1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「希望に沿う / 添う / 副う」 の意味と使い方、敬語、類語、正しい漢字は?

「希望に沿う / 添う / 副う」 の意味と使い方、敬語、類語、正しい漢字は?

「希望に沿う」という表現をご存知でしょうか。「希望に沿う」はビジネスシーンでよく見かける言葉ですよね。「ご希望に沿えず、申し訳ありません」「ご希望に沿えるよう、精進します」などと使います。何気なく使われていますが、「希望にそう」の漢字は「沿う」で適切なのでしょうか。他にも「添う」や「副う」という字があります。このように、「希望に沿う」は意外と理解していない部分が多いです。そこで今回は「希望に沿う」の意味や使い方、敬語表現、類語について解説していきます。

「希望に沿う / 添う / 副う」の正しい漢字は?

「沿う」は「長く続いているものに、離れないように付き従う」「何かに並行した形で続いていること」を意味します。「沿」を使った熟語には、「沿道」「沿線」「沿海」などがあります。 「添う」「副う」は「そばを離れずにいる」「ぴったりつく」「目的通りになる」を意味します。 「添」を使った熟語には「添い寝」「添え物」、「副」を使った熟語には「副業」「副食」などがあります。 「意向・希望」などと、相手の気持ちや期待に”そう”という時は、本来「副う」という字が使われていました。ただ、「副う」は表外読みなので、あまり使われません。 「沿う」は”長く続いているもの”から離れない場合、「添う」は”人”から離れない場合に使います。 「希望にそう」は”人からの希望に外れないように事を成す”という意味なので、「希望に沿う」が正しいです。 「希望に添う」でも決して間違いではありません。しかし、「希望に沿う」と使うのが一般的です。また、新聞記事などでは「沿う」と書くように統一されています。

「希望に沿う」の意味

「希望」は「ある事を成就させようと願い望むこと」を意味します。 「希」は「ねがう」、「望」は「まちのぞむ」「のぞみ」を表します。 「沿う」は「方針や基準となるものに従い、それから離れないようにして何かを行う」を意味します。 ですので、「希望に沿う」の意味は「願いや期待を達成すること、希望通りに実行すること」になります。 ちなみに「希望に添う」とした場合は、「願いや期待に寄り添う」というニュアンスになります。 「希望に沿う」でも「希望に添う」でも大きな違いはありません。

「希望に沿う」の敬語は「ご希望に沿う」

「希望に沿う」はビジネスシーンで使われることが多いです。しかし、「希望」という言葉自体は敬語でないため、敬語表現にするには「ご希望に沿う」とする必要があります。 「ご希望」の「ご」は”尊敬”を表す接頭語です。 目上の人には「ご希望に沿う」を使うことができます。 相手の願いや期待を達成した場合、相手の希望通りに物事を実行した場合に、「ご希望に沿う」を使います。 例えば、「皆様の希望に沿えることができるように〜」と言うよりも、「皆様のご希望に沿えることができるように〜」と言った方が丁寧に感じますよね。

「希望に沿う」の使い方と例文

謝罪・お詫び

謝罪・お詫びの際は「ご希望に沿えず」「ご希望に沿いかねます」を使います。 「ご希望に沿えず」は「希望に応えることができない」ということを丁寧に表現した言い回しで、相手の希望に応えられないときに使う断り文句の一つです。 ビジネスシーンでは、取引先やお客様の希望や意見、問い合わせに対して承諾しかねる時に使用します。 基本的に、取引先やお客様に対して使うので、上司や先輩など身近な人に対して使うのは不自然です。 「ご希望に沿えず〜申し訳ありません」「ご希望に沿えず〜申し訳ございません」などと、「ご希望に沿えず」の後に謝罪の言葉を続けます。主に、メールや電話などで使われることが多いです。

例文

  • 誠に残念ですが、A商品は現在販売中止となっております。ご希望に沿えず申し訳ありません。
  • B商品についての再販ですが、今のところ行われる予定はありません。ご希望に沿うことができず、誠に申し訳ございません。
  • 新プロジェクトに関するご意見についてですが、当社の内容で進めていく予定です。ご希望に沿えず申し訳ありませんが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • 値引きの交渉についてですが、一切応じることができないようになっております。ご希望に沿えず、誠に申し訳ありません。
  • せっかくの提案でしたが、今回は見送らせていただきます。ご希望に沿えず、大変申し訳ございません。
  • 今回の件はご希望に沿えられず、本当に残念です。またご縁がありましたら、その時はよろしくお願いいたします。

決意表明

”決意表明”とは今後自分がどのようになりたいか、そのためには何をしたら良いかということを周囲にアピールするために宣言することです。 決意表明は自分の目標を発表しますが、その目標は漠然としたものではなく、有言実行できそうなレベルのことにします。あまり大きい意気込みは書かないように気をつけましょう。 決意表明をする時は、「ご希望に沿えるよう〜」「ご希望に沿えますよう〜」などと言います。 「ご希望に沿えるよう〜」の後は、「精進します」「尽力します」などと、”努力すること”を意味する言葉を続けます。 また、上司などから「期待しているよ!」などと声をかけられた時に、「ご希望に沿えるよう、精進いたします」などと返すことができます。

例文

  • 今後も、皆様のご希望に沿えられるよう、精進いたします。
  • 皆様のご希望に沿えられるよう、今後も邁進してまいる所存ですので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願いいたします。
  • ご希望に沿うべく、精一杯尽力いたしますので、何卒ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
  • ご希望に沿えますかどうか案じておりますが、誠心誠意努力いたす所存です。

「希望に沿う」の類語①「期待に沿う」

「期待」は「将来その事が実現すれば良いと、当てにして待ち設けること」を意味します。 「期待に沿う」の意味は「期待された内容や結果を達成すること、期待通りに実行すること」になります。 「期待に沿う」は「希望に沿う」とほぼ同じ意味です。 ただ、「希望に沿う」の方が、お客様を対象として使うことが多いと言えます。 「期待に沿う」は「期待に沿えるよう精進いたします」などと決意表明だったり、「期待に沿えず〜」と謝罪・お詫びをするときに使います。 敬語表現にするには、”尊敬”を表す接頭語を付けて「ご期待に沿う」とします。 また、他に「期待に応える」という表現があります。「期待に沿う」とは若干ニュアンスが異なります。 「応える」は「働きかけに対して、それに添うような反応を示す」「反響する」「期待通りに働く」などと、”能動的”な意味合いです。 一方で、「沿う」は「方針や基準となるものに従い、それから離れないようにして何かを行う」と、”受動的”な意味合いになります。 「期待に応える」よりも「期待に沿う」の方が、やや消極的な印象となります。

例文

  • これからも皆様のご期待に沿えるよう、精一杯努力してまいります。
  • 皆様のご期待にお応えできるように、誠心誠意努力いたしますので、何卒一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
  • ご依頼いただいた件に関しましては、ご期待に沿えず誠に申し訳ございません。
  • 慎重に協議いたしました結果、誠に申し訳ありませんがご期待に沿いかねることとなりました。
  • ご期待に沿えず残念な結果になってしまったこと、心苦しく存じます。大変申し訳ございません。
  • ◯◯様のご期待に沿えず、私としても非常に残念です。また日を改めてそちらに伺うので、よろしくお願いいたします。

その他の類語

  • ニーズに沿う
  • 需要に応える
  • 需要を満たす
  • 要求に従う
  • 求めに沿う
  • 役に立つ
  • 功績をあげる
  • 業績をあげる
  • 成果をあげる
  • 貢献する
  • 手柄を立てる
  • 期待通りにはたらく

などがある。

「希望に沿う」の類語②「要望に沿う」

「要望」は「もとめのぞむこと」「強く期待すること」を意味します。 「要望に沿う」の意味は「もとめ望むことを達成すること、強く期待通りに実行すること」になります。 「希望」と非常に似ていますが、違いがあります。 「希望」は「ある事が実現することを望むこと」、「要望」は「物事をどのようにするかを望むこと」です。 「要望」は「希望」よりも現実的で、確実に自分が思っているように物事が運ぶように願い、実際に行動を移すことを表します。 「ご要望」も「ご希望」と同様に、「ご要望に沿えるよう精進いたします」などと決意表明だったり、「ご要望に沿えず〜」と謝罪・お詫びをするときに使います。

例文

  • この度は、ご要望に沿えず、誠に申し訳ございません。
  • 今回はご要望に沿えず申し訳ありません。今後はこのような事を繰り返さないよう、気をつけます。
  • プロジェクトの成功を祈って精進してまいりましたが、結果的にご要望に沿えず、本当に申し訳ありません。
  • ◯日に会議の予定でしたが、どうしても折り合いがつかず、ご要望に沿えず申し訳ございません。

「希望に沿う」の英語

「希望に沿う」の英語は、

  • satisfy your request
  • fulfill your request
  • comply with your request
  • meet your request

などがあります。 「ご希望に沿えるように頑張ります」は、

  • I won't let you down. (がっかりさせません)
  • I will do my best to live up to your expectation.(期待に応えられるように最善を尽くします)

などと表現します。

I'm afraid that we might not be able to meet your request.

申し訳ないですが、ご希望に沿えないかもしれません。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「希望に沿う」について理解できたでしょうか? ✔︎「希望に沿う」は「願いや期待を達成すること、希望通りに実行すること」を意味 ✔︎ 敬語表現にするには、”尊敬”を表す接頭語を付けて「ご希望に沿う」とする ✔︎「希望に沿う」は、謝罪をする場合と決意表明をする場合に使う ✔︎「希望に沿う」と「期待に沿う」は、ほぼ同じ意味

おすすめの記事

「憔悴」の読み方、意味、使い方を例文付きで解説!類語と英語も紹介

WURK

「邁進」の意味、敬語での使い方!四字熟語、類語、英語も紹介

WURK

間違いが多い「割愛」の正しい意味と使い方、読み方、語源、例文、類語を解説!

WURK

「内約」と「内訳」の意味の違いと使い分け

WURK

「惰性」の読み方、意味、使い方!「慣性」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「了解しました」「承知しました」「かしこまりました 」「承りました」の意味と違い

WURK

「訴求」の読み方、意味、類語、英語表現!訴求力って?「遡及」との違いも

WURK

「軋轢」の意味、使い方、例文!類語「確執」との違い、英語表現

WURK

《完全版》「ご教授」と「ご教示」の意味の違いと使い分け

WURK

「ご一読」の読み方、意味、使い方!類語「お目通し」「ご査収」や英語も紹介

WURK

「謹んで」の意味と使い方、類語「慎んで」との違い、英語

WURK

「承りました」の意味と使い方は?類語との違い、英語表現も紹介

WURK

「同上」の意味と履歴書における正しい使い方!記号や類語も紹介

WURK

「一両日中」はいつまで?意味と使い方!「近日中」との違い

WURK

「お力添え」の意味、ビジネスでの使い方、類語「ご尽力」との違い、英語

WURK

「尽力」の意味、敬語「ご尽力」の使い方、例文、類語「貢献」との違いも紹介

WURK

「ご高配」の読み方、意味、使い方!「ご配慮」とは?類語や英語表現も紹介

WURK

「一期一会」の正しい意味、語源、使い方、類語、英語を例文付きで紹介

WURK

「生憎(あいにく)」の意味とビジネスでの使い方!類語、英語も紹介

WURK

「小生」の誤用に注意!正しい読み方、意味、ビジネスでの使い方

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「希望に沿う / 添う / 副う」 の意味と使い方、敬語、類語、正しい漢字は?