「参加させていただきます」は、「集まりなどに加わります」と意思表明をするときや依頼をするときに使用される敬語表現です。今回は「参加させていただきます」の意味と敬語、使い方を例文付きで解説します。また、類語や言い換え表現、英語表現も合わせて紹介しますのでぜひ参考にしてください。
「参加させていただきます」は、「集まりなどに加わる」「一員として行動と共にする」という意思を丁寧に伝える言葉です。 「参加させていただきます」は、「参加」に「させていただく」+「ます」をつけた言葉です。 「させていただく」は「させてもらう」の謙譲語 「ます」は丁寧語 です。 したがって、「参加させていただく」は謙譲語+丁寧語の正しい敬語表現であるといます。 ただし、「させていただく」という表現は本来相手から許可を得てから使う文言になります。 文化庁は「基本的に他者の許可を得た上で、自分が行うことについて、その恩恵を受けることに対して敬意を払っている場合」に使うのが適切であるとしています。 したがって、「参加させていただきます」と相手の許可を得ずに一方的に宣言するのは、本来不適切です。相手からの許可を取り付けてから発言すれば問題はありません。 ですが、「参加させていただきます」は丁寧な敬語表現として一般的に使用されています。 間違った使い方であっても多くの人が使用することにより常用化することはよくあり、一概に間違っているから使用するべきではないとはいえません。
「参加いたします」は「参加」+「いたす」+「ます」を使用しています。
です。 したがって、「参加いたします」は丁重語+丁寧語の正しい敬語表現であるといえます。 丁重語とは、動作の対象ではなく話を聞いている相手に敬意を示すために使用される敬語表現です。 例えば「明日から弟の家で勉強いたします」の「いたす」は、弟へ敬意を示しているのではなく話を聞いている人に敬意を示している丁重語です。 丁重語は、自分をへりくだることで相手に敬意を示す謙譲語と同じで「謙譲語Ⅱ」とも言われます。
「是非」は「あることの実行・実現を強く望む気持ち」を表す言葉です。 「謹んで」は「相手の気持ちや立場を十分に尊重し、それに応じる用意がある」という気持ちを表す言葉です。 「参加させていただきます」に「是非」「謹んで」を付けるとより強い反応を示すことができます。 「喜んで」も同じく、参加させてもらうことに対しての喜びを伝えることができるので印象がよくなります。
「参加させてください」は、「参加」に命令形「くれ」の丁寧語「ください」をつけた正しい敬語表現です。 ただ、「くれ」を使用した命令文なので一方的に要望・要求するようなニュアンスになってしまいます。目上の人に使う場合はより丁寧な表現にした方がよいでしょう。
「参加させていただきます」は、
など、「参加しませんか」と誘いを受けたときの返事として「行きます」と意思表明をするときに使用する言葉です。 口頭だけではなく、結婚式の招待状などフォーマルな文章でも使用することができます。 フォーマルな文章では「謹んで参加させていただきます」が適しています。 お誘いをうけた場合は、「参加させていただきます」だけではなく「お誘いありがとうございます」「ご案内をお送りいただきありがとうございます」などお礼の言葉を述べることも忘れないようにしましょう。
例文
ビジネスシーンなどで、説明会や勉強会など「参加させてもらいたい」というときは
などの言い回しで丁寧に依頼をすることができます。
例文
「出席」は、「授業や集会・儀式などにでる」という意味です。 「出席させていただきます」で「参加させていただきます」と同じく誘いに対する返事になります。 例えば、結婚式の招待状などの返信では「出席させていただきます」もよく使用される表現です。
「参上」は「目上の人のところへうかがうこと」「訪問すること」です。 例えば、社長の自宅に招かれたときに「喜んで参上します。」「ぜひ参上します」で「行かせてもらいます」という意思表明をすることができます。 「参上させていただきます」は「参上」と「させていただく」という謙譲語を二つ重ねて使用しているので二重敬語で誤用です。 ただし、「参上します」は正しい敬語表現ですが使用されることは滅多にありません。
「伺います」は「聞く」「伝え聞く」「尋ねる」「訪問する」「行く」の謙譲語です。 「伺います」は「行きます」という意味になるので、「参加する」という意思表明として使用することができます。 例えば、目上の人の家に招待されたときなどの返事で使用します。 ただし、「伺わせていただきます」は二重敬語で誤用です。 「伺わせていただきます」は、「行く」の謙譲語「伺う」に「する」の謙譲語「いただく」と丁寧語の「ます」を使用しています。 したがって、謙譲語を二つ使用した二重敬語であるといえます。 「〜させていただきます」と謙譲語を使用するなら「行かせていただきます」が正しいです。
「参加する」の英語は「partcipate」です。 「させていただきます」は英訳するときに特に意識する必要はありません。 「参加する」といっても、活動に従事することはなくただ出席するだけなら「attend」がベターです。
I'll attend the meeting.
会議に参加させていただきます。