1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「全身全霊」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

「全身全霊」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

「全身全霊」とは「後先を考えずにがむしゃらに取り組む」という意味です。「全身」は「体力の全て」、「全霊」は「精神力の全て」を表し、二つ合わせて「身も心も全部」という意味です。「全身全霊をささげる」などと使います。「全身全霊で」の形で副詞的にも使います。

「全身全霊」とは

「全身全霊」の意味は「」

「全身全霊」の読み方は「ぜんしんぜんれい」です。 「全身全霊」の意味は「身も心も全部」という意味で、細かいことを考えずにがむしゃらに何かに取り組む時に使う言葉です。 「全身」は「体力のすべて」、「全霊」は「精神力のすべて」という意味です。

「全身全霊」の語源は、「霊」が「魂」の意

「全身全霊」は中国古典にはありません。 よって、故事成語が由来にするものではなく、和製四字熟語にあたります。 「全身全霊」を理解する上で大切なのは「霊」の解釈です。 「身」が「からだ」を意味するのは簡単にわかると思います。 「霊」と聞くと「幽霊(ゆうれい)」がまず思い浮かびますよね。 つまり、「霊」は死を表す言葉で、死を意識するくらい頑張ることが「全身全霊」なんだと解釈したくなりますが、これは誤りです。 「霊」は「たましい」を表す言葉です。「霊魂」「精霊」などの熟語で使われています。英語なら「sprit」「soul」ですね。 身体のない「死者のたましい」も表すことから死のイメージが強いですが、生きている人の中にも「霊」はあると考えられています。 よって、「全身全霊」の「霊」は「ゆうれい」を表しているのではなく、「たましい」つまり「心。精神」を表しています。 「全身全霊」が使われている著名な作品に有島武郎の『或る女』があります。 「木部の全身全霊を爪の先き想ひの果てまで自分のものにしなければ」という一文がありますが、これはただの出典であり語源ではありません。

「全身全霊」の使い方と例文

「全身全霊をささげる」「全身全霊を打ち込む」が定型句

「全身全霊」は、

  • 全身全霊をささげる
  • 全身全霊を打ち込む
  • 全身全霊を傾ける
  • 全身全霊を注ぐ

などの言い回しで使われます。 「全身全霊をささげる」が最も多く見聞きする表現で、迷ったらこれを使いましょう。 「全身全霊をささげる」では「ささげる」を「捧げる」と漢字表記しないのが正しいです。 なぜなら「捧げる」とは「物を高く持つ」という意味で、「全身全霊」を物理的にささげることは不可能なので、ひらがな表記になっています。

例文

  • 創業者は己が創業した会社に全身全霊をささげるものだ。
  • 全身全霊を打ち込むことがなく迷っている若者は多い。
  • 彼女は試験勉強に全身全霊を注いでいる。

「全身全霊で」「全身全霊をもって」で副詞的にも使う

  • 全身全霊で
  • 全身全霊をもって

の形で副詞的にも使います。 「もって」は漢字では「持って」ではなく「以て」です。 「以て」は堅い言葉で、日常的にはあまり使いません。 上皇陛下がご退位する際に「全身全霊をもって象徴の務めを果たしていくことが、難しくなる」というお言葉がありました。 この「全身全霊をもって」は「全身全霊」を副詞的に使う例です。 「全身全霊で」の言い回しには、

  • 全身全霊で挑む
  • 全身全霊で取り組む
  • 全身全霊で頑張る
  • 全身全霊で愛する
  • 全身全霊で応援する

などがあります。

  • 全身全霊を込めて
  • 全身全霊をかけて

など動詞と助詞「て」を組み合わせて表すこともできます。

例文

  • 決勝戦に全身全霊で挑む。
  • 新規事業に全身全霊で取り組む。
  • 私のことを全身全霊で愛してほしい。

「以って」と「持って」の意味の違いと使い分け

WURK

「全身全霊を尽くす」ではなく「全力を尽くす」

「全身全霊を尽くす」という表現をたまに見聞きしますが、これは誤用です。 正しくは「全力を尽くす」です。 「尽くす」は「ありったけのものを出す切る」という意味です。 「全力を出し尽くす」という言い方もあります。 「力を尽くす」で「尽力する」という言葉もあります。 「最善を尽くす」は「よいと思われることを全力でやる」です。 どの言葉も「全身全霊をささげる」と同じ意味で、言い換えが可能です。

例文

  • 犯人逮捕に全力を尽くすも、手掛かりすら掴むことができなかった。
  • サービス業で最も大切なのは、お客様に誠意を尽くすことだ。
  • 贅を尽くす本社ビルが東京の一等地に竣工した。

「全身全霊」の類語

「全心全力」「全霊全力」は同義語

「全身全霊」と同じ意味の四字熟語に

  • 全心全力
  • 全霊全力

があります。 「全心全力」「全霊全力」は辞書には記載がなく正式な日本語ではないですが、口語で使われることがあります。

「全身全力」という日本語はない

「全身全力」という言葉をたまにみかけますが、これは間違った日本語です。 「全心全力」の「心」を、「全身全霊」の「身」と書き換えてしまった表現です。

「全力」「全力投球」も同義語

「全身全霊」の類語には、「全力投球」があります。 「全心全力」「全霊全力」でも使われていますが、「全力」単体でも言い換え可能です。 「全力投球」の由来は野球だ。

「粉骨砕身」は「力の限りを尽くすこと」

「粉骨砕身」の意味は「骨を粉にして身を砕くほど、一生懸命努力すること」です。 自分の能力や技術を最大限に発揮することによって、力の限り働くこと・勉学に打ち込むことを表します。 「粉骨」は「骨を粉にするほど力を尽くすこと」、「砕身」は「身が砕けるほど奮闘すること」を意味します。

「粉骨砕身」の意味と使い方、由来、類語、英語表現

WURK

「心血を注ぐ」は「全力で注力すること」

「心血を注ぐ」は「心身のありったけの力を使って事をする」という意味です。 「心」は「精神力」を、「血」は「肉体」を表しており、「全身全霊」と完全に同義です。

「全身全霊」の対義語

手抜き

「全身全霊」の対義語は「手抜き」です。 「手抜き」は「しなくてはいけない手数を故意に省く」という意味です。 「手抜き工事」などと使います。

手心を加える

「手心を加える」とは「事情に応じて物事を程よくあんぱいにする」という意味です。 また、「寛大に扱う」というニュアンスでも使います。この意味では「手加減」と同義です。 「採点に手心を加える」などと使います。

冷厳

「冷厳」も「全身全霊」の対義語ですが、「手抜き」「手心を加える」とはニュアンスが違います。 「冷厳」は「落ち着いている様子」という意味です。 「全身全霊」と同じく何かに取り組む時に使いますが、「全身全霊」のように情熱的ではなく淡々と事にあたるというニュアンスです。 「冷厳な態度で臨む」などと使います。

「全身全霊」の英語

devote myself to

「...に全身全霊をささげる」の英語は「devote myself to...」です。

She devoted her life to raising her only son.

彼女は一人息子を育てるのに全身全霊をささげた。

まとめ

「全身全霊」の意味と使い方はご理解いただけましたか? 「全身全霊」は「身も心も全部」という意味です。 後先のことは考えずに全力で何かに臨む時に使うこと言葉です。 「霊」が人の精神を表す言葉である点がポイントです。

こちらの記事もチェック

「無い袖は振れない」の意味と使い方、語源、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「同じ穴の狢」の意味と使い方、語源、類語、英語を例文付きで解説

WURK

「それぞれ」の意味とビジネスでの使い方、漢字、品詞、類語、英語を例文付きで解説

WURK

「優に超える」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「お茶を濁す」の意味と語源、類語「言葉を濁す」との違いは?使い方を例文付きで解説

WURK

「帰社」の意味と使い方、挨拶の敬語、類語、「退社・帰宅」との違いを例文付きで解説

WURK

「独善的」の意味と使い方、類語、「偽善」との違い、対義語を例文付きで解説

WURK

「鳴り物入り」は誤用注意!悪い意味での使い方と類語、語源を例文付きで解説

WURK

「遡及」の意味と使い方、法律用語、読み方、類語「訴求」との違いを例文付きで解説

WURK

「大義名分」の意味と使い方、読み方、類語、「大義」との違いについて解説

WURK

「清々しい」の意味と読み方、季節の挨拶、語源、類語を例文付きで解説

WURK

「門外漢」の意味と由来!ビジネスや女性への使い方、類語、対義語を例文付きで解説

WURK

「飼い殺し」の意味!会社・恋愛・家族での使い方や類語を例文付きで解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「全身全霊」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説