1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「協力を仰ぐ」の意味と使い方、敬語、類語・言い換え、英語を例文つきで解説

「協力を仰ぐ」の意味と使い方、敬語、類語・言い換え、英語を例文つきで解説

「協力を仰ぐ」は目上の人に協力を求めることです。ビジネスシーンでも使用することがきる表現です。今回は「協力を仰ぐ」の意味、ビジネス敬語と正しい使い方を例文つきで解説します。「協力を仰ぐ」の類語表現や言い換え表現も合わせて紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「協力を仰ぐ」の意味

「協力を仰ぐ」は目上の人に協力を求めること

「協力を仰ぐ」の読み方は「きょうりょくをあおぐ」です。 「協力」は「一つの目的のために他と力を合わせて物事を行うこと」です。 また、心をあわせて努力をすることを「協力」といいます。 この場合の「仰ぐ」は「下の者が上の者からの働きかけを求める」という意味で使用されています。 つまり、「協力を仰ぐ」は「目上の人に協力を求めること」です。

「仰ぐ」には5つの意味がある

①見上げる

仰ぐの一つ目の意味は「見上げる」です。 頭を上に向けて下から上を見ることを「仰ぐ」といいます。 例えば、空を見上げるというような状態を「仰ぎ見る」と言い表すことができます。

例文

  • 神に助けを求めるように天を仰いだ。
  • 仰ぎ見る星空の美しさに感動したことを覚えています。

②優れた者として尊敬する

「仰ぐ」の二つ目の意味は「優れた者として尊敬する」です。 相手を手本とすべきとして尊敬し、敬うことを「仰ぐ」といいます。 「仰ぐ」に「下から上を見る」という意味があることから繋がり、「相手を尊敬する」という意味をもつようになりました。 例えば「○○として仰ぐ」という使い方で、「○○として尊敬する」という意味になります。

例文

  • 人生の師として仰ぐ恩師にありがたい言葉をいただく。
  • 彼を先輩と仰ぐ人々が集まっていた。

③尊敬してある地位に就いてもらう

「仰ぐ」の三つ目の意味は「尊敬してある地位に就いてもらう」です。 資格や権限を有する人、信頼できる人に最上の地位に就いてもらうことを「仰ぐ」といいます。

例文

  • 経済学者を会長に仰いで事業を立て直すことにした。
  • 彼を代表取締役に仰いだらどうだろうか。

④下の者が上の者からの働きかけを求める

「仰ぐ」の四つ目の意味は「下の者が上の者からの働きかけを求める」です。 「協力を仰ぐ」はこの意味で使用されています。 「◯◯に協力を仰ぐ」と、◯◯に目上の人を入れて使います。 「◯◯から協力を仰ぐ」ということもあるが稀です。 「◯◯の協力を仰ぐ」とは言わないので注意しましょう。 「仰ぐ」は、何を請うかによって色々な表現があります。 「指示を仰ぐ」「教えを仰ぐ」「指導を仰ぐ」「意見を仰ぐ」「協力を仰ぐ」「助力を仰ぐ」などが多いです。 他にも「裁量を仰ぐ」「臨席を仰ぐ」などがあります。

例文

  • 高校の先生に大学入試の協力を仰ぐ。
  • 日本はワクチンの供給を米国に仰いでいる。
  • 担当医者に診察を仰ぐことにした。
  • 子ども達の学習環境を整えるため保護者の方に寄付を仰ぐ。
  • 私は学生時代、おじに経済的援助を仰がねばならなかった。

「仰ぐ」の意味と使い方、読み方、敬語表現、類語、慣用句を解説します

WURK

「ご助言」の意味とお礼・社外への使い方!類語「ご教示、ご鞭撻」、英語も解説!

WURK

「指示を仰ぐ」の意味と使い方、敬語、類語、対義語、英語を解説

WURK

⑤毒などを上を向いて一気飲む

「仰ぐ」には「毒などを上を向いて一気に飲む」という意味もあります。 自らの意思で、毒などを一気に飲むことを「仰ぐ」といいます。

「扇ぐ」「煽ぐ」は同音異義語

「扇ぐ」「煽ぐ」は「仰ぐ」の同音異義語です。 「扇ぐ/煽ぐ」は「風を起こすこと」です。 また、うちわなどで風をおこして火の勢いを強める様子から、「人の気持ちをあおる」という意味でも使用されます。 「協力を煽ぐ/煽る」としてしまうと、「人を刺激して協力をするように駆り立てる」という意味になってしまうので注意しましょう。

「協力を仰ぐ」のビジネス敬語と使い方

「仰ぐ」自体は敬語ではない

「仰ぐ」は「人を尊敬する」という意味がありますが、「仰ぐ」自体は尊敬語ではありません。 例えば、上司に「協力を仰ぐ」と言ってしまうと失礼にあたります。 上司など目上の人に使用する場合は、敬語表現に言い換える必要があります。

「ご協力を仰ぐ」だと尊敬語

協力を仰ぐ上司を目の前に「協力を仰ぐ」という表現を使う場合は「ご協力を仰ぐ」とする必要があります。 「ご協力を仰ぐ」は、「協力」に尊敬を表す接頭語の「ご」をつけた敬語表現です。 「協力」に尊敬を表す接頭語の「ご」をつけることで、相手に敬意を示すことができるので、目上の人に使用することができます。

例文

  • 専門家の○○さんのご協力を仰ぎに伺うことにした。
  • 新規プロジェクトの件について課長のご協力を仰ぐことにしましょう。
  • 今回の件について、佐藤様にご協力を仰ぐことは可能でしょうか。

敬語「伺う」の意味と使い方!「窺う」「参る」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「協力を仰ぐ」の類語・言い換え

ご協力いただきたく存じます

「ご判断いただきたく存じます」は「判断してもらいたいと思います」という意味です。 「ご協力いただきたく存じます」は、「協力」に接頭語の「ご」と「もらう」の謙譲語の「いただく」と「思う」の丁重語の「存ずる」と丁寧語の「ます」を使用した敬語表現です。 目上の人などに協力してもらいたいとお願いをする場面で使用することができます。 また、「ご協力いただければと存じます」も同様に「協力を仰ぐ」と言い換えることが可能です。 「ご協力いただければと存じます」は、「協力」に尊敬を表す接頭語の「ご」をつけて、「してもらう」の謙譲語の「いただく」、仮定形の「れば」に、「思う」の丁重語である「存ずる」と丁寧語の「ます」をつけた敬語表現です。

例文

  • お忙しいところ申し訳ありませんが、この件につきましてご協力いただきたく存じます。
  • こちらの案で決定いたしましたので、社長にご協力いただければと存じます。

「いただきたく存じます」は二重敬語?正しく意味と使い方、類語を紹介

WURK

「存じます」の意味と使い方、言い換え、謙譲語、「思います」との違い

WURK

ご尽力いただく

「ご助力」は「ごじょりょく」と読みます。 「ご助力」は、「助力」という言葉に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「助力」は「力を添えること」「力を貸すこと」「手助け」「加勢」を意味する言葉です。 「助力」で使用する場合は、自分自身が助ける際に使います。「助けますよ」「力を貸しますよ」だと、少々軽い感じがするので、代わりに「助力」が用いられます。 相手に協力してもらうときの「助力」につく接頭語の「ご」は尊敬語です。 「ご助力いただく」は「ご助力」に「してもらう」の謙譲語の「いただく」をつけた敬語表現です。 相手にお礼を伝える場面などで使用することができます。

例文

  • お忙しいところ申し訳ございませんが、ご助力いただけないでしょうか。
  • 彼は、社長にご助力をいただいたことを非常に感謝しております。
  • 御社の新事業成功のために、ご助力いただけるとありがたく存じます。

「尽力」の意味、敬語「ご尽力」の使い方、例文、類語「貢献」との違いも紹介

WURK

「助力」の意味とビジネスでの使い方、類語、敬語・謙譲語、英語表現を解説

WURK

「ご助力」の意味と目上への使い方、例文!類語「ご尽力」との違いは?

WURK

お力添えいただく

「お力添え」の読み方は、「おちからぞえ」です。 「力添え」の意味は、「力を添えること・手を貸すこと」です。 「力添え」に尊敬を表す接頭語の「お」をつけて「お力添え」となります。 さらに「してもらう」の謙譲語の「いただく」をつけた表現が「お力添えいただく」です。 「お力添えいただく」は「お願いをするとき」「お礼・感謝をするとき」「お詫び・謝罪をするとき」に使用することができます。 「お力添え」は「他人からの援助」を意味しているので、自分の行いに対しては使用できない言葉です。「お力添えさせていただきます」は誤用ですので注意しましょう。

例文

  • 大変恐れ入りますが、お力添えいただきますようお願い申し上げます。
  • 日頃より大変なお力添えをいただきまして、心から感謝申し上げます。
  • この度はお力添えいただいたにも関わらず、不甲斐ない結果になってしまったこと深くお詫び申し上げます。

「お力添え」の意味、ビジネスでの使い方、類語「ご尽力」との違い、英語

WURK

ご支援いただく

「ご支援」は「ごしえん」と読みます。 「ご支援」は「支援」に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「支援」の意味は「支えること・援助すること」です。 「ご支援いただく」は、「ご支援」に「してもらう」の謙譲語の「いただく」をつけた敬語表現です。 相手に支援をお願いするときや、支援してもらったことに対してお礼を伝える場面などで使用されます。

例文

  • 今回のイベント開催にむけてご支援いただきたくお願いに参りました。
  • これも皆様にご支援いただいたお陰でございます。心より感謝申し上げます。

お手伝いいただく

「お手伝い」は、「手伝い」に接頭語の「お」をつけた言葉です。 「手伝い」の意味は「手助けすること」「助力すること」です。 「お手伝いいただく」は、「手伝い」に尊敬を表す接頭語の「お」、「してもらう」の謙譲語の「いただく」をつけた敬語表現です。 「お手伝いいただく」は相手に何か手助けをしてもらったことに対する気持ちを伝える場面や、依頼をする場面で使用することができます。

例文

  • 大沢さん、明日引っ越しのお手伝いをしていただくことは可能ですか?
  • まだ準備が残っておりますので、お手すきでしたらお手伝いいただければ幸いです。

「お手すき」は敬語?失礼のない電話やメールでの使い方、意味、類語、対義語、英語

WURK

「協力を仰ぐ」の英語

ask for your cooperation

「協力を仰ぐ」の英語は「ask for your cooperation」です。 「cooperation」の代わりに「help」を使うこともできます。

I would like to ask for your cooperation regarding the global marketing.

グローバルマーケティングに関して協力を仰ぎたいです。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「協力を仰ぐ」の意味と使い方、敬語、類語・言い換え、英語を例文つきで解説