「幸甚」という言葉をご存知でしょうか?「幸甚」は「この上ない幸せ」を意味しています。「幸甚」はビジネスシーンでよく使われる言葉ですが意味や使い方について曖昧な方も多いのではないでしょうか。そこで今回は「幸甚」の使い方や類語について例文を交えながら解説していきます。
「幸甚」は「こうじん」と読みます。 「幸甚」の「幸」は音読みだと「コウ」、訓読みだと「さいわい」「しあわせ」と読みます。 「幸」は「運が良いこと」「かわいがる」「思いがけないさいわい」を意味しています。 「幸甚」の「甚」は音読みだと「ジン」、訓読みだと「はなはだ」と読みます。 「甚」は「ふつうの程度を超えているさま」「たいへん」「非常に」という意味になります。 つまり「幸甚」の意味は
ことになります。 「幸甚」は「もし〜してくれたら嬉しい」というニュアンスです。 どの意味でも、ありがたい・嬉しいといったポデティブなことを表します。 「幸甚」は元々は手紙で多く使われていましたが、最近ではビジネスメールでもよく使われます。
「幸甚」は目上の相手に対して使うことのできる表現です。 また「幸甚」は、「対応してくれたらこの上なく幸せです」といった相手を立てる表現にもなります。 「幸甚」には3つの使用場面があります。
となります。ビジネスシーンで「幸甚」は依頼する際に使うことが多いです。 お願いするときの使い方としては、「◯◯していただければ幸甚」「◯◯してくだされば幸甚」という形で、相手に何か依頼したり・要望したりします。この場合は相手に何かを期待するのではなく、単に自分の願望を伝えるということになります。 御礼を伝えるときは「◯◯していただいて幸甚」という形で使います。この場合は「〜してくれて大変ありがたく思います」という意味を表します。 贈り物をする場合は「◯◯してくれたら幸甚」という形で使います。◯◯の部分には大抵「気に入ってくれたら〜・受けとってくれたら〜」ということを表す言葉が入ります。ここでの「幸甚」は、自分が行ったことに対して「(相手が)喜んでくれたら満足です」といった意味になります。単純に自分が嬉しいという意味ではなく、あくまでも相手の好意的な反応を期待して「幸甚」を使用します。
「幸甚です」は丁寧な表現で一般的にもよく使われます。 「幸甚です」と言うこともできますが、「幸甚であります」「幸甚でございます」と言うこともできます。
「幸甚に存じます」は「幸甚です」と同じ意味ですが、「存じる」は「思う」の謙譲語のため「幸甚です」よりも丁寧な表現になります。 「幸甚に存じます」は「程度が甚だしくてとてもありがたいと思う」という意味です。 また「幸甚に存じます」は丁寧な表現のため、「幸甚」を使った言葉の中でも使用頻度が多いです。
「幸甚に思います」は、例えば依頼をする場面で使うと「〜してくれたら嬉しく思います」という意味になります。 「幸甚に思います」は、目上の相手や立場が上の相手に使うと、失礼な言い方だと受け取られてしまう可能性があります。 「幸甚に思います」と言うよりは、「思います」を謙譲語にした「幸甚に存じます」と言う方が無難になります。
「至り」の意味は「ある物事が最高の状態に達していること」「極み」です。 つまり「〜の至り」は、「それが最高の状態であること」意味するので、「幸甚の至り」は「幸せの極み」「幸せが最高の状態であること」を表します。ビジネスシーンでは感謝の気持ちを表すときに使用することが多いです。 また「幸甚の至りに存じます」という言い方もできます。 「幸甚です」や「幸甚に存じます」よりも、幸せであることを強調しています。
「幸甚」の例文を場面ごとに紹介します。
「幸甚」は少々固い表現なので使用するのに戸惑う方も多いと思います。 そんなときは下記の類語に言い換えて使ってみてください。
「幸い(さいわい)」の意味は、
になります。 「幸い」は、「こうしてくれると嬉しい・ありがたいこと」を表す言葉です。 つまり「幸いです」は、「自分にとって嬉しいことです」「〜であれば幸せになります」といった意味になります。 「幸いです」の使用場面としては、「何かをお願い・依頼する場合」・「贈り物をする場合、利益や便宜を提供する場合」になり、ビジネスメールで相手に何かを依頼するときに用いることが多いです。 「幸いです」を依頼をするときに使う場合は、「〜してくれるとありがたい」という意味になります。 「〜してください」と頼むよりも「〜していただけると幸いです」といった方が、柔らかい印象になります。 また「幸いに存じます」という言い方もあります。 「幸いに存じます」は「幸いです」と同じ意味ですが、「存じます」は「思う」の謙譲語のため「幸いです」よりも丁寧な表現になります。他に「幸いと存じます」という言い方もありますが、「幸いに存じます」の方が一般的によく使われます。
例文
「ありがたい(有り難い)」は、「人の好意などに対して、滅多にないことに感謝するさま」を表します。 つまり「ありがたい」は、相手からの好意に感謝する際に使います。 「ありがたい」は形容詞のため、「ありがたい+お言葉」「ありがたい+お気持ち」「ありがたい+お気遣い」といったように「ありがたい」の後に名詞を付けます。さらにこの後に「感謝いたします」といった言葉を加えると気持ちをより強く伝えることができます。 ただ「ありがたい」は少々相手を敬う気持ちが足りないので、相手によっては不快な・失礼な印象を与えてしまう可能性があります。「ありがたい」を使うときは必ず「感謝しています」などと感謝を表す表現を一言添えましょう。 また「ありがたく存じます」という言い方もあります。 「ありがたく存じます」は「嬉しいです」「助かります」といった意味で、感謝や喜びを表す言葉です。 そのため、相手に何かしてもらったときの感謝を伝える際の丁寧な表現として使います。
例文
「光栄」は、「人に認められたり、褒められたり、重要な役目を任されて名誉に思うこと」です。 「光栄」は感謝や嬉しく思う気持ちを伝えるときに多く使われます。 「光栄」の「栄」には、「輝く」「繁栄する」「活気がある」といった意味があります。 つまり「光栄です」は、自身の嬉しいことやありがたいことに対して使います。また自身の行動や業績を褒められたときにも使う表現です。 「光栄です」は目上や目下、立場に関係なく名誉に思う気持ちを伝えるときに使うことができますが、目上の相手に使うことがほとんどで、目下の相手に使うことは少ないです。 例えば「お会いできて光栄です」という言い方がよく使われますが、これは相手と場合によっては間違った表現になります。例として「総理にお会いすることができ光栄です」は「総理にお会いできたことは名誉に思う」という意味になるので適切な表現ですが、「君に会えて光栄です」だと少々大袈裟な表現になってしまいます。このように「お会いできて光栄です」は会ったことを誇りに思うような人物に使い、単に会って嬉しい人物には使用しません。 他にも「光栄でございます」「光栄に存じます」と言うことができます。
例文
「至福(しふく)」は、「この上もないしあわせ」を表しています。 「至福のひととき」「至福の時を過ごす」などと聞いたことがあると思います。 「至福」は「幸甚」よりも柔らかい表現なので、日常会話でよく使われます。 ただビジネスシーンで「幸甚」の代わりに「至福」に置き換えることはできないので気をつけましょう。
例文
ビジネスシーンでの使用頻度が少ないですが、他の類語を紹介します。
「幸甚」を使うときには注意点があります。
「幸甚」を使用する上でポイントとなるのは「幸甚」が「幸福の最高表現」ということです。 文章を書くときに丁寧にしようとして、何回も「幸甚」を使用してしまう場合があります。 しかしあまりにも多用してしまうと、相手にしつこい印象を与えたり、わざとらしくなったりして、言葉の重みがなくなってしまいます。「幸甚」の乱用には気をつけましょう。 またメールのやりとりをするたびに「幸甚」を使うのも大袈裟なので、「幸甚」は重要なここぞという場面で使うのが効果的です。「幸甚」を使用する場合は、同一文章内では一つに留めることが大切になります。
「幸甚」はビジネスメールや手紙などの書き言葉として使うため、少々堅い表現になります。 そのため、目上の相手でも親しい間柄の相手に使ったら、よそよそしい・大袈裟な印象を与えてしまう可能性があります。 しかし、相手によっては「幸甚」を使った方が喜ばれるかもしれません。相手との関係性を見て「幸甚」を使う、もしくは「幸い」や「嬉しい」などといった言葉に言い換えるか判断すると良いでしょう。
「幸甚」は「この上ない幸せ」を表す言葉ですが、少々曖昧な表現になります。 例えば、送った資料を確認してもらいたい場合に「ご確認いただければ幸甚です」とすると、「確認してくれたら嬉しいけれど、してくれなくても構わない」といった意味で受け取られる可能性があります。必ず確認してもらいたい場合は、「至急ご確認いただければ幸甚です」や「何卒ご確認いただければ幸甚です」といったように「幸甚」の前に一言添える必要があります。 また「ご連絡いただけると幸甚です」といったように返答を求める内容のメールの場合、ただ「幸甚です」だけを使うと、相手によっては返答を曖昧にされたり、場合によっては返答を先延ばしにされる可能性があります。 必ず返答がほしい場合は「今週中にご連絡いただけると幸甚です」というように、日時や日付を指定した上で「幸甚」を使うようにしましょう。
「幸甚に存じます」の英語表現を考えていきます。 「...していただけると幸いです」は、
と表現します。 仮定法を使っています。「もし...できたなら」「もし...していただけるなら」のように「if」の後に「would」「could」を使い現実可能を低く言うことで謙虚さを表現します。 かなり細かいですが、「would」より「could」の方がほんの少しだけ丁寧になります。
It would be much appreciated if you would reply as soon as possible.
なるべく早くご返信いただけると幸甚に存じます。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな間違った効果の薄い勉強方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。ビジネス英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
就職先で英語が必要な方や海外への転職を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓
「幸甚」について理解できたでしょうか? ✔︎「幸甚」は、「この上ない幸せ・最上級の幸福」を意味している ✔︎「幸甚」は元々は手紙で多く使用されていたが、最近はビジネスメールでも多く使用される ✔︎「幸甚に存じます」「幸甚の至りです」といったように使う ✔︎「幸甚」の類語には「幸いです」や「光栄です」などがある ✔︎「幸甚」を使う際は、多用しないように注意する