1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「所存でございます」の意味と敬語、類語「所存です」との違い、言い換え表現を解説

「所存でございます」の意味と敬語、類語「所存です」との違い、言い換え表現を解説

「所存でございます」は「したいと思っています」「〜と考えています」を丁寧に伝える敬語表現です。ビジネスシーンでも良く耳にする言葉ですよね。今回は「所存でございます」の正しい意味と使い方を例文付きで詳しく解説します。

「所存でございます」の意味と敬語

「所存」の意味は

「所存」は「しょぞん」と読みます。 「所存」は、「〜したいと思っている」「〜したいと考えている」という意味です。 「所存」は「存ずる所」という漢文表現です。 「存ずる所」は「思うところ」という意味で、「思った」という自分の意思を間接的な表現にしています。 したがって「所存」という言葉自体は敬語表現ではありませんが、自分をへりくだり相手に敬意を示せる言葉であるといえます。

敬語「所存」の意味と正しい使い方!類語「意向」「次第」「所在」との違い

WURK

「所存でございます」は「所存です」より丁寧

「所存でございます」は、「所存」に「ある」の丁重語の「ござる」と丁寧語の「ます」をつけた敬語表現です。 丁重語とは、動作の対象ではなく話を聞いている相手に敬意を示すために使用されます。 例えば「昨日から弟の家で勉強をしております」の「おります」は、弟へ敬意を示しているのではなく話を聞いている人に敬意を示している「丁重語」です。 したがって、丁寧語のみを使用した「所存です」より、丁重語+丁寧語の「所存でございます」のほうがより丁寧な敬語表現であるといえます。

「所存です」の意味と使い方!「存じます/次第です」との違い、英語も紹介

WURK

「所存でございます」の使い方と例文

意見・依頼

「所存でございます」は、ビジネスシーンなどで意見を言うときや依頼をする場面で使用されます。 「〜したいと思っています」と伝える時に、「思った所存でございます」と使用してしまいがちですが、これは誤用です。 「所存」に「思っている・考えている」という意味があるので、さらに「思った」と「所存」を一緒に使用してしまうと二重表現になってしまいます。 「考えた所存でございます」も同様に二重表現になるので誤用です。 「所存です」「所存でございます」で「思っています」「考えています」と意見を伝えることができます。 「いただきたい所存でございます」は、相手に「〜をしてほしいと思っています」と依頼をするときに使用できる表現です。 「いただきたい所存でございます」は「〜してもらいたい」の謙譲語である「いただきたい」「所存」と「ある」の丁重語の「ござる」に丁寧語の「ます」を使用した敬語表現です。

「思う/思います」の敬語表現、「思っております」は正しい敬語?

WURK

「思います」の敬語表現と言い換えとは?「存じます」との違いは?

WURK

挨拶

「所存でございます」は、入社時や、新しい役職に就くとき、転職など挨拶をする場面で、「〜するつもりです」「〜したいと思っています」という決意や意向を伝えることができます。 よく使用される言い回しには、

  • 頑張る所存でございます
  • 努める所存でございます
  • 尽力する所存でございます

などがあります。

例文

  • 入職させていただいたからには一生懸命、仕事に専念する所存です。
  • 社員一同、プロジェクト成功のために努める所存でございます。
  • 一日でもこちらの部署での仕事に慣れ、戦力となれるよう尽力する所存でございます。

「努めて」「努めてまいります」の意味とビジネスでの使い方、類語、漢字を解説

WURK

「尽力」の意味、敬語「ご尽力」の使い方、例文、類語「貢献」との違いも紹介

WURK

履歴書

「所存でございます」は、履歴書や志望動機でも使用することができます。 特に自己PRの欄では入職できた場合の意気込みや決意表明をします。 その際に、「〜していく所存です」「〜する所存でございます」と使われることが多いです。

例文

  • 志望する職種・業界の経験はありませんが、学生時代に趣味で◯◯のスキルを身に付け、現在も時間があれば自主的に勉強を続けています。そのスキルは、今回の職種における△△の業務にも活かせるスキルだと知り、未経験ながら御社のお役に立てるものと考えています。専門的なスキルは入社後に教わる部分も多いですが、一日も早く戦力となれるよう努力していく所存でございます。

「していきます」の意味と使い方、漢字、類語、敬語、英語を解説!

WURK

謝罪

「所存でございます」は、謝罪をする場面でも使用することができます。 相手に何か謝罪をするときは、「申し訳ございません」と謝罪の言葉を述べることはもちろんのこと、今後同じ過ちを繰り返さないように...という反省の気持ちを伝えることが大切です。 「今後は○○○してまいる所存でございます」などで、今後気をつけていくという決意を伝えることができます。

例文

  • この度は当社のサービスに不備があったことでご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ございませんでした。貴社に多大なるご迷惑をおかけしたこと、謹んでお詫び申し上げます。今後はこのような不手際のないよう、十分に注意してまいる所存でございます。どうか今後とも変わらぬご愛顧のほどを、心よりお願い申し上げます。

「申し訳ございません」の意味と使い方!「申し訳ありません」との違い、英語も紹介

WURK

「行く」の謙譲語「参る」の意味と正しい使い方!「伺う」との違い

WURK

「所存でございます」の言い換え

存じます

「存じます」は、「思う」「知る」の丁重語の「存ずる」に丁寧語の「ます」をつけた敬語表現です。 「〜ことと存じます」で「〜だと思います」という意味になります。 「つつがなくお過ごしのことと存じます」と手紙で書いたり、「ご多忙のことと存じます」とビジネスメールで使ったりします。 「ことと存じます」と言う他に、「かと存じます」と言う場合もあります。 また、「いただければと存じます」は「〜してもらえたらと思います」と願望を表す言い回しになります。

例文

  • ◯◯様はお変わりなくお過ごしのことと存じますが、いかがでしょうか。
  • 新しい企画内容を送付いたしましたので、ご検討いただければと存じます。
  • ◯月◯日は臨時休業といたします。ご理解いただけますようお願いしたく存じます。

「存じます」の意味と使い方、言い換え、謙譲語、「思います」との違い

WURK

「いただきたく存じます」は二重敬語?正しく意味と使い方、類語を紹介

WURK

次第です

「所存」と「次第」は似たような言葉ですが、意味は全く違います。 「所存」は自分の考えを伝える際に使う表現で、「次第」は物事の報告や説明をする際に使う表現になります。 ビジネスシーンで「〜という次第です」「〜を実施した次第です」などと使う場合の「次第」の意味は「事情、状況」という意味です。基本的に立場の上の人に対して使います。 「次第」には「思う」「考える」という意味はありません。 なので、自分の意志を相手に伝えたい場合は、「次第です」と言うよりも「所存です」と言った方が適切です。

例文

  • 大変恐縮ですが、メールにてご連絡させていただいた次第です。
  • 幸い納期への影響はなく、先方からお許しを頂けた次第です。
  • このような次第ですので、明日予定されていたイベントは延期いたします。

「次第です」の意味と使い方、例文、類語「所存です」との違い、英語表現

WURK

意向です

「意向」は、「物事にどう対処するかについての考えや意思」です。 「意向」は敬語ではないため、目上の相手に対して使う際は、尊敬を表す接頭語の「ご」をつけて「ご意向」とする必要があります。 「意向」は「◯◯の意向」といった形で使い、「意向」の前には「誰の考え・思惑か」ということを表す言葉が入ります。例としては「先方のご意向」「上層部の意向を受け」「上司の意向を踏まえて」というようになります。 また「私の意向」「我々の意向」といったように、自分自身に使う場合は「ご」を付けず「意向」のまま使います。「意向です」「意向でございます」といった使い方はしません。 自分の考えを目上の方に伝える際は「所存」、相手の考えを伺う場合は「意向」を使用しましょう。

例文

  • そちらのご意向に沿うよう調整いたします。
  • ご意向をお伺いしてもよろしいでしょうか。
  • 電話で構わないので、ご意向をお聞かせください。

「意向」の意味とビジネスでの使い方、類語「希望」との違いは?

WURK

「ご意向」の意味と承知・確認の使い方、類語・同義語、英語とは?

WURK

つもりです

「つもりです」は、「つもり」に丁寧語の「です」をつけた表現です。 「つもり」には、「意図・考え」という意味があります。 したがって、「所存でございます」を「つもりです」に言い換えても「〜をしようと思っている」という気持ちを伝えることができます。 ただ、「つもりです」は丁寧語の「です」しか使用していないことから敬意の度合いが低いといえます。かなりフランクな感じもするので、目上の人に対して使用する場合やあらたまった場面では「所存でございます」を使用しましょう。

例文

  • 今日中に終わらせるつもりです。
  • 今年は去年よりも契約を多くとるつもりです。
  • 明日発送するつもりですが、問題ありませんか?

「所存でございます」の英語

will

「__する所存です」は「will」を使って表現可能です。 「will」は学校では「未来」という意味だと習ったと思いますが、主語が第一人称のときの「will」は「強い決意」を表します。

I will put more and more efforts into solving this problem.

この問題解決のために一層努力していく所存です。

We will constantly strive to improve our service.

サービス向上のため努力していく所存です。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「所存でございます」の意味と敬語、類語「所存です」との違い、言い換え表現を解説