「ご連絡お待ちしております」の意味は「連絡がくることを望んでいます」です。ビジネスシーンでも使用することの多い敬語表現です。今回は「ご連絡をお待ちしております」の正しい意味と使い方を解説します。また、言い換え表現も合わせて紹介しますのでぜひ参考にしてください。
「ご連絡お待ちしております」の意味は「連絡がくることを望んでいます」です。 相手からの連絡を待っていることを丁寧に伝える表現で、単純に「待っている」というよりも、「待望している・願っている」という意味合いが強い言葉になります。 「ご連絡をお待ちしております」としても正しいです。
「ご連絡お待ちしております」は正しい敬語です。 「ご連絡」の「連絡」についている接頭語の「ご」は尊敬語です。 「お待ちしております」の「待つ」につく接頭語の「お」は謙譲語、「おる」は丁重語、「ます」は丁寧語です。 「丁重語」とは、動作の対象ではなく話を聞いている相手に敬意を示すために使用されます。 例えば「昨日から弟の家で勉強をしております」の「おります」は、弟へ敬意を示しているのではなく話を聞いている人に敬意を示している丁重語です。 丁重語は、自分をへりくだることで相手に敬意を示すことができる謙譲語と同じ種類の敬語で「謙譲語Ⅱ」とも言われます。 したがって「ご連絡をお待ちしております」は、尊敬語+謙譲語+丁重語+丁寧語であり、目上の人に使用できる正しい敬語表現であるといえます。
例文
「連絡をお待ちしております」は、「連絡」+「お」+「待つ」+「おる」+「ます」で成り立っています。
謙譲語+丁重語+丁寧語の敬語表現になりますが、尊敬語がないので目上に使えません。 「連絡をお待ちしております」の場合、連絡をするのは相手なので「連絡」には尊敬を表す接頭語の「ご」をつけて「ご連絡」とするべきです。
「ご連絡待っております」は、「ご」+「連絡」+「待つ」+「おる」+「ます」で成り立っています。
尊敬語+丁重語+丁寧語の敬語表現になりますが、謙譲語がないので、丁寧に欠けます。 「待つ」という自分の行為をへりくだって「お待ちしております」としたほうがより丁寧な敬語表現になります。
「ご連絡をお待ちしたしております」は二重敬語で誤用です。 二重敬語とは、一つの語に対して同じ種類の敬語を二つ以上重ねて使用してしまうことをいいます。 「ご連絡をお待ちいたしております」は、
を使用した敬語表現です。 したがって、「待つ」という言葉に対して丁重語を二つ使用してしまっている二重敬語であるといえます。 非常に丁寧な敬語表現に思えますが、過剰な敬語表現はかえって失礼にあたるとされているので注意しましょう。 「お待ちしております」が正しい敬語表現です。
「ご連絡ください」は、「連絡」に尊敬を表す接頭語の「ご」と「くれ」の丁寧語の「ください」を使用した敬語表現です。 尊敬語を使用しているので目上の人に使用することができますが、「くれ」という命令形を使用してしまっているので、強引な印象になってしまう言い回しです。 上司など目上の相手や取引先の相手といった敬意を示すべき相手に使用する場合は、より丁寧な敬語表現を使用してお願いをするのが望ましいです。
「ご連絡願います」は、「連絡」に尊敬を表す接頭語の「ご」と「願う」に丁寧語の「ます」をつけています。 尊敬語を使用しているので、目上の人に使用することができます。 ただし、「願います」が「願う」という言葉の丁寧語であり敬語ではないという点で、あまり印象がよくない言い回しです。 さらに、「ご連絡ください」と同様に強引な印象をうけます。 目上の人や取引先相手など敬意を示すべき相手に使用する場合は、より丁寧な敬語表現にしましょう。
「ご連絡お願いいたします」「お願い申し上げます」と言い換えることも可能です。 「お願いしたします」は、相手に何かを依頼するときによく使用されるフレーズで、「お願いがあります」の謙譲語です。 「お願いいたします」は、「願い」に尊敬を表す接頭です。 「ご連絡お願い申し上げます」は「言う」の謙譲語「申し上げる」と丁寧語の「ます」を使用した丁寧な敬語表現で、敬意をはらうべき目上の相手に対して使用することができます。 「ご連絡お願いいたします」「ご連絡お願い申し上げます」で、相手に「連絡をしてほしいです」と丁寧にお願いをすることができます。 「〜のほど、」「〜くださいますよう」を使用した「ご連絡のほど、お願いいたします」「ご連絡くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」でも丁寧にお願いをすることが可能です。 「〜のほど」「〜くださいますよう」で断定をさけ、表現を和らげることができます。 「〜をよろしくお願いいたします」というお願いの仕方も十分丁寧ですが、「〜のほど」「〜くださいますよう」を使用することで、さらに丁寧になり、改まった場面で使用することができます。
「ご連絡いただければと存じます」は、 尊敬を表す接頭語「ご」 「してもらえれば」の謙譲語「いただければ」 「思う」の丁重語「存じる」 丁寧語の「ます」 で成り立っている正しい敬語表現です。 「いただければと存じます」は仮定のニュアンスを含み、「してもらえたらと思います」という意味で自分の願望を表す丁寧な言い回しになります。
「ご連絡いただけると幸いです/幸甚です」は、
で成り立っている敬語表現です。 「〜いただけると」は「してもらえると〜」という意味です。 「幸いです」「幸甚です」は「非常に嬉しいです」という意味なので、「もし〜してくれたら嬉しいです」という意味合いで、”ありがたい・嬉しいといったポデティブなこと”を表します。
「ご連絡お待ちしております」の英語は下記のように表現します。 「待っている」を直訳して、「I am waiting for you to contact me.」などとする不自然です。 これだとかなり失礼な印象を与えてしまうので注意しましょう。
We look forward to hearing from you.
We look forward to speaking with you soon.