1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「いたします」との使い分けも解説!

「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「いたします」との使い分けも解説!

ビジネスシーンにおいて敬語を正しく使えているでしょうか。敬語の中でも「申し上げます」は非常に使用頻度の高い言葉です。しかし、「この使い方で正しかったっけ」と不安になったことはありませんか。「申し上げます」はよく使う敬語だからこそ、適切に使い、自信を持って話せるようにしておきましょう。そこで今回は「申し上げます」の意味や使い方、類語との使い分けについて解説していきます。

「申し上げます」の意味・漢字・敬語

「申し上げます」は「言います」の謙譲語

「申し上げます」は「言う」の謙譲語「申し上げる」+丁寧語「ます」で成り立っています。 「申し上げます」は「言わせていただきます」という意味で、目上の人など敬意を払うべき相手に対して、”うやうやしく言う”というニュアンスになります。 例えば、「お礼申し上げます」といった場合は「お礼を言わせていただきます」という意味になります。 また、「申し上げます」は「言う」の謙譲語としてではなく、一つの定型句として用いることもあります。 この場合は、「御」の付いた体言に「申し上げます」が接続して、「〜してさしあげます」「〜させていただきます」という意味になります。 例えば「お祈り申し上げます」といった場合は、「お祈りさせていただきます」と解釈することができます。

「申しあげます」ではなく「申し上げます」が正しい

メールや手紙などを書くときに、「申し上げます」か「申しあげます」のどちらを使用するべきなのか迷いますよね。 結論から言うと、「申し上げます」と漢字で表記するのが正しいです。 動詞は漢字表記にして、補助動詞は平仮名表記にするという決まりがあります。 「申し上げる」の「上げる」は補助動詞ではなく、「申し上げる」という一つの動詞として使います。 一方で、「上げる」を「〜して上げる」、例えば「貸してあげる」「遊んであげる」などと補助動詞として使う場合は平仮名で表記するのが正しいとされます。 「申し上げます」の場合は、漢字で表記するのが適切であると考えられます。

相手が「言う」場合は尊敬語の「おっしゃる」「言われる」

「言う」の尊敬語は「おっしゃる」「言われる」です。 「おっしゃる」「言われる」は”尊敬語”なので、「部長のおっしゃることに賛成です」「お客様がこのように言われました」といったように相手の「言う」という動作に対して使います。

  • (誤)課長の申し上げることに賛成です。

 (正)課長のおっしゃることに賛成です。

  • (誤)はい、◯◯さんが申し上げる通りです。

 (正)はい、◯◯さんが言われる通りです。

  • (誤)私でよかったらいつでも申し上げてください。

 (正)私でよかったらいつでもおっしゃってください。

「申し上げる」は「言う」の謙譲語で、「おっしゃる」は「言う」の尊敬語なので、間違わないように注意しましょう。

「申し上げます」の使い方と例文

「申し上げます」はビジネスシーンの様々な場面で使われている

「申し上げます」はビジネスシーンにおいて感謝やお詫びを伝えるとき、また今後もお世話になることをお願いするときなど様々な場面で使うことができます。 ただ「言う」の謙譲語なわけではなく、語尾に用いることで丁寧な印象を与えるためビジネスシーンではよく使われています。 詳しい使い方は後述している例文のを参照してみてください。

「申し上げます」はかしこまった場面や目上の相手にも使える

「申し上げます」はとても丁寧な印象を与え、またかしこまった場面でも用いることのできるフレーズとなっています。 例えばお礼を述べるとき、「ありがとうございます」よりも「お礼申し上げます」「感謝申し上げます」を使うと、より丁寧な印象を与えることができます。 また謙譲語となるため、目上の相手にも使うことができます。

「申し上げます」は手紙やスピーチの挨拶の言葉でもよく使われる

「申し上げます」は手紙やスピーチなどの挨拶の言葉の中でもよく使われています。 相手の活躍や繁栄を祈るときは「お祈り申し上げます」、相手の健康や成功を喜ぶときは「お喜び申し上げます」などと使います。

例文

  • 皆様のご健勝とますますのご活躍をお祈り申し上げます。
  • 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
  • 残暑の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
  • 今後ともよろしくお願いいたします。末筆ではございますが、貴社の更なるご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
  • 新天地におかれましても、益々のご活躍をお祈り申し上げます。

「ご健勝」の読み方と意味!「ご多幸」「ご清祥」との違いは?類語や英語も紹介

WURK

「ご清祥」の読み方、意味、使い方、例文!類語「ご清栄」「ご健勝」との違い

WURK

伝えたいことが2つある場合は「申しますとともに」を使う

相手に伝えたいことが2つある場合は「申し上げますとともに」を用いると良いでしょう。 例えば、「感謝申し上げます。今後も変わらぬお付き合いをお願い申し上げます」というよりも「感謝を申し上げるとともに、今後も変わらぬ使いをよろしくお願い申し上げます」の方が読みやすい文章となります。

例文

  • ご迷惑をおかけしたことについてお詫び申し上げますとともに、今後とも変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。
  • 末筆ながら、◯◯について重ねてお詫び申し上げますとともに、今後とも変わらぬお引き立てのほど、何卒よろしくお願い申し上げます
  • ここに謹んでご報告申し上げますとともに、これまでの皆さまのご支援ご高配に心より感謝申し上げます。

「ご愛顧(あいこ)」の意味と使い方!「ご愛好」は別の意味?類語や英語も紹介

WURK

上司に使える?「お引き立て」の意味と使い方、例文、類語「ご愛顧」との違いを解説!

WURK

「ご高配」の読み方、意味、使い方!「ご配慮」とは?類語や英語表現も紹介

WURK

「申し上げます」を用いる場面と例文

お礼や感謝する場面では「お礼申し上げます」「感謝申し上げます」

  • この度のプロジェクト実行にあたり、皆様からご支援いただいたことに、厚くお礼申し上げます。
  • このたびの開店に際しましては、ご祝電とお花を頂戴し誠にありがとうございました。いつもながらの温かいご配慮に、心より感謝申し上げます。
  • 当店が20周年を迎えることができたのも、皆様の日頃のご愛顧のおかげです。心より感謝申し上げます。
  • お心尽くしの贈り物を頂戴いたしまして、深謝申し上げます。
  • 株式会社◯◯在勤中は公私にわたり格別のご愛顧を賜り、衷心より御礼申し上げます。

「深謝」の意味は?お詫びメールの使い方、「陳謝」違い、英語表現も紹介

WURK

お詫び・謝罪するときは「お詫び申し上げます」「陳謝申し上げます」

  • 皆様にご心配をおかけしましたことを心からお詫び申し上げます。
  • 当社の落ち度により、お客様に不愉快な思いをさせてしまったことを深くお詫び申し上げます。
  • ◯◯様には多大なるご迷惑をおかけしたことを、お詫び申し上げます。
  • 弊社の社員の配慮に欠ける振る舞いについて、幾重にもお詫び申し上げます。
  • 今回の事件が起きた発端について説明し、皆様には陳謝申し上げます。

連絡やお知らせをするときは「ご連絡申し上げます」「お知らせ申し上げます」

  • 打ち合わせの日程が決まりましたことを、お知らせ申し上げます。
  • 弊社取締役◯◯が、かねて病気療養中のところ病状にわかに悪化し、△月△日午×時×分、急逝いたしました。ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでご通知申し上げます。
  • その件については一旦確認をしてから、折り返しご連絡申し上げます。
  • メールにて大変失礼とは存じますが、取り急ぎお知らせ申し上げます。

「時下ますます」の意味、使い方は?「時下ますますご清栄のこと」など例文付きで解説!

WURK

社内で使える?「ご査収」の意味と使い方、類語、返事の仕方、「ご確認」との違いを解説!

WURK

「ご了承ください」の意味、使い方、返事の仕方 - 類語「ご容赦」「ご理解」も紹介

WURK

依頼・お願いをするときは「お願い申し上げます」

  • 今後とも何かとお世話になるかと存じますが、よろしくお願い申し上げます。
  • 明日の会議で使用する資料を添付しますので、ご査収のほどお願い申し上げます。
  • ◯◯の件についてご検討のほどお願い申し上げます。
  • 参加希望者が殺到しているため、応募を締め切りさせていただくことがあります。ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
  • お忙しい中、大変恐縮ではございますが、折り返しご返事くださいますようお願い申し上げます。

お見舞いをするときは「お見舞い申し上げます」「回復をお祈り申し上げます」

  • お身体の具合はいかがでしょうか。心よりお見舞い申し上げます。
  • この度の地震で甚大な被害を被られた由、衷心よりお見舞申し上げます。
  • この度はお怪我をされてご入院なさったとのこと、大変驚きました。一日でも早いご回復を心よりお祈り申し上げます。

「衷心より」の読み方、意味、使い方、感謝やお悔やみでの例文、類語、英語

WURK

葬儀の場など遺族に対しては「お悔やみ申し上げます」

  • 突然の訃報に接し、誠に驚きました。衷心よりお悔やみ申し上げます。
  • お力落としのことと思いますが、どうぞお気をしっかりとお持ちください。心からお悔やみ申し上げます。
  • この度はご愁傷様です。誠に残念なことになりまして、心からお悔やみ申し上げます。

「ご愁傷様/ご愁傷様です」の意味と使い方、例文、返事、類語、英語を紹介

WURK

「申し上げます」と「申します」の使い分け

「申し上げます」と「申します」の違い

「申し上げる」と「申す」は、どちらも「言う」の謙譲語です。 ただ、同じ謙譲語でも「申し上げる」は”謙譲語I”、「申す」は”謙譲語II”という違いがあります。

▶謙譲語I 自分の動作をへりくだることで、敬意の向かう先の相手を立てることができる敬語。「伺う・申し上げる」など ▶謙譲語II 自分の動作をへりくだることで、動作の対象の相手ではなく、聞き手や読み手に対して丁重に述べる敬語。「謙譲語II」ではなく「丁重語」とも。「参る・申す」など

「申します」は敬意を払う相手がいなくても使える

「申し上げる」は述べる先に敬意を払うべき相手がいる場合にしか使えず、「申す」は述べる先に敬意を払うべき相手がいてもいなくても使えます。 「申し上げる」は自分の動作をへりくだって述べることで、相手を立てる表現です。「課長に申し上げた通り」などと使われます。 一方で「申す」は、話し相手に対して丁寧に述べることで相手を立てる表現です。「私◯◯と申します」「先ほど申しました通り〜」などと使われます。 「申します」と「申し上げます」は非常に似ていますが、少々異なるので間違わないように気をつけましょう。

例文

  • 本日より英語部に配属されました大沢葉子と申します。
  • お電話ありがとうございます。株式会社アイウエオの大沢と申します。
  • 私のあだ名は「大沢バスローブ葉子」と申します。

「揶揄」の読み方、意味、使い方「比喩」との違い、類語、英語も

WURK

「申し上げます」と「いたします」の使い分け

「申し上げます」と「いたします」の違い

▶「申し上げます」・・・「言う」の謙譲語 ▶「いたします」・・・「する」の謙譲語

「いたします」は「する」の謙譲語「いたす」+丁寧語「ます」で成り立っています。 どちらも正しい謙譲語なので「申し上げます」と「いたします」には、実際に敬意の差はないと考えられています。 ただ、「お願いいたします」と「お願い申し上げます」だと、「お願い申し上げます」の方がフォーマルな印象があるように感じられます。 「お願いいたします」はかしこまった場面以外でも、日常でも使われることがあるためそのように感じられています。

お詫びやお礼を伝えるときは「申し上げます」が良い

例えば「お詫び」をするとき、「お詫び申し上げます」と「お詫びいたします」と使うことができます。 しかし、ビジネスシーンで謝罪をするとき直接頭を下げたり、手紙やメールで謝罪の言葉を伝えますよね。 この場合は「何かお詫びをする」わけではなく、「お詫びの言葉を言う」ので「お詫び申し上げます」が適切となります。 感謝の言葉を述べるときもそうです。 相手にまず、感謝の言葉を伝える場合は「申し上げます」を使うようにしましょう。

「申し上げます」と「いたします」の混在はOK

ひとつの文書やメールの中で「申し上げます」と「いたします」は混在や併用して使うことは可能です。 たとえば、 「温かいお心遣いに感謝申し上げます。今後も変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします」 と使っても問題ありません。 むしろ、すべての語尾がどちらかになっているよりも、「申し上げます」「いたします」が混在・併用されている方が読みやすい文章になります。

「いたします」「致します」の意味とビジネスにおける正しい使い方

WURK

「申し上げます」の類語

申し述べる (意味:「述べる」の謙譲語) 「事の詳細について申し述べる」 ◯物申す (意味:ものを申し上げる) 「すっかり疲れてしまい物申す気力もない」 ◯奏上する (意味:天子に申し上げること) 「総理大臣から事件の概要を奏上する」 ◯申し出る (意味:要求や意見などを進んで言ってでること) 「参加を申し出る」 ◯申し立てる (意味:取り上げて言う。主張する) 「異議を申し立てる」

「申し上げます」の英語

英語には謙譲語という概念はありませんので、「申し上げます」は英語で、

  • say
  • speak
  • tell
  • state
  • mention

などが使えます。 「心より感謝申し上げます」「お悔やみ申し上げます」などの「申し上げます」は上記の「say」「speak」などの単語を使って表現するのは不自然です。

I sincerely appreciate your time and consideration.

心より感謝申し上げます。

Please accept my sincere condolences.

お悔やみ申し上げます。

I would like to take this opportunity to express my appreciation to you all.

この場をかりてお礼を申し上げます。

To be very brief,

手短に申し上げますと、

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

さいごに

「申し上げます」のまとめ

「申し上げます」について理解できたでしょうか。 ✔︎「申し上げます」は「言う」の謙譲語で、「言わせていただきます」という意味 ✔︎「申し上げます」は漢字で表記するのが正しい ✔︎「お願い申し上げます」「お詫び申し上げます」など様々な場面で使うことができる ✔︎「言う」の尊敬語は「おっしゃる」になる

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

「意趣返し」の正しい意味、語源、使い方、英語表現も!「仕返し」との違いとは?

WURK

「失念」の意味とビジネスでの使い方、メール例文、類語、英語表現、読み方

WURK

「拝借」の意味と使い方、類語、例文、対義語、「借用」との違い

WURK

「手配」の意味と使い方、敬語表現、類義語、「準備・発注」との違い

WURK

「ございます」の意味と使い方、漢字、例文、「あります」との使い分け

WURK

「構いません」は目上の人に使える敬語?正しい意味と使い方、類語、英語表現を解説

WURK

目上の人に使える?「おみそれしました」の意味と正しい使い方、返し、類語、英語表現、例文

WURK

「ささやかですが」「ささやかながら」の意味と使い方、例文、類語、英語表現

WURK

「深謝」の2つある意味と使い方とは??「陳謝」との使い分けも解説

WURK

「よろしければ」は正しい敬語?「よろしければ」の意味、漢字、類語、英語表現などを解説

WURK

「してください」の正しい敬語の使い方と意味、「して下さい」との違い

WURK

「ご無礼」の意味と使い方、類語「ご容赦・失礼・非礼」との違い

WURK

「致しかねます」の意味と使い方、類語「できかねます」との違いとは?

WURK

「これを機に」の意味と使い方、敬語、類語、「これを期に」との違い

WURK

「申し開き」の意味と使い方!類語「言い訳・申し訳」との違い、英語表現

WURK

「ご助言」の意味とお礼・社外への使い方!類語「ご教示、ご鞭撻」、英語も解説!

WURK

「送付」の意味、敬語「ご送付」の使い方!「添付」との違い、類語や反対語、英語も紹介

WURK

「重々承知」の意味と使い方!ビジネスメールの例文を紹介!類語、英語表現も解説

WURK

「ご教授」の意味とビジネスの使い方!「ご教示」との違いは?英語も紹介

WURK

「拝見」の意味と敬語の使い方、類語「拝読」との違いは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「いたします」との使い分けも解説!