1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「お気遣い」と「お心遣い」の違い!意味、使い方、英語、類語「ご配慮」など

「お気遣い」と「お心遣い」の違い!意味、使い方、英語、類語「ご配慮」など

「お気遣い(おきづかい)」の意味は、周囲の人や物事に細かく気を使うです。「お心遣い(おこころづかい)」の意味は、人のためを思っていろいろ気をつかうことです。どちらも相手が自分に対して気をつかってくれたり、配慮してくれたときのお礼を伝える場面で使う言葉です。

「お気遣い」と「お心遣い」の違い

「お心遣い」と「お気遣い」の意味の違いと使い分け

「お気遣い」は、

  • 周囲の人や物事に細かく気を使うという意味
  • 相手が自分に配慮や心配をしてくれたときに使う言葉
  • 気を使うこと
  • 最低限するべき行為のこと
  • 基本的に必要な行い

「お心遣い」は、

  • あれこれと心配する・懸念するという意味
  • 相手が自分に思いやりのある行為をしてくれたときに使う言葉
  • 思いやりを示すこと
  • 相手を思いやることからする行為のこと
  • 金品を頂いたときに使うことが多い

「お気遣い」と「お心遣い」はほぼ同じような意味で使われる言葉です。 「お気遣い」はマニュアル通りに教わったものだったり、最低限のマナーという傾向があるのに対して、 「お心遣い」は相手の気持ちや助けになることを考えた結果の積極的に行う行為のことを指します。 「お気遣い」が使われるときは、相手から自分への心配や遠慮といった心情が強く表れているときです。 「お心遣い」は、相手が自分に対して思いやりをもってかけてくれた言葉や行動に対して使う言葉です。 例えば、心配したり気をつかったりしなくても大丈夫ですという意味で、「お気遣いなく」とは言えますが、「お心遣いなく」ということは言えません。 「お気遣い」には心配や気がかりといった意味がありますが、「お心遣い」はそういった意味で使われることはありません。

「お気遣い」も「お心遣い」も目上の人に使うことができる

「お気遣い」と「お心遣い」の「お」は尊敬を表す接頭語なので、目上の相手に使うことができる言葉です。 ですので目上の相手に対して、「お気遣いありがとうございます」や「お心遣いありがとうございます」などと使っても問題ありません。 「お気遣い」という言葉は基本的には目上の相手へ使います。 自分と同等の立場の相手や目下の相手から気遣いを受けたときは、「気にかけてくれてありがとう」や「心配してくれてありがとう」などと言うのが良いでしょう。

⚠ 「お気遣い」と「お心遣い」をビジネスシーンで使う上での注意点 「お気遣い」と「お心遣い」はメールや手紙には使うことができますが、ビジネス文書やレポート等の中で使うのは不適切です。 ビジネス文書では「こころ」「つかう」といった訓読みをする和語は、基本的には使ってはいけないとされています。 代わりに音読みの言葉で、ほぼ同じ意味の「ご配慮」を使うことができます。

それでは「お心遣い」と「お気遣い」の意味と使い方から、類語や英語表現まで詳しく解説していきます!

「お気遣い」の意味・使い方・例文

「お気遣い」の意味は「気を使うこと」「心配や気がかり」

「お気遣い」の読み方は、「おきづかい」です。 まず「気遣い」の意味は、

  • あれこれと気をつかうこと
  • 好ましくないことが起こるのではないかという心配・気がかり

になります。 それに尊敬を表す接頭語「お」をつけて、「お気遣い」となります。 上記の通り「気遣い」には、「思いやる」の意味と「心配する」の2つの意味があります。 「思いやる」の意味で使う「気遣い」は、「相手に対して気を使う・相手を気にかける」という意味です。 つまり「お気遣い」は、「相手が自分のために気を使ってくれること・配慮してくれること」ことを表しています。

「お気遣い」の使い方

「お気遣い」の使い方は2パターンあります。

  • 相手が自分に対して気を使ってくれたことに、感謝を伝えたいとき
  • 自分が相手に対して気を使う必要はない、という思いを伝えたいとき

「お気遣い」の使い方としては、

  • お気遣いいただきありがとうございます
  • お気遣い痛み入ります
  • お気遣いはなさらないでください

といったようになります。 「お気遣い」は基本的に必要な行いや言葉を相手に発することを言います。 例えば、ビジネスメールを取引先に送る際に、「いつもお世話になっております」を加えたり、こちらからの依頼や返答をお願いする時に、「お忙しいところ〜」と加えるなどが気遣いの意味を含むことになります。 「お気遣いはなさらないでください」は、「気をつかわないでください」だったり「心配しないでください」という意味になります。 上記で説明した通り「お気遣い」の「お」は尊敬を表す接頭語なので、目上の相手に対して使うことができます。

例文付き「痛み入ります」の意味と使い方、返し方、類語を紹介

WURK

「お気遣い」の例文

  • 残業続きの私に、有給を取れるようにしてくれた課長のお気遣いに感謝いたします。
  • たくさんのお気遣いのお言葉をくださり、ありがとうございます。
  • 先日は、いろいろお気遣いをしてくださいましたことを心より感謝しております。
  • ご開店おめでとうございます。心ばかりの品ですがお送り致します。お返しは結構ですので、お気遣いなさらないで下さい。
  • この度は、納期の件につきましてお気遣いいただき誠にありがとうございます。

「お気遣いなく」もよく使う表現

「お気遣いなく」は、「そのようなご心配はなさらないで下さい」といった意味で使います。 例えば、使う場面として、訪問先でお茶を出されたときに、「お気遣いなく」と使うことによって、「ありがとうございます。これ以上のお気遣いは大丈夫ですよ」という意味になります。 「お気遣いなく」の後に、「お気持ちだけで十分です」だったり「お気持ちだけ頂戴します」と加えて言うこともできます。 「お気遣いなく」は、目上の相手に使うと失礼にあたります。 目上の相手に使う場合は「お気遣いないようお願いします」や「お気遣いなさらないで下さい」などと完結した文章で使いましょう。 また文頭に「どうぞ」などと言葉をつけることによって、より丁寧に表すことができます。 「お気遣いなく」の類語には、

  • お構いなく
  • お気になさらず
  • 結構です

といった言葉があるので、言い換えも可能です。

「お気遣いありがとうございます」の使い方、メール例文、英語表現を紹介

WURK

「お心遣い」の意味・使い方・例文

「お心遣い」の意味は「人のためを思っていろいろと気を使うこと」

「お心遣い」の読み方は、「おこころづかい」です。 まず「心遣い」の意味は

  • 人のためを思っていろいろ気をつかうこと
  • 祝儀、心付け

になります。 それに尊敬を表す接頭語「お」をつけて、「お心遣い」となります。 「お心遣い」は、「相手のことを思いやり、相手の立場になって考えた言葉や行為」のことを表しています。

「お心遣い」の使い方

「お心遣い」は、感謝の気持ちを伝える場面で、使用することが多い言葉です。 「お心遣い」を使う場面の例としては、3パターンあります。 1.普通のお礼をするとき 2.ご祝儀をもらったときのお礼 3.金品をもらったときのお礼 「お心遣い」は普通のお礼だけではなく、金品をもらった際のお礼のフレーズとしてもよく使われる言葉です。 例えば、祝儀・香典・寸志・結婚祝い・餞別など「お金」をもらったときに、「お金を頂き、ありがとうございます」と直接的に言う他に「お心遣い、ありがとうございます」と言い換えることができます。 「お心遣い」の使い方としては、

  • お心遣いいただきありがとうございます
  • お心遣い痛み入ります
  • お心遣いに恐縮しております
  • お心遣いを賜り〜

といったようになります。

「お心遣い」の例文

  • 今回の件について、皆様より暖かいお心遣いを頂きましたことに大変感謝しています。
  • この度は身に余るお心遣いを賜り、誠にありがとうございました。
  • 先日はプレゼントをありがとうございました。いつもお心遣いいただき、本当に恐縮です。
  • 本日はお忙しい中ご出席してくださった上に、お花まで頂戴し、お心遣いに大変感謝しております。
  • 私のみならず、妻の誕生日にもプレゼントをいただき、叔父さんのお心遣いには感激しました。

「お心遣い」の間違った使い方

「お心遣い」は相手の行為に対して使うので、自分の行いに対しては使用できない言葉です。 自分が相手に対して心を配ったことを伝えたい場合は、「◯◯様に喜んでいただければと思い」や「◯◯様のお力となれればと思い」などと言いましょう。

「お心遣いありがとうございます」への返事の仕方

相手から「お心遣いありがとうございます」と言われたとき、「どういたしまして」では不自然に聞こえてしまいます。 「お心遣いありがとうございます」と言われたときは、

  • とんでもないことでございます。
  • お力になれたのであれば幸いです。

と返すのが良いでしょう。

「お気遣い」と「お心遣い」の類語

「お気遣い」と「お心遣い」の類語を紹介します。

ご配慮

「配慮」は「他人に対して心をくばること」という意味です。 「ご配慮」は「相手の心遣いに対して感謝の気持ち」を表している言葉です。 「ご配慮」は相手の心遣いの感謝だけではなく、自分が気を配る場合にも使うことができます。 特に自分に対して使うとき、「気をつけます」ではなんとなく軽い感じがしてしまうので「配慮します」と言い換えると良いでしょう。 相手に「気をつけてください」「上手に対応してください」と言うことを伝えたいときは、

  • ご配慮願います
  • ご配慮いただけますようお願い申し上げます

などと使います。

例文

  • 皆様の温かいご配慮に、心から感謝申し上げます。
  • 先日は突然お伺いしたにも関わらず、いろいろご配慮をいただきありがとうございました。

ご高配

「高配」は「他人への心配りや配慮」という意味です。 「ご高配」は「他人の配慮の尊敬語」になります。 「ご高配」は主にビジネス文書や手紙などの挨拶文として用いることが多く、「ご高配賜りありがとうございます」といった形でよく使われます。 「平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます」は挨拶の定型文として覚えておくと良いでしょう。 「ご高配」は「他人への心配り」を表しているので、自分のことに対しては使うことができません。 自分が相手へ心配りをしていることを伝えたい場合は、「最善を尽くす」や「鋭意努力する」と言い換えることができます。

例文

  • 今後とも何卒ご高配賜りますよう、お願いいたします。
  • ここに謹んでご報告申し上げますとともに、これまでの皆さまのご支援ご高配に心より感謝申し上げます。

「ご高配」の意味、使い方、類語「ご配慮」、英語も紹介

WURK

お取り計らい

「取り計らい」は、「物事がうまくいくように取り扱う・処理する」という意味です。 「お取り計らい」は、「相手の気づかい・思いやり」を丁寧に表現した言葉です。 「お取り計らい」の使い方は2パターンあります。

  • お願いをするとき
  • お礼をするとき

お願いするときは、

  • お取り計らいの程、よろしくお願いいたします
  • お取り計らい頂きますよう、よろしくお願いいたします

といったように使います。 「お取り計らい」は「他人からの気づかい」を表しているので、自分の行いに対しては使うことができません。 「お取り計らい」は少々堅い表現になります。

例文

  • ◯◯の件について、ご検討の上お取り計らい下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
  • 資料をご提供いただきありがとうございました。ご親切なお取り計らい、感謝申し上げます。

ご心配

「心配」は、「心を配って世話をすること・心にかけて思いわずらうこと」という意味です。 「ご心配」は、相手から自分への配慮・思いやりに対して、感謝の気持ちを表した返答に使うことが多い言葉です。 「ご心配」の使い方としては、

  • ご心配下さりありがとうございます
  • ご心配頂きありがとうございます

といったようになります。 また「ご心配」は、相手に迷惑をかけてしまったときにも使える言葉です。 ただ「ご心配」は少々軽い印象を与えてしまう言葉でもあるので、目上の相手に使うにはあまり好ましくない言葉です。

例文

  • いろいろとご心配をいただき、誠にありがとうございました。
  • ◯◯の件について、ご心配をおかけいたしまして申し訳ありませんでした。

お心尽くし

「心尽くし」は「人のための細々と気を使うこと・心を込めてすること」という意味です。 「お心尽くし」は「相手のために心を尽くす」という意味です。 「尽くす」は元々「相手のために・相手を喜ばせたい」という気持ちが込められています。 「お心尽くし」は何かしらの名詞と組み合わせることで使える言葉です。 例えば、「お心尽くしのおもてなしをいただき、誠にありがとうございます」 「お心尽くしのお料理をいただき感激いたしました」 といったように、「おもてなし」や「料理」と組み合わせて、相手から受けた好意についてのお礼を伝えます。 また「お心尽くし」は、いただき物へのお礼の気持ちを伝えるときにも使われます。 いただき物がとても気に入った場合に、「お心づくしの品を頂戴し、誠にありがとうございます」といったように感謝の気持ちを伝えます。

例文

  • お心尽くしの贈り物を頂戴いたしまして、感謝申し上げます。
  • 部長のお心尽くしで本社に残れましたこと、心から感謝いたしております。

「お気遣い」と「お心遣い」の英語表現

英語では、日本語の「お気遣い」と「お心遣い」のような使い分けはせず、どちらも「concern」「consideration」という言葉を使います。どちらもも「配慮」「心配」「思いやり」などの和訳を使うこともあります。 例文を見てみましょう。

Thank you for your concern.

お気遣いありがとうございます。

I really appreciate your consideration.

お心遣い感謝いたします。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きてみました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「気遣い」の意味は、①あれこれと気を使うこと、②好ましくないことが起こるのではないかという心配・気がかりです。 「お気遣い」の意味として相応しいのは前者の方で、「遣う」にある物・事のために働かせるという意味があることから、「気遣い」は相手のために配慮することを表しています。 一方、「心遣い」の意味は、①人のためを思って色々と気をつかうこと、②祝儀。心付けです。前者の意味は「気遣い」と似ていますが、「心遣い」には思いやるという意味合いが含まれます。

こちらの記事もチェック

「お力添え」の意味、ビジネスでの使い方、類語「ご尽力」との違い、英語

WURK

「尽力」の意味、敬語「ご尽力」の使い方、例文、類語「貢献」との違いも紹介

WURK

「お待ちしております」は敬語!意味、使い方、例文、英語表現を紹介

WURK

五月に降る雨ではない!「五月雨」の正しい意味と「五月雨式」の使い方

WURK

「乖離」の正しい読み方と使い方、「解離」との違い

WURK

2つの読み方がある「泡沫」の正しい意味と使い方

WURK

次は「成長期」が来る?「黎明期」の正しい意味と読み方

WURK

批判やクレームとは違う「辛辣な言葉」とは?「辛辣」の正しい意味と使い方

WURK

座右の銘にも使われる「臥薪嘗胆」の由来とは?正しい意味と使い方も解説

WURK

「涅槃」とはどういう意味?正しい読み方と意味とその由来を解説!

WURK

今さら聞けない「インバウンド」の意味と正しい使い方とは?

WURK

【例文付き】ホスピタリティの正しい意味と使い方、英語表現も!

WURK

ビジネスや芸能界における「バーター」の正しい意味と使い方、英語表現も

WURK

「リスケ」の意味と使い方と英語表現!リスケのメール例文も!

WURK

「メンター」とは?意味と語源、役割や英語表現を解説

WURK

「シュリンク」の正しい意味や使い方、英語表現や反対語も紹介!

WURK

「ブラッシュアップ」の正しい意味や使い方、英語表現も紹介!

WURK

「タスク管理」とは?「タスク」の正しい意味と使い方、英語表現も紹介!

WURK

戦略?事業?「アライアンス」の正しい意味と使い方、英語表現も紹介!

WURK

ビジネスで「リソース」はヒト・カネ・モノ!正しい意味と英語表現も紹介

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「お気遣い」と「お心遣い」の違い!意味、使い方、英語、類語「ご配慮」など