ビジネス用語「マター」はどのような意味だかわかりますか?「マター」は「佐藤マター」「社長マター」「開発部マター」などの使われ方をします。今回は「マター」の正しい意味と使い方、語源である英語の「matter」の解説をします。
ビジネス用語「マター」の意味と使い方のまとめ ✔ ビジネスにおける「マター」は「案件」「担当」「責任」という意味。 ✔ 人名、役職、部署の後に付随させて、「これは佐藤マターだからよろしくね」「これは営業部マターだよね」「これ誰マター?」などと使う ✔ この用法は和製英語でかつ正式な日本語ではないので使いすぎ注意。意識高い系ワードの1つと言われている ✔ 語源は英語の「matter」で「問題」「物事」「物質」「内容」「重要なこと」など様々な意味がある。「マター」は「matter」の「問題」という意味から派生。英語では日本語のような使い方は一切しない
それでは「マター」の意味や使い方を詳しく見ていきましょう。
ビジネスにおける「マター」は「案件」「担当」「責任」という意味で使われます。 使い方は、人名、役職、部署の後に付けて、「これは佐藤マターだからよろしくね」「これは営業部マターだよね」「これ誰マター?」などと使います。上司や先輩に対して使う場合は、「●●さんマタ―」など、必ず敬称を添えるようにしましょう。同僚や後輩など、身近な人の間では適度な頻繁で使用しても問題ないかもしれませんが、この「マタ―」という言葉自体がフォーマルなビジネス用語ではないため、上司や先輩に対して頻繁に使うことはあまり好ましくないかもしれません。使う相手やシチュエーションに気をつけましょう。
「マタ―」は英語の「matter」が語源となります。「matter」 には「問題」「物事」「物質」「内容」「重要なこと」など様々な意味がありますが、日本人がビジネスシーンで使う「マタ―」は「matter」の「問題」という意味から派生しています。ちなみに、英語では日本語のような使い方は一切しませんので注意しましょう。
「責任」という意味の「マター」を使った例文を紹介します。
「今回の用件は私ではなく部下の田中マタ―になります」 「この問題は我々ではなく上司の平山さんマタ―ですね」 「この件は完全に社長マターだね」
「これは開発部マタ―ではないので、マーケティング部に相談してください」 「この件は営業部マターなので、よろしく」
「マタ―」は意識高い系ワードの1つと言われています。 ここで言う、意識高い系ワードとは、英語の単語をカタカナ用語としてビジネスの場で使われている単語です。日本語でそのまま伝えれば良いものをわざわざ英語を用いて使用するので、よく「意識が高い人」などと言われています。 「マタ―」のような意識高い系ワードは和製英語で、かつ正式な日本語ではないので使いすぎには注意しましょう。意識高い系ワードは最近よくビジネスシーンで使われることが多いですが、年配の方にはあまり通じないかもしれませんので、上司や先輩などに使う際は横文字よりも日本語でしっかりと伝えましょう。 下記の文章は意識高い系ワードを使うか使わないかの違いがありますが、意味は一緒になります。 「今回のプロジェクトは営業部マタ―でしょ。」=「今回の企画は営業部担当でしょ。」
「マタ―」のような意識高い系ワードはその他にも様々なものがあります。 本当にたくさんのワードが存在するので、今回は一部をご紹介します。わかりやすいようにあいうえお順に並べています。 • アグリー (agree):同意する、支持する
• コンバージョン(conversion):ウェブサイト上で獲得できる最終的な成果 • リスケ (reschedule):日程変更、予定延期
「マター」は和製英語なので、「matter」を使いません。 「責任」というニュアンスを伝えるには「be responsible for」を使います。 「Mr. Kato is responsible for that project.」と言えば、「加藤さんがそのプロジェクトの責任を持っています」=「そのプロジェクト、加藤さんマターです」となります。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな間違った効果の薄い勉強方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。ビジネス英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。↓