1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「存じます」の意味と使い方、言い換え、謙譲語、「思います」との違い

「存じます」の意味と使い方、言い換え、謙譲語、「思います」との違い

「存じます」という言葉をご存知でしょうか。ビジネスの場では敬語を使います。その中でもよく使われている言葉が「存じます」です。よく使われている敬語ですが、しっかりと意味を理解しているでしょうか。使い方を知らない、よくわからずに使っているという方も多いかもしれません。適切に使うためにきちんと確認しておきましょう。そこで今回は「存じます」の意味や使い方、言い換え。使用上の注意点について解説していきます。正しく覚えて上手く使えるようにしましょう!

「存じます」の読み方と意味

「存じます」の読み方は「ぞんじます」

「存じます」は「ぞんじます」と読みます。 「そんじます」とは読まないので注意しましょう。 「存」は音読みで「ソン・ゾン」、訓読みで「ある・ながらえる・たもつ・とう」と読みます。

「存じます」の意味は「思います」「知っています」

「存じます」の意味は「思います」「知っています」です。 「◯◯だと思います」「◯◯だと考えます」「◯◯だと知っています」など、自分の気持ちを表す表現となります。

「存ずる」は謙譲語、「ます」は丁寧語

「存じます」は、「思う」「知る」の謙譲語「存ずる」+丁寧語「ます」で成り立っています。 「存じます」は「思います」「知っています」の謙譲表現です。自分自身をへりくだった言い方で、目上の人に対して使うことができます。 謙譲語は敬語の一つで、自分の行いをへりくだることで相手に敬意を示せます。 「思います」「知っています」の「ます」も丁寧語なので敬語ですが、謙譲語「存じます」を使うと、より丁寧な表現になります。

「存じます」の使い方と例文

「いただきたく存じます」は「◯◯してほしいと思います」

「いただきたく存じます」は「◯◯してほしいと思います」という意味です。 「いただく」は「もらう」の謙譲語で、「たい」は希望を表す助動詞です。 「いただきたく存じます」は、目上の人に対してお願いをする場合に使う言い回しです。 例えば、目上の人に資料を確認してほしい場合に「資料をご確認いただきたく存じます」などと言います。 依頼だけではなく、都合がつかず誘いを断るときに「辞退させていただきたく存じます」などと使うこともできます。

例文

  • 先日の件について明日までにご連絡いただきたく存じます。
  • 日程を決定するにあたって皆様のご都合をお聞かせいただきたく存じます。

「ことと存じます」は「〜と思います」

「ことと存じます」は「〜と思います」を意味します。 「◯◯ことと存じます」という形で用います。例えば、「お忙しいことと存じます」といった場合は「(あなたは)お忙しいと思います」という意味になります。 「つつがなくお過ごしのことと存じます」と手紙で書いたり、「ご多忙のことと存じます」とビジネスメールで使ったりします。 「ことと存じます」と言う他に、「かと存じます」と言う場合もあります。

例文

  • ◯◯様はお変わりなくお過ごしのことと存じますが、いかがでしょうか。
  • お忙しいことと存じますが、是非ご出席いただけますようお願いいたします。

「存じますが」は「知っていますが」

「存じますが」は「知っていますが」という意味です。 「存じますが」は依頼をする場合に使う言い回しです。 「◯◯だと存じますが」とクッション言葉として使います。例えば、「お忙しいとは存じますが」と言います。 「お忙しいとは存じますが」ということで、相手への配慮を示すことができます。

例文

  • お忙しいとは存じますが、今週中までにご返答くださいますようお願いいたします。
  • ご多用とは存じますが、◯◯の件の資料をお送りいただけますようお願い申し上げます。

「いただければと存じます」は「〜してもらえたらと思う」

「いただければと存じます」は「〜してもらえたらと思う」と願望を表す言い回しです。 相手に依頼をする場合に使います。 例えば、「ご連絡いただければと存じます」といった場合は「ご連絡してもらえたらと思う」という意味になります。

例文

  • お詫びの品をお送りいたしましたので、ご笑納いただければと存じます。
  • 新しい企画内容を送付いたしましたので、ご検討いただければと存じます。

「お願いしたく存じます」は「お願いしたいと思います」

「お願いしたく存じます」は「お願いしたいと思います」という意味になります。 目上の人に依頼をする場合に使う表現です。「お願いしたいと思う」という表現は回りくどいですが、その結果遠慮の気持ちを表すことができます。 「大変申し訳ありませんが、お願いしたく存じます」「お手数をおかけしますが、お願いしたく存じます」などと、クッション言葉を入れるとより丁寧になります。

例文

  • お早めにお手続きくださいますよう、お願いしたく存じます。
  • ◯月◯日は臨時休業といたします。ご理解いただけますようお願いしたく存じます。

「お願いしたく存じます」の意味と使い方、ビジネスにおける『お願い』の様々な表現

WURK

「〜と存じますがいかがでしょうか」は「〜と思いますがどうでしょうか」

「〜と存じますがいかがでしょうか」は「〜と思いますがどうでしょうか」と提案する表現です。 「私はこう思いますがあなたはどうですか」と自分が思っていることを伝えた上で相手の状態を尋ねたり、感想を求める場合に使うのが適します。 「いかがでしょうか」は敬語ですので、目上の人に対して使うことができます。

例文

  • 来週の水曜日、御社にお伺いしたいと存じますがいかがでしょうか。
  • ご返事は来月直接お伺いしたいと存じますがいかがでしょうか。

「問題ないかと存じます」は「問題ないと思います」

「問題ないかと存じます」は「問題ないと思います」です。 相手からの連絡や確認に対して何も問題がなかった場合に「問題ないかと存じます」を用います。例えば、相手の提案について良いかどうか聞かれた場合に「問題ないかと存じます」と答えることができます。

例文

  • そちらの案で問題ないかと存じます。
  • そちらの内容で問題ないかと存じます。引き続きよろしくお願いいたします。

「失礼かと存じますが」は「失礼かと思いますが」

「失礼かと存じますが」は「失礼だと思いますが」という意味です。 相手に対して失礼になることをお願いする場合に使う表現です。 例えば、直接お礼を言うべきところをある事情によって手紙で伝えることになった場合に「失礼かと存じますが書面をもちましてお礼を申し述べます」と使うことができます。 「失礼かと存じますが」は、要件の前につけるのが良いです。

例文

  • 昨日お送りいただいたメールを間違えて削除してしまいました。失礼かと存じますがもう一度送っていただけますか。
  • 大変失礼かと存じますがご検討くださいますようお願い申し上げます。

「◯◯様のおかげと存じます」は「◯◯様のおかげだと思います」

「◯◯様のおかげと存じます」は「◯◯様のおかげだと思っています」という意味です。 「◯◯様のおかげと存じます」は、感謝の気持ちを述べる場合に使う言い回しです。相手のおかげで物事を成功することができた、上手くいった際に使います。 例えば、「今回のプロジェクトの成功は皆様のおかげと存じます」といった場合は、プロジェクトが成功したのは皆様のおかげであると、感謝の思いを表します。

例文

  • 当店が無事5周年を迎えることができたのは皆様のおかげと存じます。
  • 今回、特別賞を受賞できたのは先生のおかげと存じます。

「ありがとう存じます」は「ありがたいと思います」

「ありがとう存じます」は相手の厚意に対して、感謝の気持ちを伝える言い回しです。 「ありがとう存じます」は「ありがたいと思います」と同じ意味ですが、あまり一般的には使われません。

例文

  • 先日お願いした件ですが迅速なご対応をいただき、ありがとう存じます。
  • お忙しい中お越しいただき、ありがとう存じます。

「〜できればと存じます」は「可能ならば〜したいと思います」

「〜できればと存じます」は「可能であるならば〜したいと思います」という意味です。 「できれば」の意味は「できるのであれば、可能だったら」です。 「〜できればと存じます」は、相手にお願いをする場合に使う言い回しです。

例文

  • 内容が決定し次第、ご連絡できればと存じます。
  • 確認してまいりますので、お時間を頂戴できればと存じます。

「幸甚と存じます」

「幸甚と存じます」は「こうじんとぞんじます」と読みます。 「幸甚」の意味は「この上ない幸せ」で、「幸甚と存じます」とすると「とてもありがたく思っている、これ以上ないほどの幸せだと思う」という意味になります。 元々は手紙でよく使われていましたが、最近はビジネスメールにおいて使われることが多くなりました。 「幸甚と存じます」は感謝の気持ちを伝える場合、依頼をする場合に使う言い回しです。 相手の配慮にお礼したいときは「◯◯していただき幸甚と存じます」、お願いをするときは「◯◯していただければ幸甚と存じます」と使います。

例文

  • ◯◯様からお褒めのお言葉をいただき、幸甚と存じます。
  • お忙しいところ申し訳ありませんが、資料をご確認いただければ幸甚と存じます。

ビジネスにおける「幸甚に存じます」の意味と使い方、例文、言い換え表現を解説!

WURK

「存じます」の使用上の注意点

「存じます」は使いすぎない

「存じます」は非常に丁寧な表現ですが、使いすぎてしまうと相手にしつこい印象を与えてしまいます。また、あらたまった場面ではないときに使ってしまうと、不自然になってしまいます。 敬語を多用すると、慇懃無礼になってしまうので注意です。 一回のメールで複数回「存じます」使っている場合は「思います」で代用すればよいでしょう。 「思います」も丁寧語「ます」が付いているので、正しい敬語です。

「させていただきたく存じます」は相手の許可が必要な場合に使う

「させていただきたく存じます」という言い回しは、使い方に注意が必要です。 「させていただきたく存じます」は相手のが許可が必要な場合や相手から頼まれたことに対して使います。(相手から依頼されたということは実質許可がおりているということになります) 「させていただきたく存じます」は「〜させてもらいと思う」という意味です。「させてもらう」=「相手からの許可」ということになります。

「いただきたく存じます」は二重敬語?正しく意味と使い方、類語を紹介

WURK

「存じます」と「存じ上げます」の意味は同じだが、使い方が微妙に違う

「存じます」と「存じあげます」は意味は同じですが、使い方がやや異なります。 「存じます」の使う対象は人や物、場所など何でも可能ですが、「存じ上げます」は人のみになります。 例えば、「新しい企画の内容は存じ上げます」などは誤用です。 「存じ上げます」の「上げる」は謙譲の意味合いを強める役割を持っています。よって、「存じ上げます」の方が謙譲のニュアンスが強いです。

「存じる」と「存じ上げる」の意味の違いと使い分けを例文付きで解説!

WURK

「存じ上げる」の意味と使い方、敬語(尊敬語・謙譲語)、類語、「存じます」との違い

WURK

「存じます」の類語・言い換え

承知

「承知」は「事情を知っていること、頼みを聞き入れること」を意味します。 「相手の依頼や希望、命令などを聞き入れる」という丁寧な意味を持つ言葉ですが、熟語自体は謙譲語ではありません。 ビジネスメールでは「承知しております」「承知しました」「承知いたしました」などの形で非常によく使います。 「知っています」という意味で「存じます」を使っている場合、「承知しております」に言い換えることができます。

例文

  • プロジェクトの内容が変更になった旨を承知しております。
  • 日程変更の件、承知いたしました。

所存

「所存」は「しょぞん」と読みます。 「所存」は「心の中で思っていること」を意味します。 「所存です」「所存でございます」といったように使います。「◯◯する所存です」といった場合は「◯◯しようと思っています」という意味になります。 「所存です」は自分が心の中で思っていることや、考えを述べる場合に使う言い回しです。自分をへりくだるニュアンスが含まれているため、目上の人に対して使うことができます。

例文

  • 同じミスを繰り返さないよう、一生懸命努めてまいる所存です。
  • 退院しましたら、後日改めてご挨拶に伺う所存でございます。

思っております

「おります」は存在を表す動詞「おる」+丁寧語「ます」で成り立っています。 「思っています」をより丁寧に表現した言葉が「思っております」です。「私も◯◯だと思っています」と言うよりも「思っております」と表現した方が丁寧な印象を与えます。 「思っております」は丁寧な表現ですが多用は避けましょう。慇懃無礼にあたる場合があります。 状況や相手によって使うかどうかしっかりと判断するようにしましょう。

例文

  • ◯◯様にご相談したいことがあるので、お時間のあるときにお聞きしたいと思っております。
  • 皆様と新たな案を共に考えたいと思っております。

「思う/思います」の敬語表現、「思っております」は正しい敬語?

WURK

了承

「了承」は「りょうしょう」と読みます。 「了承」は「相手の事情をしっかりと理解して納得すること」を意味します。 「了承」は「承知」と同義です。 「了承しました」「了承いたしました」といったように使います。相手に依頼をする場合や、相手の頼みに許可する場合に使う言い回しです。 例えば、依頼をしてきた相手に大丈夫ですということを伝える場合に「了承しました」と言えます。ただ、「了承」には「それでいい」と上から目線のニュアンスが含まれるため目上の人に使うには適しません。

例文

  • 会議日程変更の件につきまして、了承いたしました。
  • 了承しました。資料の確認をいたします。

「存じます」の英語

「think」「know」

「存じます」の英語は「think」「know」などで表すことができます。 英語では尊敬語、謙譲語などの概念はありませんので、あまり意識せずに「think」「know」を使えばよいでしょう。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「存じます」について理解できたでしょうか? ✔︎「存じます」は「ぞんじます」と読む ✔︎「存じます」は「思います」「知っています」という意味 ✔︎「存じます」は謙譲語で、目上の人に対して使える ✔︎「いただきたく存じます」「ことと存じます」「幸甚と存じます」といったように使う

おすすめの記事

「大変恐縮ですが」の意味、お願い時の使い方、類語・言い換え、英語表現

WURK

「お気になさらず」の意味と使い方、類語、返事・返信、敬語、英語

WURK

「抵触」の意味と使い方は?類語「違反」との違いや英語も紹介

WURK

「汗顔の至り」の意味と読み方、謝罪での使い方、類語、英語

WURK

「一新」の意味と使い方!類語「刷新、更新」との違いは?英語表現も紹介

WURK

「ご検討のほどよろしくお願いいたします」の意味は?返事の仕方、類語、英語も紹介

WURK

「ダメ元」の意味と使い方、ビジネスでの類語や言い換えとは?

WURK

「ご検討ください」の意味!ビジネスメール使えるフレーズ、類語、英語を徹底紹介!

WURK

「お陰様で」の意味と使い方、例文、類語、敬語、英語

WURK

「ひとかたならぬ」の意味と使い方、漢字、類語、年賀状、英語

WURK

「ご確認ください」の正しい敬語とメールの使い方!言い換えや英語も紹介!

WURK

「僭越ながら」の意味とビジネスやメールでの使い方、例文!類語や英語も紹介

WURK

「ご交誼」意味と使い方を例文付きで解説!「ご厚誼」や「ご高配、ご厚情」との違いも

WURK

「ご厚情」のビジネスでの意味と使い方!「ご厚誼」との使い分け、英語表現

WURK

「ご了承」の意味と使い方!「ご容赦、ご理解」との違い、類語、英語表現も紹介

WURK

「お気遣い」の意味や使い方は?類語「お心遣い/ご配慮」との違いとは?

WURK

「承諾」の意味とビジネスメールでの使い方!「了承」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「粛々(しゅくしゅく)」の意味は?「粛々と」の使い方、類語や対義語、英語も紹介!

WURK

「併せて」の意味とビジネスでの使い方、類語「合わせて」との違い

WURK

「ご賢察」の意味と使い方!「ご高察」との違いは?類語や英語も紹介!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「存じます」の意味と使い方、言い換え、謙譲語、「思います」との違い