謝罪するときによく使う「申し訳ありませんでした」ですが、ビジネスシーンなどで正しく使えているでしょうか。 今回は、「申し訳ありませんでした」の正しい意味と使い方を紹介します。「申し訳ございませんでした」との違いや、謝罪で使える「申し訳ありませんでした」の言い換え、英語表現も紹介しますのでぜひ参考にしてください。
「申し訳ない」は、「相手にすまない気持ちで、弁解や言い訳のしようがない」という意味で、相手に対して詫びる際に用いる表現になります。 「申し訳ありませんでした」は、「申し訳ない」の丁寧語「申し訳ありません」の過去形になります。
「申し訳ありません」は「申し訳ない」の敬語になります。 それを過去形にしたものが「申し訳ありませんでした」です。 ただ、尊敬語や謙譲語ではなく丁寧語のため、敬意はそこまで強くありません。
「申し訳ありませんでした」が誤用だと言われることがありますが、正しい日本語です。 「申し訳ない」と形容詞で考えると「申し訳ありませんでした」と変化させるのは間違いであるため、誤用だと言われることが多くなっています。この場合は「申し訳なく思っています」などが正しくなります。 しかし「申し訳」といった名詞で考えると「申し訳ありませんでした」と使うことができます。
「申し訳ありませんでした」は、過去形です。 過去に起きたことに対して謝罪するときに使います。 現在進行系のことや、これから起こることに対しては使いません。
「申し訳ありませんでした」は、敬語のため上司に使うことができます。 そのため、ビジネスメールなどでも「申し訳ありませんでした」と使うことができます。 ただ、日頃社内で関わっている上司に対しては「申し訳ありませんでした」で十分ですが、取引先や普段関わりのない目上の相手に対しては「申し訳ございませんでした」など、より丁寧な表現を使うと良いでしょう。
相手から「申し訳ありませんでした」と謝罪された場合「いいえ、構いません」「とんでもございません」などと返事するのが一般的です。 また例えば相手が日程を勘違いしていた場合は、自分からも前日に再度連絡をしなかったことを「こちらこそ申し訳ありませんでした」と謝罪することもあります。
「申し訳ありませんでした」と「申し訳ございませんでした」は意味自体に違いはなくどちらも謝罪をするときに使う言葉ですが、「申し訳ございませんでした」の方が丁寧な表現です。 「ありませんでした」も「ございませんでした」もどちらも丁寧語なのですが、「ございませんでした」は「ありませんでした」をより丁寧にした表現となっています。 ビジネスシーンで取引先やお客様など目上の相手には使う場合は「申し訳ございませんでした」を使いましょう。 ただ日頃から関わっている上司や、社内での小さなミスなどに対して何度も「申し訳ございませんでした」と使うとくどい印象を与えてしまうことがあります。 慇懃無礼にならないよう、「申し訳ありませんでした」と使い分けるようにしましょう。
「申し訳ない」は、「相手にすまない気持ちで、弁解や言い訳のしようがない」という意味で、相手に対して詫びる際に用いる表現になります。 「申し訳ありませんでした」と「申し訳ございませんでした」は「申し訳ない」の丁寧語であり、意味に違いはありません。 先程も説明したとおり、丁寧さに違いがあります。
▶「申し訳ありませんでした」・・・丁寧語でビジネスシーンでも用いられる ▶「すみませんでした」・・・丁寧語だが、ビジネスシーンでは不適切
「すみませんでした」は「相手に世話をしてもらったことを労い、迷惑をかけたことを詫びる言葉」です。 日常的にも使われており、ややくだけた印象があります。 そのためビジネスシーンなどかしこまった場面ではあまり使わないようにしましょう。
すみませんでした!忘れてました。
「失礼いたしました」は、「相手に対しての礼儀を欠いたことや失敬に対して許しを得るさま」を表す言葉です。 そのため、実はお詫びそのものの言葉ではなく謝罪をしたことにはなりません。 先に帰るときなど「お先に失礼します」など、謝罪するようなミスはしていないが先に帰ることへのお詫びの言葉として使われています。
「無礼」は「礼儀にはずれること」を意味しています。 相手や自分が怒る、悲しむといった感情になるほど、礼儀にはずれた振る舞いをするときに使います。 例えば「今回のようなご無礼をお許しください」などといったように、「無礼」は自分が相手に対して失礼な行動をしてしまったことをお詫びする場合に使うことが多いです。 「無礼」は「失礼」よりも程度が悪いことを表します。
例文
「お詫びの言葉もございません」は、「いくら言葉を尽くして謝ってもまだ足りないほどの申し訳なさ思っている」というニュアンスです。 簡単に言うと「お詫びの言葉もございません」は、”あまりにも申し訳ない気持ちが強すぎて言葉では表現できない”ということになります。 「お詫びの言葉もありません」は「お詫び申し上げます」よりも謝罪の意が強い言葉です。
謝罪・お詫びを表す英語表現で定番なのが、「sorry」です。 「sorry」単体で使うとカジュアルな響きが強いです。 「I'm sorry.」で「ごめんなさい」という日常会話におけるちゃんとした謝罪になります。 「I am sorry」と省略をしないと、よりフォーマルな響きになります。
Sorry! I just hit you! I didn't mean to hurt you.
ごめん!今ぶつかちゃった!わざとじゃないから!
I'm sorry to bother you, but could you please move to the corner.
邪魔して申し訳ないですが、端に寄ってもらっていいですか。
I am sorry I am late.
遅れてしまって申し訳ないです。
カジュアルな謝罪表現には「Sorry!」以外だと、「my bad」という表現をネイティブはよく使います。 「That's my bad.」とすることもありますが、日常会話では「My bad.」とだけ言うことも多いです。 日本語の「わりぃ!」にとても似ていますね。 「自分のせいだ」という意味合いがあり、「ごめん」「すまん」などと和訳してもよいでしょう。 「my fault」と言う人もいます。
My bad! I thought we were meeting the tomorrow.
わりぃ!明日会うのかと勘違いしてた!
Oh my God. I forgot to pick up the milk. That's my bad.
ああ、牛乳買うの忘れた。ごめん!
ビジネスでは
を使うのが一般的です。 「apologize for...」の形で「...に関して申し訳ございません」という意味になります。 名詞で使う場合は複数形にします。”たくさんお詫びをしている” というニュアンスになり、より謙虚な響きになります。 「accept one's apologies」で「誰々をお詫びを受け入れる」=「誰々を許す」という意味になります。
I apologize for my late reply.
返信遅れて大変申し訳ありません。
We apologize for any inconvenience this may cause. Thank you for your understanding.
ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。ご理解の程よろしくお願いいたします。
Please accept my sincere apologies.
大変申し訳ございませんでした。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「申し訳ありませんでした」について理解できたでしょうか? ✔「申し訳ありませんでした」の意味は「弁解のしようがありません」の過去形 ✔「申し訳ありませんでした」は正しい敬語 ✔「申し訳ございませんでした」のほうが丁寧