1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お願い申し上げます」の意味と使い方!「お願いいたします」との違いや英語も紹介

「お願い申し上げます」の意味と使い方!「お願いいたします」との違いや英語も紹介

「お願い申し上げます」という言葉は、何かをお願いするときに誰もが使用したことのある敬語だと思いますが、正しい使い方で使うことができていますか?今回は、「お願い申し上げます」の正しい意味を使い方や「お願いいたします」との違いを解説します。ビジネスメールで使用できる例文や、英語表現も紹介しますので参考にしてください。

「お願い申し上げます」の意味と敬語

「お願い申し上げます」の意味は「お願いを言わせていただきます」

「お願いを申し上げます」の意味は「お願いを言わせていただきます」という意味です。 「お願いを申し上げます」の成り立ちは、「願い」という言葉に接頭語の「お」+「言う」の謙譲語である「申し上げる」+丁寧語の「ます」となります。 「申し上げます」は「言う」の謙譲語「申し上げる」+丁寧語「ます」で成り立っています。 「申し上げます」は「言わせていただきます」という意味で、目上の人など敬意を払うべき相手に対して、”うやうやしく言う”というニュアンスになります。

「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「いたします」との使い分けも解説!

WURK

「お願い申し上げます」は謙譲語

「お願い申し上げます」は、「お願いを申し上げる」という意味で使用されます。 「お願い」は「願い」という言葉に、尊敬を表す接頭語の「お」をつけた言葉です。 「申し上げます」の「申す」は、「言う」の謙譲語で、「上げる」は敬意を示す補助動詞、「ます」は丁寧語です。 つまり、「お願い申し上げます」は目上の人に敬意を示した表現である「謙譲語」であるということがわかります。 「お願い申し上げます」は、謙譲語を2つ使用しているので、二重敬語となり本来は間違った使用方法となります。 しかし、現代では習慣的に広く使用されており、使用しても問題ないとされる言い回しとなります。

「お願い申し上げます」の使い方と注意点

「お願い申し上げます」を2回以上連続して使うのは避ける

手紙やメールといったビジネス文章などで「お願い申し上げます」を2回以上連続して使うことは避けましょう。 例えば、「○日の会議は13時開始になりますのでよろしくお願い申し上げます。それでは、当日お持ちしておりますのでよろしくお願いいたします。」というような使い方は誤用です。 「お願いします」という言葉を使用するという場面としては間違っている使い方ではありませんが、「お願い申し上げます」を2回以上使用してしまうと読みにくくなってしまいますよね。 このような場合は、「○日の会議は13時開始とさせていただきたいと存じますので、何卒よろしくお願い申し上げます」というように1つの文にするほうが、わかりやすいです。

社内では「お願いします」で良い

「よろしくお願い申し上げます」は、謙譲語であり相手に敬意を示した表現である為、目上の人にも使用できる表現ではありますが、社内で常に「お願い申し上げます」と言っていると堅苦しい印象があります。 取引先やお客様に対しては、できるだけ丁寧な表現を心がけるべきですが、社内などでは「お願いします」という伝え方で問題ないと言えるでしょう。 なお、普段お目にかからないような相手や社長であれば使っても不自然ではありませんでので、状況や相手によって判断することを心がけましょう。

「お願い申し上げます」の例文

ビジネスメールや文書で使う丁寧な「何卒よろしくお願い申し上げます」

「何卒よろしくお願い申し上げます」は丁寧な言い回しですが、堅い表現なのでメールや文書など書き言葉として使用されます。 「何卒」は「どうぞ」をより堅く表現した言い回しです。 「期待する」というニュアンスが含まれていて、相手に何かを強くお願いする場合に用いる表現となります。 「何卒よろしく願い申し上げます」だったら「どうぞよろしく願い申し上げます」という意味になります。「何卒」を使うことで、文章が改まった印象となるのでビジネスシーンで多用されています。 ビジネスメールでは「何卒よろしくお願い申し上げます」は締めくくりとして使います。 相手にただ用件を伝えるだけだと丁寧さに欠けてしまいますので、「何卒よろしくお願い申し上げます」と付け加えることで、相手に良い印象を与えることができます。 お礼や依頼、確認などどんな内容であっても、締めくくりに「何卒よろしくお願い申し上げます」を入れることによって全体的にフォーマルな印象となります。

例文 「企画の内容についてご検討のうえ、ご返信くださいますよう何卒よろしくお願いもうしあげます」 「来月開催予定でした懇親会の日程が変更となりましたので、何卒よろしくお願い申し上げます」 「来週の会議に関する資料を送付させていただきましたので、ご確認くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます」 「会議の日時をご指定いただければ幸いです。お忙しい中恐れ入りますが、お取り計らいくださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」 「◯◯の件についてご配慮いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」

「何卒」の読み方と意味、ビジネスでの使い方、類語、英語表現

WURK

「何卒よろしくお願い申し上げます」の意味やメールでの使い方、読み方、英語表現

WURK

「○○のほど、お願い申し上げます」

「ご確認のほど、お願い申し上げます」は、相手に何かお願いするときに使用します。 「〇〇のほど」は、限定を避ける表現方法で「〜してもらえるよう」というような意味合いのある言葉です。 「してもらえるよう」という表現方法は、「~してください」と強制的なニュアンスで伝えるよりも柔らかい印象でお願いをすることができます。 「のほど」の前にしてほしい事柄を述べて、お願い申し上げますと続けます。 例えば、「書類の確認をしてほしい」のであれば「ご確認のほど、お願い申し上げます」となり、「確認をしてくれるようお願いします」というニュアンスになります。

例文 「お忙しいところ恐縮ではございますが、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます」 「請求書をご送付させていただきましたので、ご査収のほどよろしくお願い申し上げます」 「○月○日は店主事情により臨時休業とさせていただきますので、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます」 「道路補正工事により、片側通行にご協力のほどよろしくお願い申し上げます」 「人気商品となりますので、お一人様一点限りのご購入にさせていただきます。一人でも多くの皆様にご購入いただけますようご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

「ご確認」の意味と使い方!「ご査収」との違い、類語、英語も紹介

WURK

相手から連絡がなく再度同じお願いをするときは「重ねてお願い申し上げます」

相手から連絡がなく再度同じお願いをするときは「重ねてお願い申し上げます」という言い回しをしを使用します。 「重ねて」は、「繰り返し・再び」という意味のある言葉です。 つまり、「もう一度お願いをします」は「繰り返しお願いをします」というようなニュアンスになります。 「重ねて」という言葉は、「いたします」や「申し上げます」といった敬語表現とともに使用される言葉で、丁寧に相手にお願いすることができる表現方法です。 例えば取引先相手から、期限が過ぎたのに相手から連絡がない場合「返事をください」とは何度も言いにくいですよね。 そういった場合に、「○日までにご返信をくださいますよう重ねてお願い申し上げます」というようにお願いをすると、相手に失礼なく丁寧にお願いをすることができます。

例文 「出欠のご連絡をいただいていないようなので、大変恐縮ですがご返信くださいますよう重ねてお願い申し上げます」 「こちらの展示物にはお手をふれませんよう重ねてお願い申し上げます」 「今後、このようなことがないように、重ねてお願い申し上げます」

「重ねてお詫び申し上げます」のビジネスでの使い方!例文、類語、英語も紹介

WURK

年賀状で使う「本年もよろしくお願い申し上げます」など

「よろしくお願い申し上げます」は、「本年もよろしくお願い申し上げます」というように、年賀状の挨拶などにも使用することができます。 年賀状などで使用する場合の「よろしくお願い申し上げます」は、挨拶の要素が強くなります。 「今年もよろしくお願いいたします」と表現する場合も同じ意味になりますが、「言う」の謙譲語である「申す」を使用した「お願い申し上げます」のほうがより丁寧で、改まった印象になります。

例文 「お忙しいなか、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。今後とも、何卒お願い申し上げます」 「昨年は大変お世話になりました。本年も何卒倍旧のご指導を賜りますようお願い申し上げます」 「今後とも末永くお付き合いくださいますよう、お願い申し上げます」 「この機会にさらなる努力を重ねてまいります。今後ともご指導のほど、何卒よろしくお願い申し上げます」

「ご指導ご鞭撻」の意味、ビジネスや結婚式の使い方、類語、英語

WURK

「お願い申し上げます」と「お願いいたします」の違い

▶「お願い申し上げます」・・・「お願いを言わせていただきます」 ▶「お願いいたします」・・・「お願いをさせていただきます」

お願い申し上げます」と「お願いいたします」の違いは 「お願い申し上げます」が「言う」の謙譲語である「申す」を使用している言葉お願いいたします」が「する」の謙譲語を使用している言葉 という点があげられます。 「お願いをいう」と「お願いをする」という言葉の違いは、ないと言えます。 微妙なニュアンスの違いはあっても、意味は同じなので「お願い申し上げます」「お願いいたします」どちらを使用しても間違いにはなりません。

「お願いいたします」の意味は「お願いをします」

「お願いいたします」は、「お願いをする」という意味で使用されます。 「お願いいたします」は、「願い」という言葉に、尊敬を表す接頭語の「お」をつけた「お願い」に、「する」という謙譲語である「いたす」、丁寧語の「ます」がついた言葉です。 相手に敬意を払った表現であるため、「お願い申し上げます」と同様に「お願いいたします」も謙譲語ということになります。

例文 「次回ご来店いただいた際に、会員情報の登録をお願いいたします」 「こちらの内容に主違いないかご確認をお願いいたします」 「こちら新商品に関する資料でございます。お目通しお願いいたします」 「当日はお忘れもののないよう、ご確認をお願いいたいします」 「誠に勝手ではございますが、○月○日現地集合でお願いいたします」 「また追ってご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします」

「お願い申し上げます」と「お願いいたします」の意味の違いと使い分け

WURK

「お願い申し上げます」の言い換え

「お願いしたく存じます」

「お願いしたく存じます」は、「お願いしたいと思います」という意味に言葉です。 「お寝いしたく存じます」の成り立ちは、「願い」という言葉に、謙譲語の「お」+願望を表す助動詞「したい」+「思う」の謙譲語の「存じる」+丁寧語の「ます」となります。 「お願いしたく存じます」は、取引先の相手やお客様など目上の人に対して使えます。 一方で、同等や目下の人に対して使用するには少々堅い印象なので、注意しましょう。 目上の人に物を頼むときに「よろしくお願いします」と言うよりも、「お願いしたく存じます」と言った方が、何となく丁寧な感じがしますよね。相手も頼まれたことを快く承諾することができます。 「お願いしたく存じます」は上司やお客様に対して、してほしいことをお願いする場合に使用するのが望ましいでしょう。

例文 「ご面倒をおかけしますが、折り返しご連絡いただきますよう、お願いしたく存じます」 「お早めにお手続きくださいますよう、お願いしたく存じます」 「差し支えなければアンケートにご協力をお願いしたく存じます」 「欠席の際は、事前にご連絡くださいますようお願いしたく存じます」

「お願いしたく存じます」の意味と使い方、ビジネスにおける『お願い』の様々な表現

WURK

敬語「所存」の意味と正しい使い方!類語「意向」「次第」「所在」との違い

WURK

「願わしいと存じます/願わしく存じます」

「願わしいと存じます」「願わしく存じます」は「望ましいと思います」という意味です。 「願わしい」とは、「願うところである・望ましい」という意味であり、「そうなってほしい」という気持ちを表す言葉です。 「存じます」は、「思う」の謙譲語なので、「願わしいと存じます/願わしく存じます」は、「望ましいと思います」または「そうなってほしいと思います」というような意味の言葉になります。 「こうなってほしいな」「こうしてくれたら嬉しいな」というような希望のニュアンスを丁寧にい表しています。

例文 「新しいプロジェクトは、大沢様にご参加いただくことが願わしいと存じます」 「電話の前にプリンターの修理をすることが願わしく存じます」

「お頼み申し上げます」

「お頼み申し上げます」は、「〜してほしいと言わせていただきます」という意味です。 「お頼み」は、「頼む」という言葉に接頭辞の「お」をつけた言葉となり、「相手にしてくれ、または、しないでほしい」と相手に伝えること丁寧に言い表した言葉です。 「申し上げます」は「言う」の謙譲語「申し上げる」+丁寧語「ます」で成り立っています。 「申し上げます」は「言わせていただきます」という意味で、目上の人など敬意を払うべき相手に対して、”うやうやしく言う”というニュアンスになります。 つまり、「お頼み申し上げます」は目上の人に「頼み事をさせていただきます」とお願いをする言葉ということになります。

例文 「契約書にサインをしていただく為、印鑑をお持ちいただくようお頼み申し上げます」 「当日は、12時までに会場にお越しくださいますようお頼み申し上げます」 「ぜひ、アンケートにご協力くださいますようお頼み申し上げます」

「お願い申し上げます」の英語表現

直訳なし

「お願い申し上げます」の直訳は英語にありません。 場面や文脈によって、使う英語が異なります。 「お願い申し上げます」の英語表現は下記の記事でまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

《完全版》シーン別「よろしくお願いします」の英語表現

WURK

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

「お願い申し上げます」のまとめ

「お願い申し上げます」という言葉について理解していただけましたか? ✓「お願い申し上げます」の意味は「お願いを言わせていただきます」 ✓「お願い申し上げます」を同じ文章で2回以上連続して使うのは避ける ✓「お願いいたします」の意味は「お願いをします」 ✓「お願い申し上げます」と「お願いいたします」は同じ意味 など

おすすめの記事

「当方」の意味とビジネスでの使い方、例文、読み方、反対の表現、類語

WURK

「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「いたします」との使い分けも解説!

WURK

「重ねてお詫び申し上げます」のビジネスでの使い方!例文、類語、英語も紹介

WURK

「深謝」の意味は?お詫びメールの使い方、「陳謝」違い、英語表現も紹介

WURK

「ささやかですが」「ささやかながら」の違いは?意味や漢字、類語、英語も紹介

WURK

「おみそれしました」は目上の人に失礼?意味や返し方、類語、英語を徹底解説!

WURK

「衷心」の意味と使い方、類語、発音、読み方、感謝・お願い、英語

WURK

「お納めください」の意味とビジネスでの使い方は?返事の仕方、類語、英語も紹介

WURK

「示唆」の意味と使い方は?敬語「ご示唆」、類語「暗示」との違いとは?

WURK

敬語「おります」の意味と使い方!「います」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「万障お繰り合わせの上」の読み方や意味、社内外での使い方、返事、類語・言い換え

WURK

「存じます」の意味と使い方、言い換え、謙譲語、「思います」との違い

WURK

「お気になさらず」の意味と使い方、類語、返事・返信、敬語、英語

WURK

「抵触」の意味と使い方は?類語「違反」との違いや英語も紹介

WURK

「汗顔の至り」の意味と読み方、謝罪での使い方、類語、英語

WURK

「一新」の意味と使い方!類語「刷新、更新」との違いは?英語表現も紹介

WURK

「ご検討のほどよろしくお願いいたします」の意味は?返事の仕方、類語、英語も紹介

WURK

「ダメ元」の意味と使い方、ビジネスでの類語や言い換えとは?

WURK

「ご検討ください」の意味!ビジネスメール使えるフレーズ、類語、英語を徹底紹介!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お願い申し上げます」の意味と使い方!「お願いいたします」との違いや英語も紹介