1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お手を煩わせて」の意味とビジネスでの謝罪・依頼の使い方、類語、敬語を例文つきで解説

「お手を煩わせて」の意味とビジネスでの謝罪・依頼の使い方、類語、敬語を例文つきで解説

「お手を煩わせて」の意味は「(何か自分のことで)相手に苦労や面倒をかける」です。日ビジネスシーンでも依頼をするときや謝罪をするときに使用されます。今回は「お手を煩わせて」の意味と使い方を例文付きで紹介します。類語や言い換え表現、英語表現も合わせて紹介しますので是非参考にしてください。

「お手を煩わせて」とは

「お手を煩わせて」の読み方は

「お手を煩わせて」の読み方は「おてをわずらわせて」です。 「手」は訓読みで「て」、「煩」は訓読みで「わずらう」と読みます。

「お手を煩わせて」の意味は

「お手を煩わせて」の意味は「(何か自分のことで)相手に苦労や面倒をかける」です。 この場合の「手」は身体の両肩から分かれている部分を指すのではなく、作業にかかる労力を示しています。 「煩わせて」は、「煩わす」の未然形+助動詞「せる」です。 「煩わす」の意味は「心を苦しめ悩ませる」「面倒をかける・手数をかける」です。 「煩わせる」の「せる」は 不本意な状態や迷惑を引き起こすという意味です。 例えば、「野菜を腐らせる」「息子に事故を起こさせた」などと同じです。 「お手を煩わせて」は「手を煩わせて」に接頭語の「お」をつけて、上司など目上の人に苦労や面倒をかけてしまうことを言い表わした敬語表現です。

「お手を煩わせる」の意味とビジネスメールでの使い方、敬語、類語を例文付きで解説

WURK

「お手を煩わせて」の敬語は尊敬語

接頭語「お」または「ご」は、尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにでもなります。 主語が目上の人なら「尊敬語」、主語が自分なら「謙譲語」、言葉を丁寧にいうだけなら「丁寧語」になります。 「お手を煩わせる」は、目上の人に面倒をおかけてしまうことを言い表しています。 したがって、手を煩わせる相手を敬う表現なので「お手を煩わせる」の「お」は「尊敬語」です。 目上の人に対して使用できる敬語表現です。

「お手を煩わせて」の使い方と例文

依頼

「お手を煩わせて」は、ビジネスシーンなどで依頼をするときのクッション言葉として使用することができます。 クッション言葉とは、相手に何かを依頼したり、お断りをする場合などに言葉の前に添えて使用する言葉のことです。 正しく使うことで直接的な表現をさせることができ、丁寧で柔らかい印象を与えることができます。 依頼をするということは相手に手間や労力をかけてしまうということです。 「お手を煩わせて申し訳ないのですが...」といったクッション言葉を使用することで丁寧さと謙遜している気持ちを伝えることが出来ます。

例文

  • お手を煩わせてしまい大変恐縮ではございますが、アンケートのご協力をお願いいたいます。
  • お手を煩わせるかもしれませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
  • こちらに手違いでお手を煩わせて誠に恐縮に存じますが、訂正をお願いいたします。
  • お手を煩わせて恐縮なのですが、広報に載せる写真のデータをいただくことは可能でしょうか?

「大変恐縮ですが」の意味、お願い時の使い方、類語・言い換え、英語表現

WURK

「何卒よろしくお願い申し上げます」の意味やメールでの使い方、読み方、英語表現

WURK

「できますでしょうか」の意味と敬語、言い換え「可能でしょうか」との違い

WURK

謝罪

「お手を煩わせて」は謝罪をする場面でも使用することが可能です。 「お手を煩わせてすみません」などで、苦労や面倒をかけてしまった時に、相手に申し訳なく思う気持ちを伝えることができます。

例文

  • 私の不手際でお忙しい中、お手を煩わせてしまいすみませんでした。
  • この度は急な変更によりお手を煩わせて申し訳ありませんでした。
  • 私のお願いで○○様にお手を煩わせてしまいました。誠に申し訳ございません。

    「すみません」が正しい!「すいません」との違いや分別は?ビジネスでの使い方を紹介

    WURK

    「申し訳ありませんでした」の意味!「申し訳ございませんでした」との違いや英語も

    WURK

    「お手を煩わせて」の注意点

    お礼では使わない

    「お手を煩わせて」を使用するのは、依頼をするとき・謝罪をするときです。 「お手を煩わせてくれて、ありがとう」などと御礼をする場面では使用しないので注意しましょう。 「お手を煩わせて」は、相手に手間や面倒をかけさせてしまったことに対する申し訳無さを言い表す言葉です。 「お手数をおかけしてありがとう」などと言わないのと同じで、「お手を煩わせて」の後ろに感謝の言葉が続くことはありません。

    自分に対しては使えないが、目上の第三者には使える

    「お手を煩わせる」は、手を煩わせてしまう相手に直接言う場面だけではなく「他人の手を煩わせる」「人手を煩わせる」と第三者に対しても使うことが出来ます。 例えば部長に手を煩わせることを同僚などに話す際に「部長の手を煩わせる」と使います。 これは「部長に迷惑をかけてしまう」といった意味です。 「人手を煩わせる」だと、特定の相手ではなく「誰か他の人」「手伝ってくれる人」といった意味になります。 ただし、自分に対しては使用できないので注意してください。

    「お手を煩わせて」の類語・言い換え

    「お手数をおかけして」「お手間を取らせて」で言い換え可

    「お手数をおかけして」の意味は「労力を使わせて」で、申し訳ない気持ちと有り難い気持ちを表すことが出来ます。 「お手数」は「おてすう」「おてかず」と読みます。 意味は「ある物事を達成するために必要な労力、動作、手段の数」で、「ある物事」とは自分以外の第三者のために行う物事を指します。 「お手数」についている接頭語の「お」は尊敬語です。 「かける」には「時間・費用・労力などをそのために使うこと」「こちらの行動の結果として他に負担を生ずる、被らせる」といった意味があります。 「お手間を取らせて」の意味は「時間や労力を費やさせて」で、「お手数をおかけする」と同様に申し訳ない気持ちと有り難い気持ち表すことが出来ます。 「お手間」は「おてま」と読みます。 意味は「そのことをするのに費やされる時間や労力」の敬語表現です。 「お手間」についている接頭語の「お」は尊敬語です。 相手が時間や労力を費やす場合に「お手間を取らせて」と言います。 ちなみに自分が時間や労力を費やす場合は「手間をかけて」となります。

    「お手数をおかけしますが」の意味と正しい使い方!類語や英語も紹介

    WURK

    「手間・手間を取らせる」の意味と使い方、例文、敬語表現、類語を紹介

    WURK

    「面倒をかけて」「ほねをおらせて」なども類語

    「面倒をかけて」の意味は「煩わしいことをしてもらって」です。 「面倒」の意味は「体裁の悪いこと、見苦しいこと」「物事をするのが煩わしいこと、手数のかかること」になります。 「かける」の意味は先程も説明したように「時間・費用・労力などをそのために使うこと」「こちらの行動の結果として他に負担を生ずる、被らせる」です。 相手にとって煩わしいこと、大変なことに時間や労力を使ってもらう際に用います。 敬語では「ご面倒をおかけしますが」「ご面倒をおかけしました」となりますが、親しい間柄の相手に使用する言葉なので、目上の人にはあまり使いません。 「ほねをおらせて」の意味は「相手に苦労をさせて、世話をしてもらって」です。 原形は「ほねをおる」となり、漢字では「骨を折る」となります。 意味は「頑張る、苦労する、力を尽くす」「厭わないで人の世話をする」です。 「尽力する」と似た意味を持ちます。 ただ「お骨を折らせる」「お骨を折っていただき」などとは使いません。 敬語で使う場合は「お骨折り(おほねおり)をいただきまして」となりますが、一般的には「ご尽力いただき」「お力添えをいただき」の方が使われています。

    「ご尽力いただき」の意味と目上(上司・取引先)への使い方、類語「ご尽力くださり」との違いとは

    WURK

    「お力添え」の意味、ビジネスでの使い方、類語「ご尽力」との違い、英語

    WURK

    「お手を煩わせて」の英語

    bother, trouble

    「お手を煩わせる」の英語は、

    • bother
    • trouble

    です。 「trouble」は動詞でも名詞でも使います。

    I'm sorry to bother you, but could you please send the document?

    お手を煩わせてすみませんが、書類を送ってもらえませんか。

    I've put her into a lot of troubles so far.

    今まで彼女のお手をたくさん煩わせてきた。

    help

    「お手を煩わせる」とは「助けてもらう」というニュアンスもあるので、シンプルに「help」で表現することも可能です。

    I really appreciate your help.

    お手を煩わせて恐縮です。

    I'd like to have your help in this.

    この件で、お手を煩わせたい。

    トレンド

    カテゴリーランキング

    1. TOP
    2. 日本語
    3. 敬語
    4. 「お手を煩わせて」の意味とビジネスでの謝罪・依頼の使い方、類語、敬語を例文つきで解説