「お手すき」という言葉を正しく理解していますか?「お手すき」はビジネスシーンでよく使われている言葉です。漢字では「お手透き」「お手隙」と書きます。今回は「お手すき」の正しい意味と使い方を例文付きで詳しく解説します。また類語、対義語、英語も紹介します。
「お手すき」を漢字にすると、「お手透き」「お手隙」になります。 どちらも正しい漢字ですので使う際に迷うかもしれませんが、「お手すき」と「すき」は平仮名のまま使う人が多いので、あえて漢字で表さなくても良いでしょう。
「お手すき」は「仕事中の手の空いた時間、手の空いていること」を意味する言葉です。 仕事がひと段落して、仕事中に少しの間手が空くことを指す言葉です。 「透き・隙」には「引き続く物事などの間に起こる絶え間」といった意味があります。 また「隙」には「手空きの時間、ひま」といった意味があります。 要するに「引き続いている仕事の間の手の空く時間」といった意味です。
「お手すき」は「手すき」に尊敬語の「お」がついた言葉ですので、「お手すき」だけで敬語表現となっています。 そのため上司など目上の人に対して「お手すき」と使うことができます。 また「お手すき」と使うことで、「お時間のある時に」「ご都合のいい時に」などといったように、そちらの都合に合わせると相手に配慮することができます。 「お手すき」は相手に敬意を払い、さらに相手に配慮をしているとても丁寧な表現です。
「お手すき」には大きく分けて2通りの使い方があります。 それは
です。 それぞれについて詳しく解説します。
「お手すき」は相手の都合に合わせる配慮をした言葉です。 要するに相手の都合のいいタイミングで対応してもらえればいい業務であるということです。 そのため急ぎでない用件や業務をお願いするときに使うことができます。 期限が迫っていないものや、議事録の確認をしてもらうときに使います。 詳しくは例文を参考にしてください。
「お手すきの際に議事録の確認をお願いいたします」 「お手すきでしたら、一度お目通しいただけると幸いです」 「お手すきの時で結構ですので、懇親会の参加の有無を大沢までご連絡ください」
そして相手の時間があるかを知りたいときに用いることができます。 その場合は「お手すきですか?」などと聞きます。
「お手すきでしたら、確認させていただきたいことがあります」 「見ていただきたい資料があるのですが、お手すきでしょうか?」 「部長、今お手すきでしょうか?」
ビジネスメールでは、「お手すきの際に」「お手すきの時に」「お手すきの折に」などという使い方をします。 また「お手すきの際に」などと使う場合は、前にクッション言葉として「お忙しいとは存じますが」を入れることが多いです。 「お手すきの際に」などと使うと、相手に手すきの時間があるということになります。 忙しくしている人であれば「手のすく時間なんてない!」と思うかもしれません。 特に目上の人や取引先であれば、相手への配慮として「お忙しいとは存じますが」と加えると良いでしょう。
「資料を添付しましたので、お手すきの際にご確認をお願いいたします」 「いくつかお伺いしたい点がありましたのでメールいたしました。お手すきの折にお返事をいただけましたら幸いです」 「先日確認させていただいた件をまとめました。お忙しいとは存じますが、お手すきの際にご確認をお願いいたします」
目上の相手や取引先に、「今暇ですか?」と聞くのは失礼に当たります。 「お手すきですか?」は丁寧な表現ではありますが、中には少し失礼と感じたり、上から目線な印象を与えてしまう場合もあります。 ビジネスシーンの電話では、「◯◯さんはお手すきでしょうか?」、少々回りくどい言い方ですが「お手すきでいらっしゃいますか?」が適切です。 本人が不在で、他の人に伝言を頼む場合は、「お手すきの際にご連絡いただけるように伝えて頂けますか?」と伝えることができます。 「○○様はいらっしゃいますか?」「ご在席でしょうか?」といったように言い換えもできます。 また、電話でもメールと同様に「お手すきの際に」「お手すきの時に」「お手すきの折に」という言葉が使われます。
「お手すきになりましたらご連絡ください」 「お手数ですが、お手すきの際に折り返しお電話をお願いいたします」 「英語部の鈴木です。佐藤様はお手すきでしょうか?」
「お手すき」は尊敬語です。 そのため自分自身の手の空いた時間に対して「お手すき」と使うのは間違っています。 話す相手が上司であっても、自分の手の空いた時間を「お手すきの時にやっておきます」など使わないようにしましょう。 それではビジネスにおける「お手すき」の詳しい使い方を解説していきます。
「お手すき」を使う場合は「至急の依頼やお願いではないので、時間ができたら確認(連絡)お願いします」という意味で使われます。 そのため急ぎの用件やお願いについては使用できません。 「お手すき」と使った時点で、相手は「急ぎの用件やお願いではないんだな」と思います。 上司や目上の人に対して「急ぎでやって欲しいと」伝えづらいことがありますが、ビジネス上では間に合わなかったり取引先や他の人に迷惑がかかる方が避けたいことです。 急ぎの場合は急ぎであることや、期限が迫っていることを伝えましょう。 また、事前に分かっていることなどはギリギリではなく時間に余裕を持って伝えるようにしましょう。
重要な内容の場合も「お手すき」と使うのは避けましょう。 「お手すき」は「仕事の合間で手が空いた時でいいレベルの仕事」だというニュアンスがあります。 そのため相手に「重要な内容」であることが伝わるようにしましょう。 重要な内容の用件を伝えたい場合は「お時間いただけますでしょうか?」「お時間できたら確認したい用件がございます」などと使うようにしましょう。
ビジネスにおいて「お手すき」を使用できるのは、あくまでも就業時間内です。 就業時間が過ぎた時に「お手すき」を使用して依頼をするのは間違いです。 依頼は就業時間内にすることが前提ですが、やむを得ず就業時間が過ぎてから相手に依頼する際には、「就業時間後で申し訳ありませんが、お時間をいただいてよろしいでしょうか?」といったように、「おてすき」を使わずに相手への配慮を示すべきです。
もし相手から「お手すきの際に」と連絡をもらったときは、できるだけ早く連絡を返すのが常識です。 急ぎではない依頼に使われることが多いですが、気遣いで「お手すきの際に」と使うこともあります。 お手すきの際にと言われると、暇になったら連絡をすればいい、後で確認をすればいいと思いがちですが、なるべく早く対応しましょう。 内容にもよりますが、「お手すきの際に連絡が欲しい」という場合はその日の内に連絡するのがマナーです。 資料など何かを確認してほしいという依頼に対しても、24時間以内に確認をしましょう。 また依頼のメールがあった場合、その依頼の内容に対してすぐに対応できなくても、その依頼を受けたことに関してはすぐに返信をすべきです。 例えば「お手すきの際に資料の確認をお願いします」と言われた場合「了解しました。確認次第、またご連絡します」などと返しましょう。
「お手すき」・・・仕事中の手の空いた時間 「手空き」・・・仕事がなくて暇なこと
「手空き」はてあきと読みます。 「手明き」と書くこともあり、どちらも正しい漢字となります。 「手空き」の意味は「仕事がなくて暇なこと」です。 また仕事がなくて暇な人のことを指して使うこともあります。 相手に対して「手空き」と使うと「仕事がなくて暇」と伝えることになるので失礼になります。 尊敬語の「お」を付けて「お手空き」と使ったとしても、「仕事のない時間がある人」「仕事がない人」といったニュアンスで伝わることがあります。 また「お手すき」の意味で「お手空き」と使ったり、「お手空き」を「おてすき」と読む人もいますが、誤用ですので注意しましょう。
「手空きの人がいたら手伝ってください」 「いつも暇な部署なのに、こういう時に限って手明きの人がいないものだ」
「お手すきの際に」の類語を紹介します。
「都合」の意味は3つあります。
取引先や顧客など目上の人に対して、時間や予定を聞く場合に使われます。
「ご都合の良い際にご連絡ください」 「◯◯様のご都合の良い際にお伺いします」
「お時間のあるときに」は「お手すきの際に」と同じ意味になります。 日常会話では「お時間のある時に」がよく使われます。
「またお時間のある時にお会いしましょう」 「お時間のある時に連絡します」
意味:やるべきことや仕事が多くて忙しいこと
「この仕事は2人では手が回らない」 「同じ部署の人が3人も体調不良になり、手が回らない」
意味:何かをしている最中で、他のことができない状態のこと
「今手が塞がっていて手伝えません」 「手が塞がっているので、後でまたお願いします」
意味:それ以上他のことをする余裕がないこと
「課長は今新人教育で手いっぱいだ」 「新プロジェクトのことで今手一杯です」
意味:やりかけのことがあり、他のことができないこと
「部長は今仕事から手が離せません」 「今手が離せないので、こちらから折り返し電話いたします」
意味:一つの物事にのみ携わり、他のことに手が回らないこと
「彼は今新人にかかりきりです」 「本日部長は新プロジェクトにかかりきりです」
「お手すきの際に」は英語表現は複数あります。
などです。上から1番目と2番目がビジネスシーンで使うことが多く、堅い表現になります。 英語では「依頼」を表す表現がたくさんあります。例えば、
などです。しかしビジネスシーンに一番相応しい表現は「Could you ... ?」になります。「Can you ... ?」だと少し少し軽率な印象を相手に与える可能性があるので気をつけてください。「Could you please ... ?」と「please」を付けることもよくあります。
Could you contact me when it is convenient for you?
お手すきの際に、ご連絡よろしくお願いします。
Could you please send the documents when you're available.
お手すきの際に、資料送ってくださいませ。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな間違った効果の薄い勉強方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。ビジネス英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓
「お手すき」について理解できたでしょうか? ✔︎「お手すき」は「仕事の合間などで、手が空いているとき」という意味 ✔︎「お手すき」は相手への配慮がある言葉 ✔︎ ビジネスシーンでの「お手すき」は至急ではない依頼に使う ✔︎「お手すき」を使用して良いのは、就業時間内のみ