1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご連絡させていただきます」は二重敬語?意味と目上への使い方、類語を解説

「ご連絡させていただきます」は二重敬語?意味と目上への使い方、類語を解説

「ご連絡させていただきます」は、ビジネスシーンでも相手に連絡をすることを伝える場面でよく使用される敬語表現ですよね。今回は「ご連絡させていただきます」の意味と敬語、言い換え表現を紹介します。「ご連絡」の類語も合わせて紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「ご連絡させていただきます」の意味と敬語

「させていただく」は許可が必要

「させていただく」は、「させてもらう」の謙譲語です。 「させていただく」という表現は本来相手から許可を得てから使う文言になります。 文化庁は「基本的に他者の許可を得た上で、自分が行うことについて、その恩恵を受けることに対して敬意を払っている場合」に使うのが適切であるとしています。 したがって、「ご連絡させていただきます」と相手の許可を得ずに一方的に宣言するのは、不適切であるといえます。 ただ、「させていただく」は一般的に丁寧な敬語表現として許可を取り付けていない状態で使用されることも多いです。 間違った使い方であっても、使用されることが多いと常用化されることはよくあります。

敬語「させていただく」の意味、使い方、英語!漢字「させて頂く」は誤用

WURK

「ご連絡させていただきます」は二重敬語でもある

「ご連絡させていただきます」は二重敬語でもあります。 二重敬語とは、一つの語に同じ種類の敬語を複数使用してしまうことをいいます。 「ご連絡させていただきます」を品詞分解すると「ご」+「連絡」+「させていただく」+「ます」となります。 「連絡」についている接頭語の「ご」は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにでもなりえます。 この場合、連絡をするのは自分なので「連絡」につく接頭語は「謙譲語」です。 したがって「ご連絡させていただきます」は、謙譲語の「ご」+謙譲語の「させていただく」+丁寧語の「ます」なので二重敬語になり誤用であるといえます。 ビジネスシーンなどではよく使用されていますが、本来は間違った敬語表現なので使用は避けたほうが良いでしょう。「連絡させていただく」であれば問題ありません。

正しい敬語?「ご連絡させていただく」の意味と使い方と言い換え表現

WURK

「ご連絡させていただきます」への返信は必要?

ビジネスシーンでは余計なやりとりを避ける人が多いため、「ご連絡させていただきます」ときたら返信をする必要はないと考える人も多いです。 ただ、自分が何か質問をしたときの返事が「確認して改めてご連絡させていただきます」だった場合など、相手に手間をとらせる場合は、「よろしくお願いいたします」と返信をするのが礼儀でしょう。

「お願い致します」は間違い?正しい漢字と意味、使い方、英語表現を解説!

WURK

「何卒よろしくお願いいたします」の意味や使い方、返信、「申し上げます」との違い

WURK

「ご連絡させていただきます」の敬語の言い換え

ご連絡します

「ご連絡します」は、謙譲語の「ご」に丁寧語の「ます」を使用した敬語表現です。 「連絡します」は主にメールや電話で使うことのできる表現です。 「連絡します」の前に「改めて」「追って」などをつけるとより丁寧な表現になります。

例文

  • 当選者の皆様にはDMにてご連絡します。
  • 人数が揃い次第ご連絡しますので少々お待ち下さい。

「ご連絡」の意味とメールでの使い方、敬語(尊敬語・謙譲語)、類語、英語表現

WURK

「追って連絡」の意味や使い方、漢字、返信の仕方、示す期間は?

WURK

ご連絡いたします

「ご連絡いたします」は、「連絡」に謙譲語の「ご」と「する」の丁重語と丁寧語の「ます」を使用した正しい敬語表現です。 丁重語とは、動作の対象ではなく話を聞いている相手に敬意を示すために使用されます。 例えば「昨日から弟の家で勉強をしております」の「おります」は、弟へ敬意を示しているのではなく話を聞いている人に敬意を示している「丁重語」です。 「ご連絡いたします」の「いたす」は補助動詞なのでひらがなで表記します。 「致す」と漢字表記にするときは、動詞として使用するときなので注意しましょう。

例文

  • そちらの件につきましては、確認がとれ次第こちらからご連絡いたします。
  • この度はご当選おめでとうございます。詳細は後ほどご連絡いたします。
  • いつもお世話になっております。先日、ご連絡いたしました△△です。

正しい敬語?「ご連絡いたします」の意味と使い方、ビジネスにおける「連絡」の敬語表現

WURK

「いたします」「致します」どっちが正しい?ビジネスでの使い分けと意味!

WURK

ご連絡申し上げます

「ご連絡申し上げます」は、「連絡」に謙譲語の「ご」に、「言う」の謙譲語の「申し上げる」と丁寧語の「ます」をつけた敬語表現です。 謙譲語+謙譲語で厳密には二重敬語だが、許容されている表現であるといえます。

例文

  • その件については一旦確認をしてから、折り返しご連絡申し上げます。
  • ◯◯が現在席を外しておりますので、私山田が変わってご連絡申し上げます。

「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「いたします」との使い分けも解説!

WURK

ご連絡差し上げます

「ご連絡差し上げます」は、「連絡」に謙譲語の「ご」と、「与える」の謙譲語「差し上げる」+丁寧語「ます」の正しい敬語表現です。 ただし、「差し上げる」が「与える」「やる」という意味のため、恩着せがましさや押し付けがましさを感じやすい表現です。 例えば、「今日は都合が悪いので、明日にまた連絡差し上げます」といったように自分の都合に合わせて使用してしまうと上から目線に感じてしまいます。 「連絡差し上げます」は、相手の都合に配慮して連絡をする場合に使うようにしましょう。

「ご連絡差し上げる」は正しい敬語?その他『連絡する』の敬語表現との使い分け

WURK

「差し上げる」は正しい敬語?「差し上げる」の意味と使い方、類語を紹介

WURK

「ご連絡」の類語

お知らせ

「お知らせ」は、「知らせること、またその内容・通知」という意味になります。 「お知らせ」と「ご連絡」はほぼ同じ意味ですが使い方に違いがあります。 「ご連絡」は口語でも書き言葉としても使える表現ですが、「お知らせ」は書き言葉として使われることが多い表現です。

例文

  • お手すきの際に、お知らせくださると幸いです。
  • 年末年始の営業予定についてお知らせいたします。

ご報告

「ご報告」とは、「ある任務を与えられたものが、その遂行の経過・結果について述べること。また、その内容」を意味しています。 「ご連絡」は今現在も進行している事項を伝えるときに使い、「ご報告」は完了した事項を伝えるときに使います。 「ご連絡」はあくまでも物事の内容を簡単に伝えることを意味していて、「ご報告」は、物事の展開や結果などを伝えることを意味しています。

例文

  • ここで、今月の売り上げ目標を達成したことをご報告させていただきます。
  • 私事で大変恐縮ですが、兼ねてよりお付き合していた方と入籍したことをご報告いたします。
  • 今年度の業績について、ご報告いたします。

「ご報告」の意味と使い方!「報告メール」の例文、「ご連絡」との違いも紹介

WURK

「ご報告させていただきます」の意味と文末・締めでの使い方、例文、英語

WURK

ご一報

「一報」とは、「最初の知らせ」「簡単に知らせること」を意味しています。 「ご一報」は、取引先に資料を提出したときや、メールを出したときに、反応を知りたかったり、読んだか確認したい場合に「ご一報ください」と使います。 「ご一報」の前に、「大変恐れ入りますが」「大変恐縮ですが」といった言葉をつけると、より丁寧な表現になります。 「ご一報」と「ご連絡」の意味はほぼ同じです。 違いとしては、「ご連絡」は電話やメールで使うことができますが、「ご一報」はメールではなく電話で使うことが多いです。

例文

  • メールをご覧になられたら、ご一報いただけますでしょうか。
  • 今週中までにご一報いただけると幸いです。
  • 資料を送付させていただきましたので、到着次第ご一報いただきたく存じます。

「ご一報ください」は正しい表現?「ご一報」の意味と正しい使い方、例文を紹介!

WURK

「大変恐縮ですが」の意味、お願い時の使い方、類語・言い換え、英語表現

WURK

「ご連絡させていただきます」の英語

「I'll be in touch.」など

「連絡する」の英語は様々な表現が考えられます。

  • I'll be in touch.
  • I'll contact you later.
  • I'll e-mail you soon.
  • I'll call you later.
など、たくさんあります。 「あとで返信します」は「I'll get back to you.」です。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご連絡させていただきます」は二重敬語?意味と目上への使い方、類語を解説