」は、「まっぴつではございますが」と読みます。 「末筆」は、手紙やメールの結びの言葉として使われる言葉の一つです。 「末」は「月末」や「歳末」といった言葉があるように、「最後」という意味で、「筆」は「書くこと」「書いた文章」といった意味があります。つまり「末筆」は「最後になりますが」という意味になるので、「末筆ではございますが」は「これで手紙を書き終えますが」「これで筆を置きますが」といった意味になります。 最初に言わなくてはいけない建前の言葉を、本文のあとに書くので「末筆ではございますが」になります。 例えば、本のあとがきでも「末筆ではございますが、出版に際してご尽力いただいた皆様には大変お世話になりました」と書いてあることがありますね。このことからも「末筆ではございますが」は、お世話になった人に感謝を表す際によく使われる言葉です。 「末筆ではございますが」は、「末筆ながら」という言い方をすることもあります。
挨拶状や礼状を書く際は、最後には本文の内容とは無関係な、相手の健康を気遣ったり、今後の繁栄を祈念する言葉を結ぶことが一般的です。しかしいきなり相手を気遣う挨拶を書いてしまうと不自然になってしまいます。そんな唐突な文章の変化を可能にしてくれるのが「末筆ではございますが」という言葉です。 「末筆ではございますが」は最後の一文を書く場合の定型句として使われています。「末筆ではございますが」を使う場合は、その後に文章と続けたり、または文章の途中で使わないようにしましょう。「末筆ではございますが」は、文章の末文の書き出しでよく使われる言葉で、「末筆ではございますが」の後には相手方の健康や家族、仕事への気遣いを意味する文が続くのが一般的です。 「末筆ではございますが」は目上の相手に対しても、目下の相手に対しても使うことができるフレーズになります。また「末筆ではございますが」は、書き言葉として使うため、話し言葉としては使いません。
「末筆ではございますが」というフレーズは、お詫びや謝罪をする際において使用されます。 お詫びの気持ちを伝える際に、「末筆ではございますが」を使用する場合は注意が必要です。文中で、すでにお詫びの言葉を含めている場合は、締めの言葉に再びお詫びの言葉を使うと少ししつこい印象を与えます。 お詫びの気持ちを伝える手紙やメールの場合は、本文中ですでにお詫びの気持ちを述べているため、今後もお付き合いを続けてほしいといった意味合いの言葉で文末を締めることが良いでしょう。ただお詫びが足りないと感じた場合は再び謝罪の言葉を述べれば良いでしょう。
<謝罪・お詫びの定番フレーズ>
手紙やメールでお礼を述べるときにも、「末筆ではございますが」を使うことができます。 礼の手紙やメールの最後に「末筆ではございますが」を使う場合は、文中ですでにお礼の気持ちを述べているので、文末で「ありがとうございました」といった言葉は使わないほうが良いでしょう。 なるべく相手の健康や繁盛を願う言葉で文末を締めるようにします。
<感謝・お礼の定番フレーズ>
年末の挨拶をする際にも、「末筆ではございますが」を使うことができます。 「末筆ではございますが」の後には、この1年間お世話になったお礼と今後も良いお付き合いをしたいと言った意味の言葉や、年末の忙しさを気にかけつつ、身体を大切に過ごしてほしいといった気持ちを込めた言葉を使って締めくくるのが良いでしょう。
<年末の挨拶での定番フレーズ>
<年末の挨拶の例文> 「まことに勝手ながら、株式会社◯◯では、平成29年12月30日から平成30年1月4日まで年末年始休業とさせていただきます。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。本年も大変お世話になり、ありがとうございました。来年も本年と同様、ご愛顧いただきますようお願い申し上げます。末筆ではございますが、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます」
メールでも、最後の締めの言葉として「末筆ではございますが」というフレーズを使います。シチュエーションごとに「末筆ではございますが」の例文を紹介します。
手紙やメールなどで出すことが多かったお見舞いの文章も、最近ではメールで出すことが増えてきました。元々は手紙で出すようなものだったので、当然メールでも手紙の書式に従います。 「末筆ではございますが」は、誰かが入院したり、怪我をした場合に使うことができます。お見舞いメールの最後に「末筆ではございますが」を使う場合は、相手を気遣う言葉を入れましょう。
<お見舞いの定番フレーズ>
<「末筆ではございますが」を使ったお見舞いの例文> 「◯◯部長がご病気で入院されたとお聞きし、大変驚きました。日ごろよりご多忙でいらっしゃったので、無理をなさっていたのではないかと心配しております。その後、お加減はいかがでしょうか。お仕事が気にかかることとは存じますが、ここしばらくは健康回復につとめられ、一日も早く退院なさいますことをお祈り申しあげます。尚、ご返信はお気遣いないようお願いいたします。近いうちに病院へお伺いしたく存じますが、取り急ぎメールにてお見舞い申し上げます。末筆ではございますが、くれぐれも健康にご留意ください」
「末筆ではございますが」は、暑中見舞いや残暑見舞いの際の挨拶にも使うことができます。 この「末筆ではございますが」を用いるときには、季節感を表す締めの言葉として用いられる「時節柄」と重複して使わないようにしましょう。
<暑中見舞い・残暑見舞いの定番フレーズ>
<「末筆ではございますが」を使った暑中見舞いの例文> 「暑中お見舞い申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。株式会社◯◯の山田です。 さて、先日は、お心のこもったお品をお送り頂き、誠にありがとうございました。お心遣いには日頃より深く感謝いたしております。なお、心ばかりではありますが、粗品を別送にてお送りしましたので、お納め頂ければ幸いに存じます。末筆ではございますが、暑さ厳しい折から、ご自愛のほどお祈りいたします」 「暑中お見舞い申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。株式会社◯◯の山田です。さて、弊社では平成29年8月10日から平成29年8月20日まで夏期休暇を実施させていただきますので、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。今後とも変わらぬ お引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。末筆ではございますが、残暑の折どうぞご自愛ください」
「末筆ではございますが」は、ビジネス上の異動や退職などのメールでも使われます。 今までお世話になった方への感謝のメールの最後に、「末筆ではございますが」と締めの言葉として使用します。「末筆ではございますが」の後は、相手方の健康や繁盛を願う言葉で文末を締めます。 例えば、自分が転職して会社の同僚や上司へお別れの挨拶メールをするとき、メールの結びに「末筆ながら、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます」を使って締めくくることができます。これは「相手の健康と幸せを願っています」という意味になります。
<異動・退職の定番フレーズ>
<「末筆ではございますが」を使った異動の例文> 「この度、4月1日付けで◯◯部より◯◯課への異動となりました。私の業務は◯◯さんへ引き継ぐ事になりました。公私にわたって格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。新任地においては、微力ながら最善の努力を尽くす所存ですので、今後とも一層のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。末筆ではございますが、皆さまのご多幸をお祈り申し上げ、お礼かたがたご挨拶申し上げます」 <「末筆ではございますが」を使った退職の例文> 「◯◯事業部◯◯課の皆様、お疲れ様です。このたび、一身上の都合により3月末で退社することになり、本日が最終出社日となりました。本来であれば直接ご挨拶をすべきところ、メールでの挨拶にて失礼いたします。在職中は、多くの方々にお世話になり、本当にありがとうございました。業務を通し、多くの方々に支えられ、さまざまなことを学ばせていただきました。本当に感謝しております。この会社で学んだことを今後も活かしていきます。末筆ではございますが、皆さまの更なるご活躍とご発展をお祈り申し上げます」
「末筆ながら」に完全に合致する英語表現はありません。 単純に「最後に」を意味する、
などを使うのはとても自然です。 「末筆ながら」とは完全に同じではないのですが、似ている表現に、 last but certainly not least(最後ですが重要ではないわけではありません) という決まり文句が英語でもあります。スピーチや手紙の最後に使います。
Finally, thank you so much for everything.
末筆ではございますが、ありがとうございました。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
就職先で英語が必要な方や海外への転職を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓
「末筆ではございますが」について理解できたでしょうか? ✔︎「末筆ではございますが」は、手紙やメールの結びの言葉として使われる言葉の一つ ✔︎「末筆ではございますが」は、「これで手紙を書き終えますが」「これで筆を置きますが」という意味 ✔︎「末筆ではございますが」は、手紙などの締めくくりのための書きだしに使うフレーズ ✔︎「末筆ながら」と言うこともできる