1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「鋭意作成中」は間違い?正しい意味とビジネスでの使い方、類語、英語表現を解説

「鋭意作成中」は間違い?正しい意味とビジネスでの使い方、類語、英語表現を解説

「鋭意作成中」とは「全神経を集中させて作っている最中です」という意味のビジネス用語です。上司や取引先に進捗を確認された時に、一生懸命行っていること、根を詰めて作業を勧めているを伝える言い回しです。

「鋭意作成中」の意味と使い方

「鋭意」の意味は

「鋭意」の読み方は「えいい」です。 「鋭」は音読みで「エイ」、「意」は音読みで「イ」と読みます。 「鋭意」の意味は、「気持ちを集中させて懸命に努力すること」です。 「鋭」には、「強い・勢いがある」という意味があり、「意」には、「こころ・気持ち・考え」という意味があるので、簡単に言うと「鋭意」は「勢いがある気持ち」です。 また、「鋭意」には、「専心」という意味も含まれています。 「専心」の意味は、「そのことだけに心を注ぐこと」です。 よって「鋭意」は、「気持ちを集中して一生懸命に努力する」という前向きな気持ちを言い表す言葉であると言えます。

「鋭意」の読み方、意味は?ビジネスでの使い方、類語、英語を紹介!

WURK

「鋭意作成中」はビジネスで使う

「鋭意作成中」とは「作成に取り掛かっている」という意味です。 ビジネスシーンで、書類などを作っているような場面で使用します。 例えば、上司など目上の人に「企画書はどうなってる?」等の質問をされて、作成中だった場合に「作成している途中です」と伝えるときに「鋭意作成中です」と伝えます。 「鋭意」には「気持ちを集中して一生懸命に努力する」という意味があるので、「鋭意作成中」ということで、精一杯取り組んでいるという姿勢を伝えることができます。 「鋭意○○中」は他にも「鋭意検討中」「鋭意調整中」「鋭意作業中」などがあります。 「鋭意検討中」は「入念に検討している」という意味で使用されます。 上司や、取引先の相手などに何か依頼をされたり、考えて返答をする必要がある場合に使用できます。 「鋭意調整中」は、「良い方向へと調整している」という意味の言葉です。 「調整」とは、「ある基準に合わせてちょうどよい状態にすること」また、「折り合いをつける」ことをいいます。 「鋭意作業中」は「集中して作業している真っ最中」という意味です。 何か作業をしている途中であるといった場合に、使用することができます。

「検討」と「検証」の意味の違いと使い分け

WURK

「鋭意作成中」の例文

例文

  • 前回までの会議内容の資料に関しては、鋭意作成中です。
  • 改善点をまとめたものを、鋭意作成いたしておりますので少々お待ちくださいませ。
  • 新商品に関する企画書を只今鋭意作成中でございます。

「少々お待ちください」と「少しお待ちください」で正しいのはどっち?

WURK

「ございます」の意味と使い方を例文付きで紹介「あります」との違い、英語も紹介

WURK

「鋭意作成中」の注意点

「鋭意作成中」は自分の動作に対して使う

「鋭意作成中」は自分の動作に対して使用する言葉です。 「鋭意」は自分の「気持ちを集中させて懸命に努力する」という気持ちを伝える言葉です。 したがって、「鋭意作成してください」といった使い方はできません。 また、「企画書について佐藤が鋭意作成中です」といった使い方も誤用です。

「鋭意作成中」は多用しない

「鋭意作成中」という言葉、多用しないように注意しましょう。 例えば進捗状況を聞かれるたびに「鋭意作成中でございます」と言ってしまうなど、多用をしていると「口だけなのでは...?」と思われてしまいます。 「鋭意作成中です」の使用は、本当に気持を集中させて懸命に作成しているときに限ったほうが信憑性があります。

「意匠作成中」は全く別の意味

「意匠作成中」は「いしょうさくせいちゅう」と読みます。 「意匠」の意味は「工夫をこらして制作すること」「こころだくみ」という意味です。 したがって、「意匠作成中」は「工夫をこらして作成をすること」です。 「鋭意製作中」のように「気持ちを集中させて懸命に」という意味はありません。 「意匠製作中」は全く別の意味なので注意してください。

「鋭意作成中」の類語・言い換え

「鋭意」の類語は「熱心」「懸命」「精進」「精一杯」など

「熱心」は「ねっしん」と読みます。 「熱心」の意味は「ある物事に心を込めてうちこむこと」です。 「心を打ち込む精神」というような意味で、真剣にものごとを取り組む姿勢に対して「熱心」という言葉を使います。 「懸命」は「けんめい」と読みます。 「懸命」は「力をつくして頑張る」という意味です。 自分の持っている力の限りに全力を尽くすということを表現している言葉です。 「精進」は、「しょうじん」と読みます。 「精進」の意味は「一つのことに心を打ち込んで励むこと」です。 「一生懸命努力します」という気持ちを伝えるのに、「精進いたします」というような使い方をすることができます。 「精一杯」は、「せいいっぱい」と読みます。 「精一杯」の意味は「力の限りを出すこと」です。 「できるだけ」「できるかぎり」という意味合いがあります。 「真摯」は「しんし」と読みます。 「真摯」の意味は「真面目でひたむきな様子」 です。 「まじめでひたむきな様子」「一生懸命に物事に取り組むこと」という意味合いがあります。

「邁進」と「精進」の違い、それぞれの意味と使い方とは?

WURK

「精進して参ります」の意味は?履歴書・謝罪・年賀状・メールでの使い方、類語を解説

WURK

「作成中」の類語は「作業中」「進行中」「取り組む」

「作業中」は「さぎょうちゅう」と読みます。 「作業中」の意味は「一定の手順で仕事をしている最中であること」です。 「進行中」は「しんこうちゅう」と読みます。 「進行中」の意味は「進められている最中であること」です。 「取り組む」は「とりくむ」と読みます。 「取り組む」の意味は「全力で事にあたること」です。

「鋭意作業中」の類語の例文

例文

  • 社員達が新商品の開発にむけて熱心に取り組んでおります。
  • 一刻でも早く復旧できるよう懸命に作業中でございます。
  • 少しでも戦力になれるよう精一杯努力し、日々精進していく所存です。
  • 新企画の準備は順調に進行中です。期待してお待ちください。

「所存です」の意味と使い方!「存じます/次第です」との違い、英語も紹介

WURK

「お待ちください」は正しい敬語なのか?意味と使い方、例文、類語を徹底解説

WURK

「鋭意作成中」の英語

earnestly?

「鋭意」の英語を副詞で表現すれば、

  • earnestly
  • wholeheartedly

などになります。 しかし、「鋭意作成中」という場合に、これらを使うことをネイティブはしません。

work hard on...

「鋭意作成中」に最も近い英語表現は「be working very hard on...」です。 直訳すると「一生懸命〜に取り組んでいます」です。 「work on」は「働く」という意味ではなく、「〜に取り組む」という意味です。

We are working very hard on the document right now.

資料は鋭意作成中です。

in the process of

「in the process of...」で「...の過程で」「...のプロセスを進めて」という意味になります。 「鋭意」という意味は含まれませんが、これで「作業中」という意味です。

"How's that thing going?" - "I'm right in the process of it."

「例の件どう?」-「ちょうど今作成中です」

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「鋭意作成中」は間違い?正しい意味とビジネスでの使い方、類語、英語表現を解説