1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご一報ください」は正しい表現?「ご一報」の意味と正しい使い方、例文を紹介!

「ご一報ください」は正しい表現?「ご一報」の意味と正しい使い方、例文を紹介!

ビジネスメールや文書の文末に「ご一報ください」「ご一報いただければ幸いです」などと、記載されているのをよく目にしますよね。それだけに、「ご一報」は正しい使い方がされているか否か、比較されやすい言葉でもあります。ビジネスシーンでは、様々なやりとりで、相手の反応を見ることが多いです。目上の人から連絡がほしいときや、音沙汰がないときに、何と言えば失礼がないか迷ってしまいますよね。そこで今回は「ご一報」の意味や使い方、言い回しや類語について解説していきます。

「ご一報」の意味

「一報(いっぽう)」は「一度知らせること」「また、簡単な知らせ」を意味します。 「一」は音読みだと「イチ」「イツ」、訓読みだと「ひとつ」と読みます。 「一」は「わずか」「物事の最初」「ある一つの」を意味します。 「報」は音読みだと「ホウ」、訓読みだと「むくいる」「しらせ」と読みます。 「報」は「告げ知らせる」「知らせ」を意味します。 「ご一報」の「ご」は敬語を意味する接頭語です。 動作をする人や対象によって、尊敬語になったり謙譲語になったりします。 詳しくは下記で紹介します!

「ご一報ください」は目上の人に使える正しい敬語

「ご一報ください」は、目上の人に対して使用することができる正しい敬語です。

  • 「ご」=尊敬語
  • 「一報」
  • 「ください」=丁寧語

で成り立っています。 「ご」は目上の人が動作の中心であるならば、「尊敬語」として使うことができるので、正しい敬語表現になります。 例えば、「ご一報ください」は取引先に企画書や見積書を提出した後や、日程調整などで、メールを出した後に、反応や既読の確認をしたい場合などに使います。 また、より丁寧に表現したい場合は「ご一報くださいますようお願い申し上げます」「ご一報くださいますようお願いいたします」などとします。

「ご一報」は自分の動作に対しても使える?

「ご一報申し上げます」「ご一報差し上げます」と言った場合、「一報」しているのは発言者本人です。 上記で説明した通りでいきますと、「ご」は尊敬語なので、自分の動作に対して尊敬語を使うのは誤用な気がします。。 では「ご一報申し上げます」は正しい表現なのでしょうか...? 正解は、「ご一報申し上げます」「ご一報差し上げます」は正しい表現です。 接頭語の「ご/お」は実は尊敬語だけではなく、謙譲語になったり丁寧語になったりもします。ですから「ご一報申し上げます」の「ご」は丁寧語で、「申し上げます」は謙譲語だと解釈すれば問題ありませんよね。 言語学の専門家の中には、「ご一報申し上げます」の「ご」は謙譲語で、「申し上げます」と併用すると二重敬語になる、と指摘する人もいます。その代わりに「一報申し上げます」と言うべきだと主張しています。 ですが、実社会では「ご一報申し上げます」も根付いた表現なので、あまり意識しすぎることはありません。

「ご一報」を使った言い回しと例文

「ご一報ください」以外にも様々な言い回しがあります。 他には、

  • ご一報くださいますようお願い申し上げます
  • ご一報まで
  • ご一報いただきたく存じます
  • ご一報をお待ちしております
  • ご一報ありがとうございます
  • ご一報いただけると幸いです
  • その旨ご一報よろしくお願い申し上げます
  • ご一報賜りますよう、お願いいたします
  • ご一報のほど、何卒よろしくお願いします
  • ご一報いただけますでしょうか
  • ご一報願います

などがあります。

⚠「ご一報いただく」の「いただく」は、「一報する」+「いただく」の補助動詞と考えるのが自然で、ひらがなで書くのが正しいです。「ご一報を頂く」のように「ご一報」を名詞とすれば、「頂く」は補助動詞ではなく本動詞になるので漢字表現が正しいです。

「ご一報ください」は文法上は正しい敬語表現ですが、催促または命令をするニュアンスがあるので、目上の人が相手だと横柄な印象を与える可能性があります。 ですから、下記のようなフレーズを冒頭に置くことで柔らかい印象を与えることが可能です。

  • 大変申し訳ありませんが、
  • ご多忙の中大変恐縮ではありますが、
  • 恐れ入りますが
  • お手数をおかけいたしますが
  • お手間をとらせてしまいますが
  • ご多忙中とは存じますが
  • ご足労をおかけして申し訳ありませんが
  • ご面倒をおかけいたしますが
  • お手すきの際でかまいませんので

それでは例文です。

  • 何か良い構想が思いついたら、ご一報ください。
  • 会議の日程について、ご一報くださいますようお願い申し上げます。
  • 商品を受け取った後に、ご一報いただけると幸いです。
  • 何かご要望やお気付きの点がございましたら、ご一報ください。
  • 本メールをお受け取りになられましたら、ご一報くださいませ。
  • 怪しい人物を見かけましたら、直ちにご一報いただきたく存じます。
  • 到着されましたら、ご一報いただけますか。
  • 今週中に、ご一報いただけると幸いです。
  • お忙しい中、ご一報いただき、誠にありがとうございます。
  • ご都合よろしいでしょうか。ご一報お待ちしております。
  • 準備が整いましたので、ご一報差し上げます。
  • その件に関しましては、一度確認してからご一報申し上げます。
  • この写真の猫を見かけた方は、私までご一報ください。

「ご一報ください」に対する返事はメールか電話でする

通常、「ご一報ください」はメールで連絡がくるときに使われると思います。そのような場合は、メールで返信しても問題ありません。 ただ、メールはあくまでも忙しいビジネスシーンで使う”略式”です。 返信や確認を急いでいるなど、緊急の場合はメールで送るよりも、話した方が早い電話にします。 理解しやすいときや、記録に残したくないときなどは、メールではなく、電話の方が良いでしょう。

◯返事・返信が遅れていた時に便利な例文集

  • ご返信が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
  • ご連絡が遅れてしまったことについては、深くお詫び申し上げます。
  • ご連絡が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
  • ご連絡が遅れ、ご迷惑をおかけしました。今後はこうした不手際を繰り返さぬよう、努めてまいります。

返事や返信が遅れてしまったときは、素直に謝ることと、簡潔にまとめることが重要です。 なるべく、遅れた理由は記載せずに、お詫びと用件のみを伝えます。 また、返事や返信が遅れていることに気づいた場合、気がついたらすぐに返信するのがマナーになります。 ”すぐに返信する”ことは当たり前ですが、きまりが悪くなって返事を後回しがちです。しかし、気がついたら先延ばしにすることなく、迅速に返信することを心がけましょう。

「ご一報」の類語と例文

ご連絡

「連絡」は「互いに連なり続くこと」「相互に意思を通じ合うこと」を意味します。 「ご連絡ください」「ご連絡お願いいたします」などと、相手に依頼をする言い回しの中でも、一般的に使われることが多いです。 相手にお願いする以外にも、「ご連絡差し上げます」「ご連絡いたします」などと、自分の動作に対して使うこともできます。

例文

  • 確認し次第、ご連絡くださいますようお願いいたします。
  • その件については一旦確認をしてから、折り返し連絡申し上げます。

お知らせ

「お知らせ」は「知らせること、またその内容・通知」を意味します。 「お知らせ」は「ご連絡」とほぼ同じ意味ですが、使い方に違いがあります。 「ご連絡」は口語でも書き言葉としても使える表現ですが、「お知らせ」は書き言葉として使われることがほとんどです。

例文

  • お手すきの際に、お知らせくださると幸いです。
  • 年末年始の営業予定についてお知らせいたします。

ご報告

「報告」と「ある任務を与えられたものが、その遂行の経過・結果について述べること。また、その内容」を意味します。「ご報告」は、上司や先輩など目上の相手に対して使います。 「ご連絡」は今現在も進行している事項を伝えるときに使い、「ご報告」は完了した事項を伝えるときに使います。 「ご連絡」はあくまでも物事の内容を簡単に伝えることを意味していて、「ご報告」は、物事の展開や結果などを伝えることを意味しています。

例文

  • 私事で大変恐縮ですが、◯月◯日に長女を出産しましたことを、ご報告いたします。
  • 今年度の業績について、ご報告いたします。

ご返事

「返事」は「呼びかけに対して答える言葉」「返答の手紙」を意味しています。 「ご返事」という言葉は、少しカジュアルな印象になります。 「ご返事」は「お返事」とも言うことができます。どちらかというと「ご返事」の方が改まった言葉です。「お返事」はやや柔らかい響きになるので女性が多く使用すると言われています。

例文

  • ◯◯様のご返事お待ちしております。
  • 忘年会の出席についてのご返事について、お待ちしています。

「ご一報ください」の英語表現

「ご一報ください」の英語表現を考えていきましょう。 直訳的に表現すると「Please reply to me.」となりますが、この表現だととてもぶっきらぼうなので、ビジネスシーンではもう少しフォーマルな表現を使った方がよいでしょう。 例えば、

It would be greatly appreciated if you could respond by Friday.

金曜日までにご返信いただけると幸いです。

Please write me back if it's all right with you.

よろしければ、ご一報くださいませ。

Could you please let me know as soon as possible?

なるべく早くご一報ください。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!

TOEIC320点の英語素人が、NHKラジオのネイティブ講師に「誰でも英語が話せる方法」を聞く、という企画本です。「a」と「the」で悩んだらどう言うべきか?プライベートでもビジネスシーンでも使える挨拶とは?など具体的な悩みを解決してくれる一冊です。

この本の詳細を見る

英会話ペラペラビジネス100

こちらのベストセラー書籍は、ネイティブスピーカーである著者がビジネスシーンで使える"本物の英語"を紹介しています。最も応用性の高い100通りのフレーズを厳選しており、「お忙しいところ申し訳ありませんが」「ぜひよろしくお願いいたします」など独特の日本語表現の英訳も分かりやすく解説されています!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「ご一報」について理解できたでしょうか? ✔︎「一報」は「一度知らせること」「また、簡単な知らせ」を意味する ✔︎「ご一報ください」は相手に依頼をする表現として正しい ✔︎「ご一報」は「ご一報申し上げます」といったように、自分の動作に対しても使うことができる ✔︎「ご一報」の類語には、「お知らせ」「ご通知」などがある

こちらの記事もチェック

「ご連絡ありがとうございます」の意味と使い方、返事の仕方、英語表現を解説

WURK

正しい敬語?「ご連絡いたします」の意味と使い方、ビジネスにおける「連絡」の敬語表現

WURK

「お願いしたく存じます」の意味と使い方、ビジネスにおける『お願い』の様々な表現

WURK

「概ね」の範囲や程度の定義は?正しい意味と使い方、類語、「概ね良好」も紹介!

WURK

「ご連絡差し上げる」は正しい敬語?その他『連絡する』の敬語表現との使い分け

WURK

間違いも多い「ご賞味」の意味と使い方、「ご笑味」との違いを解説!

WURK

「さしあたって」の意味と使い方、例文、敬語変換、英語表現を解説します

WURK

「お送りします」の意味と使い方 - 「送る」の敬語変換と類語を紹介します

WURK

「送付」の意味と使い方、例文、類語「郵送・発送」との違いと使い分け

WURK

「できかねます」の意味と使い方、断る敬語表現、漢字、類語、英語表現を解説

WURK

「益々」の意味、使い方と例文、「ますます」との使い分け、類語、英語も紹介

WURK

「あしからず」の意味、使い方、類語、英語!ビジネスでは「ご了承ください」をつける

WURK

「幸いです」の意味、使い方、敬語表現や類語、英語も紹介

WURK

敬語「所存」の意味と正しい使い方!類語「意向」「次第」「所在」との違い

WURK

敬語「ですので」の意味とビジネスでの使い方、類語、英語も紹介

WURK

敬語「させていただく」の意味、使い方、英語!漢字「させて頂く」は誤用

WURK

「ご冥福をお祈りします」の意味と使い方、返し方、類語・言い換え、英語も

WURK

「鑑みる」意味・読み方・英語表現!「考慮する・踏まえる」との違いも

WURK

「兼ね合い」の意味とビジネスでの使い方!類語や英語表現も紹介します

WURK

「お伺いします」は正しい敬語?意味、使い方、類語、英語も紹介!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご一報ください」は正しい表現?「ご一報」の意味と正しい使い方、例文を紹介!