1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「助力」の意味とビジネスでの使い方、類語、敬語・謙譲語、英語表現を解説

「助力」の意味とビジネスでの使い方、類語、敬語・謙譲語、英語表現を解説

「助力」という言葉をご存知でしょうか。「助力」は「手助け」「力を貸すこと」を意味します。ビジネスシーンにおいて「助力」はどういった場面で使えば良いのか、そもそも敬語表現なのか、戸惑ってしまうことも多いのではないでしょうか。そこで今回は「助力」の読み方や意味、使い方、言い換え表現について解説していきます。何となく使用してしまうと、相手に失礼な印象を与えかねません。正しい敬語表現を知って、上手く使いこなせるようにしましょう。

「助力」の読み方と意味

「助力」は<じょりょく>と読みます。 時々、小説などで「助力」を「たすけ」「ちから」「すけだち」などと訳されていることがありますが、「じょりょく」が正しい読みなので注意しましょう。 「助力」は「力を添えること」「力を貸すこと」「手助け」「加勢」を意味します。 「助」は音読みだと「ジョ」、訓読みだと「たすける」「たすかる」と読みます。 「助」は「たすける」「たすけ」を意味します。 「力」は音読みだと「リョク」「リキ」、訓読みだと「ちから」と読みます。 「力」は「力を尽くす」「つとめる」を意味します。

「助力」の使い方と例文 - 敬語表現(尊敬語)はどうする?

「助力」は、自分自身が助ける際に使います。「助けますよ」「力を貸しますよ」だと、少々軽い感じがするので、代わりに「助力」という言葉を用います。 使い方としては、

  • 助力する
  • 助力させていただく
  • 助力となれば
  • 助力を惜しまない

となります。 相手を立てる敬語表現にする場合は、尊敬を意味する接頭語「ご」を付けて「ご助力」の形にします。 主に、依頼・お願いする際に使います。 使い方としては、

  • ご助力を仰ぐ
  • ご助力のおかげ
  • ご助力いただきますようお願いいたします
  • ご助力いただけると幸いです
  • ご助力を賜る
  • ご助力ください

となります。 「ご助力」は、「相手から受ける助言や協力」などを全て表しています。 また、「ご助力」は「ご助力いただき、ありがとうございます」と相手からの手助けに対しての感謝を伝えたり、「ご助力いただいたにも関わらず〜」とお詫びをするときにも使えます。

例文

  • 今後もご指導とご助力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
  • 事業計画の達成につきましては、御社のご助力を賜りましたことをありがたく存じます。
  • この計画を実現するために、ご助力くださった全ての方に感謝申し上げます。
  • 催し成功のために、社員各位のご助力をお願いいたします。
  • 多くの方々のご助力があって、プロジェクトを無事終えることができました。
  • 実は、あなたのご意見ご助力を仰ごうと思っておりました。
  • ◯◯様の技術をこの企画に活かしていきたいため、ご助力いただければ幸いです。
  • 当店は今年で開店5周年を迎えることができました。これも皆様のご助力の賜物と深く感謝いたします。
  • この度はご助力いただいたのにもかかわらず、残念な結果となってしまい、大変申し訳ありません。
  • 彼に頼まれたからには、喜んで助力する。
  • 必ず成功するように助力する。
  • その企画が上手くいくように、金銭面で助力する。

「ご助力」の意味と目上への使い方、例文!類語「ご尽力」との違いは?

WURK

「ご助力」の言い換えは「お力添え」

「お力添え」は<おちからぞえ>と読みます。 「力添え」の意味は「力を添えること」「手を貸すこと」です。 それに尊敬を表す接頭語「お」を付けて、「お力添え」となります。 「添」は「あるものを付け加える」「手を差し出して重ね合せるようにする」を意味するため、「力添え」は”助ける・援助”といったイメージです。 「お力添え」はお願い・お礼・お詫びをするときに使います。 「お力添え」の使い方としては、

  • お力添えいただく〜
  • お力添えのほど〜
  • お力添え賜る〜
  • お力添えの賜物

などとなります。 「お力添え」は「相手の援助」を意味しているので、自分の行為については使用できません。 自分の動作に対して使いたい場合は、「お」を取り、「力添え」とします。

例文

  • お忙しいところご連絡させていただき大変恐縮ですが、今回の件でお力添えいただけますでしょうか。
  • 今回の件について大変お世話になりました。今後ともお力添えのほど、よろしくお願い申し上げます。
  • どうか益々のご指導とお力添えを賜りますよう、お願いいたします。
  • お力添えをいただいたにも関わらずこのような結果となってしまい、誠に申し訳ありません。
  • 皆様のお力添えのおかげで、急場をしのぐことができました。
  • 私はあなたに力添えするつもりです。
  • 他人の力添えや知恵を受け続ける。

「ご支援」も言い換えとして便利

「支援」は「ささえ助けること」「援助すること」を意味します。 「ご支援」の「ご」は尊敬を表す接頭語なので、相手の行為に対して使います。 「ご支援」は「他人をささえ助ける」という意味以外にも、「応援する」「元気づける」など”精神的に助ける”というニュアンスが含まれます。 「ご支援」は主に、お願いやお礼をするときに使うことが多く、金銭や労力など具体的な依頼をするときにも使えます。例えば、金銭の感謝を述べる場合は「いつも多額のご支援を賜り、感謝いたします」とします。 また、「これからも変わらぬご支援をお願いいたします」といったように、メールの挨拶などでも使われることが多いです。

例文

  • 皆様のご期待に添えられるよう、精一杯努めてまいりますので、ご支援いただきますようお願い申し上げます。
  • 当事業に対して、ご理解ご支援のほど引き続きよろしくお願いいたします。
  • これもひとえに、◯◯様の温かいご支援のおかげであると心より感謝いたします。
  • 今後も変わらぬご支援ご厚誼を賜りますよう、お願い申し上げます。
  • 私は彼女の活動を支援する。
  • 町の人の支援で病院が建てられた。

自分に対して使う場合は「尽力」がベター《謙譲表現》

「尽力」は<じんりょく>と読みます。 「尽力」は「あることのために力を尽くすこと」「骨を折ること」を意味します。 「尽」は「全部出しつくす」「すべて費やす」を意味しているので、「尽力」は”人のために一生懸命、力を発揮する”というイメージです。「尽力」は謙譲語ではありませんが、へりくだった表現です。 「尽力」は「これから尽力する」といったように行う前のことに使い、「尽力した」と行ったことに対しては使いません。 人の行動に対して使う場合は、尊敬を表す接頭語「ご」を付けて「ご尽力」とします。 「ご尽力」は主に、お礼・お詫びをするときに使います。 「ご尽力、お願いいたします」といったように、お願いをするときにはほとんど使いません。この場合、「自分のために力を発揮してもらうことをお願いする」という意味になるので、非常に厚かましくなってしまいます。 ですので、「ご尽力」を使ってお願いするというのは、よほどの場合だけです。 「尽力」という言葉から、「尽力を尽くす」という言葉を連想する人もいるかもしれません。 しかし、「尽力を尽くす」は「筋肉痛が痛い」「未だに未解決」といったように意味が重複、”重言”になるので間違いです。特に、ビジネスメールなどで使用してしまわないように、注意しましょう。

例文

  • 今後は、誠心誠意尽力してまいります。
  • 僭越ながら、貴社の発展に尽力させていただきます。
  • 今後は同じ過ちを起こさないよう、尽力してまいります。
  • 微力ではございますが、尽力させていただく所存でございます。
  • この度の事業成功にあたり、関係者各位の皆様のご尽力には感謝申し上げます。
  • この度はご尽力いただいたのにもかかわらず、残念な結果となりましたことを深くお詫び申し上げます。

ビジネスシーンでよく使う「お力添え」「ご尽力」の正しい意味と使い方

WURK

「助力」の類語

協力 (意味:ある目的のために心を合わせて努力すること) 「私は募金に協力している」 お手伝い (意味:手助けすること・助力すること) 「お手伝いしていただき、誠にありがとうございます」 援助 (意味:困っている人に力を貸すこと) 「ご援助のほど、ありがとうございました」 手助け (意味:手伝うこと。また、手伝いとして役に立つこと) 「お店の手助けをする」 サポート (意味:支えること。支持・支援すること) 「新入社員をサポートする」 加勢<かせい> (意味:力を貸して助けること。応援) 「負けている方に加勢する」 助太刀<すけだち> (意味:加勢や援助をすること) 「彼に助太刀を頼む」

「助力」の英語

「助力」の英語は、

  • help
  • cooperation
  • assistance
  • backup

などと表現します。

Thank you for your cooperation.

ご助言に感謝いたします。

I wouldn't be here now without your assistance.

あなたの助力なければ、今私はここにいないでしょう。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「助力」について理解できたでしょうか? ✔︎「助力」は「力を添えること」「力を貸すこと」「手助け」を意味する ✔︎「助力」は自分が手助けするときに使い、敬語表現にするには「ご助力」にする ✔︎「ご助力」は「お力添え」「ご支援」と言い換えることができる ✔︎「助力」の類語は、「協力」「援助」「手助け」などがある

おすすめの記事

ビジネスにおける「恐縮です」「恐縮ですが」の意味と使い方

WURK

「次第」「次第です」の意味とビジネスでの使い方、例文!「所存」との違いは?

WURK

「そもそも」に「基本的に」の意味はない!正しい意味と使い方は?

WURK

ビジネスにおける「ひとえに(偏に)」の意味と使い方と例文を紹介

WURK

結局どういうことなの?「善処」という言葉の正しい意味と使い方

WURK

「了解しました」と「承知しました」ビジネスシーンで正しいのはどっち?

WURK

ビジネスにおける「改めて、改めまして」の意味と使い方

WURK

「矜持」の正しい使い方と「矜恃」との違いについて

WURK

例文付き「杜撰」の正しい意味と読み方、ビジネスでの使い方を解説

WURK

「しばらく」と読むのは間違い!「漸く」の正しい読み方と使い方

WURK

「公務」「職務」「業務」の意味の違いと使い分け

WURK

「進める」「勧める」「薦める」「奨める」の意味の違い

WURK

「自尊心」と「自負心」の意味の違いと使い分け

WURK

「元も子もない」「身も蓋もない」「本末転倒」の違いと使い分け

WURK

「加入」と「入会」の意味の違いと使い分け

WURK

「貯める」と「溜める」の漢字の違いとは?意味の違いと使い分けを解説

WURK

「重ね重ね」の意味、ビジネスでお礼・お詫び・お願いする時の使い方と例文

WURK

「お気遣い」と「お心遣い」の違い!意味、使い方、英語、類語「ご配慮」など

WURK

「お疲れ様です」は目上の人や社外でNG?正しい意味、使い方、類語を紹介

WURK

敬語「お待ちしております」の意味、ビジネスメールなど例文、英語表現を紹介

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「助力」の意味とビジネスでの使い方、類語、敬語・謙譲語、英語表現を解説