1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご期待に添えるよう」の意味とビジネスでの使い方、「沿える」との違い、英語を解説

「ご期待に添えるよう」の意味とビジネスでの使い方、「沿える」との違い、英語を解説

「ご期待に沿う」の意味は「相手の望みや願いをかなえること、願い通りに事が進むこと」です。ビジネスシーンなどかしこまった場面で相手から依頼をうけたときの意思表明などで使用されます。今回は「ご期待に沿えるよう」の意味や使い方を例文つきで紹介します。また「ご期待に沿う」の類似表現や英語表現なども合わせて紹介しますので是非参考にしてください。

「ご期待に添えるよう」の意味と敬語

「期待に沿う」の意味は

「期待に沿う」は「きたいにそう」と読みます。 「期待に沿う」の意味は「相手の望みや願いをかなえること、願い通りに事が進むこと」です。 「期待」は「ある物事の結果を期待して、その実現をねがい望むこと」という意味があります。 「沿う」は「期待されるところから外れない状態を保つこと」です。

「ご期待」は尊敬語

「ご期待」は「期待」に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 接頭語の「ご」の敬語の種類は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにでもなりえます。 「ご期待に沿う」は、相手の期待に対して使用する言葉なので、「期待」につく接頭語の「ご」は尊敬語です。

「ご期待に沿う」の意味とビジネスでの使い方、例文、「添う」との違いは?

WURK

「ご期待に添えるよう」の使い方

意思表明で使う

「ご期待に沿う」は「依頼を受けたとき」や「期待されているとき」に、

  • ご期待に添えるような尽力/努力/精進いたします
  • 「ご期待に添えるような○○」

などの言い回しで「期待に沿えるように努力をします」という自分の意思表明で使用します。 また、依頼をされたときの事後報告で「ご期待に添えましたようで〜」と使用すると、安堵の気持ちを言い表すことができます。 言い回しとしては、

  • ご期待に添えたようで、幸甚です
  • ご期待に添えましたようで、幸甚に存じます
  • ご期待に添えたようで、幸甚の至りです

などがあります。

例文

  • 「君にはとても期待しているよ」「ご期待に沿えるよう、精一杯努めてまいります」
  • 今後もご期待に沿えますよう努力いたしますので、ご贔屓のほどよろしくお願いいたします。
  • 当社製品をお買い上げいただき、ありがとうございます。これからも皆様のご期待に沿えるよう、精進してまいります。
  • お客様のご期待に沿えましたようで、幸甚に存じます。

ビジネスにおける「精進します」の意味と使い方、「邁進」との違いを解説!

WURK

「尽力いたします」の意味と敬語、履歴書・年賀状での使い方、類語を例文つきで解説

WURK

「幸甚の至り」の意味と使い方、敬語、類語、例文、英語表現は?

WURK

予め断りを入れる

依頼をうけたときに「ご期待に添えない場合もございます」と伝えることで、相手の期待に応えられない可能性があることを予め断りをいれることができます。 例えば「悪天候の場合は実行することができない」など、期待に答えれない可能性がある場面で使用します。 相手の望みや願い通りに物事が進まなかった場合に、事後報告で「ご期待に沿うことができず」で使用する場合は謝罪になります。 また、相手の依頼を断る場合に使用することができます。 注文を断ったり、提案をキャンセルする場合に使うことが多いです。

例文

  • この度はご注文いただきましてありがとうございます。お部屋の希望についてはご期待に沿えない場合もございます。予めご了承ください。
  • お客様のご期待に沿えずご不便をおかけしてしまう可能性がございます。大変申し訳ありませんがご了承いただけますと幸いです。
  • そちらのお色は販売を終了しております。ご期待に沿うことができず申し訳ございません。
  • この度は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。検討を重ねてまいりましたが、今回の件は見送らせていただきます。ご期待に沿うことができず申し訳ありませんでした。

「予めご了承ください」の意味と場面別の使い方、類語、敬語表現を解説

WURK

「申し訳ございません」の意味と使い方!「申し訳ありません」との違い、英語も紹介

WURK

「期待に沿う」の類似表現

「ご期待に沿う」と「ご期待に添う」の違いはない

「ご期待に沿う」は「ご期待に添う」と表すこともできます。 「沿う」は「願いがかなうこと、中心となるものから離れないようにする」を意味します。 「添う」は「離れずにいること、付け加えること」を意味します。 したがって、「ご期待に沿う」と「ご期待に添う」に違いはありません。 「ご期待に沿う」でも「ご期待に添う」でも、どちらを使っても問題ありません。

「期待に応える」も同義

「期待に応える」は「きたいにこたえる」と読みます。 「応える」の意味は「他から働きかけに対して、それに沿うような反応を示すこと・応じること」です。 したがって、「期待に応える」は「期待に沿う」と同義であるといえます。 「期待に応える」は「期待に沿う」と言い換えることが可能です。 ただ、「期待に沿う」のほうが堅い表現であり、かしこまった場面に適しています。

「期待に応える」の意味と使い方、類語、「期待に添う」との違い

WURK

「ご期待に添えるよう」の類語・言い換え

ご希望に沿えるよう

「ご希望に沿う」は「相手の願いや期待を達成すること、物事を実行すること」を意味します。 「ご希望に沿えるよう」で、「相手の希望通りになるように」という決意表明をする場合に使用することができる表現になります。 また、「ご希望に沿えず」「ご希望に沿いかねます」などと使うこともできます。 これは目上の人の依頼を断ったり、承諾しかねることについて謝罪をする場合に用います。

例文

  • お声がけいただき、ありがとうございます。今後も皆様のご希望に沿えるよう、精進してまいります。
  • 誠に申し訳ございませんが、商品Aは現在販売中止となっております。ご希望に沿えず、深くお詫び申し上げます。

「希望に沿う / 添う / 副う」 の意味と使い方、敬語、類語、正しい漢字は?

WURK

ご意向に沿えるよう

「ご意向に沿う」は「相手の考えている通りに物事を進めること、思い通りにすること」を意味します。 「ご意向に沿えるよう」で「相手の考えている通りにすすめるよう〜」という意味になります。 また「ご意向に沿えない場合もございますので、予めご了承ください」など、始まっていない物事に対して事前に断りを入れる場面で使用することができ、ビジネスメールや手紙において、結びの言葉として使用されることが多いです。 相手の考え通りに物事を進めなかったことについて、謝罪をする場合も使うことができます。

例文

  • ○○様のご意向に沿えるよう全力を尽くす所存でございます。
  • お返事にお時間をいただくことがあります。ご意向に沿えない場合もございますので、予めご了承ください。
  • せっかくのご提案ですが、今回はお断りさせていただきます。ご意向に沿えず、大変申し訳ございません。

「ご意向」の意味と承知・確認の使い方、類語・同義語、英語とは?

WURK

ご要望に沿えるよう

「ご要望に沿う」の意味は「相手がもとめ望むことを達成すること、強く期待通りに実行すること」になります。 「ご要望に沿う」は「ご希望に沿う」「ご意向に沿う」と同様、「ご要望に沿えるよう精進いたします」などと決意表明だったり、「ご要望に沿えず〜」と謝罪・お詫びをするときに使います。

例文

  • 残念ながらA案はお断りさせていただきます。この度はご要望に沿えず、誠に申し訳ございません。
  • 皆様のご要望に沿えられるよう、今後も精進してまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願いいたします。

「要望」と「希望」の意味の違いと使い分け

WURK

敬語「ご所望」と「ご要望」の意味と使い方の違いとは?《例文付き》

WURK

「ご期待に添えるよう」の英語

meet your expectation

「期待に添う」の英語は「meet your expectation」です。

I hope that I will meet your expectations.

ご期待に添えるよう精進します。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご期待に添えるよう」の意味とビジネスでの使い方、「沿える」との違い、英語を解説