「幸甚の至り」という言葉をご存知でしょうか?「幸甚の至り」は、目上の人に対して「嬉しい」という気持ちを伝える丁寧な言葉です。今回は、「幸甚の至り」の正しい意味や使い方を使用上の注意点とともに例文つきで解説します。類語表現や英語表現も紹介しますのでぜひ参考にしてください。
「幸甚の至り」は、「こうじんのいたり」と読みます。
「幸甚」の意味は
ことになります。 「幸甚」は「もし〜してくれたら嬉しい」というニュアンスで使用され、どの意味でも、ありがたい・嬉しいといったポデティブなことを表します。 「幸甚」は元々は手紙で多く使われていましたが、最近ではビジネスメールでもよく使われます。
「至り」の意味は「ある物事が最高の状態に達していること」「極み」です。 「〜の至り」とした場合は「それが最高の状態であること」意味するので、「幸甚の至り」は「幸せの極み」「幸せが最高の状態であること」を表します。ビジネスシーンでは感謝の気持ちを表すときに使用することが多いです。 「幸甚です」や「幸甚に存じます」よりも、幸せであることを強調しています。
「幸甚の至り」は、目上の人に対して使用する敬意を示した表現で、「対応してくれたらこの上なく幸せです」といった相手を立てる表現です。 したがって、「幸甚」は目下の人や自分と同等の立場の人に使用すると、堅苦しい表現になってしまいます。 目下や同等人物にたいしては「有り難いです」などカジュアルな表現に言い換えましょう。
「幸甚のいたり」は、文語に分類されます。 文語とは、「書き言葉として使用される言葉」のことであり、話し言葉として使用される「口語」としては基本的に使用されることはありません。 ビジネスメールといった文章で使用する言葉であるということを頭に入れておいてください。
「幸甚の至り」は、社内より社外に使用することが多いです。 「幸甚」は、少々堅苦しい言葉であるため、目上の相手であっても社内の上司であればもう少しカジュアルな言い回しを使用するほうが相手との距離を感じすぎないため、望ましいです。 主に、社外の相手に
といった依頼する際に使うことが多いです。
「幸甚の至り」を敬語表現にした場合の最もよく使用される表現が「幸甚の至りです」です。 「幸甚の至り」という言葉に助動詞の「〜だ」を丁寧にした表現である「です」を使用して「幸甚の至りです」がもっともポピュラーな表現です。 「幸甚の至りです」で、「〜だと、とても嬉しく思います」いとう意味になります。
「幸甚の至りに存じます」とすると、より丁寧な表現になります。 「存じます」は、「思う」の謙譲語「存ずる」+丁寧語「ます」で成り立っています。 「存じます」は「思います」の謙譲表現です。自分自身をへりくだった言い方で、目上の人に対して使うことができ、謙譲語「存じます」を使うと、より丁寧な表現になります。
「幸甚の至りである」は客観的に述べる場面で使用される言い回しです。 「〜である」は断定の助動詞「だ」の連用形「で」に補助動詞「ある」がついた表現で断定の意を表す表現で、「幸甚の至りである」は、「幸せである」と嬉しい気持ちが強いことを表現しています。
「感謝の至り」は、「感謝の気持ちが最終的にいきつくところ」という意味で、感謝をしつくしてたどりつく最終的な極地という感謝の気持ちを表現した言い回しです。 目上の人に何かをしてもらったという場面や、褒めてもらったときなどに、「感謝をします」と伝える丁寧な言い回しです。 例文
「この上なく嬉しい」は、「嬉しい気持ちが強いこと」を言い表した言葉です。 「この上なく」は、「これ以上ないくらい」という意味のある言葉で、後ろに感情を表す言葉をつづけることにより、「最高に」「最上の」といった意味の言い回しになり、感情を強めて表現することができます。 例文
「嬉しい限り」という言葉を、さらに丁寧に表現すると「喜ばしい限りです」となります。 「嬉しい」という言葉は敬語表現ではないため、「嬉しい限りです」と丁寧に表現するのであれば「喜ばしい限りです」と言い表すのが適切です。 「喜ばしい」は、「喜ぶべき状態である・うれしい」という気持ちを表現した丁寧な言葉です。 この場合の「限り」は、感情に関する単語を接続することで、「〜極まりない」「この上なく」という意味合いで使用されています。 例文
「至福(しふく)」は、「この上もないしあわせ」を表しています。 「至福のひととき」「至福の時を過ごす」などと聞いたことがあると思います。 「至福」は「幸甚」よりも柔らかい表現なので、日常会話でよく使われます。 ただビジネスシーンで「幸甚」の代わりに「至福」に置き換えることはできないので気をつけましょう。 例文
依頼表現で「〜していただければ幸甚の至りに存じます」などは、 I would greatly appreciate it if you could.... といいます。 It would give me great pleasure と表現することもありますが、これはビジネスメールの依頼表現ではあまり使いません。
I would greatly appreciate it if you could reply as soon as possible.
早急にご返信いただけると幸甚の至りでございます。
It would give us great pleasure if you could attend the party.
パーティーにご出席いただければ、幸甚の至りに存じます。
「この上なく幸せだ、最高に幸せ」という意味ならば「couldn't be happier」となります。 「couldn't be better」も「最高だ」という意味でよく使われる表現です。
"How do you feel about getting married?" - "I couldn't be happier."
「結婚することに関してどう思いますか」-「幸甚の至りです」
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「幸甚の至り」について理解していただけましたか? ✓「幸甚の至り」の読み方は「こうじんのいたり」 ✓「幸甚」の意味は「非常に幸いなこと」 ✓「幸甚の至り」は目上に対して使い、目下・同等には使わない ✓「幸甚の至り」は文語(書き言葉)で使い、口語(話し言葉)では基本使わない など