1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お送りいたします」は二重敬語で間違い?正しい使い方と言い換えとは?

「お送りいたします」は二重敬語で間違い?正しい使い方と言い換えとは?

「お送りいたします」はビジネスシーンなどで書類を送る場面などで使用される敬語表現です。今回は「お送りいたします」の別の敬語表現や「お送りいたします」の使い方を例文付きで解説します。「お送りいたします」の類語や言い換え表現も紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「お送りいたします」は二重敬語で間違い?

「お送りいたします」は正しい敬語

「お送りいたします」を品詞分解すると、「お」+「送る」+「いたす」+「ます」です。 「送る」についている接頭語の「お」は謙譲語です。 「いたす」は「いる」の丁重語です。 「ます」は丁寧語です。 謙譲語は、自分の動作をへりくだることで相手に敬意を示す敬語です。 丁重語とは動作の対象ではなく話を聞いている相手に敬意を示すために使用されます。 例えば「昨日から弟の家で勉強をしております」の「おります」は、弟へ敬意を示しているのではなく話を聞いている人に敬意を示している「丁重語」です。 丁寧語とは「です」「ます」のように物事を丁寧にいうことで相手に敬意を示す敬語表現ですが、敬意を示す相手の有無を問わず幅広く使用することができます。 したがって、「お送りいたします」は謙譲語+丁重語+丁寧語の正しい敬語表現であるといえます。

「送る」と「贈る」の意味と違いと使い分け

WURK

「お送り致します」としない

「お送りいたします」は、「お送り致します」とはしません。 「いたす」を補助動詞で使用する場合は、平仮名表記で使用し、動詞として使用する場合は「致す」と漢字で表記するという決まりがあります。 「お送りいたします」の「いたす」は補助動詞で使用されているため、「お送りいたします」が正しい表記となります。

「いたします」「致します」どっちが正しい?ビジネスでの使い分けと意味!

WURK

意味が色々ある敬語「致す」「いたす」の使い方、「申し上げる」との使い分け

WURK

「お送りいたします」の別の敬語表現

「お送りします」でも正しい敬語

「お送りいたします」は謙譲語と丁重語なので二重敬語ではありませんが、丁重語も謙譲語の仲間ではあるため避ける人もいます。 そんな方は「お送りします」を使います。 「お送りします」は、謙譲語の「お」と「送る」に丁寧語の「ます」を使用した敬語表現です。 「お送りします」でも、敬語表現なので目上の人に対してやビジネスシーンなどかしこまった場面で使用することができます。

「お送りします」の意味と使い方 - 「送る」の敬語変換と類語を紹介します

WURK

「送らせていただきます」は許可が必要

「送らせていただきます」は「送る」に「〜させてもらう」の謙譲語の「させていただく」と丁寧語の「ます」を使用した正しい敬語表現です。 ただし、「させていただく」という表現は本来相手から許可を得てから使う文言になります。 文化庁は「基本的に他者の許可を得た上で、自分が行うことについて、その恩恵を受けることに対して敬意を払っている場合」に使うのが適切であるとしています。 したがって、「送らせていただきます」と相手の許可を得ずに一方的に宣言するのは、不適切なので注意しましょう。 「させていただく」は厳密に言えば、相手からの許可を取り付けてから発言しなければならない表現ですが、一般的に丁寧な敬語表現として許可を取り付けていない状態で使用されることも多いです。 間違った使い方であっても、使用されることが多いと常用化されることはよくあります。 一概に間違っているとは言えないということも頭に入れておきましょう。

「送らせていただきます」は正しい敬語?意味と目上への使い方、言い換え表現を紹介

WURK

敬語「させていただく」の意味、使い方、英語!漢字「させて頂く」は誤用

WURK

「お送りさせていただきます」はより丁寧だが同じく許可が必要

「お送りさせていただきます」は「送る」に謙譲語の「お」と「〜してもらう」の謙譲語の「させていただく」を使用した敬語表現です。 「送らせていただきます」より丁寧な敬語表現ですが、同じく許可が必要な表現になっています。

「送らさせていただきます」は「さ入れ言葉」で誤用

「送らさせていただきます」は「さ入れ言葉」のため、誤用になります。 さ入れ言葉とは、正しい表現に間違って「さ」を入れてしまう言葉のことです。 助動詞「させる」「せる」は「いただく」と共に使うことで、「◯◯をさせてもらう」という意味になります。 上一段、下一段、カ行変格活用の動詞の場合は「させる」をつけます。五段とサ行変格活用の動詞の場合は「せる」をつけることになっています。 「送る」は五段活用のため、「せる」をつけて「送らせていただきます」と使うのが正しいです。

「お送りいたします」の使い方

ビジネス

「お送りいたします」は、ビジネスシーンで相手に書類などを送る場面などで使用されます。 例えば

  • お送りいたしますのでご確認ください
  • お送りいたしますのでご査収ください

といった使い方をします。 「ご査収ください」は、見積書や納品書、請求書などに記載している内容に間違いがないか、調べてから受け取ってもらう際に用います。 一般的に「ご査収」は口語よりもメールなど書き言葉として使います。 また、「ください」は「くださる」の命令形なので、強要するようなニュアンスが強いです。 目上の人や社外の人には「〜くださいますようお願い申し上げます」などより丁寧な敬語表現を使いましょう。

例文

  • 注意事項を記載した資料をお送りいたしますので確認をお願いいたします
  • 指定の資料をお送りいたしますので、ご査収ください

「ご確認ください」の正しい敬語とメールの使い方!言い換えや英語も紹介!

WURK

「ご査収ください」の意味と使い方、返事の仕方、「お納めください」との違い、類語

WURK

テレビ

「ご覧の提供でお送りいたします」などの表現がありますよね。 テレビ番組などを流すという意味でも「お送りいたします」は使用されています。 この「お送りいたします」の言い換えは、

  • 放送します
  • 放映します

になります。 「放送」は「一般公衆によって直接受信されることを目的とした無線通信」「限定された地域で、有線により行われるもの」を意味します。 「放映」は「テレビで放送すること。特に、映画フィルムをテレビ放送すること」を意味します。 「放映」は”映像を伴うもの”なので、主にテレビで放送すること、「放送」はテレビ・ラジオの電波で音声や映像を流すこと、という違いがあります。

「お送りいたします」の類語・言い換え

メール:ご送付いたします/ご添付いたします

メールを送る場合は「ご送付いたします」「ご添付いたします」に言い換えることができます。 本来、メールを送ることは「送付」と言わず「送信」と言いますが、メールで資料を送る場合は「送付」を使います。 「送付」は「送り届けること」という意味です。 「ご送付いたします」は、「送付」に謙譲語の「ご」と「する」の丁重語の「いたす」と丁寧語の「ます」を使用した敬語表現です。 また、メールに資料などを添付する場合は「ご添付いたします」を使用することもできます。 「添付」は「書類やメールなどに、他のものを付け添えること」です。 「ご添付いたします」は「添付」に謙譲語の「ご」と「する」の丁重語の「いたす」と丁寧語の「ます」を使用した敬語表現です。

「送付」の意味、敬語「ご送付」の使い方!「添付」との違い、類語や反対語、英語も紹介

WURK

「ご送付」の意味と使い方、お願い・お礼の伝え方、敬語・謙譲語は?

WURK

物:ご郵送いたします/ご発送いたします

荷物を送る場合は「ご郵送いたします」「ご発送いたします」と言い換えることができます。 「ご郵送いたします」は「郵送」に謙譲語の「ご」と「する」の丁重語の「いたす」と丁寧語の「ます」を使用した敬語表現です。 「郵送」は「郵便で品物や書類を送ること」を意味します。 郵便局のサービスによって物を送ることなので、その他の方法で送る場合は「ご郵送いたします」とは使えません。 郵便で送る場合、「お送りいたします」と言うよりも「郵送させていただきます」と言った方が、どのような方法で送ったかということが明確になります。 「ご発送いたします」は、「発送」に謙譲語の「ご」と「する」の丁重語の「いたす」と丁寧語の「ます」を使用した敬語表現です。 「発送」は「品物を送ること」を意味します。 品物や商品などを送ることを表す場合に「ご発送いたします」を使います。 「お贈りいたします」は「贈る」に謙譲語の「お」と、「する」の丁重語の「いたす」と丁寧語の「ます」を使用した敬語表現です。 「贈る」は、「感謝や祝福の気持ちをこめて、人に金品などを与える」という意味があります。 お祝いのプレゼントをおくる場合は「お贈りいたします」を使用します。

人:ご送迎いたします/お連れいたします

目上の相手を見守ってついていくという場合の「お送りいたします」は、「ご送迎いたします」「お連れいたします」と言い換えることができます。 「ご送迎いたします」は、「送迎」に謙譲語の「ご」と「する」の丁重語の「いたす」に丁寧語の「ます」をつけた敬語表現です。 「送迎」は、人を送ったり迎えることです。 「お連れいたします」は、「連れ」に謙譲語の「お」と丁重語の「いたす」に丁寧語の「ます」をつけた敬語表現です。 「連れ」は、「一緒に行くこと」という意味があります。

「お送りいたします」の英語

send

口語で「お送りいたします」というには「I will send...」を使います。 「send」は「give」と用法が同じで、「send + 人 + 物」「send + 物 + to + 人」の形で使うことができます。

I'll send you flowers.

お花をお送りいたします。

attach

資料等をメールに「添付する」場合の英語は「attach」です。 「will」ではなく、メールでは現在完了形を使います。

I have attached the file to this email.

ファイルを本メールにてお送りいたします。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お送りいたします」は二重敬語で間違い?正しい使い方と言い換えとは?