「お力添え」はビジネスメールでもよく用いられている言葉です。今回はビジネスでよく見聞きされる「お力添え」の意味と使い方に関して、例文や類語も紹介しながら、しっかり解説していきます。また「ご尽力」との違いや英語表現も説明します。是非参考にしてみてください。
「お力添え」は「おちからぞえ」と読みます。 「お力添え」の意味は「力を貸すこと。手助けすること」です。 「力」には「ちから」、「添」には「たす」という意味があります。
「力添え」についている「お」は、敬語の接頭辞です。
接頭辞「ご(お)」の敬語の種類は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにもなります。
相手に手助けを依頼するときなどに使う場合は尊敬語になり、自分が相手を手助けすることを伝えるときなどに使う場合は謙譲語になります。 「お力添え」は自分の動作については使えないといわれることがありますが、それは間違いです。 「お力添え」の「お」を尊敬のみと謝って解釈しているのが原因とみられます。 例えば「よろこんでお力添えします」などと自分が手伝う時も使えます。 尊敬語と謙譲語どちらでも、「お力添え」は上司や社外の人など目上に対して使うことができます。
「お力添え」は、手助けをしてくれたこと対するお礼を伝えるときに使うことができます。 例えば、イベントを開催に向けて協力してくれた取引先に対して感謝の気持ちを述べるときなどです。 また、日頃何かとお世話になっている相手に対して感謝を述べる場面でも使うことができます。
例文
「お力添え」は、相手に手助けを依頼するときにも使います。 例えば、イベントを開催するにあたって相手の力を借りたいとお願いをするときです。 依頼をするときは、
など、クッション言葉と併せて使うとより丁寧になります。 クッション言葉とは、相手に何かを依頼したり、お断りをする場合などに言葉の前に添えて使用する言葉のことです。クッション言葉を使うことで直接的な表現をさせることができ、丁寧で柔らかい印象を与えることができます。
例文
「お力添え」は、今後も変わらないお付き合いをお願いする挨拶の言葉として使われることも多いです。 例えば年末にお世話になったお礼を伝えるときや、年賀状など挨拶で「今後ともお力添えのほどよろしくお願い申し上げます」などと使います。 心の底から願っている気持ちを表す「どうか」「何卒」「よろしく〜」などと併せて使うことも多いです。
例文
「お力添え」はお詫びや謝罪をするときにも使われます。 例えば、手助けをしてもらったのにも関わらず失敗してしまったり、思うように良い結果を出せなかったときなど「お力添えいただいたのにも関わらず〜」などの形で使います。 また、自分が手伝うことができずお詫びするときにも使用できます。 例えば取引先相手に協力してほしいと依頼されたのにも関わらず、予定が立て込んでいて断らなければいけないときなどに使います。
例文
「お力添え」は、自分が相手の手助けをするという意思表示をするときにも使います。 例えば協力を依頼されたときの返事をするときなどに、「弊社もプロジェクト成功に向けてお力添えさせていただきます」などと使います。 シンプルに「お力添えいたします」としても、十分丁寧な敬語表現です。
例文
【件名】 株式会社○○○訪問同行のお願い 【本文】 大森営業部長 お疲れさまです。営業部1課の小池です。 この度部署異動に伴い、株式会社○○○様の担当が私、小池となりました。 そこで大変恐縮ではございますが、大森部長に株式会社○○○様へのご挨拶の訪問にご同行をお願いできないでしょうか。 前任者の不手際から先方への対応が芳しい状況です。 大森部長は株式会社○○○様から絶大な信頼があり、関係も大変良好だったと聞いております。 お忙しい中大変恐縮ですが、お力添えいただければ幸いです。 ご検討いただきますようお願い申し上げます。 小池
【件名】 ご協力のお礼 【本文】 営業部 大島部長 お疲れ様です。 営業1課の向川です。 先日紹介いただいた○○大学の児玉教授に連絡したところ、専門的なお話を伺うことができました。 この度の件では、お力添えいただき誠にありがとうございます。 大島部長にお力添えいただいたお陰で、貴重な意見を集めることができました。 重ねてお礼申しあげます。 今後もご迷惑をおかけすることがあるかと思いますが、日々精進してまいりますのでよろしくお願いいたします。 向川
【件名】 プロジェクト「△△△」について 【本文】 株式会社あいうえお 営業部 勝又様 平素よりお世話になっております。 かきこけこ株式会社の池田でございます。 先日はプロジェクト「△△△」の件で足をお運びいただきありがとうございます。 非常に素晴らしいプロジェクトではございましたが、弊社で検討いたしました結果、今回はお手伝いすることができないという結論になりました。 弊社でも大きなプロジェクトが動いており、人員が足りない状況でございます。 この度は、お力添えできず大変申し訳ございません。 また何かあれば、ご連絡いただければと存じます。 まずは、取り急ぎメールにてご連絡申しあげます。 池田
相手に手助けをしてほしいと依頼をしたり手助けしてもらったことに対するお礼を伝えるときは、
などと、言い換えることができます。 「ご協力」は「ごきょうりょく」と読みます。 「ご協力」の意味は「力を合わせて物事を行うこと」です。 「ご支援」は「ごしえん」と読みます。 「ご支援」の意味は「さえ助けること。援助することです。 しかし、ビジネスシーンで使われる「支援」は「金銭的な援助」という意味で使用されることも多いため、ビジネスシーンで「支援」という言葉を使用する場合は注意が必要です。 「お手伝い」は「おてつだい」と読みます。 「お手伝い」の意味は「他人の仕事をたすけて、うまく行くように力を添えること」です。
例文
「お力添え」の類語にはその他にも、
などがあります。 「援助」は「えんじょ」と読みます。 「援助」の意味は「困っている人に力を貸すこと」です。 「助力」は「じょりょく」と読みます。 「助力」の意味は「他人の仕事・活動などに力を貸して助けること」です。 「応援」は「おうえん」と読みます。 「応援」の意味は「困っている人や頑張っている人をはげまし、助けること」です・ 「手助け」は「てだすけ」と読みます。 「手助け」の意味は「人の仕事などを手伝って助けること」です。 また、手伝いとして役に立つことをいいます。 「後押し」は「あとおし」と読みます。 「後押し」の意味は「後ろから押して助けること」です 「肩入れ」は「かたいれ」と読みます。 「肩入れ」の意味は「ひいきにして、支援すること」です。 「加勢」は「かせい」と読みます。 「かせい」の意味は「力をかして、助けること」です。 「助太刀」は「すけだち」と読みます。 「助太刀」の意味は「果し合いや敵討ちの加勢をすること」です。 いずれも「相手を助ける」という意味合いがありますが、ビジネスシーンではあまり使われません。
「お力添え」は英語で「your help」「your support」、「ご尽力」は英語で「your effort」と表現します。 感謝の気持ちを顕表すときは、
などとします。
Thank you for your continued support.
いつものお力添えありがとうございます。
I really appreciate your great effort on this negotiation.
今回の交渉での、ご尽力本当に感謝いたします。