1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「していきます」の意味と使い方、漢字、類語、敬語、英語を解説!

「していきます」の意味と使い方、漢字、類語、敬語、英語を解説!

「していきます」という言葉をご存知でしょうか。「精進していきます」「努力していきます」などとビジネスシーンで見聞きすることが多い言葉です。普段から何気なく使うことが多い表現ですよね。よく使う表現ですが、意味について正しく知っているでしょうか。意味をしっかりと理解していないと、正しく使うことができません。そこで今回は「していきます」の意味や使い方、類語について解説していきます。正しく覚えて、上手く使えるようにしましょう!

「していきます」の意味と漢字

「していきます」の意味は「これから新たに〜して継続していく予定だ」「これからも継続して〜する予定だ」

「していきます」には2つの意味があります。

  • これから新たに〜する予定だ
  • これからも継続して〜する予定だ

です。 「将来的にある動作を継続して行う」という意味が根本になります。現在行っていないことを新たに始める場合もあれば、現在の行為を継続して未来も続けていく、という場合もあります。 「して」は、動詞「する」の連用形「し」+接続助詞「て」で成り立っています。「して」は行為や手段を表します。 「いきます」は、動詞「行く」の連用形「いき」+丁寧語「ます」で成り立っています。

「していきます」の漢字は「して行きます」だが、「いきます」は補助動詞なのでひらがなが適切

「していきます」は漢字では「して行きます」と表すことができますが、「いきます」は補助動詞なのでひらがなで表記することが適切です。 「行く」は本動詞では「移動する」という意味で使われますが、「していきます」の「いく」は他の言葉について「物事が順調に進むこと」という意味で使われています。

「してゆきます」は正しいが口語的

「していきます」を漢字で表すと「して行きます」となります。 「行きます」は「いきます」以外にも「ゆきます」と読むことができます。 「していきます」と読んでも「してゆきます」と読んでも意味は同じです。元々は「ゆく」と読まれていましたが、現在では「いく」と読むことが多くなりました。 また「ゆく」と読む言葉に「逝く」があります。「逝く」は「死ぬ」という意味なので、混同しないように「していきます」と読む方がよいでしょう。 口語として「してゆきます」が使われることがありますが、書き言葉としては「していきます」を使うのが一般的です。

「していきます」の使い方と敬語

「していきます」の「ます」は丁寧語

「していきます」の「ます」は丁寧語です。 「していきます」も正しい敬語表現になります。 例えば、一生懸命頑張ることを伝えたり、意気込みを述べる場合に「精進していきます」「努力していきます」などと使います。 「していきます」は自分の動作について使う表現です。「◯◯さんが努めていきます」などと相手の動作を表す場合は使うことができません。 「していきます」は丁寧な表現なので、目上の人に対して使うことができます。

「していきます」の謙譲表現にすると「してまいります」

「していきます」も十分丁寧な表現ですが、より丁寧にした言い方が「してまいります」になります。 「まいる」は「行く」の謙譲語です。漢字では「参る」と表すことができますが、「してまいります」の「まいる」は補助動詞として使われているためひらがなで表記するのが正しいです。 「してまいります」は謙譲語のため、目上の人に対して使うことができます。目下の人や同等の人には使いません。 「◯◯してまいります」という形で用います。「◯◯」の部分には動作や手段を表す言葉が入ります。例えば、「日々努力してまいります」と使うことができて、これは「日々努力します」という意味です。 「していきます」は今現在することではなく、これからも続けて行く予定であることを表す場合に使います。 「してまいります」は「おこなってまいります」と言っても同じ意味です。

例文

  • 会社の発展のため努力してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
  • 先日はご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。今度は同じことを繰り返さないよう精進してまいります。
  • 皆様のご期待に添うことができるように精一杯努めてまいります。

「ご◯◯していきます」も謙譲表現

「ご紹介していきます」「ご説明していきます」なども謙譲表現になります。 これらの場合は、「ご」は謙譲を表す接頭語です。自分の行為をへりくだり、相手を敬う敬語です。 相手の動作について述べる場合に「部長が新しい企画内容についてご説明していきます」といったように使うことはできません。 「ご◯◯していきます」は謙譲表現なので、自分の動作について述べる場合にのみ使います。

「〜します」には継続の意味合いがない

「〜します」は単に「◯◯をする」を丁寧にいった表現です。 例えば、「勉強します」ならば単に「勉強する」という意味です。習慣または近い未来の行為を示します。 「勉強していきます」ならば「今まではあまり勉強してこなかったが、これからはちゃんと勉強を続けていきます」または「今まで通り今後も勉強を継続します」のどちらかの意味になります。 このように「します」には「継続」の意味合いがない点で、「していきます」とは異なります。

「していきます」の類語

していく予定です

「予定」は「今後することについて前もって決めておくこと」を意味します。 「〜していく予定です」は「◯◯をするつもりです」「あらかじめ◯◯することを決めています」という意味になります。 これから行うことについてすでに決まっている場合に使う言い回しです。例えば、「打ち合わせに書類を持っていく予定です」だったら「打ち合わせに書類を持って行くことをあらかじめ決めている」という意味になります。 前もって決めておくことなので、物事が決まっていない場合は使うことはできません。

例文

  • 家族旅行では犬も連れていく予定です。
  • 彼女にはA先生が教えていく予定です。

おこなってまいります

「おこなってまいります」は「継続して物事を行うこと」を意味します。 「おこなう」は「物事や動作をすること」、「まいる」は「する」の謙譲語です。 「おこなってまいります」は非常に丁寧な表現です。例えば、「仕事をおこなってまいります」だったら「仕事をしていきます」という意味になります。 「していきます」よりも「おこなってまいります」の方が丁寧です。

例文

  • 来月から始める事業を成功させるため、仕事をおこなってまいります。
  • 企画の詳細を決定したいため、会議をおこなってまいります。

これから〜していく

「これから〜していく」は「今から◯◯を行います」という意味です。 物事を継続して行うことを表します。例えば、「これから新商品を販売していく」は「今から新商品を販売する」と販売し続けることを表すことができます。 「これから」の代わりに「今から」「今後は」を使うこともできます。 「これから〜していく」はやや軽い言い方のため、目上の人に使うのは適しません。

例文

  • これから新しいプロジェクトを実行していく。
  • これからみんなで遊びにいく。

「していきます」の英語

will be ...ing

「これから〜していきます」は未来形の「will」と現在進行形の「be ...ing」を組み合わせた表現を使います。 「これからも〜していきます」のように現在していることも将来的に続ける、というニュアンスならば、「will keep ...ing」「will continue ...ing」などを使います。

I will be studying English more.

これからもっと英語を勉強していきます。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「していきます」について理解できたでしょうか? ✔︎「していきます」は「継続してある物事を行うこと」を意味する ✔︎「していきます」を漢字で表すと「して行きます」だが、ひらがなで表記するのが一般的 ✔︎「してまいります」は「していきます」の謙譲表現でとても丁寧な言い方 ✔︎「していきます」の類語には、「していく予定です」「おこなってまいります」などがある

おすすめの記事

「ご清祥」の読み方、意味、使い方、例文!類語「ご清栄」「ご健勝」との違い

WURK

「前略」の意味と例文!結語は「草々」ビジネスでは「拝啓」使う

WURK

「先んじて」の意味と使い方、敬語、「先だって・前もって」との違い

WURK

「際して」の意味と使い方、「あたって・関して」との違い

WURK

「かねがね」の意味と使い方、漢字、「つねづね・概ね」との違い

WURK

「ひとまず」の意味と使い方、敬語、「とりあえず・一旦」との使い分け

WURK

「多少」は多いのか少ないか?意味と使い方、「少々」との違い

WURK

「一役買う」の意味と使い方、類語、「一翼を担う」との違い

WURK

「そこはかとない」の意味と使い方、漢字、類語、語源、英語

WURK

「恐縮です」「恐縮ですが」の意味とビジネスでの使い方、敬語、類語、英語表現

WURK

「ご対応」の意味は?感謝・お願いでの使い方、敬語の種類は?

WURK

「至急」の意味とメールでの使い方、敬語、類語「早急・緊急」との違い

WURK

「表題の件」の意味とメールやFAXでの使い方、漢字、類語との違い、英語表現とは?

WURK

「送らせていただきます」は正しい敬語?意味と目上への使い方、言い換え表現を紹介

WURK

「意向」の意味とビジネスでの使い方、類語「希望」との違いは?

WURK

「早速ですが」の意味とメール・打ち合わせでの使い方、類語、英語表現を解説

WURK

「いずれにせよ」の意味と使い方、敬語(丁寧語)、類語、英語表現を解説

WURK

「ご手配」の意味と使い方を例文付きで解説!「お手配」との違いも!

WURK

「言い得て妙」の意味と目上への使い方、発音、類語、例文、語源、英語表現

WURK

「必死」の意味と使い方、語源、類語、「必至・必須」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「していきます」の意味と使い方、漢字、類語、敬語、英語を解説!