1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お疲れ様です」は目上の人や社外でNG?正しい意味、使い方、類語を紹介

「お疲れ様です」は目上の人や社外でNG?正しい意味、使い方、類語を紹介

最近では挨拶として最もよく使われている「お疲れ様です」。ビジネスシーンに限らず学校や日常的にも使いますよね。今回は改めて「お疲れ様です」の正しい意味や使い方についてまとめてみました。

「お疲れ様です」の意味

「お疲れ様です」は本来目上の人が目下の人に労う言葉

「お疲れ様です」は、「相手の労苦をいたわる、労う(ねぎらう)」という意味があります。 「労う」の意味は「相手の努力に対して謝意を表す」「同等以下の人の苦労・尽力などを慰め、感謝する」です。 本来、ねぎらいというのは目上の人が目下の者に対して謝意を表す言葉なのです。 そのため「お疲れ様です」も本来、目上の人が目下の人に対して使う言葉です。

「お疲れ様です」は一般的には目上の人に対しても使われている

当たり前のように、立場関係なく「お疲れ様です」は使われていますね。 職場ですれ違った際や、退社する際などに使えます。また、「おはようございます」の代わりにもなるほどです。 「お疲れ様です」の本来の意味を考えると、今まで使っていたのに上司や先輩に使うのは不適切のように感じます。 しかし現代の風潮からすると、目上の人に「お疲れ様です」は不適切だとは言い切れません。 これだけ一般的に用いられているのに、労いの言葉だから!と自分だけ頑なに使わないと、それはそれで失礼にあたります。 周りも間違っていることを責められているような気持ちになっています。 それではどのように「お疲れ様です」を使って行けばいいのでしょうか? 正しい使い方を説明していきます。

「お疲れ様です」の使い方

社内での使い方

まずは、会社の風潮に合わせ、同じように使うのが適切です。 みんなが使っているのに、自分だけ一切言わないというのは逆に失礼にあたる場合があります。 例えば、廊下などですれ違う際に上司や部下など関係なく「お疲れ様です」と言っていれば同じように言うのが適切です。 また、他の人が退社をする際「お先に失礼します」と言うのに対して、誰もが「お疲れ様でした」と言っていれば同じよう言うのが適切です。

社外の人への使い方

では、社外のお客様や取引先に対して「お疲れ様です」は使えるのでしょうか? 長い付き合いのある方や、フランクに話せる相手などにはお互いが「お疲れ様です」と言い合えると思います。 ですが、仕事上の付き合いだけの相手などに対してはあまりおすすめできません。 すでに関わりのある相手に対しメールや電話をする際は、「お世話になっております」などの挨拶が適切です。 初めて関わる相手に対しては、「はじめまして。○○会社の○○と申します。今後お世話になると思いますのでよろしくお願いします」などと丁寧に挨拶をすると好印象です。

「お世話になっております」の意味と使い方、類似表現を紹介!

WURK

「お疲れ様です」と「ご苦労様です」の違い

「お疲れ様です」・・・一般的には目下から目上の人に対して使われている 「ご苦労様です」・・・目下から目上の人には使えない

「ご苦労様です」は、本来目上の人が目下の人対して労う言葉です。 そのため目下の人が目上の人に使うのは不適切です。 目上の人に使うと失礼になりますので使わないよう注意しましょう。 元々「ご苦労様」は、昔に殿様が家来に対して使った言葉と言われています。 目上の人、それも相当な立場の人が自分のために働き努力してくれた者に対して使うねぎらいの言葉になります。 上司や先輩などから「ご苦労様です」と言われた場合には、「ご苦労様です」とは返さずに「ありがとうございます」などねぎらいの言葉をかけてくれたことに対しての謝意を伝えるようにしましょう。

「お疲れ様です」の類語・言い換え

それでは「お疲れ様です」はどのように言い換えたらいいのでしょうか? 上司や取引先など目上の人と顔を合わせた時、連絡をとる時など「お疲れ様です」「お疲れ様でした」の代わりになる言葉を使い、相手にその気持ちを伝えましょう。

目上の人と会った時や連絡をするときは「おはようございます」

朝に、目上の人と会った時や連絡をする時には「おはようございます」を使いましょう。 日常生活で誰にでも用いる言葉ですが、「ございます」と敬語がついていますので使用しても問題ありません。 また「おはようございます」は朝ではなくても使う場合があります。 挨拶する相手とその日はじめて会った際には「おはようございます」と言うことがあります。 ただ、あまりに遅い時間になってくると不自然であるため、その際はその日初めての挨拶でも「お疲れさまです」を使うようにしましょう。

上司が出先や出張などから帰ってきたときは「お帰りなさいませ」

上司が出先や出張などから帰ってきたときは「お帰りなさいませ」を用いることができます。 お帰りなさいは家で待つ家族が使う印象ですが、社内でも用いることができます。 その後に、「たくさん歩いて疲れた」「大変だった」などと上司が言った場合には「大変だったのですね、お疲れ様でした」などと言っても問題ないでしょう。 ただ企業によっては、目下の人が目上の人に対して「お疲れ様です」は使わないといった風潮がある場合には使わないようにしましょう。

上司が先に退社するときは「お気をつけてお帰りください」

上司が先に退社するときは「お気をつけてお帰りください」と使うと良いでしょう。 また、「今日も一日ありがとうございました」も使うことができます。 ただ社内で、先に退社する人に対して「お疲れ様でした」を使う会社も多いです。 その場合は「お疲れ様でした」とだけ声をかけても問題ありませんが、「お疲れ様でした、お気をつけてお帰りください」と使うと丁寧な印象を与えます。

目上の人がすでにいる部屋に入ったときは「失礼いたします」

目上の人がすでにいる部屋に入ったときは「失礼いたします」というようにしましょう。 また、部屋の扉がしまった状態である場合はノックなどをして「○○課の○○です。失礼してもよろしいでしょうか」などと声をかけ、相手が返事をしてから部屋に入るようにしましょう。 部屋に入る際、もしくは入ってから「失礼いたします」と言いましょう。

取引先など社外の人が来訪したときは「ご足労おかけしました」

社外から取引先やお客様が来訪した際には「ご足労おかけしました」を使いましょう。 「ご足労」は、相手に自分のいる場所まで足を運んでもらったことを労う意味を持つ言葉です。 その他にも「ご足労おかけしてすみません」「ご足労いただきありがとうございます」などと使うことができます。 相手に足を運んでもらう時には「ご足労をおかけしますが、よろしくお願いします」と使うことも出来ます。

「ご足労」の意味は?お礼の使い方や、類語、「お手数」との違いも紹介!

WURK

「ご足労おかけしますが、ご足労いただき」は目上の人に使える?意味と使い方を紹介

WURK

相手と非常に立場の相違がある場合は「ご活躍、感銘を受けております」

立場の相違が大きい相手と会った際には「ご活躍、感銘を受けております」などと使うと良いでしょう。 また忙しくしている相手との会合が終わったり、自分もしくは相手がその場から離れる場合は「お疲れを癒やし、ご自愛くださいませ」と使うと良いでしょう。 また、目上の立場である人と初対面の場合でも使うことができます。 ただ活躍の経歴などを知らない場合や、大きな功績を残したわけではない場合は大げさだと捉えられてしまう場合もあります。 その場合は「お会いできて光栄です」などと使うようにしましょう。

ただ注意したいのが、敬語のことを考えすぎると、丁寧な言葉になりすぎて不自然になってしまったり違和感を与えてしまう場合があります。 相手との関係性や状況などに合わせて使い分けていきましょう!

「感銘を受ける」の意味とビジネスでの使い方、例文、類語も紹介!

WURK

「お疲れ様です」の英語表現

「お疲れ様です」は英語で何と言うでしょうか。 「お疲れ様です」という英語表現は存在しません。 「お疲れ様です」というフレーズは日本独自のもので、欧米にはこのような挨拶をする習慣はありません。 仕事終わりの挨拶ならば、

  • See you tomorrow.(明日ね)
  • Have a good night.(よい夜を)
  • Enjoy the rest of the day.(残りの1日も楽しんで)
  • Take care.(またね)

などを使います。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対におすすめ英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「お疲れ様です」について理解できたでしょうか? ✓本来は目上の人が目下の人を労う言葉 ✓一般的には目下の人から目上の人に対しても使われている ✓「ご苦労様です」は目下の人から目上の人には使わない

こちらの記事もチェック

「お待ちしております」は敬語!意味、使い方、例文、英語表現を紹介

WURK

「ご高配」の意味、使い方、類語「ご配慮」、英語も紹介

WURK

「お力添え」の意味、ビジネスでの使い方、類語「ご尽力」との違い、英語

WURK

「矜持」の正しい使い方と「矜恃」との違いについて

WURK

幸せという意味?「僥倖」の正しい意味と使い方

WURK

「意図的」や「偶然的」とは違う、「恣意的」の正しい意味と使い方

WURK

「薫陶を受ける」とは?「薫陶」の正しい意味と使い方と類義語も紹介

WURK

差別用語なの?「啓蒙」の正しい意味と使い方・「啓発」との違い!

WURK

正しい意味分かりますか?「拝承」のビジネスシーンでの使い方とは?

WURK

五月に降る雨ではない!「五月雨」の正しい意味と「五月雨式」の使い方

WURK

今さら聞けない「インバウンド」の意味と正しい使い方とは?

WURK

【例文付き】ホスピタリティの正しい意味と使い方、英語表現も!

WURK

ビジネスや芸能界における「バーター」の正しい意味と使い方、英語表現も

WURK

「リスケ」の意味と使い方と英語表現!リスケのメール例文も!

WURK

「メンター」とは?意味と語源、役割や英語表現を解説

WURK

「シュリンク」の正しい意味や使い方、英語表現や反対語も紹介!

WURK

「タスク管理」とは?「タスク」の正しい意味と使い方、英語表現も紹介!

WURK

「ブラッシュアップ」の正しい意味や使い方、英語表現も紹介!

WURK

戦略?事業?「アライアンス」の正しい意味と使い方、英語表現も紹介!

WURK

ビジネスで「リソース」はヒト・カネ・モノ!正しい意味と英語表現も紹介

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お疲れ様です」は目上の人や社外でNG?正しい意味、使い方、類語を紹介