1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 敬語「ご尽力」の意味と目上への使い方、類語、英語を例文つきで解説

敬語「ご尽力」の意味と目上への使い方、類語、英語を例文つきで解説

ビジネスシーンでよく使われる敬語「ご尽力」の読み方は「ごじんりょく」です。「ご尽力」の意味は「力をつくす」ことで、接頭語「ご」の敬語の種類は尊敬語と謙譲語のどちらにもなりえます。

「ご尽力」の意味と敬語

「ご尽力」は「力をつくすこと」の敬語

「ご尽力」の読み方は「ごじんりょく」です。 「尽」は音読みで「ジン」、「力」は音読みで「リョク」と読みます。 「ご尽力」の意味は「力をつくす」で、”あることのために、自分の持っている力をできる限り出す”というイメージです。 「ご尽力」は、「尽力」に接頭語の「ご」つけています。 接頭語「ご」の敬語の種類は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにでもなりえます。 目上の人が力を尽くすならば「ご尽力」の「ご」は尊敬語です。 自分が力を尽くすなら、「ご尽力」の「ご」は謙譲語です。

「尽力」の意味、敬語「ご尽力」の使い方、例文、類語「貢献」との違いも紹介

WURK

「ご尽力を尽くす」は重言で誤用

「尽力を尽くす」は重言(じゅうげん)で誤用です。 「重言」とは「頭痛が痛い」「今現在」のように、同じ意味の言葉を重ねている表現のことを指します。 「重言」は強調するためにあえて使用されることもあり、必ずしも誤用とは限りませんが、「尽力を尽くす」は間違いです。 「尽力を尽くす」ではなく「力を尽くす」もしくは「尽力する」と言い換えるのが正しいです。 「力を尽くす」を強調するために「全力を尽くす」としてもよいです。

「尽力を尽くす」は誤用?意味とビジネスでの使い方、類語・言い換えを例文つきで解説

WURK

「ご尽力」の使い方と例文

目上の人へのお礼

「ご尽力」は目上の人が自分のために協力してくれたり、労力をかけて助けてくれたことに対するお礼の気持ちを伝えるときに使用します。 この場合の接頭語の「ご」は、尊敬語です。 「皆様のご尽力のおかげで〜」「これも皆様のご尽力の賜物です」というように使用します。 さらに後ろに「ありがとうございます」「感謝申し上げます」とお礼の言葉を続けることで、丁寧に感謝の気持ちを伝えることができます。

例文

  • 長年にわたりご尽力いただき誠にありがとうございました。
  • 皆様のひとかたならぬご尽力があり、目標を達成することができました。
  • これも社員の皆さんのご尽力の賜物です。

「ありがとうございました」と「ありがとうございます」の違いと使い分け

WURK

「感謝申し上げます」の意味は?手紙・ビジネスメールなどの例文、英語も紹介

WURK

目上の人への謝罪

また、「尽力」は感謝を述べるときだけでなく、お詫び・謝罪をするときにも使います。 例えば相手が労力をかけて、助けてくれたにも関わらず、成果や結果が出なかった時に用います。 この場合も労力をかけてくれたのは「相手」なので、「尽力」に尊敬を表す接頭語の「ご」をつけて、「ご尽力」として、その後に「申し訳ございません」「お詫び申し上げます」など謝罪の言葉を続けて、お詫びの気持ちを伝えます。

例文

  • この度はご尽力いただいたのにもかかわらず、残念な結果となりましたことを深くお詫び申し上げます。
  • イベントの開催に当たりまして、会場設備をはじめ多方面にわたりご尽力いただいたのにも関わらず、大変申し訳ございません。

「申し訳ございません」の意味と使い方!「申し訳ありません」との違い、英語も紹介

WURK

「お詫び申し上げます」の意味、手紙・メールでの使い方、例文!類語や英語も

WURK

自分の意思表明

「尽力」は、面接の志望動機など「力をつくします」という自分の意思表明をする場面で使用することもできます。 自分の意思表明をするときは、

  • 尽力いたします
  • 尽力する所存です
  • 尽力してまいります
  • 尽力させていただく

という使われ方をします。 「尽力いたします」は、「尽力」に「する」の丁重語である「いたす」と丁寧語の「ます」をつけた丁寧な敬語表現です。 丁重語とは、動作の対象ではなく話を聞いている相手に敬意を示すために使用される敬語表現のことをいいます。 「尽力する所存です」は「尽力する」に「思う」の謙譲語である「所存」と丁寧語の「です」をつけた敬語表現で、「力をつくそうと思います」という意味です。 「所存です」は、「思いを常に持ち続けている」「思いを常に持ち続けたい」といったニュアンスを持つため、自分の考えや思いを伝えるのに適した表現です。 「尽力してまいります」は、「尽力」に丁重語の「まいる」と丁寧語の「ます」をつけた敬語表現で、「力をつくしていきます」意味です。 「尽力させていただきます」は、「尽力」に「させてもらう」の謙譲語の「させていただく」と、丁寧語の「ます」をつけた敬語表現で、「力をつくさせてもらいます」という意味です。 ただ、「させていただく」という表現は本来相手から許可を得てから使う文言になります。 文化庁は「基本的に他者の許可を得た上で、自分が行うことについて、その恩恵を受けることに対して敬意を払っている場合」に使うのが適切であるとしています。 したがって「せていただきます」と相手の許可を得ずに一方的に宣言するのは、不適切なので注意しましょう。

例文

  • 御社に入社した暁には貴社のさらなるご発展のために、尽力する所存です。
  • 社員一同、誠心誠意尽力して参ります。
  • 微力ながら貴社の発展に尽力いたします。

「尽力いたします」の意味と敬語、履歴書・年賀状での使い方、類語を例文つきで解説

WURK

「所存です」の意味と使い方!「存じます/次第です」との違い、英語も紹介

WURK

敬語「させていただく」の意味、使い方、英語!漢字「させて頂く」は誤用

WURK

「ご尽力」の類語

お力添え

「お力添え」の読み方は、「おちからぞえ」です。 「力添え」の意味は、「力を添えること・手を貸すこと」です。 「力添え」に尊敬を表す接頭語の「お」をつけて「お力添え」となります。 「お力添え」は「お願いをするとき」「お礼・感謝をするとき」「お詫び・謝罪をするとき」に使用することができます。 「お力添え」は「他人からの援助」を意味しているので、自分の行いに対しては使用できない言葉です。 「お力添えできずに申し訳ありません」や「お力添えさせていただきます」などは誤用ですので注意しましょう。

例文

  • 大変恐れ入りますが、お力添えいただきますようお願い申し上げます。
  • 日頃より大変なお力添えを賜りまして、心から感謝申し上げます。
  • この度はお力添えいただいたにも関わらず、不甲斐ない結果になってしまったこと深くお詫び申し上げます。

「お力添え」の意味、ビジネスでの使い方、類語「ご尽力」との違い、英語

WURK

ご協力

「ご協力」は、「ごきょうりょく」と読みます。 「ご協力」の意味は、「ある目的のために心を合わせて努力すること」です。 「ご協力」は、「協力」という言葉に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 相手に協力してもらうときの「協力」につく接頭語の「ご」は尊敬語になり、自分が相手に協力する場合の接頭語の「ご」は謙譲語になります。 目上の人に協力してもらったときにお礼をお伝える場面や、「協力させてもらいたい」という気持ちを伝える場面で使用されます。

例文

  • ご協力いただき、誠にありがとうございます。
  • 新事業の件で、大沢様にご協力いただきました。

ご助力

「ご助力」は「ごじょりょく」と読みます。 「ご助力」は、「助力」という言葉に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「助力」は「力を添えること」「力を貸すこと」「手助け」「加勢」を意味する言葉です。 「助力」で使用する場合は、自分自身が助ける際に使います。「助けますよ」「力を貸しますよ」だと、少々軽い感じがするので、代わりに「助力」が用いられます。 相手に協力してもらうときの「助力」につく接頭語の「ご」は尊敬語になり、自分が相手に協力する場合の接頭語の「ご」は謙譲語になります。 「ご助力に感謝します」と相手にお礼を伝えたり、「ご助力できれば幸いです」と「自分が手助けをする」という気持ちを伝えることができます。

例文

  • お忙しいのにも関わらず、ご助力いただき誠にありがとうございます。
  • 彼はどうやら社長に、ご助力を仰ぎたいそうです。
  • 御社の新事業成功のために、少しでもご助力できれば幸いです。

「ご助力」の意味と目上への使い方、例文!類語「ご尽力」との違いは?

WURK

「助力」の意味とビジネスでの使い方、類語、敬語・謙譲語、英語表現を解説

WURK

ご支援

「ご支援」は「ごしえん」と読みます。 「ご支援」は「支援」に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「支援」の意味は「支えること・援助すること」です。 この場合の接頭語の「ご」も、尊敬語、謙譲語、丁寧語のどれにもなりえます。 ただ、「支援」という言葉は「援助する」という意味なので目上の人に対して「援助してあげますよ」というのは上から目線に感じられ、失礼にあたります。 そのため、目上の人に対しては「ご支援させてください」などと言うことは避けたほうがよいでしょう。 目上の人に対して使用する場合は「お手伝いさせてください」や「支援というほどのものではありませんが...」といった表現をするほうが望ましいです。

例文

  • 今後ともご理解ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
  • これも皆様のご支援ご厚情の賜物でございます。感謝いたします。

お手伝い

「お手伝い」は、「手伝い」に接頭語の「お」をつけた言葉です。 「手伝い」の意味は「手助けすること」「助力すること」です。 「手伝い」につく接頭語の「お」も、尊敬語、謙譲語、丁寧語のどれにもなりえます。 相手に何か手助けをしてもらったり、自分が相手を手助けしますという気持ちを伝える場面で使用することができます。

例文

  • 大沢さんに昨日、引っ越しのお手伝いしてもらいました。
  • お手すきでしたらお手伝いいただければ幸いです。
  • 私でよければ、ぜひお手伝いさせてください

お骨折り

「お骨折り」は、「おほねおり」と読みます。 「お骨折り」は「骨折り」に接頭語の「お」をつけた表現です。 「骨折り」の意味は「苦労すること」「精をだしてはたらくこと」です。 相手に、自分のために苦労をさせてしまったことを謝罪したり感謝する場面で使用されます。

例文

  • お骨折りをしていただいたにも関わらず、このような結果になり大変申し訳ございません。
  • 私たちのために、お骨折りいただき、誠にありがとうございます。

「ご配慮」の意味、使い方、類語「お気遣い、ご考慮」との違い、例文

WURK

「ご尽力」の英語

effort

「尽力」を意味する英語は、

  • effort
  • endeavor

などがあります。 動詞「尽力する」は英語で、

  • make efforts into...:...に尽力する
  • endeavor to...:...するために尽力する
  • devote myself to...:...に尽力する
などとなります。

She has devoted herself to restoration support following the Great East Japan earthquake.

東日本大震災後の復興支援に彼女は尽力してきた。

help

目上の人の「尽力」つまり「お力添え」「ご助力」というニュアンスならば、

  • help
  • support
  • cooperation
  • assistance
  • backup

などが当てはまります。

Thanks to everyone's support, proposals have been submitted on the major problems in the Diet of Japan.

皆様の尽力のおかげで、日本の国会で主要な問題に関する議案が提出することができた。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 敬語「ご尽力」の意味と目上への使い方、類語、英語を例文つきで解説