1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「努めて」「努めてまいります」の意味とビジネスでの使い方、類語、漢字を解説

「努めて」「努めてまいります」の意味とビジネスでの使い方、類語、漢字を解説

「努めて」は、「努力します」というニュアンスで使用される言葉ですが、「つとめて」という言葉にはその他にも「務めて」「勤めて」など様々な漢字での使い方があります。それぞれの意味を理解して使うことができているでしょうか。今回は、「努めて」の意味と使い方を例文付きで解説します。「努めて」のビジネスシーンでの使い方や類語も紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「努めて」の意味

「努めて」の読み方は「つとめて」

「努めて」は、「つとめて」と読みます。

「努めて」の意味は「力を尽くして努力する」

「努めて」の意味は、「できるだけ努力して」「事を成し遂げるために力を尽くす」です。 「努めて」は、稀に「勉めて(つとめて)」「力める(つとめて)」などと表記されることもありますが、「努めて」と書くのが基本です。 ビジネスシーンなどでは、任された仕事に対して「努力します」という意味合いで「努めてまいります」などと使います。

「努めて」「務めて」「勤めて」の違い

努めて・・・・「事を成し遂げようとして力を尽くす」 務めて・・・・「役割や任務に当たる」 勤めて・・・・「一定の仕事に従事する・勤務する」

「努めて」「務めて」「勤めて」は、すべて「つとめて」と読む類語です。 「努めて」は上述した通り、「事を成し遂げようとして力を尽くす」という意味の言葉で、事の実現に向けて努力することを「努める」といいます。 「務めて」は、「役割や任務を引き受けて、その仕事をすること」で、例えば「生徒会長を1年務めた」というように、責任を果たすために務めるというニュアンスがあります。 「勤めて」は、「会社など、一定の仕事に従事する」という意味合いをもちます。 つまり、会社などで働くことを「勤めて」といいます。

「努める」「勤める」「務める」の意味の違いと使い分けを解説

WURK

「努めてまいります」の敬語

「努めてまいります」は謙譲語なので上司に使える

「努めてまいります」は謙譲語なので上司に使用できる言い回しです。 「努めてまいります」は、「努めて」という言葉に「まいる」という謙譲語に「ます」という丁寧語で成り立っている言葉です。 「まいる」は、補助動詞「行く」「来る」の謙譲語として使用されているので、「努めてまいります」は、「努力していきます」「力を尽くしていきます」という意味になります。 つまり、「努めてまいります」は「努力していきます」という自分の前向きな姿勢を上司や目上の人に伝えるときに使用する言葉です。

「まいります」は補助動詞なので漢字ではなくひらがなが正しい

「参ります」は「行く」の謙譲語だけでなく、補助動詞「行く」「来る」の謙譲表現としても使います。 「参ります」を補助動詞で使う場合は、「まいります」とひらがな表記をします。 ”補助動詞”とは、他の動詞とセットで使うため、本来の意味が希薄になっている動詞のことです。 別の動詞が直前にある場合は補助動詞になります。 本動詞の後に付けて謙譲のニュアンスを添えることができます。 「まいります」の例としては、

  • 努めてまいります
  • 努力してまいります
  • 尽力してまいります
  • 精進してまいります

などがあげられます。

ビジネスにおける「参ります」の意味と使い方、例文、「伺います」との違いを解説!

WURK

「努めてまいります」のビジネスでの使い方と例文

就任・転職・異動での挨拶

「努めてまいります」は、就任・転職・移動での挨拶といった場面で使用することができる言い回しです。 「頑張ります」という、自分のこれからすることに対する意気込みを「努めてまいります」という表現で丁寧に伝えることができます。 例えば、「嘘偽りなく、真心をもって」という意味のある「誠心誠意」という言葉を用いて、「誠心誠意、努めてまいります」といった言い回しをすると、さらに前向きに真剣な姿勢で努力をしていこうとする気持ちを伝えることができます。

例文 「この度、◯◯部へ転任することになりました。皆様には大変お世話になり、深く感謝いたしております。今後も我が社発展ために日々精進しますので、よろしくお願い申し上げます」 「○○支店から移動してまいりました。○○と申します。まだまだ至らない点もありかと思いますが、今後におきましても、弊社の発展のため、日々努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。」 「この春より、○○○の後任として、代表取締役に選任されました○○と申します。微力ではございますが、弊社の発展に誠心誠意努めてまいりますので、何卒前任者同様ご指導ご支援賜りますようお願い申し上げます」

履歴書

「努めてまいります」は、履歴書でも使用することが多い言葉です。 履歴書の入社動機・自己PRで「努めてまいります」を使うことができます。 しかし、「〜だから入社したいと思いました」とだけ伝えるよりも、具体的に「自分の学んできた○○を活かしたい」「入社したら、とにかく頑張っていきたい」というような意気込みを伝えることで、自分のやる気をアピールすることで印象強い履歴書になります。 そこで使用されるのが「努めてまいります」という言葉です。 例えば、「学生時代に学んできたことを生かして努力していきます」といった意気込みを相手に伝えるような場合には、「学生時代に学んだ○○を生かして、貴社に貢献できるよう努めてまいります」というように使用します。

例文 「御社のために力の限り努めてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします」 「御社にご縁をいただいた際には、◯◯部門の一員として組織全体を牽引していく存在となれるよう、努めてまいる所存でございます」 「◯◯部門は経験がないですが、今までの経験を活かして、早く仕事に対応できるよう努めてまいります」 「自分のスキルを活かし、少しでも早く御社の事業に貢献できるよう努めてまいります」

年賀状

年賀状でも、「昨年は大変お世話になりました、今年もより一層努めてまいりますのでよろしくお願いします」というように、挨拶の言葉として「努めてまいります」と使用することができます。 年賀状で、使用する「努めてまいります」は「今年もさらに努力しますのでよろしくお願いします」というような意味合いになります。 年賀状以外の挨拶文でも、「これからもよろしくお願いします」という気持ちを伝える際に添える言葉としてよく使用されるので覚えておくと便利です。

例文 「謹んで新春のお慶びを申し上げます。旧年中は大変お世話になりました。本年もご期待に添えるよう努めてまいります」 「昨年は公私にわたり大変お世話になり、深く感謝申し上げます。本年はより一層努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします」 「新春のお喜びを申し上げます。おかげさまで弊社は、創業100年目を迎えることができました。これも皆様のご愛顧の賜物と感謝いたしております。今後も、ご期待に応えるべく努めてまいりますので、変わらぬご指導をよろしくお願いいたします」

謝罪

「努めてまいります」は、謝罪や謝罪文でも使用することができます。 謝罪すると同時に「今後このようなことがないよう努めてまいります」と反省の気持ちを表現するときに使います。 まずは、「大変申し訳ございません」という謝罪の気持ちを伝え、改善点や解決策を述べたうえで「今後はこのようなことがないように気をつけていきます」という気持ちを伝えることで、相手に誠意を示すことができます。

例文 「先程は、トラブル発生により、皆様には多大なるご迷惑、ご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。同様のトラブル発生を防ぐため、再販防止に努めてまいりますので今後とも、ご理解ご協力のほでよろしくお願い申し上げます」 「この度は、多大なるご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。今後、同じことがおきないよう、徹底した管理に努めてまいりますので、何卒ご容赦くださいますよう、お願いもうしあげます」 「ご指摘いただきました箇所の訂正が完了いたしました。この度は私の不注意により多大なるご迷惑をおけしたことを深く反省しております。今後二度と、同じミスを繰り返さぬようしっかりとした確認に努めます。大変申し訳ございませんでした」

「努めてまいります」の類語

「精進してまいります」「精励する所存にございます」

「精進してまいります」をより堅い表現でいうと「精励する所存にございます」となります。 「精進」は、「しょうじん」と読みます。 「精進」の意味は「一生懸命に努力すること」「精神を集中して励むこと」です。 つまり、「精進します」の意味は「一つのことに精神を集中して、一生懸命努力します」となります。 相手に対して、自分の決心や決意を表明する言い回しで、目上の人に使うことができます。精励」は、「せいれい」と読みます。 「精励」は「勉学や仕事などに精を出して励むこと」という意味のある言葉で、「精進」と同じく「頑張ります」という自分の決意を伝える際に使用される言葉です。 「所存にございます」は、「思っています」という言葉の謙譲語であるため、精励する所存でございます」は、「精を出して励もうと思っています」という気持ちを目上の人に対して伝えることができる言葉です。

例文 「これを機に、より一層精進してまいります。今後ともよろしくお願い申し上げます」 「今後も社会への貢献と弊社の事業発展のために日々精進してまいります」 「今までの経験を活かして、早く皆様に貢献できるよう精進してまいります」 「先日は当方の不手際により、ご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。今後は同じミスをしないよう、自らを戒め、精励する所存にございます」 「この度、私は◯月◯日をもちまして、株式会社△△を退社し、株式会社××に勤務することになりました。新天地でも会社の発展のため、日々精進してまいる所存です」

ビジネスにおける「精進します」の意味と使い方、「邁進」との違いを解説!

WURK

「精進して参ります」の意味は?履歴書・謝罪・年賀状・メールでの使い方、類語を解説

WURK

「励んでまいります」

「励んでまいります」は、「はげんでまいります」と読みます。 「励んでまいります」は、「励む」という言葉と「まいります」という謙譲語を組み合わせてできている言葉です。 「励む」の意味は「気持ちをふるいおこして物事をする」です。 心を打ち込んで努力する・精をだすという気持ちを表現している言葉です。 「励んでまいります」は、「熱心に頑張ります・精を出して努力します」という前向きな気持を目上の人に伝える場面で使用する言葉です。

例文 「先日はお忙しい中、ご指導をいただきありがとうございました。これからは、◯◯様よりご教示いただきました貴重な体験を糧とし、日々励んでまいりたいと存じます」 「おかげさまで無事退院することができました。入院中は、お見舞いに来てくださり誠にありがとうございました。今後は体調管理を万全に、より一層勉学に励んでまいります」 「この度は大変お騒がせいたしました。心を入れ替え、日々励んでまいりたいと存じますので、今後ともよろしくお願い申し上げます」

「尽力いたします」

「尽力いたします」は、「じんりょくいたします」と読みます。 「尽力いたします」は、「尽力」という言葉と「〜をする」という意味の謙譲語である「いたす」を組み合わせてできている言い回しです。 「尽力」は、漢字の通り「力を尽くす」という意味があります。 つまり、「精一杯の力をだし、最大限に努力をする」という意味の言葉です。 ある目的のために、力を尽くして努力をすますと伝える言葉が「尽力いたします」です。

例文 「今後もより多くのお客様にご満足いただけるよう、尽力いたします」 「今後は、このようなミスを繰り返さないよう尽力いたします」 「微力ではございますが、尽力させていただく所存でございます」

「頑張ります」「頑張ってまいります」はビジネスでは不適切

「頑張ります」「頑張ってまいります」は、非常に簡単なフレーズで、使用してしまいがちですが、ビジネスでは不適切です。 特に、上司など目上の人に使用する言葉としてはカジュアルすぎる印象を与えてしまいますし、「口先だけだ」と思われかねません。 自分の「頑張ります」という気持ちをきちんと目上の人に伝えるためには、上述しているようなふさわしい敬語表現を使用するべきです。 同僚や、部下といった仲間内であれば「頑張ります」「頑張っていきましょう」というような言い回しで十分です。 相手との関係性や状況を見て判断しましょう。

「努めてまいります」の英語

様々な英語表現が存在!

「努めてまいります」の英語表現は下記のように様々なパターンがあります。

I will do my best!

最善を尽くします。

I won't let you down!

後悔させません!

I will make more efforts into that.

もっと努力いたします。

We will constantly strive to improve our service.

今後も努力を続けてまいります。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「努めて」という言葉を理解していただけましたか? ✓「努めて」は、「つとめて」と読む ✓「努めて」の意味は「力を尽くして努力する」 ✓「努めてまいります」は謙譲語なので上司に使える ✓「努めて」は挨拶や履歴書、謝罪の場面でも使用できるなど

こちらの記事もチェック

「ご期待に沿う」の意味とビジネスでの使い方、例文、「添う」との違いは?

WURK

「なので」は書き言葉でNG!敬語の言い換えは?文頭で使える?

WURK

「逢魔が時」は何時頃?意味と使い方、類語「黄昏時」との違いとは?

WURK

「どういたしまして」の意味と使い方、漢字、類語、英語表現を解説!

WURK

敬語「申す」の意味と使い方、類語「申し上げる/おっしゃる」との違い

WURK

「申す」と「おっしゃる」の違いと使い分け

WURK

「憚られる」の意味と読み方、ビジネスでの使い方とは?類語も例文付きで解説!

WURK

「なるほど」は上から目線で失礼?敬語で代わりの言葉は?語源、類語も解説

WURK

「ご意向」の意味と承知・確認の使い方、類語・同義語、英語とは?

WURK

「大事をとる」「大事をとって」は自分で使える?意味と類語、語源、使い方を解説

WURK

「あたかも」の意味、漢字、使い方を例文付きで解説!類語や英語表現も紹介

WURK

「いただいた」の正しい敬語の使い方!「頂いた・戴いた」の意味の違い、類語、英語も紹介

WURK

「市井」の読み方、意味、使い方、例文、苗字、英語

WURK

「暖簾に腕押し」の意味と語源は?「糠に釘」などの類語、対義語、英語も紹介!

WURK

「ご留意ください」は上司に失礼?読み方、意味、使い方、英語表現も紹介

WURK

「放念」の意味と「ご放念ください」の使い方、返信、年賀状、対義語を解説

WURK

「していきます」の意味と使い方、漢字、類語、敬語、英語を解説!

WURK

「甚だ」の意味と使い方、甚だ恐縮・疑問・遺憾・残念・僭越とは?類語も例文付きで解説

WURK

「重ねて」の意味と使い方、お礼・お詫び・お願いの例文、類語、英語

WURK

「ご用命」の意味と社内での使い方、お礼、「ご下命/ご要望」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「努めて」「努めてまいります」の意味とビジネスでの使い方、類語、漢字を解説