1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご助力」の意味と目上への使い方、例文!類語「ご尽力」との違いは?

「ご助力」の意味と目上への使い方、例文!類語「ご尽力」との違いは?

「ご助力」という言葉をご存知でしょうか?「ご助力」は、相手からの手助けに対して使用する言葉で、相手に手助けをしてもらったことに対すすお礼の気持ちを伝える場面や、目上の人に「手助けしますよ」と伝える場面で使用することができる言葉です。今回は、「ご助力」の正しい意味や使い方について、例文つきで解説します!また、類語や英語表現も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

「ご助力」の読み方と意味

「ご助力」の読み方は「ごじょりょく」

「ご助力」は「ごじょりょく」と読みます。

「ご助力」の意味は「相手からの手助けに対して使用する言葉」

「ご助力」は、「助力」という言葉に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「助力」は「力を添えること」「力を貸すこと」「手助け」「加勢」を意味する言葉です。 「助力」で使用する場合は、自分自身が助ける際に使います。「助けますよ」「力を貸しますよ」だと、少々軽い感じがするので、代わりに「助力」が用いられます。 そして、相手を立てる敬語表現にするために、接頭語の「ご」をつけた「ご助力」は、主に依頼・お願いする際に使います。 つまり、「ご助力」とした場合は「相手から受ける助言や協力」などを全て表し、「手助けをしてほしい」とお願いをする場面や、ご助力いただき、ありがとうございます」と相手からの手助けに対しての感謝を伝える表現になるということです。 また、「ご助力いただいたにも関わらず〜」とお詫びをするときにも使用することができます。

「助力」の意味とビジネスでの使い方、類語、敬語・謙譲語、英語表現を解説

WURK

「ご助力」の漢字は「御助力」とも

「ご助力」の「助力」についている接頭語の「ご」は漢字で「御」を表記することも可能です。 接頭語の「ご」は、後ろに続く言葉が漢字である場合は、「御」と表記し、後ろが平仮名である場合は「ご」と平仮名で表記されるとされていますが、明確な定義表は存在しませんので、「ご助力」でも「御助力」でも、どちらで表記しても間違いではありません。 一般的に、「御」と感じて表記すると、堅苦しいイメージを与えますのでかしこまった場面では漢字で「御」と表記するなど使い分けている人も多いです。

敬語の接頭語「ご」は尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにでもなる

上述しているように、「ご助力」の頭についている「ご」は接頭語です。 接頭語の「ご」は、尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにもなりえます。 簡単に説明すると、 相手の行動に「ご(お)」をつけて、「ご(お)〜する」の場合は「尊敬語」 相手に敬意をしめすために自分の行為をへりくだった表現にしている場合の「ご(お)〜する」は「謙譲語」 「ごゆっくり」「ごもっとも」というように丁寧な言葉使いをすることで、話し相手に敬意をしめしている場合は「丁寧語」となります。

「ご助力」の使い方と敬語

「ご助力を仰ぐ」の意味は「助けを求める」で目上に使える敬語

「ご助力を仰ぐ」は「助けを求める」「目上の人から教えを乞うこと」という意味です。 「ご助力」は相手の助けを指すので、接頭語「ご」は尊敬語です。 「仰ぐ」は「目上の人に求める」という意味なので謙譲表現ですが、厳密には謙譲語ではありません。 例えば、上司に直接「ご助力を仰ぐ」と言ってしまうと失礼にあたるので、他の言葉で言い換える必要があります。 この場合は「お力添えただきたく存じます」「ご協力いただければと存じます」「お手伝いいただきたく存じます」などとします。 または、

  • ご尽力を仰がせていただき〜
  • ご尽力を仰ぐことができましたら幸いです。

といったように、後ろに続く言葉を丁寧にして使用します。

例文

  • スランプに陥ってしまい、モチベーションが下がる一方だったので師匠に御助力仰ぐことにした。
  • 彼はどうやら社長に、ご助力を仰ぎたいそうです。
  • 今は強がっていても、そのうち行き詰まって先輩方に御助力を仰ぐことになることでしょう。
  • 強がって一人でなんとかすると言ってしまった手前、今更ご助力を仰ぐわけにはいかない。
  • 後日改めてご尽力仰ぐことができましたら幸いです。

「仰ぐ」の意味と使い方、読み方、敬語表現、類語、慣用句を解説します

WURK

「ご助力いただき、ありがとうございます」は相手の助けに対するお礼

「ご〜いただく」で謙譲表現の定型句です。 「いただく」は「もらう」の謙譲語す。 「相手の助けをもらう」という意味なので、「ご尽力」の「ご」は尊敬語、「いただく」は謙譲語と別々に解釈しても間違いではありません。 ですが、「ご〜いただく」で一つのセットとして謙譲表現とするのが一般的です。

  • ご尽力いただき、ありがとうございます
  • ご尽力いただきたいです

などの形で使います。

例文

  • これまで、温かいご指導とご助力いただき誠にありがとうございました。
  • お忙しいのにも関わらず、ご助力いただき誠にありがとうございます。
  • この度は、プロジェクトに関しまして、ご助力いただきまして誠にありがとうございます。
  • 今回のプロジェクトは成功いたしましたのも、皆様にご助力いただいたおかげでございます。

「いただく」と漢字「頂く」「戴く」の意味の違いと使い分け

WURK

「ご助力に感謝します」とも

「ご磁力に感謝します」といった言い回しで相手に助けてもらったことに対するお礼を伝えることも可能です。 この場合の「ご助力」は、相手の「助力」に対して使用しているので尊敬語となります。 「ご助力に感謝します」でも敬語表現になりますが、「する」の謙譲語である「〜いたす」という表現を使用して、「ご助力に感謝いたします」としたほどが、相手に対してへりくだった表現になるので、より丁寧な表現となります。

例文

  • この度の事業成功にあたり、関係者各位の皆様のご助力に感謝します。
  • 御社の日頃のご助力に感謝いたします。
  • 今回の件に関しまして、御社の非常に幅広いご助力に心より感謝いたします。
  • 弊社のためにご助力くださっていることに感謝申し上げます。

「ご助力のおかげ」「ご助力の賜物」「色々なご助力」も感謝するときに使う

「尽力」を使用して伝えるお礼のフレーズとしては、

  • ご助力のおかげ
  • ご助力の賜物
  • 色々なご助力

といったように様々な言い回しがあります。

例文

  • これもひとえに、皆様のご助力のおかげです。誠に感謝申し上げます。
  • この度は、プロジェクト実施において、皆様より多大なるご助力を賜りましたことに厚くお礼申し上げます。
  • 貴社におかれましては、日頃より町の発展のためご色々なご助力をいただき誠にありがとうございます。
  • この度、御社の長年にわたるご助力が実を結ばれましたことは、感激の至りでございます。

「ご助力させていただく」は、相手の許可が必要&二重敬語

「ご助力させていただく」は、相手の許可が必要&二重敬語の表現であるため注意が必要です。 「させていただく」は、使役の助動詞「させて」+「もらう」の謙譲語「いただく」で成り立っています。「させていただく」は、「相手に許可を得て、ある行為を遠慮しながらすること」を意味します。 「させていただく」という表現について、文化庁は「基本的に他者の許可を得た上で、自分が行うことについて、その恩恵を受けることに対して敬意を払っている場合」に使うのが適切であるとしています。 要するに「させていただく」は、

  • 相手や第三者の許可を受けて行う場合
  • それを行うことで恩恵を受けるという事実がある場合

の2つの条件を満たすときに使用するのが正しい使い方になります。 また、「ご助力させていただく」は、「自分が尽力をする側」であるためこの場合の接頭語の「ご」は「謙譲語」となります。 したがって、 「ご」=謙譲語 「させて」=敬語ではない「する」の使役形 「いただく」=「もらう」の謙譲語 で成り立っているということがわかります。 つまり、「ご助力させていただく」は謙譲語が2つ含まれている二重敬語にあたります。 二重敬語は、相手に失礼な印象を与えたり、慇懃無礼と思われる可能性があるので使用する際は注意しましょう。

正しい敬語?「ご連絡させていただく」の意味と使い方と言い換え表現

WURK

「ご助力できれば幸いです」で「自分が手助けをする」の意味

「ご助力できれば幸いです」は、「手助けできれば嬉しいです」というニュアンスで、自分が手助けをする場合に使用する言い回しです。 「幸い(さいわい)」の意味は、

  • その人にとって望ましく、ありがたいこと。幸福・幸せ
  • 運が良いこと・都合が良いこと
  • そうしていただければ幸せだと人に頼む気持ちを表す

で、「自分にとって嬉しいことです」「〜であれば幸せになります」といった意味で使用される表現です。

例文

  • 微力ではございますが、ご助力できれば幸いです。
  • 御社の新事業成功のために、少しでもご助力できれば幸いです。
  • ○○様の為に私の知識で少しでもご助力できれば幸いに存じます。

「幸いです」の意味、使い方、敬語表現や類語、英語も紹介

WURK

「ご助力を賜れれば幸いです」の意味は「手助けいただければ嬉しいです」

「ご助力を賜われれば幸いです」の意味は、「手助けいただければ嬉しいです」となります。 「賜る」には大きくわけて、「もらう」の謙譲語 と 「与える」の尊敬語 の2つの意味があります。 この場合の「賜る」は、「もらう」の謙譲語として使われていて、「目上の人からものをいただく・ちょうだいする」という意味を持ち、目上の相手の厚意からくる、物品や意見などの言葉を受け取る際に使います。 つまり、「賜われれば〜」で「〜してもらえれば」という意味になり、相手に手助けをお願いする場面で使用できる言い回しになります。

例文

  • 今回の問題に関しまして、専門家である○○様のご助力を賜われれば幸いです。
  • 我々では、まだまだ経験が浅いので、御社のご助力を賜われれば幸いです。
  • 今回発売されました新商品に関しまして、アンケート調査にご助力賜われれば幸いです。

「ご助力のほど」というすると柔らかい印象に

「ご助力のほど〜」という言い回しを使用すると、断定を避けた表現を和らげることができます。 「〜のほど」は、「〜のよう」という意味のある言葉で、「ご助力のほど」とすることで「手助けをしてもらうよう〜」という意味になります。 「手助けしてください」と断定してお願いしてしまうと強い口調になってしまい、命令をされていると感じてしまう人もいるので、「手助けしてくれるようお願いいたします」という柔らかい言い回しでお願いをするほうが望ましいです。

例文

  • お忙しいところ不躾なお願いではございますが、ご助力のほどよろしくお願いいたします。
  • 私共も新規事業立ち上げに関しましてご助力のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。

「ご助力」と「ご尽力」の違い

「ご尽力」は「あることのために力を尽くすこと」

「ご尽力」の読み方は、「ごじんりょく」です。 まず「尽力」の意味は、「あることのために力を尽くすこと」「努力する」「苦労する」ことになります。 それに尊敬を表す接頭語「ご」を付けて、「ご尽力」となります。 「尽」は「あるかぎりを出す」「終わるまで精一杯する」という意味なので、「尽力」は一生懸命努めるといったイメージになります。 「ご尽力」は丁寧を表す接頭語「ご」がついているので、目上の相手に使うことができます。

「ご尽力」の例文

  • この度の事業成功にあたり、関係者各位の皆様のご尽力には感謝申し上げます。
  • この度はご尽力いただいたのにもかかわらず、残念な結果となりましたことを深くお詫び申し上げます。
  • 今後は、誠心誠意尽力して参ります。
  • 微力ではございますが、尽力させていただく所存でございます。
  • これもひとえに皆様からの厚いご尽力の賜物と心よりお礼申し上げます。

「ご助力」の類語

お力添え

「お力添え」の読み方は、「おちからぞえ」です。 「力添え」の意味は、「力を添えること・手を貸すこと」で、それに尊敬を表す接頭語「お」を付けて、「お力添え」となります。

「お力添え」の意味、ビジネスでの使い方、類語「ご尽力」との違い、英語

WURK

例文

  • 大変恐れ入りますが、お力添えいただきますようお願い申し上げます。
  • お手数おかけして申し訳ありませんが、お力添えいただきますようお願い申し上げます。
  • 日頃より大変なお力添えを賜りまして、心から感謝申し上げます。
  • これも皆様のお力添えのお陰です。

ご援助

「ご援助」は、「ごえんじょ」と読みます。 「ご援助」は、「援助」の接頭語がついて言葉で、目上の人にも使える表現となります。 「援助」の意味は、「困っている人に力を貸すこと」です。

例文

  • イベントの開催に伴いまして、ご援助のほど、ありがとうございました。
  • 皆様にご援助いただきましたおかげで、本日無事に終了することができました。

ご協力

「ご協力」は、「ごきょうりょく」と読みます。 「ご協力」は、「協力」という言葉に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「協力」の意味は、「ある目的のために心を合わせて努力すること」です。

例文

  • ご協力いただき、誠にありがとうございます。
  • 新事業の件で、大沢様にご協力いただきました。
  • 緑の羽募金にご協力をお願いいたします。

ご支援

「ご支援」は、「ごしえん」と読みます。 「ご支援」は、「支援」という言葉に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「ご支援」の意味は、「ささえ助けること・援助すること」です。

例文

  • 今後ともご理解ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
  • これも皆様のご支援ご厚情の賜物でございます。感謝いたします。
  • ファンの皆様には日頃より支援していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

ご援助

ご援助は、「ごえんじょ」と読みます。 「ご援助」は、「援助」という言葉に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「援助」の意味は、「困っている人に力を貸すこと」です。

例文

  • これまでご援助頂いた方々に少しでも早く恩返しができるよう、精一杯努めます。
  • 新規プロジェクトの立ち上げに関して、○○様にご援助いただき弊社一同感謝しております。

お手伝い

「お手伝い」の意味は、「ある目的のために心をあわせて努力をすること」です。

例文

  • 家族に引っ越しのお手伝いをしてもらったので、助かりました。
  • 娘も3歳になり、少しずつ家のことをお手伝いしてくれるようになりました。

ご後援

「ご後援」は、「ごこうえん」と読みます。 「ご後援」の意味は、「後ろ盾となって、うまくことが運ぶように手助けすること」です。

例文

  • 皆様のご後援賜り、心より感謝申し上げます。
  • イベント開催に向けてご後援いただきまして、誠に感謝申し上げます。

「ご助力」の英語

「助け、助けること」を意味する「help」「cooperation」などで表現

「ご助力」は「助け」という意味なので、

  • help
  • cooperation
  • assistance
  • backup
  • aid

などがあります。 「aid」 は「救済」というニュアンスがありますので、一般的なビジネスシーンではあまり使わないでしょう。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「ご助力」について理解していただけましたか? ✓「ご助力」の読み方は「ごじょりょく」 ✓「ご助力」の意味は「相手からの手助けに対して使用する言葉」 ✓「ご助力」の漢字は「御助力」とも ✓「ご助力」の言い回しは、「ご助力を仰ぐ」 など

おすすめの記事

「沈黙は金」の意味と使い方、語源、英語!理由は?恋愛でも言える?

WURK

「教えてください」の敬語表現は?社内外での使い分けは?類語と英語も紹介!

WURK

「したたか」の意味と正しい使い方、漢字、類語、対義語、英語は?

WURK

「お体に気をつけて」の意味と上司・転職での使い方、返事、類語、英語表現

WURK

「お悔やみ申し上げます」の意味と上司への使い方、返信、「ご愁傷様です」の違い

WURK

「ご請求書」は正しい敬語?「ご請求」の意味とメールでの使い方、英語表現

WURK

「ひとえに(偏に)」の意味と謝罪・感謝での使い方を例文付きで解説!

WURK

「次第です」の意味と使い方、例文、類語「所存です」との違い、英語表現

WURK

「ご紹介に預かりました」の意味と社内・結婚式での使い方、「ご紹介頂きました」との違い

WURK

「お忙しいところ恐縮ですが」の意味と社内上司への使い方、返信、言い換え、英語

WURK

「ご案内」の意味と敬語、される側の使い方、メール例文、英語表現

WURK

【完全版】「拝命」の意味と挨拶での使い方、類語「任命」との違いとは?

WURK

「ご用意」の意味と敬語の使い方、お願いの表現、「ご準備」との違い、メール例文は?

WURK

「恐縮です」「恐縮ですが」の意味とビジネスでの使い方、敬語、類語、英語表現

WURK

「神算鬼謀」の意味と使い方、語源、類語、英語表現

WURK

方言?法律用語?「ないしは」の意味と使い方、「ないし」との違い

WURK

「異国情緒」の意味と読み方、使い方、類語、英語表現

WURK

「追って連絡」の意味や使い方、漢字、返信の仕方、示す期間は?

WURK

「相違ない」の意味や使い方、読み方、「違いない」との違い、類語

WURK

「胸を借りる」の意味と語源、使い方、類語、泣く時も使う言葉?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご助力」の意味と目上への使い方、例文!類語「ご尽力」との違いは?